地方在住です。①年齢的にプロとして可能性はありますか? 英語力を高める目的で英検、TOEIC受けています。分野はまだ決めてませんが、医療、芸術の通訳に興味があります。しかし今までしっかりとその分野で働いたことがありません。通訳となれば、英検一級、TOEIC900点レベルではまだまだと分かります。ちなみに今英検準一級の勉強中です。プロとして働けるには、ただ英語話せます。…以外にその分野の幅広い知識が必要だと思うんですが,今住んでいるところは(地方在住)通訳者を育てる学校がありません。②やはり通訳専門学校もしくは大学に通わないと厳しいですか? 県外にでるお金と学校に通うお金も今はないので,今出来ることと言えば、働いてお金を貯めて、県外の学校に通えるようにすることと、日々英語力をあげることかなと思ったんですが、③プロとして英語力をあげるには毎日どんな勉強したらよいですか?興味がある医療系の海外ドラマ見たりすることですかね? 結婚しているので地方から県外(主要都市)に就職として出ていくのは厳しいですが、④地方で活躍する可能性はあるのかなと思っています。⑤通訳者になるには、英語力の土台に専門性ですか?それとも、専門性の土台に英語力ですか? 以上、5つの質問です。色々質問が多くまとまっていない文面で申し訳ないのですが、プロと活躍されている方、もしくは今プロを目指して勉強されている方がいらっしゃいましたら、何卒ご意見お聞かせ下さい。お願いいたします。
解決済み
をしたいです。 私は新中3で志望校を決めていないことに 焦りを感じています。 中2の頃から親にも先生にも決めろと 言わ れていて、次に聞かれたときに 決めてないと流石に絞られそうです(>_<) アパレル系の仕事をしたいというのは 小さい頃からずっと変わってなくて そのためにどうすればいいか。 ということをずっと考えてきました。 いろいろ調べてみて考えたのは ①服飾系の専門科がある高校に進学して 一般的な私立大学に進学する ②普通科の高校に進学して 専門学校に進学する ③服飾系の専門科がある高校に進学して 専門学校に進学する この3つの中で営業かプレスになるには どの選択がいいのでしょうか。 プレスは人気がある職業で 新卒採用はほとんどない。 キャリアがそこそこになってきた 社員の中から選りすぐりの人がなる。 営業は新卒採用が多い。 服飾に関する知識が必要。 ということを知りました。 やはり、プレスを目指すか 営業を目指すかでは道が違ってきますよね。 プレスになる人の 一般的な道や なりやすい方法(必要スキルなど) 営業になる人の 一般的な道や なりやすい方法(必要スキルなど) を教えてくださいm(_ _)m
学部 2 神戸大学 法学部 3 立教大学 法学部 4 立教大学 経営学部
、どう思いますか? (ちなみに東京大学は回答しなかったとのことでランクにありません) 1位 一橋大学 2位 東京工業大学 3位 豊田工業大学 4位 慶應義塾大学 5位 東京理科大学 6位 九州工業大学 7位 電気通信大学 8位 名古屋工業大学 9位 大阪大学 10位 国際教養大学に 11位 名古屋大学 12位 早稲田大学 13位 京都大学 14位 横浜国立大学 15位 上智大学 16位 神戸大学 17位 京都工芸繊維大学 18位 同志社大学 19位 東北大学 20位 東京外国語大学 21位 国際基督教大学 22位 芝浦工業大学 23位 豊橋技術科学大学 24位 九州大学 25位 東京農工大学 26位 明治大学 27位 北海道大学 28位 大阪府立大学 29位 長岡技術科学大学 30位 青山学院大学 31位 関西学院大学 32位 大阪市立大学 33位 中央大学 34位 東京都市大学 35位 立教大学 36位 東京都立大学 37位 津田塾大学 38位 立命館大学 39位 工学院大学 40位 筑波技術大学 41位 法政大学 42位 小樽商科大学 43位 千葉大学 44位 筑波大学 45位 東京電機大学 46位 静岡大学 47位 奈良女子大学 48位 学習院大学 49位 日本女子大学 50位 東京女子大学
問に思っていることや悩んでいることを書きました。長文で申し訳ないのですが、質問への回答やアドバイス、 さらにご意見ご感想も頂けると嬉しいです。 ○留学 経済的にかなり厳しい環境で大学に通っており何が何でも4年で卒業したいと考えています。派遣留学なら4年で卒業できますが、大学の制度的に私の行きたいところには3年秋からしか行けず、公務員試験や就活の準備に出遅れるので諦めようと思っています。(留年や私費留学をするお金は無いので) 質問①:留学そのものではなく身につけた能力勝負だとは聞きますが、面接とかで長期留学経験がないのはやはり不利になりそうで心配です。 質問②:一ヶ月ほどの短期留学でしたらバイトを頑張れば行けそうなのですが、果たしてひと月でアピールポイントになるのかが気になります。 (留学に関わらず語学能力は学校で提供されるものを通して高いところを目指すつもりです) 質問③:いっそ留学に行かないのはさすがに邪道ですか? (筆記試験と語学力は十分だという前提で) ○アピールポイントに関連して、長期留学経験がないのが個人的にコンプレックスなのですが、行けないなら前向きに考えて短期留学やサークル、インターン(海外や国際機関)などを充実させる道もアリかなと思っています。 質問④:上記事項はアピールポイントになりますか? ○予備校 公務員試験を受けるなら予備校に通わないとだいぶ厳しいとあちらこちらから聞きます。ただ、wゼミナールは授業料50万以上、とてもそんなお金が貯められる気がしません。親からの仕送りは無く、奨学金2つで学費と家賃、バイトで生活費を賄うのが精一杯です。バイトをしすぎて勉強が疎かになったら元も子もないし、短期留学をするならどうしたらお金が70万〜100万貯まるのか、想像も出来ません。大学で公務員試験向けの講座があるので、当分はそれを頑張ろうと思いますが、正直それでどこまで間に合うのか疑問です。冬になったら予備校に行きたい、でもお金はない、その堂々巡りです。(今まで塾や予備校を利用したことはありません。正直、本当に独学で合格した人は少ないの?という疑問があります) 質問⑤:上記を踏まえて予備校や独学事情を教えてくださると嬉しいです。 ○長期留学 第一志望以外の大学なら2年次に行って3年の秋前に帰れて、なんとか試験には間に合います。ただ、海外で公務員試験の勉強(独学)をするという状況になります。もう一つ、どうしても第一志望の大学行きたくて、そこに行けないならわざわざ長期じゃなくて短期で良いという思いもあります。ただ、自分が行きたいところに行く同級生を見たら発狂するほど悔しがると思います。 質問⑥:最終目標はあくまで外務省、自分のプライドを守るために他の大学に長期留学をするのは愚かですか?
。 しかしどのような道を進めばいいのかわかりません。 今考えているのは、まず東京外国語大学でアラビア語を勉強してそこから就職するというものですが、実際はどうなのでしょうか。 また、アラブ人のなかで働く場合、日本人が出世するのは厳しいのでしょうか?差別などはあるのでしょうか? また、湾岸諸国に断交され,孤立しているカタールに対しアルジャジーラの閉鎖が国交回復の条件として突きつけられていたり、経営が厳しい状態が続き、国王のオイルマネーに依存していることからアルジャジーラに未来はあるのでしょうか? 僕はアルジャジーラの白熱する討論番組や中立な立場で報道を続けているところに大きな魅力を感じています。 大きな夢ですが、ぜひ実現させたいです。
、どう思いますか? (個人的感想) ○文系より理系大学は総じて強い ○京都大学、北海道大学、九州大学等旧帝大が意外と低い ○私立大学は概ね入試の偏差値順(豊田工業→慶應→東京理科→早稲田→上智→同志社→ICU→芝浦工業→明治→青山) ○女子大のトップがお茶の水ではなく津田塾というのが意外 ○ 1位 一橋大学 2位 東京工業大学 3位 豊田工業大学 4位 慶應義塾大学 5位 東京理科大学 6位 九州工業大学 7位 電気通信大学 8位 名古屋工業大学 9位 大阪大学 10位 国際教養大学に 11位 名古屋大学 12位 早稲田大学 13位 京都大学 14位 横浜国立大学 15位 上智大学 16位 神戸大学 17位 京都工芸繊維大学 18位 同志社大学 19位 東北大学 20位 東京外国語大学 21位 国際基督教大学 22位 芝浦工業大学 23位 豊橋技術科学大学 24位 九州大学 25位 東京農工大学 26位 明治大学 27位 北海道大学 28位 大阪府立大学 29位 長岡技術科学大学 30位 青山学院大学 31位 関西学院大学 32位 大阪市立大学 33位 中央大学 34位 東京都市大学 35位 立教大学 36位 東京都立大学 37位 津田塾大学 38位 立命館大学 39位 工学院大学 40位 筑波技術大学 41位 法政大学 42位 小樽商科大学 43位 千葉大学 44位 筑波大学 45位 東京電機大学 46位 静岡大学 47位 奈良女子大学 48位 学習院大学 49位 日本女子大学 50位 東京女子大学
い方なのでしょうか? 三菱商事、三井物産、クラレ、日本電気、パナソニック、三菱電機、スズキ、ボルボ、ホンダ、 朝日新聞、小田急電鉄、野村証券、みずほ銀行、東京海上日動火災保険、電通、ベインカレントコンサルティング、三菱総研、スカパーJSAT、日東電工、デロイトトーマツコンサルティング ~一流企業(含む金融大手)~20人(累積約44%) 外務省専門職、JALUX、住友商事グローバルメタルズ、住商エアロシステムズ、三菱東京UFJモルガンスタンレー証券、JTB、地方公務員 ~大手企業+公務員(除く国家一般職)+学校教員~12人(累積約71%)
