いいですか?
回答終了
した。こんな私をどう思いますか?
解決済み
をしたいです。自分の家庭は4人家族で一つ上の兄がいます。 兄弟で私立の大学に奨学金無しで通っているので、経済的には裕福な家庭だと思います。自分の周りの友達は奨学金をもらっている人が多く、大学に入学して初めて自分の家のありがたみを知り、両親への恩返しがしたいと考え始めました。 いい企業に就職して、お金をたくさん手に入れることや、他大学の大学院に進学することを視野に入れています。これから、自分は勉強も部活も就活もアルバイトも真剣にやろうと考えていますが、自分の最適解が何かわからなくて困っています。いろいろな意見が聞きたくて、質問しました。答えてくれるととても助かります。お願いします。
志望している業界はSierで、入社時点ではプログラミングの知識を問われない企業を志望しています。 研究の内容は全く志望業界と関係ないので、ESの自己PRでは専門知識ではなく研究生活で得たことについて書く予定です。 ただ書く内容について悩んでいまして「大学院進学後の研究生活」、「学部時代の卒業研究」どちらにするべきでしょうか? 正直いって大学院進学後の大人数の中での研究より、少人数で切羽つまりながらやった卒業研究の方が学んだことも多く、書きやすいのですが、やはり大学院生なので大学院での研究について書くべきでしょうか? 研究自体はどちらも志望業界とは全く関係ありません。 どちらの場合でも研究生活を通して得た、チャレンジスピリット、チームマネジメントについて話そうと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。
くさん取って選べる職種を増やすか、難易度が高くて安定した職につける資格を取るのだったらどちらがいいでしょうか? できれば難易度問わず将来の安定性や給料がいい資格を教えて欲しいです!(医師免許など専門学科じゃないと取れない資格以外でお願いします) あと学部自体は工学部に行きたいのですが、高難度で将来安定した職業として一級建築士を考えているのですが工学部からだと厳しいですか?
が,就活と並行するか,大学院進学の勉強に専念するか迷っています。皆様はどのようにしていましたか。 また,その時期のアルバイトは週何日程度でしたか?
ここで質問です。「学歴ロンダリングで旧帝レベルの大学院に進んだところで結局就職でフィルターにかけられるのは学部時代に通っていた大学。学歴ロンダリングは意味ない。」とおっしゃる方がいますが、自分には理解できません。なぜなら教授推薦の数がかなり変わってくるからです。 なぜ、学歴ロンダリングは意味ないと主張する人がいるのでしょうか?(理系限定の離しです。)
粧品の研究職に就きたいと考えて大学院に進学しました。 ところが、化粧品メーカーに限らず、いろんな分野の企業研究をするにつれて研究職以外の仕事もたくさんあることを知り、研究職以外の理系の仕事、または文系就職も良いなと思えてきました。たとえばテレビや広告などのメディア業界。 ところが、その話を両親にしたところ大反対されました。なぜ、今頃そんなことを言い出すのか、せっかく院まで進学したのなら、その化学の知識を生かせるような安定な仕事についてほしい、そんなことなら大学院に行かせなかったと言われました。 当然それが正論なのはわかっていますが、いくら親に申し訳ないとはいえ、他のことに興味が移ってしまった今、もはや興味の薄れてしまった化粧品の研究職にこだわり就活する気持ちがありません。しかし、親を説得できるような材料が今の私にはないので、テレビ業界のインターンシップや説明会などに足を運び、すこしでも働くことに対する具体的イメージをつくろうと行動している最中です。親を説得せずに、勝手に就活するという強硬手段もありえますが、やはり今まで育ててきてもらったことを考えると親の反対は無視できないです。 学部ではなく大学院の化学の知識を生かしながらできるメディア業界の職種をご存じの方はいらっしゃいませんか。
えています。 就職の事についてはまだ全然知らないのですが、今後就活はより大変になるのですか? TOEIC以外にも何か資格を取れば有利になりますか? 恐らく相当評判が悪くない限り、所属大学だけで就職は決まらないと思いますが、今年の受験はかなり苦労しそうなので質問させて頂きます。
たく投稿させてもらいます。 大学では有機化学、生理学、物理学など理科全般を学ぶ学科で去年の末、遺伝 子工学の研究室に配属が決まりました。 3月から就活が始まったのですが、就活するか進学するか凄く迷っています。 私は大学で生理学、微生物学などを通して、生体に関わる授業に興味をもち、将来検査技師になりたいと2回生の終わりごろに思うようになりました。 ですが、今私が通っている大学では国試を受ける資格がないので、中退して専門学校に行き直そうとも考えたのですが、専門学校の先生曰くせっかく折り返し地点まで来たのだから学士を取りなさいとの事でした。 色々ネットで調べたところ、大卒で専門学校に就職すると専門学校卒業後の就職が不利になると書いてあるのを多く拝見しました。 やはり、世間から見ても大学卒業して専門学校への進学は就職先が決まらないから仕方なく進学したという甘えのレッテルが貼られるのでしょうか?
611~620件 / 32,514件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理系の転職におすすめの職業は?専門性を高めてキャリアアップしよう
仕事を知る-仕事の種類を知る
研究・開発・企画・設計など、専門性が高い職業に転職することが多いのが理系の特徴でもあります。しかし、一言...続きを見る
2023-12-11
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
仕事を知る
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
大学生におすすめの資格は?文系と理系、両方におすすめの資格を紹介
卒業後のことを考えて、今のうちから資格を取得したいと考えている大学生は多いでしょう。資格を取得しておけば...続きを見る
2024-03-01
大学でサークルに入らないとどうなる?メリット・デメリットを紹介
選考対策
大学でのサークル活動を楽しみにしている人は多くいますが、一方では興味がない人もいるでしょう。サークルに入...続きを見る
GPAとは?概要や算出方法、活用シーンと就活への影響も解説
大学では、「GPA制度」を導入しているところが多くなっています。制度の概要や、利用される場面について確認...続きを見る
履歴書に在学中であることを書く方法とは?基本ルールを整理しよう
就職活動で履歴書を書くときに、うっかりとミスしやすい部分が学歴欄です。大学に在学中の人が学歴を書く際、ま...続きを見る
2022-06-13
20代薬剤師の年収は低くない!年代別の推移と年収アップの方法も!
法律とお金
大学を卒業して薬剤師になったけれども、「思っていたよりも年収が低い」と感じている人は少なくないはずです。...続きを見る
2023-03-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です