です。長く店長には待たせてしまったので申し訳ないですがすごく辞めたいです。どうすればいいですか
回答終了
5分ほどおくれてます。 15時上がりで打刻すると14時55分になります。 店長は遅れてることは知ってるのに直しません。 それなのに打刻の機械がピッタリになるまで待てと言われました。 普通におかしいですよね? その日はもうひとつ嫌なことがあり退勤したのに店の外にある旗を立てて帰ってと言われその分の給料は出ません。 もう一度言います、普通に考えておかしくないですか?
ですが、シフトに入らなかったり休みが多く迷惑です。内心「辞めちまえ!」って思います。どう思いますか?
いなのですが、やり方がわかりません。 スティックタイプのやつです。 先月はトイレットペーパーを何重にもして床に敷いてやったのですが、これで大丈夫なのでしょうか? 前回の分で何も言われなかったので今回も同じようにやってしまいましたが……
伝えるように言われました。 そういうときは、「先にまかないをいただきます」とかでいいんでしょうか?
ます。バイト後に人と会う時、匂いが気になって仕方ないです。なにか良い方法ありませんか? 香水やヘアミスト付けたら逆に臭いですよね、?
日バイト終わると爪の薄皮が剥がれてボロボロになるんですけどバイト前、後の対策はありますか?
でアルバイトさせていただく〇〇です。」的なことを言ったら、バックヤード?に案内してくださって、、、、という流れだったのですが、 2日目はどのように入店すればいいのでしょうか? 入り口から入って、そのままバックヤードに行ってもいいんでしょうか? ガストで働いているのですが、お店が空いている時は「お好きな席にどうぞ」と書かれた紙が貼ってあり、店員さんが出てこない時があります。挨拶は出会ったらその都度でいいんでしょうか? また忙しそうな時でも、挨拶はするべきでしょうか? もちろんおはようございますはいうつもりですが、先日からここでアルバイトとして働かせていただいてる〇〇です。みたいな挨拶もするべきでしょうか? それから、ガストのキッチンで働くのですが、何をメモればいいのでしょうか? 初日は教えてくださってる方にメモをとってもいいですか?と聞くと、壁に貼ってる紙に書いてるからとらなくていいよと言われ、取らずに、家に帰ってから復習のために習ったことを書きました。 今日が二日目なのですが、同じ方が教えてくれるとは限りません。違う方だった場合、やはりメモは取るべきでしょうか?そして何をメモすればいいのでしょうか? 長々とすみません。 文章がぐちゃぐちゃで読みにくいと思いますが、どなたか答えてくれると助かります。
解決済み
人には慣れた?という気遣いをしないといけない義務でもあるんでしょうか?私も新人が新しく入ってきたら慣れた?って言ってあげな いと何でしょうか
を打ったところ不正な文字列ですと言われ送信ができないので画像からの質問失礼します。
611~620件 / 80,723件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
飲食業界へ転職するコツは?向いている人の特徴も解説
仕事を知る
飲食業界は、正社員はもちろんアルバイトやパートなど、幅広い雇用形態の求人がある業界です。これから飲食業界...続きを見る
2023-03-31
飲食業の志望動機の伝え方は?重要なポイントと例文を紹介
選考対策
飲食業は人手不足に陥っている企業が多く、比較的転職がしやすいとされています。しかし、望む企業や店舗への転...続きを見る
2023-06-21
飲食業界の転職面接のポイント。基本マナーや服装の注意点も解説
飲食業界に転職する際には、接客の経験や実績をアピールすることが重要ですが、マナーや服装にも注意する必要が...続きを見る
2023-06-24
飲食業志望者は職務経歴書をどう書く?アピールする内容や例文を紹介
飲食業でアルバイトをしている人も多いですが、正社員として転職を目指す人も少なくありません。転職先に飲食業...続きを見る
飲食店のバイトで使える英語フレーズ!覚えておきたい表現を紹介
外国人客が多く訪れる飲食店でバイトする人は、英語のフレーズを覚えておくと役立ちます。あいさつ・来店時・オ...続きを見る
2024-04-20
バイトのホールとキッチンではどちらが楽?仕事内容と適性を解説
飲食店の求人では、ホールとキッチンのバイトを同時募集している場合があります。どちらでも構わない人にとって...続きを見る
2024-03-01
バイトの探し方は?自分に合ったバイトを見つける方法も紹介
バイトへの初挑戦には不安がつきものです。バイトについて分からないことがあれば不安も増すでしょう。今回はバ...続きを見る
2023-04-19
ソムリエになるための資格とは。種類や難易度、試験内容を紹介
ソムリエは飲食店や酒類・飲料を販売する店舗で、ワインの紹介をしたり、専門的なアドバイスをしたりできるワイ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です