ックなのでしょうか。辞めたいです。 理由は様々あります。 ・職場環境でいえば管理職と教務主任の癒着。気に入られてる職員とそうでない職員への当たりがあからさまに違います。 ・いきなりの学級担任という重役を任されたことによる不安。学級運営をしていく上で分からないことだらけでプレッシャーで押しつぶされそうな毎日でした。また、1年目に一度保護者トラブルに巻き込まれたことがありそこで上手く対処できずにそこから教頭先生に目をつけられています。 ・縦社会なので行事ごとの日は若手が先に出勤し雑務をこなすのが当たり前。基本10分前行動をするように心がけてはいますが、30分前1時間前に来てやってる職員もいると教務主任に叱られる。 ・出勤時間は早いのに教材研究や雑務で帰宅は22時を優に超えることもしばしば。情けないですが夜寝る前に涙が溢れてくることもあります…。子どもは大好きなのにどうしてこうなってしまったのか。ストレス耐性が著しく低いのが原因でしょうか…。 自分で言うのもなんですがそれなりに名の知れた大学を出て教職課程頑張って耐えてきてこれかと、あまりに報われ無さすぎて職場でも泣いてしまいそうです。正直今すぐにでも辞めたいですし、もう教育現場での労働ではなく異業種にチャレンジしてみたい(吹っ切れたい)とも考えてます。一応、塾講師の求人なども見てみましたが、正社員というより学生さん向けのアルバイト募集が多く、正社員雇用だとしても今より収入面で不安定になるのは避けられません。老後の資金や奨学金返済、将来のこと(親を養うや結婚子育て)を考えるとイマイチな印象です。また、精神面は別として、現在は公務員なので不当に解雇されるようなことはまず無いので待遇のみでいえばやや「安定」はしているかもしれません。そのため本当にこのタイミングで転職すべきか悩んでおります。 しかし転職活動をし始めたとして、異業種転職を目ざしても中途(第二新卒?)で未経験で労働環境が整っている、所謂ホワイト企業に雇ってもらえるケースは少ないですよね。 八方塞がりで半分うつ状態です。恐らく新卒の頃から適応障害になってたと思うのですが、そのまま我慢して無理にここまで働いてきたツケが回ってきたのかもしれません。業界研究は学生時代に特に力をいれていたはずですがまだまだ甘かったのかもしれません。 私の今後について、どのような意見でも構いません。何かお力添えいただければ幸いです。
回答終了
年4月1日ですが契約内容を契約期間中に変更する方法を教えていただけますか? ざっくりいうと職場の前の総務にしたがったことで社会保険料を国民健康保険料と比較して累計40万円以上多く払いました。 また、契約内容を変更できるのは来年の4月1日と言われています。 詳細は以下になります。 官庁の非常勤に数年前に採用になりました。採用前までは国民健康保険に加入していました。 採用後 初お給料から社会保険料が引かれましたが採用前の国民健康保険料より高額なのでビックリして総務に国民健康保険に戻してもらえないか?と尋ねましたができないと言われました。 その2ヶ月後に家庭の事情で休職しました。 (この時辞めて国民健康保険に戻ることを考えましたが総務から休職扱いにして席をキープするのはどうかと提案され 社会保険料を払い続けることになりました。) 休職期間中は無収入なので社会保険料の負担が大きくて再度総務に国民健康保険に変更できないか?尋ねました。 その時はできるかもしれないから調べるといわれましたが結局できないと言われ諦めて借金しながら社会保険料を払い続けました。 そして数か月前に仕事に復帰しました。 人事異動で総務が新しい人になりダメ元で国民健康保険に変更できないか?と聞いたところ調べてくれて契約形態を変更すればできるとのことでした。 その契約形態というのは 勤務時間が20時間以上 賃金月額が8、8万以上 他にも条件がありそれを全て満たす場合は社会保険適用者なのそれ以外の人は国民健康保険になれるとのことです。 私はこの形態になっているということです。(採用時に契約書を渡されていなくて総務の言われるままに印鑑を押してしまい自分がどんな形態なのかも自覚していませんでした。とにかく国家公務員の総務だからと安心しきっていた自分を反省しています。) そもそも私は障害者でもあり8、8万円以上働ける身体ではありません。 なので一度もそんな月はありませんでした。 障害者枠で採用になっているので前総務も充分わかっていたはずです。 手取りで4万円程度であることだって総務だから知っているはずです、、。 累計社会保険料額のほうが累計手取り給料より大きいことも御存じなはず。 まさか国家公務員がいい加減なことをするわけがないと信じ込んでいた私がバカだったと自責の念に陥ったり、 障害者だからぞんざいに扱われたのだろうか?調べると口で言っておきながら実は調べもせずに面倒くさくてできないと言ったのだろうか?職務怠慢?? と人間不信になりつつあります。 