の研究をしたいと思っていますが、研究職は安定しないからダメだと親に反対されています。 親に反対されているから、というわけでは全くないのですが、研究職を志す前には病院薬剤師にも興味がありました。 幼い時、とある難病を持って産まれた私は身体が弱かったのですが、いつも病院で身近にいた薬剤師の仕事ぶりがかっこよかった、という子供みたいな志望動機なのですが… 私が研究職を志す理由の根底には、医療の進展に貢献したいということと、やはり苦しむ人に楽になってもらいたいという気持ちがあります。自分自身そうだったので。 病院薬剤師がいると、凄く落ち着きました。そんな病院薬剤師になりたいという気持ちも完全に失ったわけではありません。優柔不断ですみません。 研究職と病院薬剤師、正直迷っています。親は後者を薦めていて、私としては前者を考えていますが… ただ、大学は東北大学をそのまま志望しますが、病院薬剤師になるにあたって、学歴はあまり関係ありませんよね?それなら苦労して東北大学に入るよりも、薬剤師免許取得に特化した大学へ進学した方が効率は良いですか? かといって東北大学から志望校を変えるつもりはありませんが、東北大学に進学して薬剤師になることになっても、旧帝大で学んだことは他の大学には負けないほど、薬剤師としての職務の際に役立つものでしょうか? もちろん、親を説得し、自分の意志も固まれば研究職を目指したいと思います。ただ、学科選択は大学に入学してからなので、東北大学は研究第一なので、薬剤師養成校ではありません。いざ病院薬剤師になる、と決めたときに薬剤師養成に強い学校に劣らないか不安になっています。 無知でずらずらと述べてすみません。 回答お願いします。
解決済み
薬科学科でも薬剤師になることは可能でしょうか? 少し調べてみたところ、平成29年入学者までは、大学院次第でなれるとみたのですが、その平成29年までの入学者とは、大学院に入学したのが平成29年なのか、大学に入学するのが平成29年なのかよくわかりませんでした。 また、なれるのであれば、なにかそれについて何でも良いので情報をいただけると嬉しいです。 拙い文章失礼いたしました。回答お待ちしております。
学部を卒業後、MRになりたいと考えています。 女性MRは男性に比べて圧倒的に少なかったのですが、なるのは厳しいでしょうか? まだ就活に関しては何も教わっていないのでそもそもMR自体なりにくいかどうかも分かりません また取っておいた方がいい資格等ありましたら教えてください
路に悩み始めました。 私は、東北大薬学部志望の高3です。しかし、模試ではいつもE判定。現役で受かるのは見込みがないと言われました。 でも、私は最後まで現役合格のために勉強を頑張ろうと思っています。 私が東北大薬学部に進学したい理由はたくさんあるのですが、強いのは薬学の研究者になりたいから。大学院まで進んで博士号を取り、大学に残って研究活動をしたい…と思っています。今はこんな漠然とした夢ですが、薬理学が強いと聞く東北大で勉強したいです。 ですが、私は数学も物理も苦手。化学も決して得意と言える成績ではありません。研究者になるのは、東大京大と学校の勉強が出来る人が大半です。学校の勉強さえまともに消化出来ない自分が、研究者になれるのか。 「学校の勉強さえ出来ないなら、研究者にはなれない」そう言われれば簡単に諦められるのか、と言われれば諦められないです。 でも、そればかりが気になって、勉強にも手がつかなくなるときがあります。 まとまらない質問になってしまいましたが、やはり学校の勉強ができない人は研究者に向いてないのでしょうか? そして、研究者向きの人間って、どんな人なのでしょうか? 最近、部活を引退したばかりで、数学物理化学どれも教科書を終えたのも最近なので、やれば出来る、やらないから出来ない。と、先生には言われるのですが、やれば出来ると言われてもがむしゃらにやって出来るようになるのか…… 自分でも勉強時間が少ないのは自覚してるので、勉強時間を増やし、質もよくして行こうと思ってます。
っちが高学歴ですか?また、どっちの方が就職の時に有利ですか? 就職は、製薬会社か化粧品会社、食品会社 などにつきたいと考えています。
地方公務員や税理士などになるのは 将来的にどちらが良い感じでしょうか? (就職、試験、給料などです) どちらにも合格したのですが、今の自分が考えているのは 薬科大に入る場合 ①化学が嫌いなので6年間やるのは辛いかも ②薬科大から国家試験合格ってちゃんと勉強すれば現実的? ③薬剤師の仕事自体は好き、給料は良いイメージ ④薬剤師とか麻薬取締官とか職の幅狭そう 学院に入る場合 ①高校で政治経済をやらなかったため、今から勉強することになるけど大丈夫…?(やる気はある) ②地方公務員とか安定してて良いイメージ ③税理士とか公認会計士(めちゃくちゃ難しいですが)とか興味あるなー ④宮城県から出る気ないので、学院卒業しとけばそこそこ就職の幅が広そう といった感じです。間違ってたり舐めた発言でしたらごめんなさい。 もともと東北大学農学部を志望してて勉学に励んでいましたが、2次試験の方では7割は取れているんですけど、共通テストの理系科目で大失敗してる人間なので大分厳しい状況です。元々国語と英語が得意で共テは八割ほど取れたので、まぁ今から政経の勉強も良いかなーとは思うのですが、折角理系として3年間勉強してきたので、今さら文系学部に入って…となると今までの生物と化学にかけた時間は何だったんだ、とも思います。