経ちました。この仕事を辞めたいです。 私自身最初は医療事務の仕事だと思い応募したのですが、面接時にこの職種の説明をうけ、緊張で焦っていたこともあり、つい「頑張ります」みたいなことを言ってしまい採用されました。先生方はとても優しく教えてくださるのですが、私が先生と話すのを萎縮してしまいあまりコミュニケーションがとれておらずもう1人の同じ職種の方に臨時の手術業務や諸々の業務を任せてしまっている状況です。また、ミスも多くその方に呆れられていると思います。(もう1人の方は仕事ができる人みたいな感じで常にテキパキしており話しかけづらいです)申し訳ない気持ちと役に立たない自分自身が嫌になり辞めたいと思ってます。前職は飲食店で接客をしていたこともあり、座っていることにも苦痛を感じ、自分には合ってないのではと感じるようになりました。総合病院の整形外科ということもあり患者も多く忙しいです。 この仕事を辞めるにあたり、疑問があります。 1.辞める旨を1番最初に誰に言えば良いのか 2.会計年度任用職員なので期間内に辞めても良いのか(今年4月に来年の3月までの辞表が渡されました) 3.会計年度任用職員は履歴書に書く際、正社員と同じようなポジションで見られるのか 長期で続けられている方が多く、すごく辞めづらいですが、毎日辞めたい気持ちが募っており辛いです。また、給料が手取り15万程度で昇給がないのも理由としてあります。
解決済み
以上貰えるのですか?
。これまで整形外科での経験は9年あるのですが、レセコンのみで電子カルテではありませんでした。 今度 の内科は先生の後ろで受付が電子カルテ入力するらしく、「専門用語など覚えることが多い」とか「ブラインドタッチできるか」とかなり念押しされました。 科が違うので新たに覚えることが多いのは重々承知でしたが、カルテ入力となると責任重大な気がして不安でいっぱいです。(特に内科なので薬や検査ばかりだそうで) ブラインドタッチは速くもなければ、めちゃくちゃ遅いわけでもない…といったレベルです。 こんな未経験者で務まる業務なんでしょうか? どれくらい大変なのか全く想像できず、辞退も考えている次第です。 経験者の方にお話伺えたらと思い、投稿してみました。
どれくらいの学費がかかるのでしょうか? やはり医療系なので、ある程度の学力がないと厳しいのでしょうか? また、美容整形の専門学校は存在するのでしょうか?美容院やエステの学校は見つけられるのですが、、、 よろしくお願いいたします。
すか。 ①卒後何年でいらっしゃるか 大学病院or市中病院か ②先生の一週間の勤務時間(およそ) ③先生の一週間の手術件数(およそ) ④一週間あたりの呼び出し回数 ⑤一ヶ月あたりの休日 外科の場合若い先生ほど長時間勤務で夜間の呼び出しが多いのでしょうか? 看護師さんや若い先生で対処を試み手におえない場合、キャリアの長い先生や腕のいい先生を呼ぶのですよね? 初期研修医や後期研修医の医師ほど忙しく15年目等のキャリアの長い先生は割と余裕があるのでしょうか? ところで、外科の人手不足はどのような感じですか? 人が足りないから余計にしんどく悪循環だそうですが、どうにかして一時的に外科医を増やすことはできないのでしょうか?ある程度人がいれば一人当たりの仕事が減り異常な激務は解消されると思うのですが、外科のように何年もの期間を掛けて技術を得る領域はすぐに外科医を増やすことはできないから今後もずっと外科医は足りないのでしょうか? アメリカのように主治医制から交代勤務制にして勤務医の給与体系を横並びから整形外科 放射線科は高く小児科や一般内科は下げる等としたら外科にも人が集まりませんか?(給与体系は私の主観で書いたのではなくアメリカの実際の平均です)