泣き寝入りしかないのかな?と思ってはいますがもしかしたら?という僅かな期待を込めて質問させていただきます。 納めた社会保険料の年金分は仕方ないとして健康保険料だけでも国民健康保険料との差額分を遡って返金できる方法はないでしょうか? そのためは契約形態を遡って変更するとかでしょうか? そんなことできますかね? せめて来年の4/1までの期間、社会保険料ではなく国民健康保険料に変更したいので契約期間内でも契約内容を変更できる方法を教えてくださいませ。 本部のカウンセラー室に相談しましたが身内の不手際だからか?相談に乗る態度ではありませんでした、、。 職場改善担当の人とも話しましたがいまいちでした。泣き寝入りしかないのでしょうか?? 皆様の知恵をお聞かせくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
解決済み
ます。 勤務体系:金曜日:22:00~01:00 土曜日:22:00~01:00 日曜日:09:00~17:00+22:00~01:00(先月から) 雇用契約書もなく、労使も結ばれていない店で土日で夜勤・日勤と連勤させられています。 睡眠障害で生活リズムが狂い授業にも出れず、退職表明しても「店長が入院するから来月も延長ね」と認められません。 従業員は15人ぐらいいるのに、毎回人手不足という理由から出勤させらています。自分の希望が通りにくい環境です。 これは違法でしょうか? 助けてください。よろしくお願いします。 ※賃金は法定規則通り、夜勤は1.25倍されています。 違法なら、根拠もご教授ください
婦です。 タイトルの通り、夫が今の職を辞めたいと言い出しました。 今は消防士で24時間の交代勤務です。 辞めたい理由として、 ・24時間同じ人といるのが辛い ・上司からの言葉がキツい ・体育会系のノリが合わない ・仕事が複雑で覚えるのが大変 ・何かあったとき(災害)に家族のそばにいられない ・出動のたびに不安がありストレスになる ・休みの日も仕事のことを考えてしまう ・現場を見るのが辛い(自殺や怪我の傷口など) ・職場で他の人のウワサ話、悪口を聞きたくない その結果、定年まで続けられる自信がないので 当たり障りない一般職に転職したいそうです。 消防士のメリットとしては ・給料がそれなりに安定している(ボーナスも多い) ・休みが多い、融通が利く(子供が産まれるときも予定日前後で1週間ほど休みを貰えました。休みたい日を予め伝えればシフト作成時に休みにして貰えます。いきなりの休みも有給を取らせて貰えます。) ・手当がしっかり付く(残業、交通費、祝日出勤、住宅手当、扶養手当など) ・仕事中、自由な時間がある(夜は出動がない限りご飯を作ったり、筋トレしたり、ゲームしたりと自由なようです) 夫が挙げていた良いところだそうです。 私としては専門学校まで行かせてもらって、せっかく就いた公務員の職を辞めるのはもったいないことだと思います。 メリットを見れば給料、休みがしっかりしてるというのはとてもありがたいことだと思います。 転職した先の職場がブラック企業かもしれないし、給料は下がる可能性が高いし、ボーナスなんて会社の業績が悪ければ出ないかもしれない。初めからボーナスなしの会社もありますし。 そう考えるととても勿体ないなと思ってしまいます。 ただ、仕事内容に関しては話を聞くだけなので実際のところはわかりません。 事故や自殺など亡くなった方、その現場を見なければならないのは心が病んでしまうのも無理ないと思います。 無理して消防士を続けて鬱になってしまうくらいなら辞めて心穏やかに過ごしてもらったほうがいいのではないかと。 私自身も辞めたいと言われた時、「本当に仕事が辛いなら辞めても構わないよ。ただ、転職活動も大変だし転職先が今よりいい職場とも限らない。それでも後悔しない、頑張るというなら私は支えるよ。」と 夫は「じゃあ1,2年以内に考える」と え?そんなかかるの?笑笑 子供は幼稚園に入れようと思っていましたが、転職するなら旦那の給料によっては私もパートもしくは正社員で働かなければならないので保育園に預けたいです。 転園は可哀想なのでさせたくないです。 ですが1,2年も待っていられないです。 車も買おうと言って新車を検討していましたが、中古にしなければ… 2人目もできたらいいね、と言っていましたが… 全部一から考えなければなりません。 辞めるなら辞めるで早く行動してほしいです。 全部計画通りにはいかないと思ってますが、先のことまで考えて早めに結論を出したいです。 夫はどちらかというと行き当たりばったりな性格です… まだ若いのでお互い意見が食い違って言い合いになってしまいます。 私も心の余裕がないので… 人生の先輩としてどなたかアドバイス下さい。 離婚は考えてないので「別れたら?」のアドバイスはやめて下さい。 夫と子供を幸せにするアドバイスをお願いします。
