み増やすとかいっておきながら1年間会議を重ねて決まったのが仕事を貰っている営業所が隔週で休みの週を1班6つに分けて公休ではなく有給で休みを取らせるとかになりました。結局は12週間に1回有給を使って休みが取れるようになっただけです。 最低でも1ヶ月に1回は公休で休みが増えると思っていた自分がバカでした。 普通の職業では1ヶ月でとれる休みの回数を自分達の職場では1年間でようやく取れるような感じです。 それを1年間会議を重ねて決めているというのが本当に低レベルで哀れやなと思いました。 上司にこんなんでいいんですか?って聞いても2年目以降は有給増えるからもう少し我慢してくれと言われます。いや、そういう問題ではないだろと思ってしまいます。 歯科技工士って休みのこと何も思ってない人達ばかりの集まりなんですか?それとも他の職業の事を知らない?
回答終了
事務室に問い合わせたらもらえると書いてあったのですが、学校は非公開だと連絡して返答がありました。 卒業生の方また、受験された方がいらっしゃったらどの問題がレベルのテストか教えていただきたいです。専門学校とはいえ、どういうレベルのテストが出るか、を事前に知っておきたいからです。よろしくおねがいします。
解決済み
る予定です、このケースはよくある事例でしょうか?、その後の人生は詰む可能性は高いでしょうか、前例と予後を予測して下さい。
技工士わ将来性ありますか?? 聞いた話では高齢者が増えて入れ歯や差し歯が増えるので安泰と聞いたんですけど間違いなんですか??
と思っています。 将来的に安定があるのはどちらでしょうか? 技工士の専門学校は割と受かりやすいと聞きましたが.衛生士も同じような感じなのか教えていただきたいです。
が一人でやっているようです。 我が家のキッチンの隣が出入り口になっています。 そこに(屋外)コンプレッサー(特に防音壁など無く音はとてもうるさいです。)と小屋(犬小屋くらいの大きさ?)がありその小屋からガス管のような管が出ていて作業場の中へ繋がっています。このような環境ですが(境界から50cmも離れていないようなところにあります)コンプレッサーとは別に「ブォォー」という大きな空気振動的な感じ?の音がします。長い時は2時間くらい続いています。「キーン」という削っている音が同時のことも多いです。これって何の音でしょう?この小屋と関係ありますか?湯沸かし器の音に似ていますが、隣家全体から発しているような感じで、どの辺りからと特定するのも難しいです。 それとキッチンの窓のすぐそばに、この技工所の窓と換気扇(フィルターなし)があります。他の部屋に近いところも窓があり、この時期よく窓が開いています。 ネットとかによると、かなり空気の悪い環境での作業が多いというのを見ましたが、粉塵(?)とかは集塵機を使えば窓から出たりはしないですよね? 作業される方はマスクなど付けていると思うのですがそれが我が家に入ってきたら…と考えてしまいました。粉塵以外で空気中に浮遊する類いの特に健康上問題があるようなものは使いますか? あと、削っている音とか電話とかで喋っている声など隣接しているので普通に聞こえるのですが、技工所は防音でなくてよいのですか?長くなってしまいました。 まとめますと ・「ブォォー」は何の音でしょう。素人なので聞いても難しいかもしれませんが、ただ我慢しているよりこういうものか!とわかったうえで我慢した方が耐えられるかも…と思っています。 ・換気扇、窓から出てくる空気は大丈夫でしょうか?(本当にすごく近いです。一番心配しています。) ・技工所の防音義務について 以上教えてください。お願いします。
を卒業したら35歳…。年齢的にみても就職って難しいでしょうか?
れた人がいました。 僕も調べてみたら世界で活躍してる人もいるし、年収600万以上稼いでる人もいました。逆にYouTubeでみた国会の話では、低賃金だとか長時間労働が問題にされてました。 担任の先生が言っている事や国会で取り上げられてる事が間違えているとも思えないのですが、どちらが本当なのかよくわかりません。 歯科技工士として活躍されてる人のお話を聞かせてもらえたらと思って質問しました。 よろしくおねがいします。
51~60件 / 159件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
歯科技工士とはどんな仕事?仕事内容から求められるスキルまで
仕事を知る
歯科技工士は、歯科の専門知識と精巧な手技を要する職業です。国家資格の一種であり、仕事に従事するには歯科技...続きを見る
2023-11-08
問題解決能力とは?問題の種類や解決手順、能力を高める方法を紹介
仕事やビジネスには、問題・トラブルが付きものです。問題解決能力を高めれば、スピーディーな解決が可能となる...続きを見る
2023-12-12
適性検査「玉手箱」とは?問題の傾向と対策のポイントをチェック
選考対策
転職や就職活動の際、玉手箱という適性検査を受けることがあります。言語や計数、英語、性格テストといったジャ...続きを見る
2022-07-11
有給休暇消化中に転職先で働ける?注意点やリスク・ポイントも解説
法律とお金
退職前にまとめて有給休暇(有休)を消化し、有休消化中に転職できれば時間をうまく活用できます。ただし有休消...続きを見る
2023-05-26
適性試験とはどういう検査?問題の傾向や対策を解説
人材採用で実施される適性試験とはどのようなものか、不安に思う人も多いでしょう。検査の目的やテストの内容に...続きを見る
2022-06-13
ボーナスカットは違法?問題になるケースや退職予定の場合を紹介
ボーナスを期待して返済計画などを立てている人は、ボーナスカットされると困ってしまいます。「ボーナスの減額...続きを見る
2022-08-08
バイトの収入は103万円以下がよい?バイト収入と税金の関係を解説!
バイトで働いていて年間収入が103万円を超える見込みがあると、勤務先から問題はないか確認されることがあり...続きを見る
2023-03-31
労基が対応してくれるのはどんな問題?相談できる内容や注意点を解説
労基(労働基準監督署)は、職場の労働条件に関するトラブルを相談できる機関です。しかし、具体的にどのような...続きを見る
2024-04-24
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です