ですが早慶は置いておくと、なぜ他の私立が上位にランクインしているのでしょうか? 個人的に理系は予算、設備等でもどう考えても国公立が上だと感じますし、なぜ私立が一部国公立を上回ったりするのでしょうか?
解決済み
? (最後文章) ・偏差値上、早慶理工が地方旧帝大工学部を完全に抜き去り、特に慶應理工はほぼ偏差トップ理工群に躍り出る。 ・IT社会になり、就職ターゲット大学が露呈。MARCH・関関同立>地方国立がはっきりし、理系でも評判とは異なり就職において都会私立が地方国立を凌駕。 【2010年代】 ・医学部全体がさらに難関化、ブランド化。 ・慶應は理系投資を強め、学部増設のほか、理工系施設・先端施設を2000年代、2010年代に次々に設置(基金・運用益は大学首位)。さらに私立大学の特性を生かし、企業提携・連携も数多く実施(現段階では理系教授やポスドク博士の比率がまだ少ない早慶の世界ランクは少々の上昇程度)。早稲田も研究投資や国際化に注力し始める。2010年代にもなると、早慶(特に慶應)出身の研究職・研究者が過去に比べ大きく増加し、逆に地方帝出身がその分減少(ポスドク化のしわ寄せは旧帝大に)。 ※世界ランクや学術ランクでは東大京大から始まり、旧帝理系が高いが、「東大卒」の学者効率が圧倒的であり、東大及びほか旧帝の教授として東大卒が赴任し、論文引用数を稼いでいる。早慶はそれぞれ母校や他私立大の教授へ、ポスドクが少なく、早慶は効率的。 ・ほとんどの国公立は交付金削減などで研究関連など各投資が縮小方向へ、地方は特に苦しくなる。 ・博士の就職難ポスドク問題が露呈化、東大京大阪大九大など旧帝大に多く、複数自殺者や非正規告訴が話題になるなど深刻な問題に(東大卒は最も教授職に近い)。 ・各界で抜きん出ていた東大がかつてより落ち着き、東証一部社長数で慶應が東大を抜くなどさらに慶應が台頭し始めたことで東大・慶應+医学部医学科が最ブランド化する。⇒昭和期・平成前半は旧帝一工に合格したら学費・志望性に照らし併願私立を蹴るのが当然であったが、地方帝大卒の過去の早慶無志向の後悔、さらには京大一橋東工大卒の過去慶應無志向への後悔なども多く聞かれるようになる。 ・【関西主要企業が軒並み失墜】三和銀行吸収(三菱)、シャープ吸収(台湾)、住友金属・住友軽金属吸収(日本製鉄・古河)、大広吸収(博報堂DYHD)、三洋電機消滅、パナソニックの大リストラ、などで関西経済地盤沈下と関西有名大学卒業者(京阪神同など)の苦労、関西有名大の主要就職先の大幅減、関西系大学の易化。また、かつて理系の花形就職であった大手電機業界ではリストラの嵐が吹き荒れ、主には早慶東大京大(出世理系)などに準じる地方旧帝大、地方国公立、上位私大などの理工系の層を直撃したことが予想される。 ・東大生の官僚離れ(省庁ブラックの露呈)→総合商社、外資コンサル、外資IT、起業なども。各界エリートは東大・慶應へ。京大文系は進路上、地方公務員最多になる(役所、教員)など脱エリート方向へ傾く。 ・【政財界】世襲政治家は慶大、東大、早大の順に多いが、首相・大臣家系の慶應志向がより強く現れる形に。また財界オーナー家の慶應志向も幹部就任で多く目立つように。昭和の"政財界の東大"が薄まる。 ・2010年代半ばから、JMARCH、早慶など首都圏私立がさらに難化へ(その分、関西を含めた地方学府が競争原理から易化へ)。2020年にセンター試験廃止で首都圏私立のいっそうの難化見込。 ・早稲田・慶應は次の戦略として十年以上の長期レベルでの国際・研究投資方針を掲げる。 【2020年代】 ・21世紀前半の先端分野である①生命科学 ②人工知能 ③量子コンピュータにおいて豊富な施設を持ち、基金首位の慶應が情報工学に続き各々リードし始める。旧帝大の中では豊富な科研費補助のある東大が取り組む状況となる。東大&慶大の提携が多く、東大京大早慶4大学協定の効果発現。 ・阪大法-倍率1.8倍と激減し、門戸が広くなる。私立早慶などは逆に幅広い受験生(倍率10倍以上)の中から優秀な学生を選抜しようとしており、センター廃止後の国公立大の実質偏差値の低下が危ぶまれる。京一工も同様に志望者数が激減。 ・´20超名門企業新執行役員の顔ぶれを見ると、三菱商事・三井物産はほぼ9割が早稲田・慶應義塾・東大で同数分散。日本生命(元々は東大京大一橋)は慶應義塾と関西学院の複数就任で超名門企業における私立躍進が把握できる。法曹や超名門企業といった文系頂上では東大でも慶應でも可、比率は少し落ちるが早稲田も可に。『早慶東大』が強まり、地方帝どころか京大一橋ですらなかなかお目にかかれなくなってきている。日立・ソニー・Googleなども早慶東大理系の社会である。
回答終了
いるのはなぜですか? 早慶理工にしても一 帝大工学部より少ないはずなのに 10位入賞は 慶應 経、商、法、理工 東大 工、法、経 早稲田 政、商、理工です