しは失業保険をいただけるのでしょうか。 また、たとえばカフェなどでのアルバイトは求職活動に入るのでしょうか。 2、適応障害で退職した場合、自主退職でも今後転職する際に身辺調査でひっかかったりするのでしょうか? 主治医からは適応障害の診断書はもらいましたが、治った治っていないの診断書はまだ頂いておりません。また、転職先は公務員を考えています。 状況 ・2014年4月入社の新入社員です。23歳です。 ・1月15日~2月8日、3月6日~3月31日まで病欠をしました。 (適応障害が再発したわけでなく、別の病気です。) ・入社時~3月分の給料は、すべて毎月満額振り込まれていました。 ・会社に問い合わせしたところ、休職扱いではないそうです。 ・また、3月20日に振り込まれている給料は3月(働いていないが)働いた分だそうです。 ・出社はおそらく可能な状態。 ・会社からは出社せず、引き継ぎ等もほかの人に任せての退職を勧められています。 よろしくお願いいたします。
ります。 34歳女性高卒、手取り15万円です。 入職半年が経過しました。 入職3カ月程で業務を覚え、ここ3カ月はルーチンワークの毎日です。 常勤職員さんは取扱い業務に幅があり、やりがいがあるようです。 給与も非常勤職員より大分多く、ボーナスも出ると耳にしました。 現在一年更新なので、常勤職員になり安定(給与と雇用期間)が欲しいのと、 色々覚えたりもっと多くの業務をこなしたいのですが、 この年齢と学歴で常勤職員になるのは不可能なのでしょうか? 地方公務員法や公務員試験などの年齢の壁があったりするのでしょうか? ※私は既婚者ですが、 健康障害の為子供が出来ない身体だという事、 残業も問題ないという事を面接の際に お伝えしてあります。
受けていました。 現在は地方の政令指定都市でデータセンターの契約社員として働いています。 データセン ターの仕事はマニュアル通りにやったり障害が発生しても担当者に連絡するだけで 単調な作業が多く、正直いって誰にもできる仕事でこのまま非正規のまま続けても キャリアアップが見込めないと判断しました。 初めは企業のメインフレームを運用・保守するという仕事にやりがいいうか重要性を感じていたのですが、 実際働き出したら、思っていたのと違って単調な作業、ルーティンワークでITの根幹的な、本質的な深いところ、専門的なところにはかかわれません。 24時間365日に稼働させないといけないので異常がないか監視するので必要不可欠で重要な仕事だと とは思いますが、たいしたスキルは必要とされず誰にでもできる代替性が容易な仕事です。 今のデータセンターで非正規雇用でダラダラと過ごして歳を重ねていくのはやばいなと思い、 正社員でのIT企業への転職を考えています。 しかし、今勤めているデータセンターを数か月で退職するのは感じが悪いですか? 元々、私は今のデータセンターで数年働いてから2~6,7になってから上京してIT企業に 正社員として働こうと考えていたのですが、データセンターの業務内容が単調なのと 非正規雇用のまま歳を重ねることの危惧から正社員の転職の意志が強くなりました。 辞めたいという意思を会社に伝えたところ、引き留めはされましたが、私の考えには 理解を示していただきました。 ただ、次の人間が見つかるまではいて欲しいと言われ、私の希望は今年中に 退職できるようにしたいと伝えました。なので現状いつ退職できるかわかりません。 上司からは今いるデータセンターで勤めながら勉強して数年後に転職あるいは うちの会社での正社員を目指してはどうかとは言われました。 このまま辞めずに今のデータセンターで勤めながら勉強して落ち着いてから 数年後に上京して正社員を目指すのか、今年中に退職して IT企業への正社員を目指すのか どちらが賢明だと思いますか? 私としては今年中(25歳)に退職して正社員に就職したいです。 現状、25歳という年齢で正社員を目指すのも厳しいことではありますが、このまま歳を重ねていくと もっと門が狭くなってしまうと焦っています。 しかし、それでも非正規雇用であっても数年勤めた方が業界経験が長くなって評価は よくなるのでしょうか? 今のデータセンター勤めて1~2カ月しか経っておらず辞める時期は現状不明確ですが 一年以内には離職することにはなりそうなのですが、どう思われるでしょうか? 長くなりましたが、悩んでおりますので真摯な回答をお願いいたします。 皆様のアドバイスをお借りさせてください。
を視野にいれて動いているところで、もしかしたらシングルマザーになるかもしれません。 子育てと家事とのバランスという点で、非常勤はとても働きやすかったのですが、この収入で子供を食べさせていくことはまずできないので、正職になりたいのですが、そうなると家庭と両立できるのか少し不安もあり、迷ってます。 民間企業も子持ち、とりわけシングルマザーに風当たりが冷たく感じられるので、できれば公官庁にこだわりたいです。 民間経験者枠の資格はあり、年齢的にはギリギリというところなので、最初で最後のチャンスになるかと思います。 非常勤の経験が試験に影響することはないということは、承知してます。 シングルで公務員されてる方、また非常勤→正職になられた方、なんでもいいのでアドバイスください。