院でも適用されますか。 ③休業補償給付は受けられますか。 ④手続きは会社を通さないといけないのですか。 以下、各番号の説明です。 ①アルバイトでバイクを使って配達の仕事をしています。仕事の初日、帰社すると右手が麻痺した感じで文字がうまく書けなくなっているのが症状の最初でした。しばらく放っといたのですが、その後薬指と小指が曲がったままになりまっすぐ伸ばせなくなり、右腕にしびれが残ったため、日常生活に支障をきたし、バイクも運転できなくなりました。整形外科ではレントゲンでは骨の異常はない、肘の神経の圧迫による軽い麻痺と診断され、また接骨院では肘部管症候群と診断されました。原因は肘の静止した状態が長く続いたためといわれ、初日のバイク操作に思い当たることがあります。これは労災の適用になるのでしょうか。また、いまは社保での治療をしていますが、労災適用が可能な場合、その手続きはどうすればいいのですか。 ②その後整形外科では経過観察と投薬指示のみで、状態が改善される様子もなかったため、いまは接骨院のみ通院しています。申請書類の医師証明欄は接骨院の柔道整復師でもかまわないのでしょうか。 ③上記①により、私の判断で10日間仕事を休みました。医師、柔道整復師からは休業についての指示はありませんでした。この場合、後日の相談で休業もやむを得ないとなった場合、休業補償給付はおりるのでしょうか。 ④まだ会社には労災申請するとは言っていません。迷惑をかけていることもあり、原因を証明できないから申請できないなどといわれると、少し弱い立場にあります。各申請書には会社の証明欄がありますが、直接労基署へ申請してもかまわないのでしょうか。 面倒な相談で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
年制ですが、1年生の時から病院での実習はあるのですか? 人によって実習時間が変わったりするのですか?実習は週にどれぐらいですか? 実習先では担当の医師につくと思うのですがその医師はどう選ばれるのですか?外科、内科、整形外科など科を転々とし、そのたびに違う医師の側について、レポートか何かを作成し単位を貰うという感じでしょうか? ②1年生と6年生ではどちらが時間的余裕があるのでしょうか?(どちらも忙しいとは思いますが)一般大学のように1、2年のうちに単位をたくさん取っておいて後半楽にするということは出来るのでしょうか? ③医学部に通いながらアルバイトをしている人はどのようなアルバイトをしているのですか?やはり医療関係なのでしょうか?週にどれぐらい入れるものなのですか? 脈絡のない質問で申し訳ありませんが、お教えいただけましたら幸いです
キロ程度の荷物が積んである台車と左肩が接触。 すぐに職場の上司に報告。 痛みが出たので2日後に整形外科の専門の先生がいる病院を受診。(病院A) 先生に職場での怪我で受診を伝えたものの 湿布貼っとけば絶対良くなるから。 とりあえず痛いとこどこ?言ってくれればレントゲンとるから。等、不信感しかない診察でした。 その後も痛みが続きましたが痛みが少ない時もあったので仕事に出たり休んだりを繰り返していました。 まぁそのうち良くなるだろうと思い込んでいましたが、なかなか痛みが良くならず 受傷から約18日後に近くのかかりつけ医に受診しに行きました。(病院B) 先生に労災による怪我の可能性を伝えました。 レントゲンを撮ってもらい異常なし。 受傷から日数が経っているので筋などの検査をしてもらいましょうと、紹介状を書いてもらい他の医療機関で1週間後にMRI検査をしました。 MRI検査から1週間後に結果を聞きにかかりつけ医へ。 上腕二頭筋長頭腱の脱臼若しくは前方に移動。 腱症+肩関節周囲炎合併症状 等の診断名でした。 整形外科専門の先生の診断ではリハビリ等を要するが軽作業なら仕事して構わないとの事だったので職場に診断書を提出し、軽作業で仕事復帰しました。 現在、仕事中痛みが出ることもあるので半休にしたり時間を減らしながら働いています。 これまでリハビリ3回しましたがあまり痛みは変わらないので、紹介状で4月上旬に大きい病院で詳しい先生に診てもらいます。 その上でリハビリ治療を続けるか更に注射を使う化学療法をするのか決めるようです。 