て病棟勤務していました。彼の転勤後も遠距離恋愛を続け、この春結婚し病院を退職、県外へ引っ越しました。今は家事や周りの環境に慣れるため、専業主婦として過ごしている状況です。 夫は、あんまり急いで働かなくても大丈夫だよ、と言ってくれますが、まだ私も若いので(自分ですいません...)看護師としての経験も磨いていきたいし、子供もいないのに夫の帰りを待っているだけというのも正直暇です。 現在、求人のある3件で迷っています。すべてクリニックです(夜勤はできないので...) ・自宅から一番近く(5分ほど)、外観のきれいな美容皮膚科。病院自体の評判は悪くない。しかし美容皮膚科の評判がいいと周りから聞いたことがない(ノルマや今後看護技術の向上には使えない) ・自宅からは二番目に近く(10分強、長い坂あり)、古めかしい紙カルテばさばさな内科。夫は外観から反対。しかし、看護師としての技術維持を考えると、やはり内科がいいな...と内心密かに思っている。 ・自宅からもっとも遠い(20-30分、ながい坂2-3あり)、人気できれいな整形外科。以前の勤務先で整形外科病棟であったため、比較的不安なく就職できる。しかし、雪国のため、今後の通勤に不安あり。 ちなみに自転車通勤です 明日には決定し、はやくもやもやを晴らしたいと思います なにかご意見がいただければ幸いです
解決済み
整形外科の話ではこの場合労災は通常ならおりるだろうとの話だったのですが、派遣会社の方から 派遣先から 怪我して長期で休むならもう来なくて良いと言われたのでとりあえずこの仕事は終了、そうなると貴方は今退職状態にあるのでうちの派遣会社から労災申請するのは難しい、新しい派遣先で働いてくれるなら労災申請する とのことで労災のために先日新しい別の派遣先で仕事をしたのですがまだギブスが外れたばかりで完全に治りきっていないので痛くて早退してしまいました 未だに労災の紙?など派遣会社からは貰えません 働いていないと労災はおりないものなのでしょうか?
社提出用に診断書を書いてもらう様お願いしました。 私としては、仕事は休まずに通院で治療し『重量物を持 たない』と『業務制限』を希望する旨を伝えました。 しかし『重量物を持つな』とかは仕事中に重量物を持って更に腰を痛めた場合、会社側が訴えられるのを避けるために、「休んで治せ」と言ってくる場合が多いとして、 また『残業禁止等の業務制限』は医学的に正しくない(毎日定時で帰宅したとしても症状は緩和されない)として、結局『2週間、週2回の治療が必要』としか書いてくれませんでした。 私としては定時で終えることで休息や軽い運動など、体のケアをしたいと考えていたのでこの診断書の出され方に本意ではありません。しかも2週間て… 診断書とはそんなに融通が利かないものですか? 私の希望は無茶なワガママなのでしょうか?