ました。 私はシングルマザーなので働きたいのですが全然仕事が見つかりません。 現在は昼間在宅ワークと夜間の清掃のバイトで月に12~15万ほどで、在宅ワークは数万円にしかならないので昼間働けるところを探しているところです。 4月から仕事探しを始めて1ヶ月半、面接せず電話の段階で断られたのが20件以上、面接したけど不採用が3件です。 片っ端から応募してるので職種はさまざまですがもう本当に辛いです。。まさかここまで受からないとは… 社会は厳しいですね。 私は20代前半 資格 ・医療事務 ・ITパスポート ・簿記(日商2級) ・電卓 ・パソコン ・ワープロ ・珠算 車なし、自転車移動 子供がひとり、自閉症 療育時間 9時半~15時 延長預りは一応ありますが、毎日は利用できず月に1、2回が限度で17時まで 土曜日療育なし 春休み夏休み冬休みあり(その間預りなし) 親の出番も多く、今月3回園にいきました。 両親共働きの不定休 父は出張が多く母は公務員で夜勤早番遅番あり。 旦那とは死別しており、義母は都内に住んでいて頼れません。 土日ファミサポ、一時預り利用不可 平日ファミサポ利用1度したことがありますが息子が自閉症なためファミサポさんでは対応しきれず3時間ほどで呼び出され、迎えに行くと癇癪を起こし、頭から血を流して病院行ったことがあり、それから怖くて利用できません。障害者用デイサービスは登録済みだが小学生からです。 去年までは経理の仕事をしており、職場の託児所に預けていましたがやはり対応しきれず悩んだ末療育園を選びました。時間の都合で退職。 子供は小児科、小児精神科、小児歯科、OT、STに通っており、多いときは週3で休みます。(ちなみに来月は平日10日休みます) 現在は私の貯金と稼ぎで生計をたてており、失業保険や母子家庭の手当てや児童手当、旦那の貯金、生命保険金、事故死のため損害賠償金等には手をつけておりませんが、余裕はなく車も売りました。 とにかく早く昼の仕事を見つけたいです。 いったいこんな私はどんな仕事ができるのでしょう。。求職でこんなに苦労したのは初めてです。
現在は症状はありません。(服薬はしています。)最近求職活動を始めましたが、病歴のために断られてばかりいます。 ある民間の知的障がい児や発達障害を扱う施設に応募したときには、事前の電話では「ぴったりの経歴をお持ちですね。」言っていたのですが、履歴書を送ったところ「精神障害をお持ちの方は対象にしていません。」と驚くような電話があり断られました。しかも返却されてきた履歴書は料金不足でした。(よほど電話して抗議しようかと考えましたが、大人気ない行為かと思い止めました。ちなみに不足分は自分で払いました。) その他にも、面接をしていても退職の話題になって正直に話し、現状問題ないことを話してもそそくさと面接を切り上げられたことも何度かありました。 学校のPTA会長をしたり、現在は地域の役員をするなど生活には何の支障もありません。病歴を隠して求職活動をしようかとも考えましたが、自分から公務員を辞めたという適当なストーリーは浮かびませんし、できればやりたくありません。 うつ病患者100万人時代に元患者の方で似たような経験をされた方や、そのときの対処方法、求職活動に対する適切なアドバイスなどがありましたらお聞かせ下さい。宜しくお願いいたします。
621~630件 / 761件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
障害者雇用では生活できないって本当?制度の概要と対処法をチェック
仕事を知る
「障害者雇用では生活できない」という声を、聞いたことがある人もいるかもしれません。障害者雇用の給与は実際...続きを見る
2023-03-31
障害者雇用とは?一般雇用との違いやメリット・デメリットを解説
障害者雇用とは、一定数以上の労働者がいる事業主に対して義務付けられている制度です。求職者にとっては、障害...続きを見る
2024-01-16
障害者雇用は手帳なしでも利用できる?制度について詳しく解説!
就職を希望する時点で、障害者手帳が手元にないという人もいるでしょう。手帳を持っていなくても、障害者雇用枠...続きを見る
障害者雇用の給料は安い?障害別の給料平均と収入をアップする方法
障害者雇用の枠で働くにあたって、どの程度の給料をもらえるのか気になる人は多いでしょう。同じ時間の労働をす...続きを見る
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です