で食べていける人生にしたいです。 ただ、大学院などでないと理想にはたどり着きませんか? 学費や奨学金借りる余裕は一切ないです。 話すと長くなるので簡単にまとめると、深い事情があり学校の勉強もしてこなかったです。 保育園の頃から貧乏といわれ、離婚などもあり、高校と大学は自力で行くなら別に言っていいなどと話されたり、小さい頃のうちに色々と無理なんだと植えつけられ諦めてしまいました。努力で小学校のときはマス計算学年で一位のスピードでしたが否定され、自分は無能だと感じるくせがつきました。環境からしても周りがコンビニやスーパーのパートなど。してる大人ばかりでそれが普通なんだと思っていました。それからは普通では考えられないほどの環境で過ごしました。長くなるので語りませんが、他人のせいにする行為はつらいです。ただそれが真実であるなら恥じることはないと思います。ある程度大人になって自力で調べられる環境になると職業などに興味を示し、努力ならしていいのではと思えるようになりました。また否定されるかも失敗したら人生終わるかも。主に金銭面と時間面でおわるかも。それ思いますが、一般家庭では味わえないさまざまなことを経験をしてきたからこそわたしには何かできると思います、心理カウンセラーになりたいと思ってます。同時に歌手を目指し活動もしてます。 高校卒業 心理カウンセラーで食べていくにはどういった方法がありますか? 物理的に高卒だと無理ですかね。。
回答終了
、2023年3月に短大を卒業しました。(今年23歳になります) ですが、大学時代から祖父と祖母の介護をしており、当初は祖母だけの介護でしたが、いざ就活だとなった時に祖父も介護をしなくてはいけなくなり、介護のため就職をしませんでした。(ちなみに、小さい頃に離婚し父子家庭で育っています) そして、去年の夏に2人が亡くなり、少しいろいろと落ち着きはじめたので就職(正社員)をしようと思っています。 (希望は平日休みあり、大変すぎると身をもって経験したので介護職はしようと思っていません) 質問は2つあります。 ①20代の頃に、販売職などでコミュニケーション能力などをつけ、結婚などをしてから人事や事務系などについた方がいいのか、それとも20代の頃から、そういう仕事についてた方が将来的にいいのか。 ②調べてるうちに卒業3年?以内は新卒枠というのを見かけましたが、やっぱり1年フリーターをしているのはということで就職は難しく、とりあえずバイトなどから始めた方がいいのか。(いまは派遣バイトをちょいちょいやっている感じです) 回答、アドバイスなど、よろしくお願いします。
す。今の職場でそこそこ指名のある私は利用者さん達から好かれているし、一生懸命働いているつもりです。よほどのことがない限り休みませんし、仕事優先にやってます。 そんな中、60代の女性が2名辞め、20代の女性が4名入社しました。その女性達に対し、社長(離婚歴ありの中年男性)があからさまに甘い態度をとります。 彼女達が仕事をドタキャンしても仕事でミスをしても決して怒らないし、椅子に座って出来る軽作業ばかりさせます。重い荷持運びは全部私達おばさんの仕事です。彼女達に、汚れる仕事、疲れる仕事をさせようとしません。社長は毎日楽しそうに彼女達と雑談してます。 この間は彼女達をひきつれて、カラオケハウスに行ってきたようです。 彼女達は事務職で入ってきたのではなく、私達と同じ条件で入社したのに、待遇の差に唖然としています。 社長に文句言いたくても、若い娘4人を敵に回すことになるので躊躇しています。 おばさんなんてぼろ雑巾扱い、会社なんてどこもこんなものなんでしょうか?
解決済み
ます。 去年初めて倫理を学び、それまで法学部を志していたのですが心理学に惹かれるようになりました。 ですが、いろいろ調べてみたところ心理学部をでても就職口が非常に少なく臨床心理士とかスクールカウンセラーなどに限られるようで、親はあまり私が心理学部に進むことを良しとしていないようですし、私自身も心配なところがあります。 また、私は心理学の部門の中でも犯罪心理学に最も関心があって、それに沿う職業として科学捜査研究所の心理部門を考えております。 ですがこれもまた採用者が非常に少なく競争率がかなり高いと思われ、もし採用されなかったら犯罪心理学というマニアック(普遍的でない、という意味で)なスキルを習得しても他に就く職業がないのでは・・・と危惧しています。 科学捜査研究所の心理部門の職業(地方公務員)に就けなかった場合、どのような道がありますか? (一応京大・阪大・神大を志しています) やはり無難に法学部に進むべきでしょうか?