は2017年版の日本の大学ランキングのトップ30です。 日本の大学の上位校30校を発表します。 今回は1位から4位は固定させてください。 他はどのようにいじればいいですか? 例えば官僚の世界、最近の事務次官・長官もほとんど東大と早慶ですので・・・。 研究科研費もあるけど、それはあんまり学生やその能力には関係薄いからそれはが大を占めるわけでもなく。総合商社なんかは文理ともに人気№1ですから、ここへの就職率・就職数を誇ることは大きなポイントになるでしょうし。教授を生みだす大学、ノーベル賞数もあるでしょう。東証一部・日経225社長や閣僚を生みだす、てのもあるでしょう . 理系と文系をうまく調和させましょう。 もちろん理系といえども大学に残る人はわずかで95%は企業に行き、技術部残存や出世・収入に関心も出てくるでしょうし。 1 東京大学(国立) 2 慶應義塾大学(私立) 3 京都大学(国立) 4 早稲田大学(私立) 5一橋大学(国立)/東京工業大学(国立) 6 大阪大学(国立) 7 名古屋大学(国)、 8 東北大学(国立)、神戸大学(国立) 9 上智大学(私立) 東京外国語大学(国立) 10 九州大学(国立)、防衛大学校(省庁大学校) 11 北海道大学(国立)、同志社大学、明治大学、国際基督教大学(私立) 12 中央大学、立教大学、関西学院大学、筑波大学(国立) 13 広島大学(国立)、立命館大学(私立)、首都大学東京(公立)、青山学院 14 京都工芸繊維大学(国立)、岡山大学(国立)、金沢大学(国立) 15 熊本大学(国立)、電気通信大学(国立)、法政、新潟 16 南山大学、信州、静岡大学、滋賀大、明治学院、成蹊成城
に進学するべきかアドバイスを頂きたいです。試験区分については特定を避けるために伏せさせて頂きます。 上智大学のデメリットとしては外国語学部を除く文系学部の男子の大手就職率が好ましくなく、一見高く見える大手への 就職率の中は女性の一般職が多く割合を占めているということ。 東北大学は立地という面で東京での就職活動には(特に金銭面と時間的なエントリー数に関して)苦しいものがあることからどちらに進学するべきか非常に悩んでいます。 私は将来のビジョンが曖昧で夢に沿って進路を決定することが出来ずにいます。ただ浅い考えの下で東京の大企業の最先端で活躍したいという夢はあります。 学歴のために早慶や都内の一流大学を受け直すという選択肢は経済的に厳しく、自身の中に公務員や地方の民間企業で就職するという選択肢もありません。 大手へ就職するためにはどちらの大学が合理的でしょうか? 大手にこだわる浅はかな考えには突っ込まないでください。
641~650件 / 666件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
再就職手当にデメリットはある?受給の条件や申請方法も解説
法律とお金
雇用保険では、再就職した求職者に「再就職手当」を用意しています。再スタートを切るためのお祝い金ともいえる...続きを見る
2023-04-10
再就職手当はハローワーク以外の内定でも対象?申請手続と一緒に紹介
再就職手当は、早期に再就職が決まった人に支給される手当です。「ハローワークを経由しないともらえないのでは...続きを見る
2023-05-26
再就職手当とは?受給できる要件やもらえる金額の計算式を紹介
転職先を早めに探したいなら、失業保険の残り分の一部を就職後にもらえる再就職手当を知っておきましょう。具体...続きを見る
2022-06-01
理学療法士の就職先は病院だけじゃない!選び方のポイントは?
仕事を知る
理学療法士が転職するにあたって、現在の職場とは違う就職先の種類は知っておきたいことの1つです。転職後の働...続きを見る
2023-03-27
就職が決まったらハローワークに報告!時間が取れない場合の対処法も
雇用保険の受給者が就職すると、基本手当の支給はストップされます。採用後の手続きが、どのような流れで進んで...続きを見る
2023-04-26
高校生の就職はルールが厳密。複数社を比較できる自己開拓も紹介
働き方を考える
高校生の就職は、学業に集中しやすいよう、ルールが厳しく決まっています。どのような流れで進むのか確認しまし...続きを見る
自分で仕事を見つけたときの再就職手当は?受給要件や手続きを解説
再就職手当は、どのような場合に受け取れるのでしょうか?例えば、ハローワークではなく自分で仕事を見つけて就...続きを見る
商学部の就職先はどこになる?商学部ならではの強みと併せて紹介!
商売に関する知識を学ぶ「商学部」を卒業すると、どのような就職先が候補になるのでしょうか?おすすめの業界・...続きを見る
2024-02-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です