身なのですが、 先日、腰椎検査という腰のレントゲンを撮る検査がありまして、そこで初めて腰椎分離症だと医師に告げられました。 Q質問ですが、腰痛分離症の進行具合とこの病気は不利になりますかね? 医師からは痛くなければ大丈夫だと言われましたが、レントゲンを撮る一週間前から腰に少し痛みがありました。 ですがその時は痛みがなかったので、医師には「痛くないです」と告げてしまいました。 2年ぶりの腰痛だったので静かにしていたら良くなるだろうと思って放って置いたら2週間も経ってしまいました… 実は約8年前から、左のお尻から太ももにかけて痺れるような痛さを時々感じており、すぐに痛みは治るので姿勢が悪いせいだと思っていましたが、今回痺れに加えて腰痛も少し感じているので日を見て整形外科に行こうと思っています。 腰椎分離症だと診断されましたが、痺れと腰痛がある今の段階でどれだけ進行していますかね? また、腰椎検査をするということは将来腰が悪くなる人を取らないようにする検査という解釈で合ってますかね…だとすると腰椎分離症は不利になり得ますか? 職場の上司からは過去にペースメーカーを入れている人も受かっているし、応募年齢が40歳以下だから◯◯ちゃんより腰が悪い人はいっぱいいるかもしれないよ、と言われましたが不安で質問しました。 一応、来週に最終面接があるので準備と練習はしています。
ランクがある者です。 看護師という仕事に憧れて看護師になり、看護師をしていた6年間は頭頸部外科や整形外科など外科メインで働いていました。 しかし、処置の介助や術後の看護をする際に、実際の現場では教科書や専門書を読んでも書かれていない事が多く、都度先輩に聞いたり、お恥ずかしながら見様見真似で看護をしてきてしまいました。 処置の方法は病院や医師によっても異なりますし、術後の看護についても整形外科では同じような手術でも細かな違いによって注意点が異なり、大筋は教科書や専門書で学び、後の部分は現場で先輩に教わりながらやっていくものだと思っていました。 ですが、実際には先輩に聞いても「自分で調べろ」と言われたり、そんな事も知らないのかとバカにされたり、他の看護師と悪口を言うばかりで結局教えてもらえなかったりする事が続き、なんとなく見様見真似で仕事をするようになっていました。 「わからない」と言えなくなっていました。 専門職としてそんな自分の仕事の仕方が許せなかったことや、仕事への不安感が募り、勇気を出して何度か上司や看護師の友人に相談してみるものの、露骨に嫌な顔をされたり、自分で考えろと言われたり、実はみんなわかってなんかないのよ…と言われて解決には至らずで、結局離職してしまいました。 数年、看護師の仕事から離れてみて、やはりまた看護の仕事に戻りたいと思うようになったものの、その勉強方法がわからないという点で踏み出せずにいます。 厳しい意見がある事も重々承知しています。 しかし、もう一度やり直したいので、看護師の皆さん、ぜひ勉強方法について教えてください。 よろしくお願い申し上げます。
回答終了
い人」や その人たちの診断を「非科学的でアホなこと」と 言っている人がいました。 私の親は接骨院の先生です。 数えきれないほどの患者さんを楽にしてきました。 整形外科で「手術無しで治せない」と言われたものも 治したことが何度もあると言っていました。 それでも柔道整復師や鍼灸師は怪しい人なのですか? その人たちの診断は非科学的でアホなことなのですか? 私は小さな頃から一生懸命働く父を見てきて 物心ついた頃から「接骨院の先生」に憧れていました。 高3になった今もその夢は続いています。 でもあの言葉を見て、 私の憧れ続けていた職業は 世間から見たらそんな酷いものなのかと、 物凄いショックを受けました。 みなさんから見た接骨院や整骨院、鍼灸師などの印象、 実際にどのような目でその職業を見たらいいのか、 とにかく何でもいいので教えてください。
① 関節穿刺(右) 関節液中コンドロカルシン (検査目的で関節穿刺施行)→ P-関節 100×1、関節液中コンドロカルシン 300×1、(判)尿 34×1 で合っていますか? ② 200床病院 再診 咳き込んで苦しそう。 吸入 生食 20ml 0.5A、 デカドロン注射液 3.3mg 1ml v 0.2ml、 ボスミン注 0.1% 1ml 0.5A となっているのですが、吸入とはネブライザーのことでしょうか? ネブライザーの場合外来診療料に含まれるため算定できず薬剤のみの算定で良いのでしょうか?ちなみに、ネブライザーの場合、薬剤はアンプルでも0.5Aの計算で良いのでしょうか?? ③ 200床病院 (内科、整形外科、皮膚科、小児科標榜) 4月5日 整形外科→当日治癒 4月24日(小児科)咳き込み、基礎疾患にアレルギーの可能性、皮膚炎あり。 と書いてあるので初診扱いで良いのですよね??この日に軟膏処置もしているのですが、この場合は(複初)になりますか?(小児科)としか書かれていないのでならないのでしょうか?それから包括項目の末梢血液一般と軟膏処置(300c㎡)の算定は初診なので、できますか? ユーキャンの講座の終了認定に2回落ちてしまい。。今回がラストチャンスなので、絶対に合格したいのですが。。。自信がなくなってきてしまっています。。。。。 お知恵をお借りできたらと思います。どうぞよろしくお願い致します!!
