こととなりました。 所長は席をセッティングしており、お客様と私たち2名の席を向かい合う形で用意。 しかし、お客様が来店された途端、所長は自分の席を斜めにし、書記をしだしました。 オブザーバーのようでした。 そして私に謝ったらどうだ?とか。私が席を外したら、本当に気が利かないやつですみませんともお客様に言っていたようです。 これまで所長の仕事をふられることもあり、もう一杯一杯になっていることも伝えていたのに、やり方が悪いと言われてきました。 今回のミスは私の失念ですが、1,000万(私より3倍も給料をもらっている)近くもらっている人には責任があると思うのです。 謝るためにいると思うのです。 みなさんはどのように考えますか?
解決済み
たので、銀行員と思い込んでましたが、違うそうで、明確にはしませんでした。 その地域に証券会社はありません。 じゃあ、何なんでしょう? ちなみに、すごくプライド高くて見栄っ張りな人です。 女性ですが外回り営業っぽいです。
回答終了
ている患者さんがいます。 そろそろ段階を踏んで仕事に復帰 してもらって良いかなと思って 患者さんに話をしました。 すると、復帰前には上司が 診察に立ち会うことが会社の 規則で決まっているから立ち合わせて ほしいと言われました。断る理由も ないので承諾しました。 次の診察日、その患者さんは 上司の方と来られました。 それは良いのですが、上司の 方は診察室に入るといきなり 足組んで椅子に座りました。 名前を名乗ることもなく 挨拶することもなく、です。 患者さんに「そちらの方は?」 と聞くと上司の方は「何で 上司が立ち会うことを言って ないんだ!」と患者さんに 対して怒鳴りました。 私は「上司さんが立ち会う ことは知ってますが、お名前 くらいは私も聞く権利あります。」 と言いました。すると上司さんからは 「個人情報なので一切教える ことはできない」と言われました。 名刺も不可とのことです。 ちなみに私は「お前、名前は?」 と聞かれました。名刺も寄越せと 言われお渡ししました。金融機関に おいてはこういうやり取りは普通 なのでしょうか。
を良くしたいという漠然とした思い →社会はヒト・モノ・カネ・情報の4種類のリソースで回っている →「カネ」という切り口で課題解決に携われる金融業に魅力を感じた というロジックなのですが、なぜ「カネ」という切り口がいいのかという部分が言語化できていない状態です。
ておりますが、お許しください。 現在、仕事が嫌すぎて辞めたいと、転職したいと毎日思いながら過ごしています。 なぜ仕事を辞めたいかというと、数字やお金に興味がないからです。 私が勤める金融機関は、他行以上に地域活性化に力を入れており、起業支援のイベントやまちづくりイベント等も積極的に行っています。 大学で地域活性化やまちづくりの研究をしていたことから、当庫の活動に興味を惹かれて入社を決めました。 しかし、日常の金融業務が苦手分野の塊のようなもので理解も乏し、く先輩上司からは注意されることも多く、辛い日々が続いています。 自業自得なのですが、就活時に企業研究をまったくしておらず、金融機関がどのような仕事をしているかも知らずに入ってしまい、入社後に現実を知ったような形です。 昨年度は内勤で融資係として稟議書を作るなど事務仕事をしており、今年度の7月から外回りとして勤務しております。 初めは、外回りも楽しいと感じていましたが、数字を追いかけることが苦手な性格上、目標に達することはできず、案件があるかと聞かれても私だけ何もないというほかありません。 また、現在定例訪問先を対応を行うだけでいっぱいいっぱいになってしまい、業務推進まで手が回らない状況にあります。 