める際に心理カウンセラーになる方法を調べたところ、心理カウンセラーは資格がなくても名乗る事ができるが就職するには4大を卒業して大学院に進学して経験を積んで国家資格を取るべきだと見ました。 しかし母子家庭で少しでも早く働きたい。学費で負担はかけたくないという思いから2年生の短大か専門学校に進学すると自分の中で決めていたので、心理カウンセラーとして働けると言うわずかな確率を信じて今は短大で心理学関係の教科を履修しています。学校で受けられるメンタルヘルスマネジメントの資格も挑戦してみようと考えています。 しかし、心理カウンセラーとして働ける求人を探してみると国家資格を必要としている所が多くもう心理カウンセラーは諦めるしかないのかなと思い始めてしまいました。 私は有難いことに、友達に相談をしてもらえたら頼ってもらえることが多く人の話を聞くのも好きだし得意です。自慢できることではありませんが親の離婚、摂食障害、人間関係のトラブル。たかが18歳の経験ではありますが人よりかは辛いことも経験したしその度に乗り越えてこれて今があると思っています。 人生で初めて絶対になりたい。と思った職業だし、親に初めてつきたい職業として口に出して伝えた職業です。できれば境遇のせいにしたくもないし諦めたくないです。 短大卒ですぐ働く為に民間の資格でもないよりかは挑戦するのもあり。という資格、今の私にできることならなんでも頑張りたいと思っていますアドバイスください。よろしくお願い致します。 長文になってしまいすみません 最後まで読んで頂きありがとうございました
将来は不登校や家庭環境、人間関係で悩んでいる子供達を助ける?少しでも楽にならせてあげれる仕事(スクールカウンセラー?)に つきたいです。私は親の離婚や自分自身の繊細な性格で人間関係に苦しみ小中学校の中の2年間不登校になってしまいましたがある1人のスクールカウンセラーの方に出会い、これまでに出会った大人は皆「教室に行け」としか言わなかったのにその人は一切それを言わず最終的には晴れて普通に教室でみんなと授業を受けれるようになりました。この自分の経験や自分が持っている相手の気持ちを読み取れる力を活かせるのがカウンセラーの仕事なのかなと思いました。しかし建築学科に進んだので卒業後はどのような進路を辿れば良いのか分かりません。また建築が嫌になった訳でもなくむしろ建築も好きだし、5年まで勉強して建築士の資格も取りたいです。欲張りすぎなのかもしれないのは重々承知なのですが、今書いた事を全て叶える?実現する?にはどのような進路を辿れば良いのでしょうか。
? 諸事情で法律の勉強に行政書士を目指そうと思ってます。 ネットで調べたら家庭内の問題(離婚とか)の専門の行政書士、リーガルカウンセラーみたいなサイトがあり、俺もそういうことやりたいなと思いました。 ただふと疑問というか不安があり、法律相談は非弁行為ではないのかなと思いました。 リーガルカウンセリングと法律相談とは違うものなのでしょうか? また行政書士はどの範囲で予防法務?というかそういうことやっていいのでしょうか?
かもやって当たり前の、状況になってしまってます。 家族は家族だから。仕事はお金もらってるから。 と、思い日々過ごしていました。 前から少しその気がありましたが、最近、仕事の雑用や、家事ができず疲れてすわりこみます。やらなきゃと思いますが体が動きません。 友達に相談したところ、 家族の事も仕事の事も必要以上にやりすぎ。 普通なら離婚、転職レベルといわれました。 家族も仕事も一度キレた時ありますが、一応みなその時だけは反省してくれて少し楽になりましたが、また戻りました。 あの時のようにキレるのももう疲れてしまいました。か、まだキレるほど我慢たまってないようです。 でも、疲れました。 コロナ対策でストレス発散もできず。 相談は、静かに話してもわかってもらえない人達。怒る他に、彼らに私の辛さをわかってもらう方法ありますか? 離婚、転職以外でいい方向に行く方法をお願いいたします。
、養護教諭、スクールカウンセラー、歯科衛生士 この中で、あまり倍率が高くなくて、お給料もいいのはどの仕事でしょうか。 必要な資格の合格率などもわかれば教えてください。
思えません。 今は精神状態が悪いから、ゆっくり休んで 落ち着いたらまた考えればいいよ 周りにはそう言われますが、ずっと何もしていない自分を責めてしまい求人を見漁っています。だからといってしたい仕事も見つかりません。 無資格でも今の所よりもお給料アップが狙える美容クリニックのカウンセラーが気になっていますが、精神障害を素直に話して受け入れてもらえる自信がありません。 1歳児の担任を交代でさせてもらっていましたが、 自分のスキル的に、人との対話は得意です、 子どもだけでなく保護者と関わるのが好きでした。 また、アルバイトで営業のようなことをした経験もありますが、1番良い成績を残しました。自分は人に何かを勧めるのが得意なんだと気づきました。 ただ、自分が働いた分だけ評価してもらえる環境がすごく合っていると思います。 私が居た園では、効率よく作業して定時で帰れるように頑張っている私よりも、 雑談しつつ、何かやることは無いですか〜?と先輩に聞き、遅くまで残業している人の方が評価される環境でした。残業代は出ていませんでした 両親は離婚していますが元々父が自営、母は水商売をしているため、相談できる身内はいません。 この園に就職する際は、自分から大学の先生に相談しに行って面接対策などをしてもらっていました。 退職したら、働かないと… と思い焦っているのですが、 正社員で見つけるよりも 「パート保育士+掛け持ちでカフェのアルバイト」とかにした方が自分でシフトを決められるし、保育職一筋の時よりもお給料が上がるのではと思っています。 園のお給料は手取り17万行かないくらいでした。 私のように新卒ですぐ辞めた方いらっしゃいますか? その後どんな仕事についていますか? 思いをそのまま書き綴ってしまい申し訳ありません。 教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
51~60件 / 139件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
仕事を知る
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
心理カウンセラーに向いている人とは?特徴とおすすめの資格を解説
心理カウンセラーになりたいと考えているのであれば、自分が向いているのか確かめるのがおすすめです。本当に目...続きを見る
2023-08-08
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
ECコンサルタントになるには?主な仕事内容と転職時の注意点
ECビジネスの急成長に伴い、ECコンサルタントの需要が高まっています。高収入と専門性を兼ね備えた職種であ...続きを見る
和裁士ってどんな仕事?資格取得から年収まで徹底解説
和裁士は、日本の伝統文化を守りながら着物や和装小物を作る重要な職業です。未経験からでも技術を学び、和裁士...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です