すにつれて子供が小さいうちはフルタイムでの勤務は避けたいなと感じてきました。 復帰後1年は働いて、教員を退職し、市の学習支援サポーターとして週3回午前中勤務して午後は副業をしたいと考えています。 そこで質問なのですが、 子どもが小学校中学年くらいになったら、また教員に戻ろうかと思っています。 ①給与の号給はリセットされてしまうのでしょうか?経験分は加味されたとしてもまた一から戻ってしまいますか…? ②再就職は現実的に可能なのでしょうか?自己都合退職なので、問題ないと聞いたのですが本当か…? ③再就職後は、再度試験を受けて合格をしてからまた初任者になる…と言う流れでしょうか? 疑問点が多くすみません、教えていただきたいです。
解決済み
11月で一歳になるので、復職を希望していますが、激戦区のため年度途中の保育園入園は厳しそうです。 決まらなかった場合、来年(2024年)の4月入園を目指すことになるのですが、ここでも待機となった場合、退職しようと考えています。 ただし、第一子が保育園に通っているため、復職せずに退職した場合、退園になってしまいます。 職場に相談し、『そうならないように、第二子の入園が決まらず退職する場合、一旦は復職→有給休暇消化→退職の流れを作りますよ』と言っていただきました。 そうして退職した場合、失業手当は受け取れるのか、詳しい方ご教示ください。 ハローワークに聞くのが一番なのは承知しておりますが、まだ赤ちゃんを連れて長時間の外出ができないので、こちらで尋ねた次第です。 以下、時系列 ◆2020年9月に第一子出産 2020年8月〜産前休暇→産後休暇→育休取得 一歳時点で保育園に入園できず、育休はほぼ2年とりました。 ※育休中に第二子の妊娠が判明 ◆2022年8月 【復職】 約2ヶ月のみ復職し、 ◆2022年10月〜第二子の産休 ◆2023年1月〜第二子の育休 ←現在 ◆2024年3月末まで育休取得予定(合計1年5ヶ月) ※4月入園が叶わなかった場合 ◆2024年4月に復職 ※有給休暇消化後→退職 (おそらく有給休暇は2週間程度) なお、正社員でフルタイムです。(約2ヶ月間の復職時もフルタイム) よろしくお願いいたします。
去年の7月に出産しました。 生保営業により、子育てとの両立が難しいと考え、退職することにしました。 先日、直属の上司に話し、退職日の希望を聞かれたので3月末(話したのは2/14)と答えました。 4/1入園で保育園が決まっており、2ヶ月以内復職しなければならないという自治体のルールから、そのように伝えました。(転職するつもりですが、まだ決まっておらず) すると次の日、「2月末で間に合いそうだから2月末になった」と電話で言われ、一度電話で承諾はしたものの、納得いかずネットで調べてみると、「双方の合意なく、会社側が退職日を決めた場合は、会社都合退職にできる」というのを知りました。 それを知らずに一度口頭で承諾してしまっている場合は、結局「一度同意した」ことになってしまうのでしょうか。 それとも、退職の手続きはこれからなので、まだ会社都合退職にしていただけるのでしょうか。 お詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
回答終了
の育休中で、今度の4月に復職予定です。 夫が今年の秋から海外転勤することが決まりました。最短3年、長いと10年弱とのことです。 子供はまだ小さく(4歳と1歳)、私が完全にワンオペでやっていくのは自信がなく、現実的でないことと、家族全員で色々な経験をして強くなっていきたいという思いがあり、家族全員一緒に移住することに決めました。 ここで一番悩ましいのが、私が予定通り復職した場合、復職後半年もしないうちに退職になるということです。 会社からすると、このような状況の社員は、このまま復職しないで退職してもらった方が人事計画がしやすかったり、余計な手続きがなくなったりしてメリットが大きいのでしょうか? 今の会社は転職で入社しましたが、ずっと希望していた業界・職種で、もちろん大変なこともありますが、楽しく働いてきました。 出産という、ある意味超私事な理由で二度も休職した際にもあたたかく祝福とサポートをしてくれた同僚や上司には本当に感謝しています。 私はバリキャリではないですが、不在期間がある分、働いている期間はしっかり責務を果たそうと思い、積極的に業務改善や新規案件の担当を引き受けるなどしてきて、同期の中では早めに出世させてもらっています。 そのような状況なので、今回も、育休をしっかりとって給付金も支給されているのだから、一度復職して半年間、やれることを一生懸命やって、しっかり後任の方に引き継いでから退職したいという思いがあります。 その旨上司には早々に相談したいと思いますが、客観的に見て図々しい申し出でしょうか・・・? どちらが良いかは、勿論個々のケースによることは承知しておりますが、色々な方の意見が聞きたくてこちらで質問しました。
