、小一が学童に入れなかったため社員時短→パートに勤務形態変更。 辞めたい理由としては ・パートタイムで店長業務までするのがしんどい、その作業のせいですぐに退勤出来ないし正直嫌。シフトも今後作らされるからなおさら。 ・通勤に片道30分かかる。(下の子がまだ1歳なので何かあったらすぐ迎えに行きたい) ・何年も勤めていた方達がここ数年で何人も辞めていて、会社に不信感を抱いているから。 復帰後、上記の理由で悩んでいます。 元々店長だった子が辞める予定だったのですけど、パートになる事を条件にもう一年続けるそうで、私が店長経験あることから私が引き継いで店長になったという感じです。 その子からしたら、急に私が辞めたいと申し出たら良い気はしないですよね…恨まれそう… そして近場で働けそうなところもあります。 通勤時間が大幅に短縮されるし、学校からも保育園からも近いので、旦那の扶養に入らなくてもお迎え時間ギリギリまで働けるというメリットもあります。 みなさんなら辞めますか?
回答終了
前払いですかね? 勤務時間はだいたい9時から16時位を希望していますが、子供は今は保育園ですが来年は幼稚園に入園させたいと思っているので働ける時間も短くなります。これらの事を正直に話すから受からないのでしょうか?でも聞かれて嘘ついて後々バレたらと思うと聞かれたまま話した方がいいですよね? 気づかないだけで面接で何かやらかしているのかもしれませんがまず面接まで行けない事もあります。同じような環境で働いている方はいらっしゃいますか? ちなみに夫の休みは不定で夜も何時になるかわからない日が多いため夜勤などもできません。
解決済み
仕事が 幼稚園や学童の先生もしくは車で配達のお仕事をしたいと考えています。 そこで質問なんですが幼稚園、学童の先生になるには資格など必要でしょうか? ドライバーの仕事は方向音痴でもできるでしょうか?
務の主婦で子供は小1で、都内にある有名デパート内の店舗にてパート勤務しています。 今日、職場の責任者に万が一休校になってしまった場合は出勤が難しい旨相談をしたところ、そんな事は関係ないので、必ずシフト通り出勤するようにと言われました。 子供は、まだ丸一日留守番をした経験は無く、恐らくまだ無理だと思います。今の職場で子供を保育所や学童に預けて勤務しているのは私だけですので、明日、休校になってしまって困っているのは私だけです。 もし私に子供がいなければ、台風で交通機関が少々麻痺したくらいでも出勤すると思います。実際、311震災で電車が止まった時も必死に歩いて遅刻せずに出勤しましたし、台風の時にも前日から近隣ホテルに泊まり込み遅刻せずに出勤していました。 パートタイムとなった今でも、子供が急な病気の時などは、病気保育やファミリーサポートを駆使して、今までシフトに穴を開けた事は一度もありませんし、それどころか、職場の社員の急な病欠の時に呼び出されて駆けつけ穴埋め出勤したりしていました。 私は子供がいることに甘えているつもりもないですし、もし、私が休めば出勤している方々にしわ寄せが行ってご迷惑がかかる事も重々承知、恐縮しています。 しかし今回の台風では、手を尽くしてた上で、どうにもならなかったので上司に相談したのですが先の様な返答でした。恐らく、明日仕事を休めばクビになると思います。 そこで、皆さんに聞きたいのは、私は明日、子供に不安な思いをさせ留守番させて出勤するのは親として、正しい行為でしょうか?また、それは、パートタイム勤務の労働者の義務として求められて当然の義務でしょうか? それとも、子供のために、クビ覚悟で休みをとるべきでしょうか?または子供を連れて出社するか(前例はありませんが一つの案です) 今の日本の社会に於いての価値観や道義として。どのような行動がベストなのか?散々考えましたが、自分では良い解答が出せません。 ちなみに私の本能としてはパートの仕事より子供(人間)が大事です。でも、社会人的立場としては出勤するべきとの思いもあります。私の立場の行動としてベストと思える対処方法の案や、ご意見を。様々な立場の方々から、いただきたいと思います。 どうぞ、宜しくお願いします
又、2年の実習+独学で取得、と、通信制の短大(最短で3年)に通い取得ではどちらがより現実的ですか? 独学でとる場合の難易度と、短大ではレポートが多くありますのでそれによる大変さ?を比べてのやりやすさを教えて下さい。 拙い文ではありますがよろしくお願いします。
家事とパートの両立が上手くいきません。 夫、子ども男児2人(小1、年少)と私(妻)の家族4人です。 夫は早朝から21 時前後まで仕事で不在です。 私は週5勤務の10:00~17:00のパートで、どうしても寝かしつけが21:30になってしまいます。 まだ小1は学校(と学童)に通い始めたばかりで宿題がありません。これから出てくると思うと、とても見てあげる時間が作れません。パートを16時で上がらせて貰えたら最高に幸せなのですが、何回かお願いしましたが人手がないので無理と言われます。私自身は6:30に起床で、小1を叩き起こすところから始まり、年少の保育園やら学童のお迎えも含め、寝かしつけまでほぼ1人でしていて、月曜だけどすでにボロボロみたいな状況です。体力がないので…。そして、あと4年は小学校と保育園に別れた生活をしなければなりません。 子どもの方がもちろん大事だし、イライラしながら勉強を教えたくないので、パートの継続自体に本当に悩みます。学童の先生は宿題までみてくれないようです。。 