解決済み
感じている企業が地域密着型のハウスメーカーです。絶対に就職をする!と決めてるので落ちるということは考 えてません。でも、文系採用だと住宅の営業や事務になります。会社そのものに魅力を感じているため、それでもいいのですが、設計もやってみたい。と思います。来月最終面接を控えているため、そのときに聞いてみようと考えてますが、一般的に専門知識に乏しいという点から難しいのですかね??汗 宅建とFP2級は入社までに取得するつもりでいます。
ろな理由(学力・メンタル・資格獲得のサポート・就職サポートなど)から2+1年(受験資格獲得+受験対策)で2級建築士一発合格をめざす専門学校に行こうと考えています。私は普通科の理系出身なのですが、そこでは普通科文系の人も建築士を目指すことができるように基礎の基礎から教えてくださるそうです。 入試は面接だけで特別不安はないのですが、(まだこの専門学校に受かるかどうかさえわかりませんが)2級建築士に一発で合格できるかとても不安です。 なので、今から2級建築士の勉強を始めたいのですが、数学・物理の基礎が固まっていないと始まらないと思うので、数学・物理の基礎を固めようと思います。 そこで質問なのですが、2級建築士や実際の現場では、数学・物理の、具体的にどの単元を勉強したら良いのでしょうか? 数学(三角関数・微積分・ベクトル) 物理(力学・波・熱・電磁気) このあたりでよろしいでしょうか?過不足・特に重要な分野があればぜひ教えていただきたいです。 また、2級建築士・実際の現場ではこれらの数学・物理をどのくらい使うのでしょうか? わかる方がいれば教えてください。お願いします! (できれば実際に建築士として働いている方や、関係者様にお答えいただきたいです)
科大卒 研究室は構造 既卒で二級建築士を取り新卒枠で就活。専門学校で設計を学び、大学で設計の経験なし、 住宅設計職に就きたいですが、既卒だと難しいと思い施工管理の就活をしてます。 設計職は難しいと思いますが? 中堅の企業をメインに就活してます。 面接官に 二級建築士持ってるなら設計も考えられるけどなんで施工なんですか? 志望動機、自己prで二級建築士、ものづくりの経験を話してるから設計だと思ってたけど施工だったのですね 施工にした理由聞かれます。
回答終了
きて、今年23歳になります。 勉強に関しては、高校卒業してから全くしておらず高校レベルの問題も、今やちんぷんかんぷんだと思います。 そんな中で、いつまでもフリーターを続ける訳にはいかず、震災の影響や、叔父が建築士である事から 専門学校へ行き、建築関係の仕事へ就きたいと思いました。 今年、中央工学校の建築学科を受けたいと思っていますが、前準備にする事はありますか? 受験に関しては、面接重視で、これといった試験問題が出るわけではないと聞いております。 かといって、全く勉強せずに受けるのもどうかと思うんですが、やはり受ける前に高校レベルの勉強をしておいたほうが良いのでしょうか? また、建築関係の勉強も少しは知識として取り入れたほうがよいですか? 専門学校は出願すれば大抵受かると言われましたが、そう簡単にはいかないと思うのですが・・・
専門家が回答
ィス、インテリアなど幅広く手掛けている)の設計職志望です。 書類選考に通過し、これから面接という状況です。 「これからどうしていきたいか」の部分を考える際に以下の点をぜひ知りたいです。 ①アトリエ建築事務所に新卒で入った場合、プロジェクトに加わったりできるのは入社後どれくらいからなのでしょうか。 ②「10年後に独立したい」という考えを示してもいいのでしょうか? (独立したい方も歓迎します、とは求人に書いてあったのですが いずれ離職する意向があるということなので、選考で不利になるのかもと心配です) スキルや会社の考えに拠るところもあり、一概には言えない部分とは思いますが、お力添えいただけると嬉しいです。
があります。 この時、「自分をPR出来る作品を持ってきて下さい。」と言われました……。 正直、設計(デ ザイン)が苦手で作品は一応ありますが小学生でも作れるような模型です。図面も同様です。(泣) 墓穴を掘る位なら持って行かない方がいいのでしょうか?持って行って、当たってくだける方がいいのでしょうか? ちなみに、私は構造設計を希望しています。 最終面接までに出来る事などありましたらアドバイスをお願いします!
科に進学しました。 住宅に興味があるため、住宅に携わることが出来るところ(ハウスメーカーとか)に就職したいと思っています。 しかし、先日ある企業の早期選考で面接を受けた際に、面接官から「君からは設計に対する情熱があまり感じられない」ということを言われてしまいました。 確かに大学の設計課題でもアイデアを思いつくのは人よりも遅かったと思うし、設計課題に毎日追われていたことから設計に関する苦手意識などはあります。ゼミでも意匠系のところにはいかずに、施工系のゼミを選びました。自分からコンペに参加したこともありません。 気を悪くする方もいるかもしれませんが、施工管理系はあまり良いイメージが無く自分の性格に合っていないようにも思えます。 ここまで設計に対する情熱が欠けている私ですが、やはり就活は自分の適性に合ったところを選ぶべきでしょうか。 設計職に就く場合、ポートフォリオを準備する必要があるとネットに書かれていますが、お恥ずかしい話、設計課題でも賞とかもらったことがなくあまり自慢できるような作品がありません。こういう人間がハウスメーカーに就職するのは難しいでしょうか。 今、自分にはどんな仕事があっているのかと本当に悩んでいて就活を進めることが出来ていません。 建築に携わっている方でなくても構いません。今社会人として働いている先輩方にどんな意見でもいいので伺いたいです。
所謂Fランと言われる私立大学の工学部建築学科4年女です 年明けから就活に励んでますが未だに内定は0です。 飲食店と建築事務所でアルバイトしている事、Fランではあるものの大学からは成績優秀として奨学金を頂いてる事、などを強みとしているのですが全然ダメです。 多分良い大学の人に比べてアピールできる材料が弱すぎるんだと思います 大手は狙っておらず、そこそこの中小を受けてます。 面接は別に苦手ではないのですが、 今まで10社ほど受けて、3社が書類落ち、2社が2次面接落ち、残りは最終面接落ちです。。 いけたと思っても最終でいつも落とされます。 キャリアセンターの方にも相談はしてますが…。 会社の手持ちが全部なくなってしまって、いまスタートラインに戻ってしまいました。もう直ぐ6月になるので今から新しい会社を探してますが、またどうせ落ちるのかなと思ったら悲しくなってきました。 まだ内定ゼロの人いるんですかね? 今から頑張って間に合うとおもいますか? どうしたら内定貰えるのか全然わからないです。 毎日悲しくて、就活へのモチベーションが上がりません。 なにか改善点あれば聞きたいです。
すが、就職活動で企業に面接に行くのは 平均して何月くらいがピークなんでしょうか?? よろしくお願い致しますヽ(*´∀`)ノ゜
51~60件 / 428件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
仕事を知る
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
2024-02-13
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です