、テキストがいいのがありません。 簿記1級はとったんですが、TACのスッキリわかるシリーズのテキストと過去問で対応できました。 公認会計士の一通り学習できるテキストがあれば教えて下さい。お願いします。
解決済み
っています。今年の6月に日商簿記一級に合格したんですが、その次にどうすればいいのかがわからず、皆様の 知恵をお借りしたいと思っています。 入学までの間、多くの時間があるため会計士の準備をいますぐにでもしたいのですが、本屋に行って会計士の対策本を購入しようと思っても、大学や、専門学校で配布されたものをベースに講義が進んでいくのであれば無駄になってしまうのではないかなと思います。会計基準もよく改訂されていくため、独学だと誤った情報を吸収してしまう恐れもあります。 また、企業法や監査論など難しい法文などを自分の解釈で進めていくと後々困ってしまうのかなとも思っています。 インターネットで検索してもこれといった情報が得られず困っています。 入学前の時間を利用して、会計士になるためには何をすればいいのでしょうか。どうかお願いします。 ※受験勉強のことは考えなくていいこととして下さい。
恵袋で勉強方法や進め方を聞いて (http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1135759081) 今年の1月の終わりから簿記3級から勉強を始め この6月に簿記2級まで取得しました。 (独学でテキストはネットスクールのものを使用) TACの9月開講税理士講座を受けると決めています。 9月開講まであと1ヶ月ありますが 前準備としてしておいたほうがいい事を経験者様等から 是非お聞きしたいです。 簿記2級の復習と基礎カタメを徹底するべきなのか、 簿記1級の内容を少しかじっておく方が良いのか、 その場合ドコを勉強するべきなのか(会計学?原価計算??) また何か気が付いた点がありましたら 教えていただけたらとても嬉しいです!! 蛇足も十分に結構です。 よろしくお願いします。 ----------
面で社会に優遇されるんでしょうか? 1受験も楽、授業や大学生活も楽、実習などなく、趣味のような授 業 なのに給料は理系とあまり変わらない 2就職は授業でやってもいなかったのに理系の技術者にもなれ、管理職にもなりやすい国会議員やら 大多数の会社に受け入れがあり、経理職や商社にもつきやすい 営業は理系でもできるはずです社会を1つ多くとっただけで理系が経理に就きにくいのも理解できないです日商簿記一級は独学でもとることがてきます 理系は建築なら建築系、歯学部なら歯医者のみ など替えが聞きにくいです 文系では英文科とか卒業してもプログラマーになれます おまえがその学部選んだんじゃんという人がいますが働いたことのない一度選んだ学部で満足するひとはマジョリティではないと思います、替えがきかないというのは日本社会が悪いと思います 3そして文系はネットなどで人をまとめるのが上手いからリーダーになる素質があるから管理職になりやすいといいますが私はそう思いません 受験で社会を1つ多くとっただけ大学生活では1、2年多く遊んだだけ 独学でもとれる簿記やらtoeicの高得点などで勉強面でも理系に劣ってます それのどこが管理、リーダーの素質があるののが理解できないです 確かに文系的な学問は大事ですし、文系理系をわけるのもナンセンスです 英語では社会科学、人文科学、自然科学といわれていてどれがかけても人間の学問は追求できません 人は文明維持、経済のためだけに学問はしていなあとおもいます でも半分以上の大学生は文系を志し専門学校にいくわけでなくやりたい学問があったのに 文系は大学院にいかない つまり彼らは大学を就職予備校ととらえてる 純粋に学問をしたいのではなくモラトリアムが欲しい学歴が欲しいという人が多いのだと思います なのにそんな人たちのほうが社会で優遇されてるのがおかしいと思います 質問はなぜ文系は優遇されてるのでしょうか? そして解決策としては単位を大学入学してなくてもとれるようにして理系の大学生でも文系の大学生でも勉強したい人が好きな単位をとり卒業できるようにしてそうでない人は専門学校にいって卒業して学問をしたくなったら単位をとり大卒という肩書きをもらえるようにしたほうがよいと思う そしたら働いて実践教育しか学んでない人も学べ 低学歴、文系理系という言葉も消えます
で、姉が適当な生活をしているので私だけはきちんとした正社員で、誰かに頼らず自分で稼いで生きていきた い、と考えています。 (一人で、という意味ではないです。ただ、自分でも稼ぎたいな、と思っています。 学校で簿記を全経2級まで勉強し、簿記が楽しかったため、このまま学んで行きたいなと感じました。 卒業したら専門学校に通い税理士を勉強していきたいと思ってるのですが… 1税理士をとるのはやはり難しいですか? たとえとれなくても簿記や税理士の科目を何個かもってることで就職に有利になれますか? 2学校はかけもちとかするものですか? 大原、TAC、立志社など、どこがオススメですか? 3全経2級までやってると、どんなコースで始めるのがオススメですか? 2〜4年かかるの覚悟しているのですが、大原などのサイトをみたら1〜2年ばかりです。 そんな短期間でとれるものなんですか? わからないことばかりです。 その他簿記が好きならこんな職業、資格がオススメだよ!などありましたらお願いします!