仕事を辞めてしまえば簡単に時間は作れますが、やっと仕事にも慣れてきているところで、私が今まで経験した中でも人間関係のとても良い職場ですので、簡単に辞められません。でも、毎日早起きを頑張って、新しい環境で過ごしている小1を21:30まで寝かせてあげられてない現実は本当に辛く、悩んでいます。職場の上司にまた相談しようとは思いますが、また断られたら、どうしたら良いのかがわかりません。ご飯も手抜きでしか作れず、私にはパートの時間帯に無理があるとしか思えないのですが、効率が悪いだけでしょうか。 お金に余裕があるわけでもありませんので、やっと見つけた職場を辞めるのには相当な勇気が必要です。。 葛藤の部分でかなり長くなってすみませんが、質問は17時まで勤務で、1人でこなさなければならないですが、20:30に寝かせることは可能でしょうかということです。できれば可能であって欲しいですが、無理があると言われれば、辞める勇気にも繋がります。 ご意見よろしくお願いします。
す。 問題【待機児童解消に向けて、特別区はどのような役割を果たしていくべきか、あなたの考えを論じなさい。】 待機児童増加の要因として、男女共同参画社会の推進により、女性の社会進出が進んだことがあげられる。核家族で共働きという家庭が増加し、保育所の需要が高まった。『子ども・子育て白書』によると、出産後もパート、正社員を含めて働きたいと考えている女性は86%にものぼり、保育所を整備するほど潜在的需要が喚起され、供給が追い付かないという側面もある。 こうした現状に対し、苦はハード面とソフト面の両方から取り組んでいかねばならないと考える。 まずハード面の整備として、保育所の量を充実させなければならない。そのうえで、小学校の空き教室などの地域の資源を有効に活用していくことが大切である。例えば埼玉県本庄市では子育て支援が追い付かない一方で都市の空洞化が問題になっていたところ、地域のシニア世代が空き家を改修し、学童保育所をつくったという例がある。これは自治体がおこなったことではないが、このようなエネルギーのある住民と自治体が共働し、組織的活動することができれば、待機児童問題も改善し、さらに高齢者の社会参加に結びつけることもできる。 一方、ソフト面の整備としては、用意した設備を地域のボランティアやNPOに提供することである。意欲はあっても設備や予算に乏しい団体に、低コストでハード面の協力ができることは公的機関の大きな強みである。 他にも現在あるサービスと保護者をむすびつけることもできる。例えばネットの掲示板に場所、日時などを書き込み、ベビーシッターを募集するというサービスがある。このサービスは生後8か月の子どもがなくなってしまったことで問題となったが、システム自体は速く、大勢に助けを求められるという点で良いものである。課題としてはサイトのベビーシッター登録に公的資格がいらないこと、料金などは当事者間の問題となり、保護者の安心と子どもの安全に不安が残るということがある。入れる保育所がなく、こうしたサービスも使わざるをえない保護者の存在を踏まえたうえで、区にできることは、信用できる事業者にのみ運営させるよう規制し、登録者には研修を義務付けるなど、保護者がより安心し て子どもを預けられるようなサービスになるようしっかりと監督していくことである。
いてらっしゃるお母さまにお聞きしたいです。 上記の状況で求職中で、保育園や学童など送り迎えも全て自分になると思われる場合、 ①8時~17時の介護のパート。平日3日勤務。 ②10時~15時までのスーパーレジ打ちのパート。週5日勤務。平日4日と土曜日に勤務です。 どちらを選びますか?理由も教えていただけると助かります。
ながらも落ち着いてきました。 夫婦共働きで小学生は学童に平日は私の休み以外はいってます。仕事が定時で あがると18時すぎには保育園、学童に迎えにいけます。 ただ、この先下も小学生になり上も高学年になると、色々な悩みがでてきそうです。 私は土日祝日固定休みのない月に10回休みがあるシフト勤務をしています。主人は土日祝日休み、土曜日は月に二回出勤勤務で、主人の両親に、夫婦仕事や仕事が遅いときは子供をお願いしています。が、この先、子供を考えて月に15回くらい休め、休みも希望が出しやすいパートになるか悩みます。役員などなると仕事をしていると、なかなか都合がつけられませんよね、、、、 仕事をしていて、小学生などいて役員などされてる方、学校行事も多々あるしどうされてますか??
た保育士になるために、短大とかで資格を取るか、今までみたく安定な工場等の仕事に就くか迷っています。 家 族からは普通に工場で働けと言われましたが、保育士という学生の頃からの夢が諦められず内心では保育士資格が欲しいと思っています。 学費を払えるお金がないのでこのまま家族の言う通り、普通に工場で働いた方がいいでしょうか? 今はハローワーク等の求人を見て条件のいい工場等や資格がなくてもできる保育士補助の求人を探しています。
611~620件 / 1,019件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
保育士資格の取り方とは?アプローチは大きく分けて2パターン
保育士は子どもが好きな人に人気の国家資格です。成長していく子どもたちを間近で見守れる保育士は、やりがいの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です