旧帝大横筑千葉 ですか? ◼️【上場企業 理系出身者CEOランキング】 1位東京大工 65 2位慶應理工 44★ 3位早大理工 44★ 4位京都大工 40 5位東京理科 36★ 5位大阪大工 33 7位東京工業 18 8位東北大工 17 【上場企業役員数大学別 (理系出身者)】 早稲田大 239 ★ 東京大学 220 東京理科 176 ★ 東京工大 167 京都大学 152 大阪大学 118 慶應義塾 104 ★ 東北大学 98
上製造業で聞いたことない会社ばかり。 日経平均採用企業(225社)でも製造業だらけ。 日本の財界で製造業は強いのは分かりますが、 文系で就職が強いと言われている大学程、製造業には行きません。 ソニーならともかく、世界のトヨタ、日立でも全然人気ありません。 東大理系、東京工業でも成績上位層は製造業ではなく、金融、戦略コンサルに行きたがる始末。 400社ランキングの上位には理系大学がならび みんな違和感を持ちまくりではないですか? ダイヤモンドビック社の文系人気100社とか理系人気100社とか、 東大京大一橋東京工業慶応上智ICU人気企業100社ランキングを造った方が あるいは地域に分けて 関東版東大一橋東京工業慶応上智マーチ東京理科横国筑波外大都立千葉文系理系人気企業ランキングとかの方が 真の大学の就職力が図れると思うんですが、どうでしょうか?
理系の大学推薦枠が余るだの、悪い噂を聞きます。 重工業のトップである三菱重工だって、今スペースジェットの件で損失を出したりと、それぞれ悪い点もあると思うんですが、どなたか教えてください
学のランキングとどう違うのですか?
就職率ランキングで名城大学は8.5%で125位でしたがなぜこんな有名企業への就職も出来ない大学が東海地区で人気なんですか? ちなみに東海地区の私学では南山大学が15.8%で57位、中京大学が8.8%で118位ですね。 https://toyokeizai.net/articles/amp/374593?page=3
良くない 出世もしない 偏差値は高め コスパ悪すぎでしょ?? 400社実就職率 https://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=4 16位 上智大学 31.0% 38位 法政大学 21.1%(マーチ最下位) 51位 成蹊大学 17.0% 54位 筑波大学 16.6%←ーー低い 上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2020年7月末現在) https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_2.html 20位 立教大学 218人(マーチ最下位。筑波大と男子学生数ほぼ同じ。) 21位 上智大学 203人(筑波大より男子学生数がかなり少ない) 31位 成蹊大学 108人(筑波大より男子学生数がかなり少ない) 37位 筑波大学 86人←ーー少なすぎ 2019年度筑波大学 卒業生・修了生のうち研修医113人・公務員151人・教員150人 https://syushoku.sec.tsukuba.ac.jp/career/?page_id=303 400社実就職率データから卒業者数4496人 400社就職者数548人 進学者数1189人 さらに研修医・公務員・教員を卒業者数から除いて計算しても 548/4496-1189-113-151-150=18.9% ←ーーやはり低い
もリストラがよくありました。 【2006年 併願 大阪大学vs早慶】 早理工×阪大理○…11 阪大理×早理工○…00 慶理工×阪大理○…06 阪大理×慶理工○…02 早理工×阪大工○…36 阪大工×早理工○…10 早理工×阪基礎○…11 阪基礎×早理工○…03 慶理工×阪基礎○…11 阪基礎×慶理工○…01 東北大学vs早慶 早理工×東北理○…29 東北理×早理工○…04 慶理工×東北理○…12 東北理×慶理工○…02 早理工×東北工○…91 東北工×早理工○…15 慶理工×東北工○…65 東北工×慶理工○…01 ~その他~ 東北工〇理科大×68東北工×理科大〇108 東北工〇明治理工×6東北工×明治理工〇34 2013年 技術系リクルーター 大学優先順位 順に ・東京大学、慶應義塾大学、東京工業大学、早稲田大学、地方旧帝国大学 理系就職人気 2018年(男子・院卒込) 1~20位 三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、サントリー、丸紅、東京海上、豊田通商、森ビル、JR東、日立製作所、三井住友海上、三菱地所、双日、NTTデータ、JR東海、明治、アサヒビール、野村総研、三井不動産 理系就職とその後 「工学部」の就職率は高く就職に優位と言えるが、それ以外の「理学」「農学」などはさほど高くなく、就職に強いとは言えない。 