来は化粧品会社の商品開発部を希望します。 研究職は国立が強いといいますが、商品開発なら慶應卒でも可能 でしょうか? 東大院卒でも資生堂など大手の研究職は簡単ではないと聞きました。 薬科学科卒の方の就職がよくわかりません。普通にMRなど営業になってしまうのでしょうか? それなら国家資格を取得して薬剤師を考えます。 慶應理科大以外の私立の学部卒から国立の院と慶應理科大からの院への進学は就職への影響に違いはありますか? 多くなってしまいましたが以上の3点ついてお聞きしたいです。 研究の世界の現状を知っている方等の情報に詳しい方よろしくお願いします。
解決済み
しています、いま7年目です。年齢は30歳です。 将来のキャリア設計と特許業界に飛び込むことについて不安があり質問に至りました。 県庁では、補助金の交付事務をやっています。国、市町村のほか、県の財政課、企画管理室、会計課などの板挟みになる調整業務が中心です。転職エージェントに業務について頑張ったことを話しても、はい、そうですか・・ぐらいで全く相手にされませんでした。 研究ができると言われて県庁に入ったのに、ずっと行政事務の仕事ばっかりさせられてきました。キャリア詐欺を食らってます。 私には大企業にコンプレックスがあります。旧帝大の大学院を出ているのですが、同級生にはキリン、サントリー、キッコーマン、資生堂、花王、住友化学といった名だたる大企業に就職しています。 就職活動ではそれらの企業を受けましたが、軒並み落とされ、県庁が唯一まともな内定先だと錯覚し、就職しました。 今の私の年収は彼らの3分の2もありません。 ものすごく劣等感を感じています。私の仕事内容も技術的には誰でもできるものばかりで、スキルが積み上がりません。 うちの県は毎週人が辞めるようなブラック県庁で有名です。(6年前には職員が自殺して、裁判の末に県が遺族に6800万円の賠償金を支払っています) 県の人事制度がよくわからず、(元凶は人手が足りていないのですが)どこに配属されるか、何の仕事をするか今後も予測不可能です。 前置きが長くなってしまいましたが、なぜ知財、特許の業界というと ・未経験からでも入りやすく、キャリアが積める ・大企業に転職できる最後のチャンス(年収を上げられる最後のチャンス) 27歳のときから138社ほどに履歴書、ESを送り、地道に転職活動をしてきましたが、アピールできるキャリアやスキルがなく、軒並み落とされました。 内定もらった2社も工場の作業員なので、辞退しました。 ”どこかで武器を携えないとどこにも相手にしてもらえない”と強く感じました。 しかし、身につけるべき武器の入手場所を間違えると、無用の長物になってしまいます。特許の業界でも同じことが当てはまるかと思います。 そこで、5つほど質問があります。 Q1 特許事務所から企業の知財部に転職できるかどうか。(年齢はボーダーラインの35歳までにと考えています)また、どの専門分野が狙い目か。また、その場合弁理士資格がなくても実務経験のみで転職は可能か Q2 最初に入るとすれば中小規模特許事務所か、大手特許事務所の方がいいのか、また、中小→大手の転職は難しいか Q3 生物系出身でも機械や構造系の特許明細書を書いている人はいるか、生物系であればライフサイエンス分野の事務所に行った方がいいか Q4 特許の仕事をするにあたって、第二外国語(中国語、韓国語、ドイツ語)は必須か。 Q5 発達障害(ADHD,ASD併発)でも特許技術者の仕事が務まるか、実際にできている人がいるか(自身が発達障害のグレーゾーンなもので、締切が立て込むとパニックを起こします) 明細書は学生時代に実験の参考で読んだ程度で、書いたことはありません。 県庁の仕事で国への質問、市町村への依頼、要綱の改正など、文章を書いたりするのは慣れています。ただ、特許の文体と行政文書では違うのは承知しております。 お金に困る生活は嫌なので、なんとか転職して年収を上げたいです。 (40代で年収1000万台、50代で貯金1億円達成して、金の力で女の子と遊びまくりたいです) 長文になってしまいすみませんが、よろしくお願いします。 追記1:特許事務所から大企業への転職ルートが絶望的なら転職は諦めるしかないと覚悟しています。 追記2:親からは県庁辞めると生きてかれへんぞと釘を刺されています。 いつでも死ぬ準備はできてますが・・
りがいを感じるところ、印象に残っている出来事も教えてください。出来ればどうして応用化学科を志望したのかも教えて欲しいです
方が雇ってもらいやすいとかありますか? また、高卒は無理ですよね? ホームページがパソコンサイ トなので携帯から見られません。
いますが、現実的に考えて、生活しやすいのはどちらでしょうか 具体的には コスメ自体を生産する仕事(色味や質感など) マネージャーさんやADさんなど です。他にもあったら教えていただけると嬉しいです。
学っていう広い範囲ですいません。
、放射線技師でもなく、etc… 臨床検査技士を選んだのか知りたいです。 希望書を書いているのですが、 そこをつっこまれ、悩んでいます。 母が看護師ですが、私は看護師には向いていないと感じました。医者になるほど能力はないと思います。 これだ!これになりたい!のが臨床検査技士でした。免疫学が学びたい、病気の発見の助けになりたい、と書いたら、医者でもいいじゃん?と言われました。 うまく言葉にできません。 どうしたらいいでしょうか
はじめます。 根本的というか、初歩的な質問なのですが、志望する業界をどのように決めましたか? また、どのような理由から部署を志望しましたか? 僕は日商簿記1級など、経理に関する検定を合格している学生です。 経理の仕事に就きたいと思っているのですが、どの業界でも経理は必要ですよね? 漠然と明治製菓や資生堂など、有名企業で生活と密接にかかわっている企業を志望しているのですが、「なぜこの業界なのか?、なぜこの会社なのか?」といった質問をされた場合、なんとも答えられません。 なんとなくメーカーで経理をやりたいというだけなので…。 日商簿記1級をもっているといっても、経理でなければ嫌だということもなく、営業や人事であっても採用していただければ喜んで仕事をします。結局は会社内の人材の需要と供給のバランスなので。 就職活動の第一歩目で躓いている感が否めないので、回答者様の就職活動についてお伺いしたいと思い、質問させて頂きました。 回答よろしくお願いいたします。
51~60件 / 74件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
工場長の仕事内容を解説。求められるスキルとキャリアップを解説
仕事を知る
工場長の主な役割は、製造業の重要な役割を担い、生産性と品質管理を両立させることです。デジタル化やグローバ...続きを見る
2024-10-05
ピッキングの仕事はきついって本当?向かない人や仕事にするメリット
広い工場や倉庫で、品物を指示書通りに集めるのがピッキングの仕事です。一見、簡単そうに見えますが「きつい」...続きを見る
2023-03-31
製造業で活躍するオペレーターとは?仕事内容と転職で必要なスキル
工場をはじめとした製造業の現場では、オペレーターと呼ばれる人々が活躍しています。オペレーターには複数の種...続きを見る
2023-07-06
クレーンオペレーターになるには何が必要?必須資格と取得方法を解説
クレーンオペレーターは工場、倉庫、建設工事現場などで重量物を安全に移動させる専門職です。高所作業や重量物...続きを見る
2024-11-07
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です