会社の上司には労災の怪我の可能性は報告していますが、実際にはまだ労災の申請もしておらず労災保険も使っていません。 健康保険で治療を受けています。 最初の病院から紹介状なしでかかりつけ医の病院を2箇所受診していることや、 健康保険を適用して治療を受けていること 現在リハビリに通院しながら仕事している このような状況で療養給付の申請は認定されるのでしょうか。 休業補償は申請しません。 健康保険は保険者に7割を返還すればいいのでしょうか。 また労災認定に際して 医師の診断書に記載された病名が厚生労働省の決めた対象疾病に検討するかが問われることや対象とされる疾病や認定要件で 決め手になる要件はどのようなことでしょうか? この仕事は現在約4年就いており 肩や腕を酷使する仕事のことから 認定されるのではないかと思っています。 病院にかかった時期が2パターンあり、そこが不安ですが。 肩の疾病は厄介ですし治療が長引いたり後遺症が残ってしまったら、という不安があるので専門的知識がある方ご教示ください。
回答終了
負と言われますよね。 確かに想像しただけでも、立ち仕事で患者さんを支えるから肉体労働だとは分かり ます。 質問なのですが、看護師はどれくらい過酷な肉体労働なのでしょうか?もちろん科によっても違うとは思います。できれば、内科や外科などの緊急がある科と、整形外科みたいに比較的緊急対応がない病棟でお伺いしたいです。 例えば、 6時間ずっと立ちっぱなしで、体育館くらいの範囲をひたすら歩いてチェックし、問題があれば2〜5分止まるを繰り返すような仕事とどちらが肉体労働なのでしょうか? 職業で過酷な肉体労働を比べているのではなく、看護師になりたい私が参考にしたいからです。 足に持病があるので知りたいです。 ちなみに医師からは、介護士よりは看護師のほうが肉体労働的には軽いと言われました。
591~600件 / 1,373件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医師の具体的な仕事内容は?なる方法と求められるスキルを紹介
仕事を知る
医学の専門知識を持つ医師は、さまざまな分野で活躍しています。医師の仕事内容や、医師として働くために必要な...続きを見る
2022-12-28
医師の種類や仕事内容は?診療科別の特徴や年収を詳しく紹介
医師を目指している人の中には、まだ専門を決めていない人もいるかもしれません。ここでは主な診療科別に医師の...続きを見る
2023-03-31
医師の年収の平均は?診療科別のランキングや開業医との違いを解説
医師の年収はいくらなのか気になる人も多いでしょう。医師の給料は勤務先や働き方によって異なります。医師の平...続きを見る
歯科医師の将来性は高い?専門性を高めてキャリアを形成しよう
歯科医師は医療従事者の1つとして人気がある職です。歯科医師を目指している人にとって、将来性は気になるもの...続きを見る
2023-08-08
歯科医師に向いている人の特徴は?役立つスキルもチェック
歯の治療を担当する「歯科医師」に向いているのは、どのような性質を持った人なのでしょうか?向いている人と向...続きを見る
医師の働き方改革で何が変わる?主な取り組みや課題点について解説
法律とお金
2024年4月から、「医師の働き方改革」の施行が始まりました。長時間になりがちな医師の労働時間を見直し、...続きを見る
2024-05-06
薬剤師に将来性はある?選ばれる薬剤師になるためのポイントとは
薬の専門家である薬剤師は、医師や看護師と同様に国家資格が必要な医療専門職のため「仕事に困らない」といわれ...続きを見る
2023-03-24
産業医とはどんな仕事?臨床医との違いや仕事内容を分かりやすく解説
会社には、事業場の規模に応じて「産業医」を選任する義務があります。労働者の健康を守る医師ですが、診察・治...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です