有給消化)し、5末で退職します。 6月から知り合いの会社に入社予定です。 この場合、7月からの産育休の取得は可能なのでしょうか? 知り合いの会社には「復帰してくれるのであれば取得可能」と言われてます。 退職後にすぐ転職しているので、 もしかしたら育休手当の審査?で 手当が貰えないかも。と言われましたが その可能性はあるのでしょうか? ※産育休取得前は、4年ほど勤務してました。 詳しい方教えていただけると幸いです。
もらえるのでしょうか?またもらえたとしてどのような計算方法になりますか?サイトを見てみると離職日から6ヶ月間の資金総額とありますが育児休業中でしたので0円になります。わかる方ご回答宜しくお願い致します。
かったとして懲戒、依願退職したそうですが別の楽しい仕事が見つかったということは素晴らしいですか?商売上手い方でしょうか?
付きの新しい職場が決まりました。 保育園申込みもしていますが休職中扱いで出しており復帰するとはかいていません。 有給を確認すると9日残っており、育休期間が終わって9日分有給を使って退職する手続きを取ってもらえれば育休の給付金を期間内満額頂けるかなと思ったのですが可能なのでしょうか? 勿論復帰前提で考えてはいたのですが育休期間中に引越しがあり、通勤に2時間程度かかってしまうことになり、保育園に預けられる時間と通勤時間、働ける時間との兼ね合いを考えると退職しか現実的ではなく、ようやく今日新しい職場での内定を貰えました。 働き始めて給与を貰うまでの期間が空いてしまうのも嫌なのでなるべく貰いたいのですが難しいでしょうか …?? 相談した時点で退職するなら元々の期間までの受給はやめてください、となってしまっては嫌なので尻込みしています。会社によるとは思うのですが一般的に、可能かどうかお聞かせ願えれば幸いです。
す。 就職活動は形だけではなく本気でする予定です。 会社から退職手続きをしてもらいその後の流れを教 えて下さい。 全て郵送で対応し、会社には出向きません。 保険証を返却し、会社から離職票をもらいますよね? その後、離職票を持ってハローワーク(会社最寄りのハローワークですか?どこでもいいのでしょうか)にいき、失業手当を申請? 失業手当を延長する手続きはするべきなんでしょうか。 保育園はまだ何も探してません。 同時進行でやらなければと思いますが、預ける先が決まってない状況での就職活動は大丈夫なのか。。 もろもろ不安です。。 どなかたアドバイス下さい。よろしくお願いします。
申請をして 入園決まりましたが派遣の担当からは今仕事がないと 言われました。 パートのお仕事でいいのが見つかったのですが もし採用された場合育休明けてから 働く方がいいのでしょうか? よろしくお願いします
621~630件 / 5,066件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
法律とお金
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
2022-08-08
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
2023-05-26
退職届の書き方とは?退職願との違いや提出するタイミングも
退職届は会社を辞めるときに必要な書類として知られています。初めて書く場合は何を書いたらいいのか分からず、...続きを見る
2022-06-08
介護職を円満退職したい!引き止めタイプ別の対処法と退職までの流れ
仕事を知る
退職の際に上司に引き止められて断れず、このまま退職できないのではないかと悩んでいる人は多いでしょう。でき...続きを見る
2023-03-31
退職金の計算方法は?基本的な仕組みや相場、税金についても解説
退職金は勤続年数や退職の理由などにより、金額が変動します。退職金の基本的な仕組みや相場を理解した上で、将...続きを見る
2023-04-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です