しかし、それは先輩方も同じ状況なので、まったくの言い訳だと理解しています。 また、とにかくお金関係に興味がなさすぎるため、為替や投資などもまったく理解できません。 円高円安についても、「円が減ったら円高で、円が高くなったら円安」ということはわかっていますが、円安になったらどうなるのかといった本質までは理解していません。 先輩上司や、他行に勤める友人に丁寧に教えてもらっても、「?」という感じです。 このような状況のため、商品理解も乏しく理解するよう上司から注意を受けますが、勤務時間内にそれらを覚える時間なんてなく、帰宅後も時間が割けれず分からないままです。 私の性格は、言われたことは忠実に完成させることは出来ますし、責任感も持って仕事に臨んでいます。 しかし、逆に自分で考える能力に乏しく、クリエイティブさや想像力、臨機応変さに欠けているため、外回りのようなお客様から状況をヒアリングしその場で質問にお答えをすることや提案することができず、毎回「一度持ち帰ります」という対応しかできていません。 また、顧客の管理も出来ていません。 日々やることがいっぱいの中で、1社1社の状況を把握することができません。 人に頼ることも苦手なため、お願いしたり質問したりするのは非常に負荷がかかります。 断られることも苦手で、人以上に傷つきやすいため、仕事中に泣きそうになることもあります。 このように書き出せばたくさんあります。 最近では、完全にモチベーションが上がらず、毎日「辞めたい。転職したい」と思いながら、惰性で仕事しています。 「仕事がつらい」と大学の先生やお世話になった方に軽く相談するのですが、どなたも「石の上にも三年だから、3年間はやめてはいけない」という言葉を言われるので、お世話になった方の言葉を無下にするのも心が痛く転職に踏み出せていません。 基本、自分よりも経験値が多い方や実力のある方の言葉は絶対正しいと思い込む癖があり、子どものころから大人の言うことはすべて正しいと信じてやまず、すべて従順に聞き入れてきたタイプです。 今のような状態でも仕事は続けるほうはいいのでしょうか? 正直、精神的につらい状態で帰宅して号泣することもしばしばありますが、それは弱さや甘えだから耐え抜く方がよいのでしょうか? いばらの道を進む方がいいのでしょうけど・・・ちょっともうきつくて・・・。 何か対処法ありましたら、ご教示いただきたいです。 よろしくお願いいたします。
木の週3日勤務。 土日に子供の習い事に付きっきりで疲れるからという理由で月曜日は休みたいと面接の際に申し出があり、社員からは月曜日休む人はいらないという声が多かったものの、パートを率先して採用するように本部から言われていた支店長が条件をのみ、採用しました。 月曜休みでも驚いたのに、まさか金曜日までとは…。毎月シフトを決めるのですが、月、金休みで提出。三連休があっても火曜日休みます。忙しい25日の給料日や月末、月初なども休む為、見かねた上司が調整できないかと度々聞いても、歯医者や役所に行くなど。たまに入れる日もあるのですが、なぜか「聞いてもらえれば、出られる日もあるんで言って下さい」となぜか言われたから出ます的な言い方。繁忙日に休むことなども恐縮してる感じはなく、自分の都合や予定を優先しているのが腑に落ちません。上司が繁忙日に休まないようはっきり言えばいいと思いますが、この日はどうかな?等やんわりとしか言わずイライラします。パートだとしても、社会人であれば職場に合わせてシフトを考え、自分の都合や予定は二の次にするのではないかと思うのですが、みなさんはどう思いますか?
