動ができず、まだ内定をいただけていません。 諸事情により昨年末から就活を再開しました。 当たり前ですがこの時期に新卒の求人はほとんどなく、新卒入社は絶望的な状態です。 私はずっと実家暮らしで、母と年子の弟と住んでいました。 片親だけど大学まで通わせてくれた母は、毒親ではないと思うのですが、いつも言葉に棘がある人で、一緒に暮らしていてとても気を使っていました。 父もそんな母とは相性が悪かったらしく、うつ病になり、私が10歳の時に両親は離婚しています。 私も高校の時にうつ病のような状態になり、自殺未遂したことがあります。 そのときの直接的な原因は部活動でしたが、今振り返ると、うつ病体質の父の遺伝と、母との暮らしのストレスも関係していたと思います。 月日が経ち、大学2年の終わりに、10年間心の支えだった愛犬が亡くなり、再びうつ病のような状態になりました。 担当の心療内科の先生には軽いうつ病だと言われ、時間が経てば良くなると言われて治療はしませんでした。 しかしそれから10ヶ月後、三年生の1月〜3月で躁うつのような症状がでました。 •異様に元気で自分はなんでもできると思い込む (「将来市議会議員になってみんなを幸せにする」と周りに言ってた) •貯金0で返すあてもないのにクレカで17万使う •ロングスリーパーなのに睡眠4時間で元気 など 当時は気付きませんでしたが、今振り返ると躁うつの躁状態に似ています。 その後、4年生の4月〜11月で躁状態から一転鬱の症状がでて、就活に誠実に取り組めなくなりました。 うつの診断や治療は今後していくとして。 夏辺りから母から離れて彼氏の家で暮らし始め、12月で症状が落ち着きました。 12月から新卒の求人を探していますが、なかなかない、あったとしてもかなり条件が悪いのが現状です。 また、正直な話、労働環境の悪い企業に無理して正社員として就職しても、また鬱をぶり返しそうで怖いです。 そこで、今応募している企業に落ちた場合、 ①半年後に正社員登用などの契約社員として、できるだけ労働環境の良い企業に就職 ②それができなければフリーターをしつつ、既卒として就活しようと考えています。 また、どちらの選択をするにしても、資格の勉強はしていこうと考えています。 日商簿記一級、税理士の勉強をメインに、余力があれば基本情報技術者、TOEICの勉強もしようと考えています。 資格の狙いは、安定している税理士事務所への就職、また、人材不足のIT企業への就職が狙いです。 (在学中は会計士の勉強をしていたので、税理士の簿記論と財務諸表論は合格できると思います。 日商簿記一級は今対策していて来月の試験で取ります) 卒業後3年間がリミットになるので、それまでに正社員として働けるようになりたいです。 ①、②の選択の是非も含め、アドバイスをいただけないでしょうか? また、大学受験で一浪しているので、そこも既卒の就活でどう影響してくるか、気がかりです...。 よろしくお願いします。
解決済み
性と付き合い始めて2年経ちました。 私は30歳までに結婚したいと思っており、彼氏も結婚願望はあるようで、付き合い始めてから何度か結婚をほのめかすようなことを言われたことはあるのですが、正式にプロポーズはされていない状態です。 恐らく資格と仕事の関係がネックになっているのではないかと思います。 彼氏は税理士を目指しており、あと1科目が取れないでいるそうです。 現在補助者として働いているのですが、あまりお給料もよくないようなのと、やはり官報合格してから結婚したいんじゃないかと思っています。 私としては、私が安定していて育休などの制度もしっかりしている職に就いているというのもあり、(合格すると信じていますが)仮に一生補助者だとしても彼氏と結婚したいと思っているのですが…。 あと、「40代と結婚」というよりは39歳でも「30代と結婚」の方が親を説得しやすいのではないかと思い、もしも私と結婚してくれる気であるのなら早めに親に紹介したいと思っています。 出来れば今年の試験が終わってから激務の確定申告までの間にプロポーズされたら嬉しいなぁとは少し思っていますが、やはり彼氏が官報合格するまでは大人しく待っておく他ないでしょうか? それか、何か「今結婚しても大丈夫」と安心してもらえるようなことができそうなら、今年の試験が終わってからでも少しずつ行動に移していきたいと思っていますので、アドバイスお願いしたいです。 あと、親側から見れば、やはり40歳前で資格勉強中の補助者というのは娘の結婚相手としては抵抗があるのでしょうか? 逆に、40歳越えていても資格が取れてからの方がすんなり認めてもらえそうでしょうか? その他何か助言等あればよろしくお願いします。
