資格を取得し、技術を身につけこの仕事を続けてきましたが、あまりに待遇が悪く、転職しても劇的な改善は見られないし、将来的にも更に業績が悪くなる業界だと感じているため転職を考えています。 そこで、知人より誘われている仕事がいわゆる設備屋という仕事で、 住宅やアパートなどの水回り、空調、エアコンや給湯器などを据付工事をしたり、修理をする仕事です。 目先の給料は今とさほど変わりありませんが、 電気工事士や空調設備技能士?などの資格を取得していけば 将来的にも比較的安泰で、今よりも将来性を感じていますが、いかかでしょうか? その職場は某メーカーの加盟店で、規模こそ30人程度の従業員で小さい会社ですが、私は非常に魅力を感じています。 皆さまの業界話、意見やアドバイスなどをお聞かせください。
回答終了
ることがあり、これは協力会社からみてどう思うか知りたいです。 たとえば、私がお客さんから電気温水器の交換の見積依頼を受けたとします。 私には自分で温水器や架台など付属品を選定する能力がないのです。 そこで、設備屋さんに材工で電気温水器交換の見積もりを依頼したとします。 設備屋さんから電気温水器の機器を含めた見積もりがあがってきたところで、その温水器の商流は、設備屋さん関係の問屋→設備屋さん→当社→お客さんとなります。 当然設備屋さんの経費が乗っており、お客さんに見積もりを出すにあたって、価格競争に不利です。 そこで、温水器を当社で支給して、設備屋さんに対して材工ではなく、工事だけ発注しますと言ったら、その設備屋さんの機種選定の手間や知識に私がただ乗りしたことになると思います。 設備屋さんはいやでしょうか。よくあることで慣れているのでしょうか。継続的に仕事が流れてくれば嫌な顔しないでしょうか。 そうすれば、温水器は当社関係の問屋→当社→お客様の商流となり、中間マージンを排すことができ、お客様にとって無駄が減ります。 同じことを大工さんなどにもやったとしてどう思うか、いろんな職人さんの意見を聞きたいです。
解決済み
具に差している人が多いと思うんですが、よく見ると腰道具の中心に着けてる人が多いんですがどうしてですか?右もしくは左に着けた方が取りやすいと個人的には思うんですが。
うか?? 現在厨房の排水は全てグリーストラップに入り出た排水は浸透桝に放流してます。 浸透桝が詰まり排水が溢れてしまいます。 そこで新たに浸透桝を設けるかU字溝に放流するか考えていたんですが臭いが上がるのと油が流れるからダメみたいな事を管材屋さんに言われました。 下水の入ってない場所で営業されてるラーメン屋さんはどのように排水処理してるのでしょうか?因みに群馬県です。アドバイスお願いします。
2カ月後に退職して欲しいと言われ仕方なく納得するしかありませんでした。 社長の都合での急の退職なので社長の誠意で自分で使っていた工具を譲って欲しいと話したら社長たも一度は納得しましたが後日社長が会計事務所に相談したら会社の資産だから法的にただというわけにはいかないと言われました。 そんな法があるのでしょうか?社長の誠意で譲ることはできないのでしょうか? わかる方の意見が聞きたいです。よろしくお願い致します。
する仕事につきました。 住宅の水回りや電気関係を修理、工事する職種です。 全くの未経験だったのですが、 元整備士からすると疑問に思う点がひとつありまして、 それは、工具のモンキーを主体に使用するところです。 それは業界全体がそうなのか、私の会社だけがそうなのかはまだ定かではありませんが、モンキーは絶対に使用しない、してはならないと教えられた元整備士からするとモンキーを使うメリットがあまり感じられないです。 郷に入らば郷に従えという通り、文句や疑問を投げかけることなく私もモンキーを使用していますが、 この業界ではモンキー使用は常であり、有用なのでしょうか? 整備の現場でモンキーは見たことがなかったですし、 ボルトナットを舐めるから使用してはならないと教わってきました。 そういった工具を設備屋が常用しているのは理由があるのでしょうか? 批判しているわけではなく、自分の疑問を解決したく質問させていただきました。
給水設置工事主任技術者 ・排水設備工事責任者 の資格を取得しようと目指してます。 どれから勉強して取っていいか悩んでます。 学科免除は無さうですが、難易度も考えて皆さんならどの順番で取得しますか? 宜しくお願い致します。 ※22歳で機械科卒、実務経験3年以上。 電気工事2種の免許あり。
足等の支持金具を取り付けたいのですがお勧めの接着剤等は ありますか?アロンアルファはくっつかなかったです わかる方が居ましたら商品名と画像添え付けしていただけるとありがたいです。
来れば具体的に教えてください。
51~60件 / 2,256件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です