大学三年生で、メガバンク、信託銀行、地方銀行へ就職したいです。 本題なのですが、お恥ずかしながら私は大学2年生の春にクレジットカードを滞納→任意整理、その他消費者金融が約30万円ほど現在残っています。 そのクレジットカード先の銀行が第一志望ではあります。 人事や銀行、金融関係に詳しい方で、私のような金融遍歴を辿った人でも内定出ますでしょうか? 身辺調査等、役立つ情報があればご教授ください。 よろしくお願い致します。 長文失礼
ですが(銀行や生命保険会社を主にエントリーしています)、別に就活のためという訳ではありませんが金融に関する資格を取ろうと考えています。今現在はFP3級の勉強をしていて、合格したら2級の方の勉強をしようと考えています。ここで質問なのですが、私がFP2級を合格したと仮定してその次に何を勉強したら良いかアドバイスが欲しいです。そのまま1級の勉強をするのがいいかもしれませんが、今現在個人的には宅建も勉強してみたいなと考えています。実体験やネットの記事などでこのようなことがありましたのような些細なことでも構わないのでよろしくお願いします。
で、簿記2級、FP3級、証券外務員2種を取りました。 ゼミでは有価証券(株債券投資信託)をメインに勉強して、他大学との討論の大会などで優勝もしました。 本題です。金融業界で仕事をするのは少し怖いです。 最初こそ証券会社に務めたい!証券アナリストってのもかっこいいな!などと思ってました。 しかし、業界について調べるほど厳しいノルマや無駄に手数料の高いファンドを売りつける必要があるなど、なんか鬱になりそうな仕事だな…。と思ってしまいました。 私には金融以外の突出した知識や能力がありません。特にやりたい業種もない(知らない)です。 来年からインターンシップなど就活が始まりますが、どうすれば良いのでしょうか…。 課題が明確でないことが不安です。
在地方銀行でインフラ業務を担当しています。 新卒入社で勤続4年目の26歳です。 給料は賞与込みで400万前後。 若手のうちは年次によって年収が決まるため、支店勤務と本部勤務、仕事内容は全く違えど給料は同じです。 同地域で見た時に、収入面では決して悪いほうではないですが、仕事内容の責任や業務量などを鑑みるともう少し貰えてもいいのではないかと思っており、転職を考えています。 また、私が務めている銀行は所謂年功序列で、正直まだ若手の自分からすると窮屈で仕方がありません。 それに、私は銀行員として入行し、初めは支店に配属されましたが、入行1年半でIT部門に異動になりました。 今の業務は自分に合っていると思いますが、あくまでここはIT企業ではなく金融機関なので、いつIT以外の部署に異動になるかも分かりません。 このような状況から転職を決意しました。 よって以下のことを教えてください。 ①銀行からIT業界に転職するにあたってのメリット・デメリット ②IT業界以外にもおすすめの転職先 ③転職をしたら給料アップは望めるのか? ④地方に住んでいるため、本社が東京などの完全フルリモートの仕事をどう思うか? 以上、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
51~60件 / 45,126件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
金融業からの転職におすすめの転職先とは?成功に導くコツや注意点も
仕事を知る
金融業から異業種転職を考える人は、いったいどのような理由で転職しようとしているのでしょうか?主な理由や、...続きを見る
2024-07-05
金融業界とは?職種から基礎知識、仕組み、必要なスキルまで
金融業界は、複数の業態から成り立っています。職種や仕事内容も多様で、事務職や営業職もあれば、高度な業界知...続きを見る
2023-07-06
ファイナンシャルプランナーの仕事内容は?年収や将来性も確認
ファイナンシャルプランナー(FP)は、生活設計や保険の選択・資産形成について助言するのが仕事です。お金関...続きを見る
2023-04-12
トレーダーとは?種類や仕事内容、必要なスキル、なり方を紹介
トレーダーは金融業界で花形とされる人気の職種です。トレーダーへの転職を目指しているなら、種類や仕事内容、...続きを見る
証券アナリストの仕事とは?向いている人の特徴や必要スキルを解説
証券アナリストになると、金融・投資の専門家として幅広いシーンで活躍できます。未経験者が目指すには、どのよ...続きを見る
2023-11-08
60歳からの働き方はどうする?後悔しない選択肢を詳しく解説
働き方を考える
60歳からのキャリアに不安を感じていませんか?定年後の人生を豊かにするために、適切な準備と情報収集が不可...続きを見る
2024-12-09
内定承諾書の添え状、本当にいらない?作成や送付のポイントを解説
法律とお金
内定承諾書を企業に送るとき、添え状がいるのかいらないのか、迷っていませんか?添え状の意味を知り、書類を正...続きを見る
マンダラチャートの作り方と仕事への活用術。効果や注意点も解説。
マンダラチャートの作り方は、意外にシンプルです。ただし効果や注意点を理解していなければ、うまく活用できず...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です