? 物価高で生活が苦しいとか、賃上げが末端にまで及んでないという割には、 それと矛盾するように、人手不足です。 実際にアルバイトを募集して、しかも昔よりかなりの高時給でも人が来ないことが多いです。 内閣府のデータでも失業率は下がってるとか求人倍率は下がってるとなってます。 そして、副業禁止をしない流れや企業方針も増えてますし、 昔と違って、週一日からでもokな募集も多いです。 Wワークを推進するような流れです。 もちろん、高齢化で本業と別に働けない人とか、貧困層でそもそも家庭問題や身体の問題で働けない人もいるのは分かってます。 しかし、この質問で聞きたいのはそうではない働ける人です。 物価高だとか、将来の年金も当てにならないとか、言う割には、 実際問題、文句や愚痴るばかりでWワークをする気がない人が多いですよね? マクロ的に見た話より、実際問題の現実的に、なんなら回答者さんや周囲の方の意見で聞きたいのですが、 何故、隙間時間をWワークをしようとか、残業をなるべくしようと思わないですか? 確かに、同じ時間働いて賃上げしてくれる方が楽だとか、 NISAで資産形成したいとか、アルバイトの様な実業ではなく物販やYouTubeやノマドワーカー的な副業の方が魅力的というのは分かります。 しかし、本業の勤務外に四六時中、投資をしてるわけでもなければ、ネットを活用した副業をしてない人の方が多いですよね? しかも、仮にどちらもしていたとしても、副業でバイトすれば稼ぎになることは変わらないですよね? 別にディスったり、Wワーカーが偉いとかマウントとかではなく、 何故実際にバイトの募集に人が来ない。 給料が云々、金が無い云々、愚痴ってる人が無料の求人情報誌すら読もうとしないのか、思考が違うからシンプルに聞きたいです。 自分はWワーカーだとか、経営者だとか当てはまらない方でも実情や本音を知ってる方、あるいは推察出来る方でも良いので、 教えて下さい。 文章だと感情が読めなくて煽ってる様に見えるかもしれないけど、敵意なく疑問に思ってるので、自分は会社員だし金は必要だけどWワークする気は無いという方は穏健に意見を下さると幸いです。 よろしくお願いします。
解決済み
ます。大学に進学しなかった理由としましてはその時特に将来やりたいことも分からず家は貧乏だったので働くという選択をしました。 そして今になってやりたいと思えることがでてきて大学にいっておけばよかったなと後悔しています。やりたいことというのは公務員になりたいです。 働きながら勉強するということを今していますが現実的に無理な気がしています。 それは公務員試験が大卒レベルなのとやはり社会人だと時間が取れないからです。 私は仕事場まで一時間半かかり朝5時に起きて6時には家を出なければ間に合いません。なので時間をとることが難しいです。 社会人ってことを言い訳にしてるのかなと思い、電車の時間やお昼の時間、隙間時間を利用して勉強していましたが睡眠時間が削られてしまい仕事に支障がきたしてしまいました。 話は変わりますが、「公務員の勉強をするために仕事を辞める」でなくても、今の仕事場に特にこだわってるわけでも待遇が良いわけでもないのに一時間半もかけて行く価値はあるのかと考え始めてそれなら転職してもっと勉強時間がとれる職場に転職した方がいいのではないかとも考えてます。 今私に合う選択はどれなのかわからず意見を聞きたくて質問しました。回答よろしくお願いします。
回答終了
その理由としては今短大で、大学卒を取るために編入するからです。 隙間時間にオンラインで授業受けるという感じなので就職しながらでもできますし、反対にこの一年は働かずにバイトしながら授業受けるという子もいます。 そこでなのですが、もし就職せずバイトするとしたら、パートは就職と同じ扱いなのか、アルバイトと同じ扱いなのかわからなくて。。 もし就職扱いなら税金とかいろいろ納めないといけないしと思って質問させていただきました。
土日祝日のみできる短時間のパートを探しています。 近所のスーパーで求人があります。 普段毎日は料理しませんが、料理自体は好きです。
