んですか? 会社で働いている人がアルバイトしてるってあんまりイメージないし聞いたこともないから…
解決済み
があります。 薬を飲んでいれば普通の人と全く代わりなく過ごせます。 とはいっても、健常者ではないわけです。経営者側も合併症や今後の様態など不安があるでしょうし、潰しのきくような仕事しか与えられません。これからもどこに転職しようが待遇は同じであると考えてます。 このままでは、将来に不安しかないため、自営業やフリーランスで働きたいと思っております。 今の職場は、工場の現場でルーチンワークなので、ここで自営業として働いていけるような腕はいつまでたってもつきません。 私の浅はかな知識では下記の二択しか人生プランが浮かびません ①やりたい分野を見つけて、会社を辞め、専門学校などに入り勉強しなおす、そして独立。(もしくは、会社員として一人立ちできるまでの最低限の経験を積ませてもらえる会社に入る) ②いまの仕事を続けながら、独立できそうな資格(不動産鑑定士、一級建築士)を取る。 一応、工業系の大学を出ておりますが、成績も悪かったですし、勉強が楽しいと思ったことがありません。なので、この分野での活躍は難しいと考えおります。 いちから、別の分野を学び直すことになります。 (小学校のころに、絵のコンクールで何度か賞を頂いたことがあるので、美術系の道もありなのかと思っていますが、そんなことを言ったら美大生に怒られるかもしれないですね…。でも、デザインとかは少し興味があります) もう30歳になってしまうので、考えてる時間もないと焦ってきました。(いまの職場に入って4年間、漠然とした不安をかかえながらと、何も考えてきませんでした。まずい!) 結婚して子供が欲しいなんて、贅沢なことは望みません。せめて、自分に自信が持てるような仕事を全うして、死にたいです。 このまま、工場で作業しながら、独り身で死んでいくなら生きてる必要がないと考えます。 どんな、人生設計をしていけば良いのでしょうか。 ご教授お願いいたします。
職員)として働いています。その前は、IT企業に2年ほど勤めておりました。 結婚を予定している彼が転勤族で、私も付いていくため、現在のように勤務地が固定された職業につくことが難しいです。 そこで、どこにいっても転職の際、有利になるような資格をとりたいと考えているのですが、 おすすめはありますでしょうか。 独学または通信で考えています。 働き先としては、 引っ越し先の役所(臨時職員)も考えていますが、 できるだけ給料は高い方がいいなと思っています。 働き先についても、おすすめがあればご教示いただけると、助かります。 今資格としては、 基本情報技術者試験のみ保持しています。 また、エクセルやワードもある程度さわれます。
いいですか? 理由があってシングルマザーとしてます。 一応、別れた訳でも未婚でもありません。 頼れる両親はおらず、友人も少ないです。 また北海道に住んでます。 以前はコールセンターに勤めていましたが、ストレスとまた時給制の契約社員のため月の給与が5万にも下がることもがあったので転職しました。 今は自由が効く生命保険会社に勤めてますが、こちらも名ばかり正社員。契約数があってこその仕事です。 別の仕事にすればいいとも言われますが、私しかいないためにどうしても子供の急病などを考慮したり、残業不可だと雇って貰えません。 ホステスや風俗などの夜の仕事も私自身の身体の障害(神経繊維種や斑点だらけ)や、性格が水商売向きでないために雇って貰えません。 コールセンターの頃は子は赤ちゃんで、ミルクだったのでひたすら自分の食事も何もかも我慢していました。 ランチも工夫して200円で抑えたり、夜は味噌汁だけにしたり…… 子が大きくなるにつれて、食事も然り移動するにも不便さの苦痛と出費を感じる様になりました。 保険会社に勤めてから、交通の便利の悪いところを担当地区にされたため、慌てて車をローンで買いました。そこで保険にも入らされました。 しかしながら、食べていくのにもギリギリのライン。 副収入にとチャットレディに行こうかと思いましたが、子供は私が横に寝ていないと起きてしまう状態。 お金がない事と魔の3歳児にも重なり、ストレスが溜まりに溜まってしまい、少しノイローゼ気味です。 車のローンは月々1万程度です。 雪国のため、冬の暖房費(給湯なども含めて)が半端なくかかります。 同じシングルマザーでも普通車を持って、年金医療費免除申請をして、週4程度で働いて暮らしている人もいます。 真面目に真面目に働こうとする程、悪循環に陥ってます。 何をどうしていけばいいか、相談相手すらいません。 どうしていけばいいのでしょうか?
