トータル190点となってました。 実際の試験と無料採点サービスの点数にどれ程差異があるのでしょうか。 多くの意見頂ければ助かります。
解決済み
30点記述で必要になります。 もちろん採点記述など試験管の方によって変わってくると思うのですが、ぜひ皆さんの意見を参考にしたいと考え、記述の採点をしていただきたく思います。 問題44 Yを被告として、Aにした免許処分、または、自己にした拒否処分に対し、取消訴訟を提起できる。 問題45 先取特権に基づいて、Bの保有する財産から、他の債権者に優先する形で売買代金を確保できる。 問題46 自己の債権を保全するために、BのCに対する登記移転請求権を代位行使できる。
回答終了
して、結果104点(記述は採点してもらえず) 2年目リベンジで、民法(スー過去)を頭に叩き込み、行政法も過去問15周くらいしたのにかかわらず、(2年目も同じく800時間くらい勉強した) 結果一年目とほぼ変わらず結果98点(記述は採点してもらえず) 3年目勉強しようと思ってましたが、もうモチベーションが上がりません。 2年目で160点とかだったらあと一年頑張れば届きそうですが、一年目より追加で勉強したのに、点数が下がったので、もう耐えれません。 一年目はフォーサイト、2年目は独学勉強していた、アラフォーの営業職のサラリーマンです。
配点が書いてあったのですが、キーワード採点で機械的に採点されている様な気がしたので質問させてもらいました。 実際の行政書士試験はキーワード採点でしょうか? 試験委員さんの作った解答に採点官が当てはめるといった感じでないと各地域で格差が出てしまう気がするのですが? 皆様のお考えでお待ちしております。
0点位だったのですが、これからみっちり一年かけて勉強したら来年は受かりそうでしょうか? 来年還暦を迎えます。大学はFランの少し上の大学の経営学部を出ています。
ありますか?
数になりそうなのか採点して頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。 (一問あたり20点満点です。) 予備校が出している模範解答はこちら↓です。 https://www.u-can.co.jp/%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%9B%B8%E5%A3%AB/sokuhou/OSA231101.html https://www.lec-jp.com/gyousei/juken/pdf/sokuhou/GV2311006.pdf 【問題44】 Y市議会の議員であるXは、2023年7月に開催された市議会の委員会において発言(以下「当該発言」という。)を行った。これに対して、当該発言は議会の品位を汚すものであり、Y市議会会議規則a条に違反するとして、市議会の懲罰委員会は、20日間の出席停止の懲罰を科すことが相当であるとの決定を行った。 Y市議会の議員に対する懲罰は、本会議で議決することによって正式に決定されるところ、本会議の議決は、9月に招集される次の会期の冒頭で行うこととし、会期は終了した。これに対し、Xは、①問題となった当該発言は市政に関係する正当なものであり、議会の品位を汚すものではなく、会議規則には違反しない、②予定されている出席停止の懲罰は20日と期間が長く、これが科されると議員としての職責を果たすことができない、と考えている。9月招集予定の次の会期までの間において、Xは、出席停止の懲罰を回避するための手段(仮の救済手段も含め、行政事件訴訟法に定められているものに限る。)を検討している。次の会期の議会が招集されるまで1か月程度の短い期間しかないことを考慮に入れたとき、誰に対してどのような手段をとることが有効適切か、40字程度で記述しなさい。 [自分の解答] Y市議会を被告とし、懲罰についての差止めの訴えを提起し、更に仮の差止めの申立てをする。 【問題45】 AがBに対して有する貸金債権の担保として、Bが所有する甲建物(以下「甲」という。)につき抵当権が設定され、設定登記が経由された。当該貸金債権につき Bが債務不履行に陥った後、甲が火災によって焼失し、Bの保険会社Cに対する火災保険金債権が発生した。Aがこの保険金に対して優先弁済権を行使するためには、民法の規定および判例に照らし、どのような法的手段によって何をしなければならないか。40字程度で記述しなさい。 [自分の解答] 保険会社CがBに対して、火災保険金を支払う前に、火災保険金債権の差し押さえをする。 【問題46】 Aは、Aが所有する土地上に住宅を建築する旨の建築請負契約(以下「本件契約」という。)を工務店Bとの間で締結した。本件契約においては、Bの供する材料を用い、また、同住宅の設計もBに委ねることとされた。本件契約から6か月経過後に、Aは、請負代金全額の支払いと引き換えに、完成した住宅の引渡しを受けた。しかし、その引渡し直後に、当該住宅の雨漏りが3か所生じていることが判明し、Aは、そのことを直ちにBに通知した。この場合において、民法の規定に照らし、Aが、Bに対し、権利行使ができる根拠を示した上で、AのBに対する修補請求以外の3つの権利行使の方法について、40字程度で記述しなさい。 [自分の解答] Aが直ちに通知をしたため、代金減額請求権、契約の解除権、損害賠償請求権の行使ができる。 ちなみに、記述抜きで146点なので、今回の記述の部分で34点以上とれたら合格になると思います。不安なので是非よろしくお願いします。
試験を受験し、LECの無料採点サービスを利用しました。自己採点より、10点ほど上回り184点でしたので、ぬか喜び しそうな危うい得点です。LECの採点は実際は甘め、厳しめどちらなのでしょう?どの程度、信頼していいのでしょう?ご教授宜しくお願いします。
、気になってしまうので、 採点お願いできないでしょうか。 記述抜き158点です。あと22点、難しい でしょうか。 問題44 なすべき処分等がされていないと思う者が Aへの処分を求めることができ、Yは処分を検討すべき。 問題45 共有者5名全員の同意が必要であり、修繕についてはAが単独で 行うことができる。 問題46 代位弁済といい、CがBに対して、BがCに弁済することを 承諾する必要がある。 どうでしょうか。 よろしくお願いいたします。
決の趣旨に従い、あらためて何らかの処分を行わなければならない。 問45 信用の権利について、連帯保証契約に基づき、代位弁済による債務の請求をすることができる。 問46 当事者及び包括承継人以外の第三者で、登記のけんけつ(漢字でかけてます)を主張するにつき正当な利益を有する者。
51~60件 / 930件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
行政書士の将来性は?市場価値の高め方やAIとの付き合い方も紹介
仕事を知る
行政書士は、許認可申請に関する手続きのプロです。業務範囲が広く、日常生活やビジネスのさまざまなシーンで活...続きを見る
2023-08-08
行政書士に向いている人の特徴は?仕事内容や主な転職先を解説
行政書士は独占業務を有する代表的な資格職の1つです。これから行政書士を目指す人に向けて、向いている人の特...続きを見る
司法書士の将来性と働き方を解説。これから求められるスキルとは?
司法書士の将来性については、さまざまな意見があります。将来性がある・ないとされる理由には、何があるのでし...続きを見る
司法書士に向いている人の特徴は?活躍できる職場ややりがいを紹介
司法書士は登記や相続などについて、法律に則った手続きの一部を扱う職業です。国家資格が必要な職業で、専門性...続きを見る
「記載」とは?言葉の意味と使い方を例文で徹底解説!
「記載」や「記入」「記述」「明記」、これらの言葉は似ていますが、微妙に異なる意味合いを持っています。正確...続きを見る
2024-07-06
転職の相談をするときは相手を選ぼう。有意義な相談にするために
働き方を考える
今の職場に悩みがあり、転職を考えたことがある人は少なくないでしょう。そんなとき、誰に、どうやって転職の相...続きを見る
2022-06-13
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です