就学児1人)の32歳男性です。 昨年8月に人事異動があり、未経験部署に昇格を伴う異動をしました。 異動後、仕事に慣れず、不眠・胃痛・動悸が続き、適応障害と診断されました。 【部署異動してからの状況】 先輩のAさん(この部署で10年目)と業務をしておりますが、Aさんとの関係がストレスの原因となっています。 Aさんはとても仕事の出来る方で、毎日朝の3時くらいまで働き、月に2回は土日含め徹夜も厭わない働き方をして全体業務の8割をこなしています(定時は9時~18時の職場です)。 業務の疲れによるものだと思いますが、Aさんは周囲の音をシャットダウンするため業務中に音楽イヤホンをつける、電話機を叩きつける、電話線を抜く、「しね」等の独り言、椅子を机にたたきつける等の行動が常態化しております。 仕事の指示は「これやっといてください」のみです。 仕事の納期・経緯等を確認しても「前に送ったメール見てください」との回答で、毎日Aさんから発信されるメール約100通から探し出す作業が発生してしまいます。 メール等確認し、訳が分からないながらも(Aさんに質問をすると前述の行動をされてしまうので、 どうしても分からないこと以外は自分で調べています)納期に間に合うよう終電まで残り仕事を完成し、 翌朝Aさんに見ていただくと、「もうやりました」の回答 こんなやりとりが日常的になっており、気づいたら私の不眠・胃痛・動悸が酷くなってしまいました。 上司にも年明け前に上記状況を説明の上、もう少しAさんと上手くコミュニケーションを取りたい と相談しましたが、「休日返上で頑張っているAさんは評価してあげなくては可哀相」 と言われ、状況を改善する回答は得られませんでした。 当初はAさんの負担を減らす為に頑張ろうと思ってましたが、 今は頭が混乱し、何も考えられず、部署異動したい気持ちで一杯です。 また、妻子があるため、転職は避けたいです。 長文で大変失礼いたしますが、同じような経験をされたことがある方、アドバイスのほど何卒よろしくお願いいたします。 【補足】 ジョブローテーションで今回が3回目の部署異動となります(前の部署では、一番良い評価を頂いていました) 今回異動した部署は所謂激務部署で、私が配属された時点でライン7名のうち3名が休職している状況でした。 上記3名含め、合計5名をAさんが潰したと聞いています。
解決済み
障害が原因でした。 終日勤務(朝から次の日の朝まで、仮眠なし、明け休みあり)がベースのシフト制で、勤務中の体調不良が続き、仕事に対する不安が大きくなっていきました。 入って1ヶ月で謎の高熱が7日間も続き、復帰後もなかなか体調が戻らず、上司に相談し、病院に受診しました。 診断結果は「適応障害」そのまま1ヶ月の休職になりました。 復職の許可が降りて、部署が変わり、初出勤の日に電車で過呼吸と目眩の症状が出て、その日は結局仕事に行けませんでした。 復職初日だったので、緊張と1ヶ月の休職で体がついて行かなかったんだと思ったのですが、次の日も同様の症状がでて、 欠勤。 上司からすぐに病院で診断書をもらってこいと言われ、 適応障害の診断書を提出したら、そのまま自動退職になりました。 適応障害は退職したり、そのストレス要因から離れると回復すると主治医から言われていたので、回復に努め、なるべく先のことは考えずに過ごしていましたが、 夜眠れない。ご飯が美味しくない。外に出れない。携帯が怖い。ベランダから飛び降りたくなる。急に呼吸が速くなる。など自分があまり経験したことがない症状が出てきました。 でも元気な日は元気で、家族と車で出かけることはできるし、 誰かが付き添えば電車に乗って、病院に行くことはギリできます。体の調子が良ければ、ご飯を3食しっかり取れたりもできます。 でも急に将来に漠然とした不安が押し寄せて眠れなくなったりします。 主治医に話したいのですが、診察は2分もたたずに終わっちゃうのでうまく話せません。 ずっと休んでるわけには行かないので就職もそろそろ考えないといけません。 でも自分の今の体調で週休2日で働ける自信がありません。 また、適応障害になったらって思うと怖いです。 若いから大丈夫や、甘えと仰る方もいると思いますが、自分自身すごく悩んで、このようなところで質問させていただいています。 質問が下手で申し訳ないです。 まずどうしたらいいですか?自分はどうするべきですか。
