稚園の調理師の仕事をしています。 前々からデザイン関係の仕事がしたくて、働きながらウェブデザインの 学校に半年通い、この5月から就活を始めました。 そこでまず、次の仕事で正社員を選ぶかパートを選ぶかで悩んでいます。 まだ独身の26歳女なので、パートと正社員なら、正社員になるのが当たり前だとはわかっています。 ウェブデザイナーの求人自体、未経験者の参入が難しいという話を聞きます。 私自体いきなり正社員で働けるほど器用な方ではないので、パートから入り一年ほど現場経験と、空いた時間でWordPressやPHP、javascriptの勉強をしてから正社員応募してみるのもいいかなと今のところ思っています。 ただ、今まで正社員で働いてきたので世間体と親の目が気になります。また、一年後は27歳なので求人もとってもらえるかという心配もあります。 私自身もうほぼ結論は出ていて、パートはありだと思っているのですがどう思われますか?また、扶養に入っていない独身のパートがパートをする件で注意点など教えていただきたいです。
解決済み
ときに 必要とされる資格ですか?
を探して就職活動をしていますが、内定獲得に至りません。 これからを考えると、不安でしょうがないです。 大学では芸術に関する学科(美大では無いです)に通っているのですが、良くも悪くも広く浅く学んできました。ですので専門学校や美大で何かに特化して学んできた方(ゲームの専門だったり、イラストの専門学校の方)よりスキルは劣っています。今までの制作物からも、実際に自分が「即戦力」と言えないことは自覚しています。 それでも大学内では真面目に課題に取り組み高評価を頂いてきましたし、イベントでのリーダー経験も豊富にありましたので、そういった経験をアピールすれば良いかとも思いましたが、やはりダメで今まで選考を受けた企業は一次選考や一次面接で落ちてしまいました。 ポートフォリオはしっかり作り、大学の教授に見ていただいたところ「よくできてるし、これだけ色々作ってきてるんだから就職できなかったらそれはあなたの性格に問題があるのかも」と言われているので、もう私の性格が問題なのかもしれないと思い始めてきました。 接客のアルバイトをずっとしていたので、話し方には問題無いと思っていましたが、思い違いだったのでしょうか。デザインの仕事なんて、即戦力でない新卒には無理なんでしょうか。 就職活動開始が遅かったせいかもしれませんし、私の熱意が足りなかったのかもしれません。ですがその時々の第一志望の企業にお祈りされるたびにどんどん就職活動をするのが嫌になっていきます。 どうすればいいんでしょうか。どなたかアドバイスをください。
bサイトを作る授業がありまして、そこで高い評価をもらったのがきっかけです。 その後、自分でサイトを作ったりと軽い趣味程度でやっておりました。 授業ではwebデザインのソフトは一切使わずメモ帳に全て打ち込んでいくやり方をしていたので、基本的にはメモ帳の打ちこみでしか作ったことがありません。 サイトはフレームを使って作る位の程度で、他はスタイルシートを少々・・・。 できることなら独学でやりたいです。 webデザイナーになるには何を勉強したらいいでしょうか?
います。 アパレルの企画型O業でTシャツなどのグラフィックデザイナーとして勤務しております。 勤務歴は8年ほどで独学ですがなんとかお客様からも支持を得れるようになりました。 会社は4人しかいない小さな会社でほぼ私と同僚で動かしているのですが 商品の問題や資金繰りの問題で会社が潰れる事がほぼ確定しました。 再就職するのか、独立するか凄く悩んでいるのですが 仮に独立するとしてアパレルのグラフィック代金の相場は凄く安く(物によりますが1図案 6000円〜10000円が相場だそうです) 具体的な相場感が解らないのは今までグラフィックのみを売買した事はなくすべて洋服とセットで取引してきたので実際の相場感がわかりません。 アパレルのグラフィックデザイナーとしてやっていくためには数をこなす必要があると思うのですが同業者様でどういった取引をしているかお聞きしたいです。 また広告などにも挑戦したいと思っているのですが洋服のグラフィックと広告の作り方などは全く違うのでしょうか? アパレル業のグラフィックとして独立するか広告店などに再就職して勉強し直すかまだ結論はでていません。いざ会社が無くなると思うと自分が今までいかに会社に頼って生きていたかがわかります。
るのでしょうか?htmlとcssを多少かじってみたのですが、自分にとってできないこともないと分かりこの強みも活かせたらなと思いまし た。人によると思いますが、フリーランスで大体月どのくらい稼げるのでしょうか?
という内容の職業訓練に通っています。 現在、イラストレーターとフォトショップの範囲を習っています。このあとHTML.CSS.PHP.JavaScriptを習います。 正直、現段階でデザイナー志望ではないのですが、せっかく習っているのでイラストレーター、フォトショップを少しは使えるようになりたいと考えています。 イラストレーター、フォトショップ以外で、この2つのアプリに近い復習・練習ができるアプリはないでしょうか。 あまり貯金がない為、家で正規品をダウンロードして練習するというのが厳しいです。 また、学校も授業時間以外で自習できる時間が毎日1時間しかないのでどうしたら良いのか迷っています… 実際に似たようなコースに通われていた方、当時どのようにしていたのか教えて頂くと共にアドバイスをお願い致します。 宜しくお願い致します
願いします! ①職業訓練の受講を希望した理由、訓練により習得したい知識技能について 社会で通用するデザインスキルを身に付けたく、職業訓練を希望いたします。わたしは今後、自分の感性を生かし、デザイン関係の仕事がしたいと思っております。未経験でも応募可能なデザイナーの求人に応募し、転職活動を行なっておりましたが、専門的なスキルがなく、就職まで至りませんでした。そこで本訓練を受講することで紙媒体、Web媒体のデザインの表現力を身につけ、先生や生徒同士でコミュニケーションを取り、より自身の感性を研ぎ澄ますことで、就職の幅を広げたいと考えています。 ②これまでぼ求職活動の状況について具体的に 前職の退職前から就職サイトにてデザインに携われる求人を探しておりました。未経験でも可能なデザイナーの求人に4社ほど応募しましたが、企業側の求めるスキルに足らず、いずれも不採用となってしまいました。 ③職業訓練終了後の就職希望(職種、時期など) 訓練終了後は培ったスキルを活かし、デザイナーの正社員として、長く働くことができる仕事に就きたいと考えております。デザイン対象の媒体については強いこだわりは持たず、幅広い視野を持ち、訓練終了と共に来年4月中から働けるよう、常に求人の情報収集を行い積極的に就職活動を行なってまいります。 ②、③に関しては、記入欄にまだ余白があります。 添削のほどよろしくお願いします。
回答終了
ーディネーター、色彩検定 eco検定、カラーコーディネーター検定試験 CGクリエイター検定、ITパスポート試験 Webデザイナー検定、マルチメディア検定 この中で取得しておいた方がいい資格は何ですか? そしてこの中で取得しないといけない就職先で 人手不足な仕事を教えて欲しいです
からず悩んでおります。 制作業界を就職活動する際は、みなさん、尊敬するクリエイター等を調べてから、その人の会社へ問い合わせをしているのでしょうか? 私は、現在、好きなデザイナーさんというのがそれ程ないのですが、見つけるまで既存の作品を見た方が良いのでしょうか? それとも、会社のWeb等で、求人サイトから探していくのが良いのでしょうか?
601~610件 / 1,020件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です