は絶対にやめましょう。 人生終わります。 資格を取るなら在職中に取るべきです。 それが出来ないなら諦めるべき。 僕はある国家資格を取りたくて大手企業を退職しました。 ある程度まとまった額の退職金も出ましたので、数年は働かなくても食べていけるという見込みもあったからです。 初めの頃は、嫌な仕事をせずに勉強に専念できるなんて、なんて楽しいんだろうと思って、毎日10時間ぐらい勉強していました。 ところが、試験3ヶ月前に模試を受けたのですが、全く解けない。まだ本試験までは時間がありますが、ここで心が折れてしまいました。それからは地獄です。再就職したくとも職はなく、不安を抱えながらの勉強では集中することもできません。全てが八方塞がりの状態で、どうやって死のうかということばかり毎日考えています。 自分で選んだ道とはいえ、自分の甘さにつくづく嫌になります。 今から辞めようか悩んでいる方、僕と同じ轍は踏まないでください。
たいと思っております。 漠然と考えた結果、士業か医療系資格かなと思うのですが 公認会計士は就職難のようで、これから目指すのはリスクが高い みたいですが、税理士や司法書士についての展望は どうなのでしょうか? (司法試験は考えておりません。士業で興味あるのはこの3種です) また医療系ですと、医師は金銭面で無理ですので薬剤師に 絞ってです。 入試事自体は、地方国公立の薬学部であれば受かる自信が ありますが、地方国公立の薬学部で国家試験に合格できる のかと、6年制に変更され卒業までの年数が加算された分の 卒業時の年齢が気がかりです。 現在27歳、京大 経済卒です。
に)公認会計士を目指すか迷っています。アドバイスをください。 わたしは高校2年生に上がってすぐ高校に行けなくなってしまい、その年に高認試験を取得しました。そのまま大学入試に向かって受験勉強を参考書で独学していました。 そして高3になり先月共通テストを受けたのですがコケてしまい第1志望は絶望的といった状況です。他の国立は実家から通えない、私立は学費が高いと言った理由で難しく、母親にはもう働いてくれ、大学行くなら自分のお金で行け。と言われました。 奨学金についても軽く調べてみたのですが、もう申し込み期限が終わっているようで、近くの私立に合格したとしても入学金が払えません。 そんな時に元々興味のあった公認会計士(大学に行っていたとしても公認会計士を目指そうと思っていたので商学部志望でした。)は受験資格の無い資格だということが分かりました。 1年間勉強しながら働いて最低でも受験費や初年度費用を貯め一浪で大学に入ろうと思っていたのですが、大学進学を諦め(社会人になってから大卒資格は取ろうと思っていますが)、働きながら独学で簿記2級までを取り資格予備校に通い公認会計士を目指す道もあるかなと思い始めてきました。 勿論公認会計士は最難関レベルの資格なので甘い道のりでは無いことも分かっていますし、自分自身まだ簿記の知識すら無くその道に向いているかも分からないのに選択肢を公認会計士のみに絞るのは危険だとも感じています。 一方で公認会計士の安定性や平均年収などに魅力を感じており、監査法人に就職するのは学歴よりも資格取得年齢がいかに低いかが大切とも聞いたので(ネットの情報なので真偽は分かりませんが)、中卒だったり(大学に行ったとしたら)最低一浪は決定していること、大学在学中にダブルスクールで現役で受かることの難しさを考えると、資格勉強1本に絞って頑張った方が良いのではとも思います。 両親は離婚していて父親とは疎遠、母親とは元々仲の悪い状態、学校を辞めたことによって学生時代の友人からも自分から離れてしまい疎遠になっており、1年程度付き合っていた彼氏も受験前の11月頃別れて何も失うものがない状態なので、上手く行く保証は無くても人生最後だと思って死ぬ気で頑張る覚悟はあります。 バイトも普通のバイトだと現在のスキルでは時給1000円程度しか稼げないと思うので、風俗など夜のお仕事をする覚悟もあります。(夜のお仕事も勿論大変ということは分かっていますが、あくまでする覚悟があるかどうかの話です) お聞きしたいことやアドバイス頂きたいことは ・この1年働いて1年後の大学入学を目指すべきか、大学は1度諦め中卒(高認試験)で公認会計士を目指すべきか ・家庭内の雰囲気は最悪で、且つ会計士を目指すことになった場合近くに資格予備校(通信でもできるみたいですが強制力のある通学希望です)や夜のお仕事ができるお店がないので、一人暮らしをするべきか実家暮らしで頑張るべきか ・その他公認会計士の方、公認会計士を目指してる方、公認会計士を目指していたが諦めた方がいらっしゃればその方々からのご意見やアドバイス です。 長文になってしまい申し訳ございません。ここまで読んでくださった方ありがとうございました。
