しましたが)、結構、パソコンマニアみたいになっていました。MCA Platformを受けて合格しているのですが、正直何にも役に立った事がありません。MOSとかは、基本的な事ができる位ですが、MCAとかはっきり言って何にも役に立っていません。何の役に立つのですか?他に、ドットコムマスターとかそれ系の勉強をした事がありますが、自分が通信で法学部の勉強にシフトしてしまったため、今ではMCAなんか腐ってしまいました。エンジニアとか美大を通過していればなったんでしょうが、すっかり販売業の人間になってしまったので、どこか行ってしまいました。UNIXとか習った事があるんですよね。大学で。C言語とか。けどもうどこか行ってしまいました。
解決済み
は資格手当の対象になっていますか? 私は2年前までシステム管理者として従事しておりましたが現在は別部署に異動しています。 ただ、システム管理者が不在のため本業の合間にPC・プリンタ等の修理対応や、ネットワーク管理も行っています。 国家資格ではないのでどのように評価するのかは病院ごとに違うと思うのですが、 意見を伺いたいのでよろしくお願いします。
理しているんですが、実際の障害対応の大半を僕のチームがしているわけですが基本全員ITの素人です。基本情報処理の資格すら僕も含めて大半の人は持っていないし専門知識もほぼありません。 そんなさえないメンバーでどうやって障害対応しているかというと別の専門部署が作った手順書や過去の対応履歴(エクセルやワードファイルになってます)を見つけてきてそれで対応してます。 全員がほとんど意味もわからず手順書通りに客のサーバに入って対応するので危険極まりないです。 そんな感じなのでまともなエンジニアなら10分で終わる作業がうちだと数時間(下手したら数日間)かかります。 こんなので「障害対応」って言っていいんですかね? しかもサーバの環境を記したドキュメントも数多くありますがろくに管理されておらず極めてわかりにくく肝心な情報を探すだけでどれだけ時間がかかるかわからない状態です。 たとえばどのサーバがどのネットワークに属しているかとかどのシステムにどのサーバが属しているかという基本的な情報すらもきちんと整理されていません。(なので多くの人は知りません。そこに疑問を持つ人もほとんどいません。) その他業務用必要な情報や手順書や手順そのものもろくに管理も運用もされておらず、全員が勘とか習慣とか暗黙のローカルルールで対応してます(なので職場に長くいればいるほどやたら有利になります)。 そのため仕事の仕方がどれもちゃんと整理されておらず客観的な情報がないので、習慣や暗黙のルールを知らないと仕事ができない状況です。 さらにルール上は「~のログを取得し~にメール送付」となっていても実際は全く何もしなかったりとかとにかく適当です。 あとは毎日使うフロッピーやMOのディスクもドライブも職場にないので別の階まで使うたびに取りに行ったりとかしてます。 毎日別の階のメンバーに送る無数のファイルもグループウェアやイントラネットで共有することは全くなく古典的にメールで添付して送ってます。 よくわかりませんがどうも先輩やリーダークラスの人たちが自分たちの権威を保つために(つまり新人にすぐに仕事を覚えられると面子が保てないので)こういった複雑怪奇で遅れた運用をしているようにも思います。 こういう会社は意外と多いんでしょうか。 もはや社会人としても職業人としてもいろいろやばいと思い
非正規で働きながらやっと手にした初就職なのに、かなりのダメージを受けています。 最初の2ヵ月間、研修とは名ばかりの資格の独学。この中でITパスポートは取得しました。 現場はサーバ監視、運用の現場でほとんどWindowsサーバの現場だったので、Linuxのcuiのコマンド操作等は全くする経験がありませんでした。最初の現場は4ヵ月で終わり、待機になって次の案件に臨むため、いくつか面談は受けたました。 いいところまで、いったものもありましたが、最後の最後のダメでなかなか現場が決まらないまま本社待機が2ヵ月続きました。 その中で、何かできるかことはないかとせめて運用関係の資格のITILファンデーションの取得をしました。