。国立大学理系学部4回生、23歳男です。4月から研究室配属され、ここ2か月体調不良が続いています。 2週間~1か月の長期間の休みが欲しい、あるいは研究室を辞めたい、と思っています。実験化学の分野で、研究室にいる時間は月~金、一日10時間弱、土日祝は休み、という感じです(先輩たちはもっと遅くまで残っています)。9月中ごろから体調を崩し始め、すこし無理を重ねて風邪をこじらせてしまい、そこから今までずるずると体調を崩しています。主な症状は倦怠感、胃痛、頭痛(週末疲労がかなりたまっているとき)です。病院にかかると、疲れが胃にきているそうです、と診断され、逆流性食道炎の薬を処方され現在服用しています。胃痛はかなり改善されたのですが、倦怠感は相変わらずです。友人たちにも、顔色が悪い、色が白すぎ、やつれている、と言われ、自分でもそう感じます。 もともと私は大学一回生のころからかなり体力がなく、他の友人と同じような生活(授業行って、サークル行って、遅くまでバイトをし、飲み会も行く、みたいな)は送れませんでした。胃腸もかなり弱く、痩せすぎです。研究室配属されてから更に痩せました。また、小さなことにクヨクヨしがちな性格なので、心的ストレスにも弱いです。 また、4回生の間は研究室の僕の担当の准教授と毎日実験ノートを提出しディスカッションをしなければならないのですが、それが非常にストレスとなっています。実験の話は全体の1割ほどで、それ以外はどうでもいい話で、1~2時間も続きます。教授の自分語りだったり、「昔の学生はもっと深夜まで頑張ってた」のような昔はよかった的な話だったり、僕をいじるような冷やかすような(先生は自然に話しているつもりだと思いますが、僕はそう感じています)話だったり。愛想笑いを浮かべて「はい、はい」と話を聞くのがストレスです。 正直、研究がこんなにも体力の必要なものだと、また自分は驚くほど体力がないものだと思っていなくて、現在自分のキャパシティを超えた生活を送っていて心身に不調が現れている状態です(だと思います)。今の生活を修士が終わるまであと2年間も続けられる気がしません。このまま無理して研究室に通っても治るどころか悪化して深刻な事態になりそうな気がするので、2週間~一か月ほどの長期間の休みをとって、それからのこと(今の研究室を続けるか、違う研究室に移るか、辞めるか)を考えるほうがいいかと考えています。(担当の教授も鬼ではないので、どうしても無理なら2週間くらい休んだほうがいい、とは言ってくれます) 明日も研究室なのでとりあえず行くつもりですが、正直今すぐ休みたいです。けれど、そんな長い間休むのってよっぽどのこと(倒れたり、体が動かなかったり)じゃないとしちゃいけないような気がして躊躇してます。でも今の状態はゆっくり命を削っていくような感じなので、深刻な事態になる前に何かしら手を打たないといけないとも感じています。 仮に研究室を辞めたとしても、その先が不安で仕方ありません。僕の体力でできる仕事なんてあるのか、残業なしのデスクワークならできるかもしれないけど、そんな都合のいい仕事なんてあるのか、老後はどうするのか…等です。誰に相談したらいいかもわかりません。大学のカウンセリング室や、就職相談室などでしょうか。 長文、乱文で申し訳ありません。自分自身疲労と心身の不調で判断能力が損なわれていると思っています。
婚したばかりですが、独身時代と変わらず残業しており定時で帰れる日はなく毎日の帰りが21時ぐらいです。 月の残業時間は50〜60時間です。 体力勝負の立ち仕事なので毎日家に帰るとヘトヘトで立っているのも座っているのもやっとで、休みの日は体がだるくて何もできず1日が終わります。 仕事は何人かでやっているので私だけ抜けるわけにもいかず早く帰りたくても帰れません。 そろそろ子供がほしいのですが毎日帰りが遅いのと仕事のストレスが溜まり、なかなかうまくいかずに最近は体調も悪く仕事中胃痛がしたり吐きそうになります。 毎日仕事を辞めようかとも思いますが、今の会社は産休育休も取れるので悩んでいます。 でも今のままだと頑張れる気もしません。 同じく悩んでいる方、経験がある方、アドバイスをお願いします。