ため、鬱病寸前で7ヶ月ほどで 辞めてしまいました。 そのあとは市役所の会計年度任用職員として 働いています。 ホワイトなのですが、これから先 このお給料で生活するのは厳しい。 企業に対するトラウマもあるが まだ企業に挑戦したい気持ちもある。 定時に仕事が終わるため何か勉強 する時間があるのでは? など、色々思うことがあります。 もともと海外に携わる仕事がしたかったので 英語は勉強中です。 パソコンもMOSの資格の世界大会まで 進めたのでもういいかなと... あと1.2年は会計年度任用職員として 働きたいのですがこの間、時間をかけて 取得するのにおすすめの資格はありますか? 英検、秘書検定とかではなく (極端に言うと)税理士とか司法書士とか 仕事に役立つ資格を教えて いただきたいです。
もうじき25歳(独身)になります。しかし、最近は会社を辞めたいとばかり考えております。 理由は 仕事内容が全く合わない。 チャレンジしたい仕事ができた。 業務は品質検査をしております。製造されたものを色々な装置に掛け検査をする。大まかに言えばこんな感じです。 しかし、最近は本当に仕事が合わないと強く思います。入社してからは仕事だからと割り切ってやってきました。 仕事が面白いとか、やりがいとか、達成感等は一切感じたことはありません。割り切ってやってきたもんですから自分の業務に ついてもあまり詳しくありません。装置も使い方ぐらいしか分かりません。 私の後には人をとってないため後輩もおりません。(まぁ、このへんは気楽でいいですが) 会社に行くのも最近は憂鬱です。毎日行きたくないと思っております。ですので時間ギリギリまで横になってます。 なんだか5年後、10年後も自分が今の会社にいる姿が全く想像できません。 通勤ルート(自転車で通勤)が小学生や中学生の多く通る道なので、この間までランドセル背負ってた子供が制服を着ている のを見ると時間の経過を痛感し、なんだか溜息がでます。 最近は休日もあまり楽しくありません。一番楽しいのは金曜の夜のみです。土曜になるとあと一日しか寝坊できないな。 その次の日は会社か嫌だなぁ。と思うこの頃です。 趣味も興味が無くなってきました。競馬が好きでしたがめっきり買いなくなりましたし見なくなりました。体を動かすことも好きだったんですが、野球・フットサル・山・釣り・ジム、やらなくなりました。 友人との飲み会だけは行ってます。 そんな中、今興味があるのは簿記です。 今チャレンジしたい仕事は簿記関係の仕事です。興味があるので参考書を買い勉強しております。 25歳の男で会計事務所や税理士事務所又は中小の経理を目指すのは厳しいでしょうか? 製造業から簿記・経理へ転身した方はいますか? 親には会社は辞めるなと言われています。お前に次はないと親・兄に言われました(辞めたいとは言ったことありませんが) 会社は一部上場企業 有給も比較的取れる 賞与も毎年有(それなりに出る) こんな所が辞めるなとゆう理由でしょう。あと、人間関係は普通です。苦手な人が一人いますが。 乱文・長文失礼しました。 回答の程宜しくお願い致します。
年の秋に結婚したのですが、先月夫は転勤になり1人で暮らしています。 私は大きな会社で経理をしており4年が経ちました。 今の会社は残業、休日出勤、全国転勤がありハードです。 何年かごとにパワハラや過労で自殺する人がいるので職場環境は正直良くないですが、収入は同年代と比べてもかなり良いです。 悩みの点は、 ・夫婦共に全国転勤の可能性があり2.3年に一度どちらかが転勤になること ・収入が半減し、夫が転勤族の妻の再就職は厳しいものがあること 夫婦で話し合い、以下の選択を考えております。 1.今の会社を続けて、子供を授かった時点で退職し、夫の転勤に帯同する 2.転勤のない企業に転職し夫婦の拠点を作る 3.退職し、数年(3〜5年)転勤に帯同してその間に資格を取り、子育てが終わった後や、全国どこでも働けるように準備をする みなさんなら、どの選択を取るでしょうか。また、この選択肢にはないけどこうするというのがあれば、お伺いしたいです。 夫が今の仕事を辞める選択もありました。しかし、夫は国家公務員ですので収入の安定の面でどちらかが退職するのであれば、民間企業勤めの私の方がいいという結論になりました。 ちなみに3の選択をした場合、資格は税理士を取りたいと考えております。現在も働きながら取得を目指しており、1科目(簿記論)のみ合格済みです。