でも、苦手な化学、しかも有機化学メインの薬学部に6年間も行くのは考えただけでしんどいです。もちろん農学部も化学はめちゃくちゃ必要なのですが、それは「東北大に受かった」というマインドだけで乗り切れる自信があります。でも、薬科大になるとどうしても「東北医科薬科大学薬学部にしか受からなかった」というマインドになり、化学をやるのが辛いです。それならいっそのこと理科の記憶全部捨てようかなと思ってたりします。文系学部でも数学は必須ですし数字に対する嫌悪感が全く無いのでマインド的には大丈夫です。もう精神状態が分からなくて意味不明な文章になってしまいましたが、皆さんならどちらを選ぶでしょうか? もちろん最後は親と相談して決めるつもりです。というか親にも既に相談していて一緒に悩んでくれているのですが、ふと全く関係のない第三者目線が欲しくなったので聞いてみました。深夜テンションかもしれませんが。 よろしくお願いします。
くつか質問に答えて頂きたいです! (※全部ではなくても答えられる範囲でも構いません!よろしくお願いします!) 1.大学で創薬について学ぶのに、薬学部、工学部、理学部など様々な選択肢がありますが、結局どこが1番良いのでしょう? 2.高校では物理選択、生物選択どちらにするべきでしょうか?(ちなみに生物の方が得意です) 3.旧帝大以外の国公立大学に進学するとすればどこが良い(=就職に有利な)のでしょうか? (大学院で学校を変えるなどもあると思いますが、とりあえず大学の4年間はどこに行くのが良いと思うか、ということです) 4.数lllは取るべきでしょうか? 5.その他おすすめの生物学or化学研究職があったら教えて頂きたいです!!
志望であり浪人不可であったため、志望を変更しました。将来は寄生虫と免疫の関係について研究したいと考えていますが、如何せん今までは医学部にいって専門医になって、、というルートばかり考えていたため、大学院卒業後の進路のビジョンが掴めず、とても不安に感じています。 大学受験で志望を決めたのが遅すぎて(周囲の勧めで2年生の春から医学部受験を意識しましたが、実際に医学部受験を決めたのは2年生の10月でした。)医学部に届かなかった後悔があるので、自分の進路について真摯に考えたいと思っています。 ①研究職についてや大学で学んだことが実際に社会でどう生かされるか、について具体的に知りたい場合は何を参考にしたら良いのでしょうか。 ②在学中に興味分野が変わることもあるでしょうが、就活をする上で1年生の頃からできることはありますでしょうか。 ③You Tubeやネット上の記事で就活に有利なこととして紹介されているものは誰に向けてのものなのでしょうか。文系大学生向けなのかな、、と思ってしまいました。大学では勉強と研究に専念しつつ視野を広げられたらな、と考えていたため、大学で「学ぶ」ことを重視していた自分にはうーんと思う内容が多かったです。 以下、あまり質問に関係ないです。 あっさり農学部に変えたみたいに書きましたが、ほんとは悔しくてたまらなかったです。c判定で突っ込む勇気がないので絶対受かるところで研究ができるところを受けました。就活では自分の希望するところに自信を持って挑みたいのでダラダラしてる時間に不安を感じているのかもしれません。自己肯定感めっちゃ低いです。
ターの点数が思うようにとれず、浪人の身でもあるため、工学部に変更しようと思っています。 東北大学の化 学バイオ工学を受験予定で、合格したら有機合成の研究をしたいと考えているのですが、やはり薬学部に比べると製薬会社の研究職に就くためには不利になってしまうことはあるのでしょうか? 製薬会社就職希望の絶対数も違うと思うので一概には言えないと思いますが、昨年の就職先を見たところ、やはり薬学部の方が武田やアステラスなど製薬大企業が並んでいて、化学バイオの方は製薬会社にあまり就職していないように思い不安になりました。 製薬に詳しいかた回答よろしくお願いします。
51~60件 / 122件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
仕事を知る
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
ECコンサルタントになるには?主な仕事内容と転職時の注意点
ECビジネスの急成長に伴い、ECコンサルタントの需要が高まっています。高収入と専門性を兼ね備えた職種であ...続きを見る
和裁士ってどんな仕事?資格取得から年収まで徹底解説
和裁士は、日本の伝統文化を守りながら着物や和装小物を作る重要な職業です。未経験からでも技術を学び、和裁士...続きを見る
テストエンジニアになるには?具体的な方法と主な仕事内容を紹介
「テストエンジニア」は、ソフトウェア開発で品質保証を担う職種です。需要が急速に拡大する中で、未経験からで...続きを見る
ジムインストラクターになるには?未経験者向け必須スキルと資格
健康志向の高まりとともに、「ジムインストラクター」に注目が集まっています。変化するフィットネス市場の中で...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です