最近、保育士の資格を取らないかと園長に強く言われ、半ば強引に申請されてしまいそうな雰囲気になりつつあります。 子どもは好きで可 愛いですが、私の意志としては保育士の資格を取ってまでこの場所で働き続けたいという気持ちは全くありません。 来年結婚を控えていて(時期などはちょうど彼と相談している最中です)、結婚を機に退職し、 できれば前職で働いていた職種に再び戻りたいと思っています。 国家資格も持っており、それを現在活かしていないことをやはり勿体無いなと思い始めたのがきっかけです。 現在の仕事も数年経験しましたが、自分らしくいられる場所ではないなと感じています。 また、あることがすごくストレスになっていたんだと思います。胃痛に耐えられなく病院を受診するとストレス性の慢性胃炎と診断され数ヶ月前から薬を服用しています。 この事も含め、環境を変え体調を整えたいとも強く思っています。 園長が私に資格取得を勧めるのは、おそらく私が保育士として人数に加算されれば、園児のの定員の枠が増えることや、新しく保育士を雇うよりコストが安いという理由が挙げられるはずです。 せっかく勤めてるんだから(資格とらないと)もったいない、と強引な言い方をしてきます…。 私の意志は?と思います。 このような場合は従って資格をとらないといけないのでしょうか。 結婚の時期などがはっきり決まってから退職の意思等々を伝えようと思っていましたが、もう時間がありません、、、。 考えさせてください、とだけ言ってありますが、最近は毎日のように言われます。。。 将来的には退職して他の仕事に就きたい、体のこともあり今は余裕がない、 という2点を伝えれば納得してくれるでしょうか。 長文になりすみません。 女性の方、特に結婚の予定のある方、転職を視野に入れている方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。
沢山ある立場なのですが、業務内容はかなり責任が重いです。 上司よりも上司らしいことをしていると、周囲から言われます。 給料は全社員の中でも一番安月給ですが、 不景気の為、それなりの額にしてもらうわけにもいかず パート並のお給料で割に合わない仕事をしています。 それでも仕事があるだけありがたいと言い聞かせ、 我慢に我慢を重ねてきましたが 最近、通勤途中や勤務中に胃痛がするようになりました。 なんだかこのままでは全てにヤル気をなくしてしまいそうです。 でも今、失職するわけにはいかないので、 こんな私に励ましの言葉をお願いします・・・
痛がします。しかし、仕事内容も人間関係も嫌なわけではありません。仕事は神経を使うもので、たまにはミスをしたり憂鬱になることはあります。仕事が幸せとか楽しいってわけではありませんが、嫌なこともありながら正社員で9年も続けられているので、人生こんなもんだよね、っていう諦めを感じてる所はあります。 先日は仕事場で具合が悪くなって倒れてしまいました。滅多に病欠はしないのですが、次の日は珍しく休んでしまいました。きっと、職場の人々は何も言いませんし心配はしてくれると思います。でも、迷惑かかってるのは事実なので、罪悪感が拭えません。 また、プライベートでは妊娠希望ですが、なかなか妊娠できない焦りがあります。さらに、ストレス過食で2ヶ月で5キロも太ってしまいました。 私は鬱でしょうか? 仕事を辞めたところで何も変わらないでしょうか? なんだか辛いような鬱々とした日々が続いています。どうしたら打破出来るでしょうか。
胃痛がしたり、気持ち悪くなったり頭がすっきりしない感じがしています。 決して病院に行くほど我慢ができないものではないし、"なんとなく具合が良くない"という感じ。 以前から仕事を辞めたいと考えていて、人間関係(無視されたり)が悪くなってからさらに辞めたい気持ちも強まり、体調が変化したのもそのくらいからです。 ストレスでしょうか?ただの気持ちの問題かな…?