LPICレベル1は習得まではいってないのですが、自分で色々調べ、VMウェアで仮想環境構築コマンドの学習を重ねていました。 しかし、自宅待機に入ることもなく、もう営業の方が案件を探す気がなくなったらしく辞めてくれと強制されました。そこで、自分は辞めたくなかったので、必死に抵抗し、会社都合の解雇ということになりました。 地方生まれの一人暮らしできついので、失業保険の相談等をハローワークにした後、仕事も必死に探していきたいと思っています。 自分自身真剣に頑張ってきたのに、中途半端に終わってしまったことが悔しく、曲りなりにでも資格を2つ取った。LPICとCCNA等みたいにすごくはないですが....少しでも生かしたいと思うので、ITのサーバ監視、運用の仕事をやりながら自分自身レベルアップしていくことをあきらめたくないです。 年齢はお恥ずかしくも大学の就職難に呑まれた過去を持ち、27歳にもなってしまいましたが、なんとか関東で落ちつきたいと考えています。IT業界で未経験でも可な求人はまだ多いような印象を受けるのでそういった所で経験を積ませてもらいたいので、仕事探しのいいアドバイスをもらえないでしょうか?(一人暮らしも考慮してもらえると有難い) また、んな待機中で切られたんだから、そもそも向いてねえだよ....この年で諦めなヴォケとか 否定的な意見では、なく真剣な回答をいただきたいです。お願いします。
べてみましたが、イマイチよくわからなくて‥よければ意見ください:( 大阪府在住19歳です
とほざいている【嘘つき】がいたら 足蹴にして唾を吐いても 罰は当たりませんよね? マイナンバーがないと今後生活できないなんて大嘘ですね?? 個人番号未記載でも社会保障・税・災害分野で書類を受理する! 個人番号未記載でも受理されるみたいです。 会社が従業員のマイナンバーを収集できなかったとしても 内閣府 扶養控除等申告書」「源泉徴収票」などの法定資料や雇用保険、健康保険、厚生年金保険など書類に番号が記載されていなくても書類は受け取る。記載されていないことで従業員、事業者にも不利益はない。 従業員から番号の提出を拒否されたときは、その経過を記録する。しかし、記録がないことによる罰則はない 【国税庁】 確定申告書などに番号未記載でも受理し、罰則・不利益はない。 事業者が従業員などの番号を扱わないことに対して国税上の罰則や不利益はない。 窓口で番号通知・本人確認ができなくても申告書は受理する。 これらのことは個人でも法人でも同じ。 【厚生労働省】 労働保険に関して共通番号の提示が拒否され、雇用保険取得の届け出で番号の記載がない場合でも、事務組合の過度な負担が生じないよう、ハローワークは届け出を従来通り受理する。罰則や不利益はない。 労働保険事務組合が番号を扱わないことによる罰則や不利益な扱いはない。 番号を記載した書類を提出するとき、提出者本人の番号が確認できない場合でも書類は受理する。 雇用保険について個人番号(マイナンバー)未記載で届出する場合 従業員から個人番号の提供が受けられなかった場合は、理由書の提出が必要となりますか?また従業員がすでに退職しており個人番号を取得することが困難であるが、この場合は、個人番号の記載は不要と解して良いでしょうか? 個人番号の提供が受けられなかった場合であっても、理由書の提出や提供が受けられなかった理由等の説明は不要です。また、雇用保険手続の届出に個人番号を記載して届出ることは法令で定められた努力義務ですので、個人番号を記載した上での届出をしていただくこととなりますが、仮に個人番号の記載がなかったとしても、受理されます。 雇用保険被保険者資格喪失届(個人番号未記載) 雇用保険被保険者離職証明書 個人番号未記載であっても公共職業安定所は受理をする。 離職票1(個人番号未記載) 離職票2 個人番号未記載であっても失業保険の給付が受けられる。 このことに関しては事実だと思いますが間違い有りませんか? 会社の事業主がマイナンバーを従業員から得られなかった場合は個人番号未記載のまま手続きをするしかありません! よく言えば非正規雇用者のマイナンバーを提出拒否されるケースがあるみたいですが事実でしょうか?