あった方がいいのでしょうか?絵の資格をたくさんとったほうがいいのでしょうか? 今は漫画家を目指していますが、漫画家が無理ならどんな仕事でもとにかくイラストを書ければいいと思っています。
たいなと思うようになりました ですが自分は高校中退(定時制)で大学に通えるようなお金もまだなく そしてこ の歳なので 頑張って資格を取って30になる頃にはもう臨床心理士の正社員?も雇われなくなるんじゃないかと考えてしまってます…… 今からでも遅くありませんか...? 自分のなりたい夢を叶えるか、将来のためにいまから色々と経験して事務系のお仕事に就くか すごく迷ってます 皆さまの回答お待ちしていますm(*_ _)m
でも弁護士になるとしたらどのような理由においてですか?
にある仕事をしていましたが、正社員として責任ある業務に従事してできれば定年まで安定して暮らしたいと思い、去年の夏までしていた派遣を辞め積極的に就職活動しています。ですがこのご時世、正社員の求人はあまりなく年齢も20代後半ということもあると思いますが、なかなか就職できません。周りからは『仕事やめたらすぐどこかに就くもんだ』などと言われ、気も滅入ってきます。ニートなので一人でいることが多く、今は就職のことしか考えられません。現在就職に有利な資格もなく就職に生かせそうな業務経験もありません。 ここから本題ですが、就職について色々調べていたら資格を取ろうと思い受験資格に4大卒短卒専門卒などがないフリーな人間でも取れる資格を探していたら 行政書士 にひっかかりました。でも難関なようで手を出せないでいます。これがあれば独立開業や副業としてやっていけるとのことですが、実際どうなんでしょうか?他にも受験条件が特にないが将来に生かせそうな資格はありませんか? 今は将来のために今を犠牲にする気合で頑張るつもりです。安易な考えではありますが、こんな自分でも可能でしょうか? ここからは愚痴になりますが、今自分は社会の底辺だと思ってます。20歳の自分が想像してたのとは全然違います。実際この年になって自分が思っていた世の中と違うことに気づきました。こんな世の中が悪いんだとも言ってられないのでこれからは社会に順応していけるようにしたいです。よろしくお願いします。
貰えた方は、本当にスムーズに貰えたか、ちゃんと最初聞いた金額と一緒だったか教えてください!!
んでいる地域では、就職の場合、基本給が14、15万円で昇給はない場所がほとんどです(しかも募集職種のほ とんどが営業職に限られる) どこに就職しようか迷っていたところ、銭湯の中のリラクゼーションスタッフの仕事を見つけました。 施術料が時間で決まっていて、2000円〜5000円です。 未経験の場合は、30%が自分の給料になるようなのですが、この場合皆さんなら普通に就職するのと、フルコミッションの仕事とどちらを選びますか? ※就職の場合は、現在でている職種が、眼鏡屋販売スタッフ、保険営業、不動産営業、不動産管理、太陽光発電営業です。 皆さんの回答をお待ちしております。
601~610件 / 629件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
教員の副業について知ろう!禁止されている勤務形態以外は副業OK?
仕事を知る
教員の副業が禁止かどうかについては、公立と私立、常勤と非常勤で異なります。勤務先や勤務形態による違いと、...続きを見る
2023-03-31
看護師に向いている副業とは?仕事の選び方や注意点も解説
今の給料に満足していない人にとって、副業は収入アップを目指せる手段の1つです。看護師として働く人の中にも...続きを見る
2022-12-28
副業を禁止するのは違法?本業以外で収入を得る場合の注意点も解説
法律とお金
近年は副業に従事する人が増え、企業側も社員の副業を推奨するところが目立ちますが、一部の企業では副業を禁止...続きを見る
2024-01-16
副業を始めたいエンジニア必見!おすすめの副業や仕事の探し方を紹介
副業はプラスアルファの収入を生み出せるだけでなく、人生をより豊かにしてくれる手段の1つです。この記事では...続きを見る
正社員が副業をするには?始めた場合のメリットと注意点を紹介
正社員が副業をするには、会社の就業規則を確認するのが重要です。正社員の副業についての基本ルールを見ていき...続きを見る
保育士の副業はOK?副業をする場合の注意点と年収の上げ方を解説
保育士としての収入が少ないと感じている人の中には、副業をしたいと考えている人もいるでしょう。副業にはリス...続きを見る
理学療法士におすすめの副業が知りたい!資格を生かせる転職先も紹介
理学療法士として働きながら、副業を始めることを検討している人もいるのではないでしょうか?理学療法士の専門...続きを見る
Webデザイナーの副業は可能?始め方と最低限必要なスキルとは?
副業でWebデザイナーに挑戦したいと思いながらも、どんなスキルが必要なのか分からずにためらっている人は少...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です