大手メーカーは理系学生を大量採用をする。文系学生は様々な業界に行くのに対し、理系学生の進路は極めて限定的だ。ほぼ、メーカー、インフラ、建設などにほとんどが就職する。 文系に比べれば、大手・準大手への就職率は高い、という報告もある。 だが、安心はまだ早い。 大手メーカーでは工学部学生を数百人採用したのち、30代後半で「選別」を行うのだ。 出世コースに乗れる人間はわずかで多くは製造工程に近い部門で働く。 数百人のうち約30%を技術部門以外の外に出す。教育、労務、システム、購買などを主にローテーションし、技術部門に残れるとは限らないのだ。 こうした専門性をもたない「エンジニア卒業組」は今まで大量にリストラされているのだ。 {理系のお薦め(研究&マネジメント、就職実績、職歴、偏差値などより} 1、東大、医学部医学科、慶應 2、京大、東工大 3、阪大、早稲田 4、地方帝大(北海道・東北・名古屋・九州) 5、横神筑千茶、府立市立、上理 6、電農名繊、金岡(千)広、マーカンなど 7、地方国立大等、4工大(私立)等 8、底辺地方国立大、中堅私立大理系 9、私立大学等、Fランクなど 社会的実績・偏差値難易度・将来経済力など様々な実質的要素を考慮する。 (1.日本国エリート)東京大学、慶應義塾大学、医学部医学科 (2.日本国エリート)京都、一橋、東京工業、早稲田政経 (2.3)早稲田(政経以外) (2.7)大阪 (3)東北、横浜国立、名古屋、神戸、九州、上智 (4)北海道、お茶の水、東京外国語、筑波、千葉、大阪府立、大阪市立、明治、立教、中央、理科大、同志社 (5)広島、横市、東京農工大、名古屋工業、青山学院、津田塾、関西学院、立命館 (6)金沢、岡山、電気通信、法政、関西、学習院、芝浦工業 (7)埼玉、静岡、新潟、滋賀、京都工芸繊維、名古屋市立、成城、成蹊 (8)東京学芸・熊本・奈良女子・京都府立・岐阜・三重・信州・群馬・鹿児島・徳島・静岡県立・山梨・小樽商科・東京女子・日本女子・明治学院・東京都市 (9)和歌山・大阪教育・兵庫県立・愛媛・宇都宮・長崎・富山・香川・東京海洋・日本 ■世界大学ランキングで偏差値・就職などとかけ離れる項目 ⇒①論文引用数 ②学部生/教員率 ③博士/学士率 ④博士/教員率 ⑤収入/教員数 ⑥研究収入/教員数 ⑦論文数/教員数 ⑧公的資金率(研究) ⑨外国人教員率 ⑩外国人学部生率 ⑪産学連携収入/教員数 ⇒⇒⇒日本の私立大学の中ではでは帝京大学が首位に立った、ことからも日本の基準とはかけ離れるので注意が必要。しかし、東大や京大は高くなる。(一橋大学は低くなる)
回答受付中
51~60件 / 373件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理系の転職におすすめの職業は?専門性を高めてキャリアアップしよう
仕事を知る-仕事の種類を知る
研究・開発・企画・設計など、専門性が高い職業に転職することが多いのが理系の特徴でもあります。しかし、一言...続きを見る
2023-12-11
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
仕事を知る
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
大学生におすすめの資格は?文系と理系、両方におすすめの資格を紹介
卒業後のことを考えて、今のうちから資格を取得したいと考えている大学生は多いでしょう。資格を取得しておけば...続きを見る
2024-03-01
大学でサークルに入らないとどうなる?メリット・デメリットを紹介
選考対策
大学でのサークル活動を楽しみにしている人は多くいますが、一方では興味がない人もいるでしょう。サークルに入...続きを見る
GPAとは?概要や算出方法、活用シーンと就活への影響も解説
大学では、「GPA制度」を導入しているところが多くなっています。制度の概要や、利用される場面について確認...続きを見る
医師の年収の平均は?診療科別のランキングや開業医との違いを解説
医師の年収はいくらなのか気になる人も多いでしょう。医師の給料は勤務先や働き方によって異なります。医師の平...続きを見る
2023-03-31
履歴書に在学中であることを書く方法とは?基本ルールを整理しよう
就職活動で履歴書を書くときに、うっかりとミスしやすい部分が学歴欄です。大学に在学中の人が学歴を書く際、ま...続きを見る
2022-06-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です