しょうか? 何級くらいだと評価されますか? 実際、何級あったらすごいのでしょうか?1級か2級で分かれると思いますが・・・ あと税理士の科目合格とかどうなんでしょうか?
の現況を説明させてください。 現在、経理事務として2年勤続しており年齢は今年で29歳です。 学歴は商業高校卒です。 仕事と家事を両立しています。子供はいません。 持っている簿記の資格は、日商簿記3級、全商簿記総合1級です。 日商簿記2級の勉強を高校時代に1度、約5年ほど前に1度していますが 2度とも被災などの理由で残念ながら受験することができませんでした。 高校時代には模擬試験で合格点がありましたが 5年ほど前の勉強では商業簿記の勉強まで完了した状態です。 簿記以外では全経の法人税法、所得税法、消費税法の各2級を 簿記の勉強と同時期に合格することができました。 勉強の傾向については、丸暗記が苦手で 「何故、こうなるのか」といったような原因を理解したうえで暗記するという傾向が強いです。 以上をふまえ、質問いたします。 ①私には大原とTACどちらが向いていると思いますか? ②1年1科目で受講するか3年5科目で受講するか迷っています。 3年5科目は私の学力、現況において厳しいと思いますか? ご回答宜しくお願い致します。
ってしまい、出来は今ひとつでした。(涙) 金銭的な都合もあって独学で勉強しています。 基礎から勉強して試験対策もしたんですが、 本番になるとどうしても焦って覚えたことが頭から飛んでしまいました・・・ 2級もできたら受けたいと思います。 試験に受かる何か良いコツを教えてもらえればうれしいです。
いです。 ・現在30代前半 ・製造業間接部門で経験7年 ・製造業から会計業もしくは製造業の原価計算部門への転職を希望 ・高校と大学は工業系 目標の一つとして税理士を目指しています。 現在科目合格なし。簿記2級はあり、簿記1級は11月の受けます。 前回の税理士本試験、全国模試は受験済。 全国模試は簿記論:上位12%程度、財表:上位35%程度でした。 大学院の担当になってくれそうな先生とは面談済。 合格の可能性はある程度有りそうです。 不合格の可能性もありますが、合格前提でお願いします。 考えられるメリット ・税理士試験一科目免除(狙いは税法) ・簿財以外の会計の知識の充実 ・独学での学習が、経済系大学院の入学という形で証明できる ・経済系大学の修士という信頼性のある証明が得られる ・新卒で就職活動できる(実際には中途扱いされるけど応募ができる、企業次第) ・基本給が1~3万上がる ・努力次第で人脈ができそう ・学歴ロンダリング(偏差値ベースで+10程度 特に工業系の大学からなので、 ある程度評価されるのではないか?と考えています。 デメリット ・独学期間を含めれば無職期間が4年 ・卒業後に30代中盤、会計業の実務経験ゼロ ・奨学金で借金300万以上(学費自体は135万程度) ・多分地元に根付くことになりそう ・結婚は基本諦める、可能ならする 入学試験は2月であり、不合格であれば10月から2月までの5ヶ月間が無駄になります。 デメリットの上3つが大きいですが 働きながらであれば無くなります。 ただ、2年での卒業は厳しいように感じており、 制度を利用して3年掛けて卒業になるかも知れません。 現実に、会計業での経験ゼロの現状で、 更に残業の自由が利かない学生を雇う企業は… 普通に考えれば無いですよね…。 一応普通に就活するよりは採用の可能性の高い紹介口を知っているので、 そこから薄給覚悟で求職活動はする予定です。 また、自分としては結婚はしたいと考えていたので諦め切れない所もあります。 税理士は目的達成の為の目標の一つであり絶対のものではありません。 しかし、自己満足のためには取得は避けられないと考えています。 ベストは働きながら通学することだと思います。 ただ、他人の目から見れば働きながらであっても 大学院に行くメリットはあまり無く思えるのではないのかと考えてしまいます。 かといって現状で入れる会計事務所へ入るための努力をするか…? よく分からなくなってきました。 些細な事でも結構です。 ご意見頂ければ幸いです。
のですが、どんな仕事なのかよくわかりません。主にお金の計算をする事務のお仕事なのかな?くらいです。年収がいいとも聞きました。そして試験が難しいと…。。。 私が今からがんばって勉強したら、なれますか?いろいろアドバイスおねがいします! 普通科高校出身で簿記は全くの初心者です。 独学でやろうと思っています。
621~630件 / 798件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療事務の資格は独学で取得できる?資格の難易度や勉強法を紹介
仕事を知る
キャリアアップのために医療事務の資格取得を検討している場合、働きながら学べるのか気になるところです。独学...続きを見る
2023-03-23
難易度の低い国家資格はある?独学で取れる資格を難易度別に紹介
国家資格には、数多くの種類があります。受験資格を設けず独学で取得できるものもあり、働きながらでもチャレン...続きを見る
2022-12-16
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
2023-04-03
事務職におすすめの資格6選。転職前に取得しておきたい資格とは
未経験から事務職を目指すにあたって、持っておいた方がよい資格は何なのでしょうか?主に事務職へのキャリアチ...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です