務中腰を痛め、勤務後に整形外科へ行きました。その時は「恐らくヘルニアだろう」と言われ、湿布と痛み止めの薬を処方され帰ってきたのですが。 勤務先に出てこいと言われ、翌日からまた従来通りの勤務をしていました。その間、痛みは引かず、接骨院へ毎日勤務後に通院していたのですが、先週の木曜に勤務中にギックリ腰で倒れ早退。金曜日は欠勤をやっともらいましたが、月曜から出てこいとの事。 ここまでは私も我慢していましたが、翌々話を聞いてみると、会社からは労災は下りない。有給扱いにもしないと言われたと聞いたので、さすがに我慢できず、私が今週労基に行くことに決めたのですが、持ち物等がわかりません。何を持っていけばいいでしょうか? まとめると、 ・会社からは労災は下りない(今までの治療費は3万弱かかっています) ・有給扱いにもしないので、休めば欠勤となり、給料が減ってしまう ・主人は生協の配達員をしています ・今は契約社員ですが、2月14日が更新日となり、その日をもって退職するつもりみたいです ・社会保険、雇用保険は入っています ・労基に行ったとして、この怪我が労災として通用するのか不安です ・労基に持っていくものがわかりません 長文になってしましましたが、わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
通院して、労災扱いにして貰ってるので、治療費はかからないのですが、休業手当や休業保障は貰えますか? 会社の方から1度、電話でもしかしたら休業手当は認定されないかも知れないって言われたのですが。 約1ヶ月お仕事出来ないので収入ないのでやっぱり手当は多少欲しいのですが。
621~630件 / 1,373件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医師の具体的な仕事内容は?なる方法と求められるスキルを紹介
仕事を知る
医学の専門知識を持つ医師は、さまざまな分野で活躍しています。医師の仕事内容や、医師として働くために必要な...続きを見る
2022-12-28
医師の種類や仕事内容は?診療科別の特徴や年収を詳しく紹介
医師を目指している人の中には、まだ専門を決めていない人もいるかもしれません。ここでは主な診療科別に医師の...続きを見る
2023-03-31
医師の年収の平均は?診療科別のランキングや開業医との違いを解説
医師の年収はいくらなのか気になる人も多いでしょう。医師の給料は勤務先や働き方によって異なります。医師の平...続きを見る
歯科医師の将来性は高い?専門性を高めてキャリアを形成しよう
歯科医師は医療従事者の1つとして人気がある職です。歯科医師を目指している人にとって、将来性は気になるもの...続きを見る
2023-08-08
歯科医師に向いている人の特徴は?役立つスキルもチェック
歯の治療を担当する「歯科医師」に向いているのは、どのような性質を持った人なのでしょうか?向いている人と向...続きを見る
医師の働き方改革で何が変わる?主な取り組みや課題点について解説
法律とお金
2024年4月から、「医師の働き方改革」の施行が始まりました。長時間になりがちな医師の労働時間を見直し、...続きを見る
2024-05-06
薬剤師に将来性はある?選ばれる薬剤師になるためのポイントとは
薬の専門家である薬剤師は、医師や看護師と同様に国家資格が必要な医療専門職のため「仕事に困らない」といわれ...続きを見る
2023-03-24
産業医とはどんな仕事?臨床医との違いや仕事内容を分かりやすく解説
会社には、事業場の規模に応じて「産業医」を選任する義務があります。労働者の健康を守る医師ですが、診察・治...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です