こんにちは。今年、大学の3回生になる者です。 就職に際して、IT系の企業に進みたいと思っております。(Web系に進むかSIに進むかはまだ決まっていません..) 私は文系の学生でして、プログラミングや情報に関する勉強はできていません。 しかし、文系に入った事を大変後悔しており、工学部や医学部、薬学部等、技術を身につけられるような学部に進学したかったなと思っており、せめて会社で技術を身につけ、生きられるようになりたいと思います。 そこで、出来ればブラックでない上位のIT企業からの内定を頂きたいと思っているのですが、 就職活動が始まるまでの1年間、どのような勉強をし、どのような資格をとる必要がありますでしょうか。 現在JavascriptとPerlの勉強を始めまして、基本情報技術者試験やOracleにも興味を持っているのですが、大学生のうちにとれるかどうかがかなり怪しいです。 文系の学生ではありますが、上位の国立大学に在学しておりまして、暗記や理解力にはある程度自信があります。理系の学生さんと競えるために、どのように競争力を身につければ良いか、ぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
げるなり起業したほうがいいですかね? 遊んでる暇はなくなりますが… 4歳上の人間と遊びたいなんて人もいないだろう し、、 早稲田のスポ科出身で年商10億ほど稼いでて会社経営している人がいるのですが、このような人はほんの一握りですか?
、メリットはあるのでしょうか。実務経験がないと取れないような難しい資格ではないですし、募集すると何人も応募者が殺到するようです。直接大学で雇った方が安くつきそうですが、確かに派遣の方の方が優秀な(何ヶ国語も話せるような)人が多いように感じました。東海三県で司書専門の派遣会社はありますか。 一応、何人かの方からご回答いただきましたが、その後も閲覧数が増えてきておりますので、他の方の意見等お聞きしたく思います。また、大学図書館で司書で働く方は、文学部の学芸員(文芸)レベルの方でしょうか。東海地方ですと愛知淑徳大学に図書館情報学科がありますが、短大レベルでも司書は所得できますが、語学力がかなりいりそうですが。
641~650件 / 650件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
管理職の残業は100時間でもOK?労働時間の上限規制をチェック!
働き方を考える
管理職は一般社員に比べて、就業時間が長い傾向にあります。管理職が残業する場合の上限はどの程度でしょうか?...続きを見る
2024-05-07
防火管理者とは?仕事内容や資格の概要について解説
仕事を知る
防火管理者は多くの人が利用する建物などの火災被害を防止する役割を担います。防火管理者がどのようなことをす...続きを見る
2023-11-08
マンション管理人になるには?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
マンション管理人は、住民の暮らしを支える縁の下の力持ちです。周囲からは、「管理人さん」と呼ばれることが多...続きを見る
2024-08-11
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
管理栄養士の将来性が知りたい。求められる管理栄養士になる方法も
管理栄養士は活躍できるフィールドが広く、自分の努力次第でキャリアアップが見込めます。健康志向の高まりや高...続きを見る
2023-08-08
診療情報管理士とはどのような仕事?必要な資格や仕事内容を解説
医療機関でデータベースを扱う診療情報管理士は、近年注目されている職種です。診療情報管理士に興味のある人に...続きを見る
管理監督者とは何?管理職や一般労働者との違いを解説。係争事例も
法律とお金
採用時に「管理監督者」としての勤務を打診された場合、賃金・待遇を含めた条件の確認が大切です。管理監督者と...続きを見る
2023-04-26
管理栄養士のキャリアプランは?活躍できる分野と主な転職先を紹介
管理栄養士は栄養学に関する専門的な知識を生かし、人々の栄養管理や指導に携わる職業です。管理栄養士として働...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です