ら地道に勉強は続けていたものの、幼児がいてフルタイム勤務という過酷な環境での勉強のため、思うように 進まず焦りの毎日です。子供が寝て、家事が済んでからの勉強なので、どうしても勉強開始が11時以降になってしまいます。その他、通勤電車や、隙間時間は活用してますが、なかなか集中できません。 過去問に関しては、主にウォーク問で、8〜9割は正解するようになっているのですが、何しろ理屈が分からなくても解答を覚えてしまっているので、模試本を買って挑戦しているのですが、25〜33点程度しか取れません。 よく宅建試験は、過去問のみで合格できるといいますが、実際のところどうなのでしょうか。あれこれ手を出さず、過去問のみに絞った方が効率がいいのでしょうか。 合格者の方、アドバイスお願いします。
たいのですが どこかオススメのサイトはありますでしょうか。 ・1日に回答できるアンケートが多い。 ・換金先が多数 ・稼げる額が多い など 特に1つ目の【1日に回答できるアンケートが多い】のような、 1日当たり何個も回答できるようなサイトを探しています。
? 前回学校で受けたIPテストで440点でした。 そして今回受けたIPのオンラインテストでは625点でした。 一応TOEICの勉強はしてましたが、してたと行っても移動中にTOEIC問題集のリスニングと、隙間時間に単語帳を眺めるくらいしかしてませんでした。 会場は集中力が切れちゃってpart7を読むのがめんどくさくなり、ほぼ適当にマークしてたのもあると思いますが、こんなに点数が上がったのはやはりオンライン受験だからですかね?
の4月から教育の大学院生となります。 学部生のときより忙しくなると予想されます。 しかしながら、研究だけしていては 味気ない人間になってしまうのでは、、、 と思っています。 将来、教員になると考えてますので 幅広い経験をしておきたいと思っています。 そこで、上手く時間を使えれば 忙しくても色んなことができると考えました。 時間を上手に使い、様々なことに チャレンジされている方! なにか意識されていることはありますか? 教えて頂けたら、実践していきます!
す。 現在、転職活動中ですが資格取得を考えております。年齢は28歳で、転職にあたって希望の業界等はございません。(あえて申し上げれば業界範囲が重なれば良いかな程度です。) 隙間時間に勉強をしようと思ってますが、転職にお薦めの資格を教えて下さい。 候補 ・TOEFL (or IELTS) 理由:7年前にTOEIC880を取得済みだが、その後英語試験を受験していないため英語の復習もかねて。 ・応用情報処理技術者試験 理由:過去に基本情報処理技術者試験を取得済みで、技術のアップデートとして。なお、現在の職とは全く関係がない。
のスキマ時間を有効に使いたいのですが、なにか良い案はありますでしょうか?
601~610件 / 3,238件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
バイトの休憩時間のルールや注意点とは。休憩不要なケースも解説
法律とお金
バイトでも、労働時間が6時間を超えた場合は休憩時間が必要です。バイトと正社員で休憩時間に差がある企業は、...続きを見る
2023-04-10
自宅に届く内職のおすすめは?仕事の流れや注意点も解説
仕事を知る
「子どもが小さいので内職で働きたい」「隙間時間を活用した副業として稼ぎたい」という人は多いのではないでし...続きを見る
2024-02-13
面接に有利な時間帯はいつ?平均的な所要時間や日程変更の方法も
選考対策
応募先の企業から面接希望日の提出を求められ、時間をどう決めたらよいか迷っている人もいるかもしれません。面...続きを見る
2022-07-11
所定労働時間を下回ると給与は減る?基本知識や控除されない基準を解説
一般的に、始業の時刻から終業の時刻までの時間は「所定労働時間」と呼ばれています。所定労働時間の基本的な知...続きを見る
2024-06-05
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
変形労働時間制とはどういう制度?制度の種類や注意点について解説
変形労働時間制とは、業務の忙しさに応じて一定期間内の労働時間を調整する制度です。導入している企業への転職...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です