たいです。 私の勤めている会社は社員数100名届かないくらいの中小企業ですが、 10名ほどの部下を抱えています。 ある日勤続8年くらいの中堅社員である私の 部下が会社を辞めたいと申し出ました。理由を聞くと仕事内容にも勤務条件にも特段 不満はなく周囲との人間関係にも問題はないとのこと。 しかし、ただ一人だけどうしても苦手を通り越して 嫌気がさす人がいて(ストレスで顔を見ただけで胃痛がするほどだそうです) そのただ一人との人間関係が一番の大きな理由です。 その相手というのが私の上司(Aさんとします)です。 ただ私の部下はAさんのことが嫌で辞めるということを伝えずに できれば穏便に退職したいとのこと。 立場上部下が辞めたいと申し出たのであれば上司であるAさんに報告 するのが中間管理職としての私の義務です。 当然今回の件も報告するべきことですが、私が報告する 相手である「Aさん」のことが嫌で辞めたいということを 部下の希望通りにするならば報告できません。 しかし上司Aさんは自分が納得しなければ怒鳴り散らすタイプの人間であり 下手に報告をごまかせば追及の手を緩めない人間です。 ちょっとやそっとの理由で辞めたいというのであれば 「何としても辞めさせるな」と指示が出ることは明らかです。 言わないでほしいという部下と、理由を明確に聞き取り報告するよう 求める上司との間で板挟みな状況を今まで経験された方いらっしゃったら どのように切り抜けたのか是非教えてください。
優しい人ばかりだけど仕事内容も 覚えることがいっぱいでまだ全然 慣れてなくて慣れるまでの辛抱って 思いながら毎日仕事してました。 ですが、ここ2週間くらい謎の 胃痛と胃の気持ち悪さ【吐くとかではない モヤモヤした感じ】がずっと続いており 熱も37.0〜37.5ぐらいがずっと続いてます。 多分、新しい職場に変わってのストレスだと 思います。 7月31.8月2.と本日仕事を休んで しまいました。 体調が悪いのには変わりはありませんが なんで頑張れないんだろう。 みんなはえらくてもがんばっているのに。と 自分を責め続けてしまいます。 職場の人も大丈夫か?など声をかけて くださりすごく申し訳ないです。 この職場にあってないのでしょうか。 正社員ではなくパートです。
631~640件 / 1,013件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ストレス耐性が高い人の特徴は?高める方法や面接対策も解説
選考対策選考対策-自分を知る
近年、人材を採用する際に応募者のストレス耐性の有無を判断材料の1つにする企業が増えています。「自分はスト...続きを見る
2024-05-06
ストレス発散方法にはどのようなものがある?見つけ方やNGな方法も
働き方を考える
ストレス発散方法にはさまざまなものがありますが、期待したほどうまく発散できないことがあります。ストレスを...続きを見る
2022-12-16
看護師はストレスが多いって本当?主な原因や病院選びのポイントも
仕事を知る
看護師はストレスが多い仕事と聞いて、不安を感じていませんか?努力して看護師になっても、ストレスがたまるよ...続きを見る
2023-03-27
管理職がストレスを感じる原因は?解消方法や必要な対策について解説
管理職になってからストレスが増えたという人は多いかもしれません。ストレスを抱えながら仕事を続けると、パフ...続きを見る
2024-01-16
電車通勤のストレスを軽減するには?原因や対処法について解説
電車通勤をストレスに感じている人は、多いでしょう。通勤によるストレスは、仕事のパフォーマンスにも影響を及...続きを見る
2024-05-09
集団行動を苦手と感じる理由は?仕事での上手な付き合い方を解説
選考対策
人と一緒にいるのが苦手でも、仕事では集団行動を避けて通れない状況にある人もいるでしょう。仕事だからと割り...続きを見る
嫌いな上司とうまく付き合うコツは?ストレス解消法やNG行動を解説
上司が嫌いで、職場に行くのがつらいという人もいるかもしれません。しかし、スムーズに仕事をするには、上司と...続きを見る
ブラック企業の見分け方!求人票から面接内容まで確かめ方をチェック
選考対策選考対策-業界研究
ブラック企業に入社してしまうと、心身のストレスがたまりやすくなるでしょう。ブラック企業への転職を避けるた...続きを見る
2022-06-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です