勉強していたけど最近疲れてぼーっとしてます。 今日はお休みなので朝から頑張るつもりだったのに全然手付かず。 頑張らなきゃってわかっていて、1日○ページづつ進めたらいいってわかるのに進まない。 彼氏にはテスト前なのにどうして勉強してないのって言われて焦っています。 頑張らなきゃってわかるのに…なんで手が付かないんだろう。 今から頑張るけど、もう一日の大半は過ぎているし。 憂鬱です。 叱咤激励お願いします。
解決済み
しています。 藍住図書館、北島図書館とも自習スペースがなく、困っています。 ファミレスなどはできれば 避けたいです。 車あるのである程度の距離は通えます。
2019年1月のものなのですが、新しい参考書が届くまでこれで勉強していても大丈夫でしょうか それとも古いやつは使わないで、新しいのを待っていたほうがいいのでしょうか
だ」というご意見をたくさん見かけたのですが、 学校図書館のみの担当になることはできないのでしょうか? いま大学選び真っ最中の高校生です。 学校の図書館で働くには、教員免許と「司書教諭」の資格が必要だと知りました。 でも、普通の先生が司書教諭も兼任している場合が多いそうで。。。 わたしは図書館運営を中心にしたいと思うのですが、今は難しいんでしょうか? 自分の学校に図書館専門の先生がいらっしゃるので、いまいちピンとこないんです。 それから、教員採用試験ではなにを試験されるのでしょう? なわとびをさせられる、というウワサも聞いたのですが、運動神経はいまいちなんです… 先生になろうと思ったのがつい最近なので、勉強不足で不安ばかりが先に立ちます;
ら資格の取得をしたいと思っています。 司書補(高卒なので)の資格を取得するところまでは、わかりました。 (近くの大学で受講ができるようです。資料を取り寄せて確認しました。) が、実際働くとなると、地方公務員の資格が必要という話を聞きました。 地方公務員について調べると、年齢制限があり、35才では無理のような気がします。 こんな私が図書館で働けるようになるには、方法はありますか? どうぞお知恵を拝借ください。 自分で本を読むのもすきなのですが、 児童書が好きで、子ども達と本と接する仕事を続けていきたい なんていまさら思い始めました。 (ピアノが全く弾けないので保育士という選択はあきらめました。) 高校生のころは、全く何にも考えてなくてこれ以上勉強したくない~ なんて、勉強から逃げていて今になってあわてることになってしまいました。
と思うのですが、そこでの自習(図書資料を伴わず持ち込みの参考書のみでの勉強)は可能ですか?PCの持ち込み… はさすがに難しいでしょうか…。 また、利用する際は受け付けなどなにか手続きが必要だったりしますか?
応に段々と精神的苦痛を感じるようになってしまい、悩んでいます。 その子は高1でクラスには馴染めないようで、 成績は上位で、部活は遠方なためしていなく、昼休みと放課後に利用しています。 私の立場からでは、毎日話しを聞いたり、 褒めることをしていたのですが、 正直、こう毎日褒めたり構うのは、段々と苦痛になってきてしまいました。 今では(構ってよ)みたいな目線は、本当に苦痛です。 順位の話や何時間勉強した…などの話、、いつもです。 わかってはいるのですが、毎日毎日自分の気持ちに試行錯誤するのに、疲れてしまいました。 図書館は規模が少ないため、利用者も少なく、二人なってしまった時を考えると、 やはり気が悩みます。 どうしたら良いと思いますか。 皆さんの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。
回答終了
ト勉強しようと思います。 飲食店でテスト勉強をするのはあまりよくないことくらいはわかります。しかし家や図書館で勉強するのは あまり集中力が保ちません。もちろん飲食店で長居していても席が埋まってきたらすぐさま店から出ていくつもりです。それでも勉強はやめた方が良いでしょうか? それと勉強しようと思う場所としては サイゼリヤ ガスト スタバ デニーズ ブリオカフェ が候補です。このなかでしたらどこがオススメですか?できればテーブルごとにしきりがある方が良いです! 回答お願いします
間があると思いますが、何をしてましたか? 現在、私は無職になってしまいました。 家に居るのも、引きこもりみたいだし、かといって近所を散歩するのも人の目が気になるし、 なるべく、毎日車で出かけて図書館で勉強したり、本を読んだりはしています。
直学校の授業内容では受かる気がしなく、学校さぼって図書館で勉強していました。 そこで思ったのですが どんなに筆記や面接をクリアしても授業日数の問題で落とされることはありますか? ちなみに受験した科目は国家Ⅲ種、地方の市役所、大阪市役所、入国警備です。 よろしくお願いします。
601~610件 / 5,250件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
図書館で働くには?仕事内容や働きながら資格を取得する方法を紹介
仕事を知る
本や静かな環境が好きなら、図書館での仕事は最適です。図書館で働く際に、図書館司書の資格は必ず必要なのでし...続きを見る
2023-05-27
司書の志望動機はどのように書く?仕事内容や転職のポイントも紹介
選考対策
司書は図書館に勤務し、蔵書を取り扱う業務全般を担当します。司書の選考を突破するには、どのような志望動機を...続きを見る
2023-08-08
簡単に取得しやすいおすすめの資格とは?効率的な勉強法もチェック
転職を検討する中で「簡単に取れる資格はないだろうか」と考える人は少なくありません。理想的な転職を実現する...続きを見る
2022-12-16
医療事務の資格は独学で取得できる?資格の難易度や勉強法を紹介
キャリアアップのために医療事務の資格取得を検討している場合、働きながら学べるのか気になるところです。独学...続きを見る
2023-03-23
CADオペレーターに資格は必要?おすすめの資格と勉強法を解説
CADの資格は、一定レベル以上のスキルがあるという証明になります。アピールできる実績がない人は、資格を提...続きを見る
2023-03-31
バーテンダーが取得すべき資格は?勉強方法や求められる能力も解説
バーテンダーへの転職を考えているなら、資格を取得しておくのがおすすめです。バーテンダーに資格は必須ではあ...続きを見る
社会福祉士の給料は高い?資格取得の勉強法や年収を上げる方法を解説
社会福祉士は福祉系国家資格の1つです。資格の取得は社会福祉関係の仕事に就く上で有利に働く場合が多く、有資...続きを見る
プログラマーを未経験から目指すのはきつい?勉強法と仕事の実態
一般的にプログラマーの仕事はきついと言われており、未経験者がプログラマーに転職したいと考えているのなら、...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です