私は大学2年から公認会計士の勉強を始めましたが、大学3年の5月の短答で失敗し、 満を持して望んだ12月の試験も残念な結果に終わってしまいました。それこそ朝から晩まで毎日勉強し自分なりに精一杯の努力をしたつもりだったのでかなり落ち込みました・・・。 現在3年なので周りの友人達は就活を頑張っていて、正直焦っています。新卒として就活するなら今年しかないですし。もし就職活動を今から始めるとなると相当出遅れています。まだセミナーに一回しか参加していません。もし一般企業に就職するならコンサル業務や財務に関わる仕事に興味があります。 大学のキャリアセンターに相談に行きましたが、面談して下さった方が会計士の試験に精通しておらず、取り敢えず一般企業に就職してから働きながら資格をとればいいと助言され、あまり参考になりませんでした。 同じような境遇を経験された方や人生の先輩方、どうか私にアドバイスを下さいm(__)m ちなみに簿記一級は会計士の勉強のついでに取得しておきました。 又、大学1年の時はアルバイトもしてましたし、海外旅行に行くなど、わりと活発に活動していたので、大学生活が勉強一色だったというわけではないです。むしろ大学の授業はギリギリ単位が貰える程度にしか勉強したことないです(汗) 私の中の案としては①就活、②税理士に転換して事務所で働きながら勉強、③会計士の勉強続け学生中に受からなかったら・・・、④会計大学院、などがあります。
います。。 現職は税理士法人で会計・経理を担当しています。事業会社への転職を希望しています。 私は (23歳、女性です)、 ○学歴は偏差値65~70の、私大卒です。 ○公認会計士短答式試験合格(論文式試験勉強中) ○経理経験1年 ○帰国子女のため英語堪能(ビジネス利用経験はなし) ○体育会系の職場は、好まない ワークライフバランスは割と重視したい。 開示業務には興味はある。 IFRS、英文経理には非常に興味がある。 一生腰を据えて働くというよりは、ライフプランに合わせて働きかたも変えていきたい。 監査法人へ行きたい思いは一切なく、事業会社内の財務担当者として知識をいかしていきたい。 JPCPA取得後はUSCPA取得を目指そうと思っています。 今回外資系へ入ると、今後もずっと外資系企業でのキャリアを、積むことになるだろう。 日本の上場企業でやりたいなら、上場企業に入るべき、と言われ 迷っています。 英語をいかしたい、使いこなして仕事をしたい思いがあり、外資系へ惹かれていますが、 一方、仕事の幅、広がり、つぶしを考えると 上場企業のほうがよいのかとも思います。 どちらも求人はあり、転職可能だというお話の場合 メリット、デメリット等、 ぜひともアドバイスをお願いします。
51~60件 / 90件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
高卒から税理士になるには?受験資格を得る方法や難易度を紹介
仕事を知る
学歴を問わず、税理士になるには税理士試験を合格する必要があります。受験には一定の基準があり、まずは受験資...続きを見る
2023-05-27
税理士に向いている人の特徴は?見極めのポイントや必須スキルを解説
税理士になるためには、さまざまな知識・スキルが必要です。性格の向き・不向きもあり、誰でも容易になれる職業...続きを見る
2023-08-08
税理士の志望動機で気を付けることは?書く前の準備と面接対策まで
選考対策
税理士の就職・転職を成功させる鍵は、履歴書の志望動機にあります。ほかの応募者と差をつけるには、どのような...続きを見る
税理士の将来性と業界動向を解説。AI時代に求められる能力とは?
税理士を取り巻く環境は常に変化しています。近年は、ITツールの導入や人々の会計リテラシーの向上によって「...続きを見る
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
SPI試験とは?必要性や具体的な試験内容、有効な対策などを解説
SPI試験とはどのようなテストなのでしょうか? 就職や転職で企業の選考を受けるとき、SPI試験が含まれて...続きを見る
2023-04-19
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です