ろん受けてると思いますが、大手の子会社とかグループ企業のほかにどういった企業をどのような情報(求人サイトかそれ以外かなど)でしらべて受けてますか?
解決済み
なかったので留年して再度挑戦する予定なのですが、今アルバイトや長期のインターンをしていません、 留年中にアルバイトも長期インターンもしていないと「留年したのに何もしなかった人間」と思われそうな気がしているので、 10月ごろから長期のインターンに応募していたのですが、全く受からないので、諦めてアルバイトにしようか考えています。しかし、就職留年という事情を説明すると、なんとなく採用してもらえそうにない気がしており、まだアルバイトもできていません…そこで、何点か質問させて頂きたいのですが ①就職留年した場合、留年中に長期のインターンやアルバイトなどの社会経験を積んでいないと、「留年したのに何もしなかった人間」と思われてしまうのでしょうか? ②大学4年で、今からアルバイトに応募しても受かるでしょうか?(もし受かったら、卒業までの1年くらいは続けようと思っています) 宜しくお願い致します。
回答終了
ないから留年、または浪人してもう一度就職する人と、②遊んでいたりサボっていて留年した人なら後者の②の方がまだマシなのですか? ネットで調べていたらそう感じたので。 しかしどう考えても遊んでいて浪人した人より単位も内定も取れていたけど自分の意思で留年した人の方がまだマシだと思ったのですが、実際は違うのですか?
ときに留年の理由を聞かれた際、非常に困ります。 まずは学業をサボってたわけではないので就職留年と答えます。 そして何故就職留年したのか。ここが一番困ります。 正直に述べると、やりたいことがなく、業界研究もろくにぜず、サービス業などの知っている(特にBtoCの)世界ばかりを狙っていました。それをぐだぐだ続けた結果夏になり、募集企業も無い、意志もない、でもそこそこの大学に入ったのだからいいとこに入りたい(今はそんな気持ちありません)。ある時期は公務員になろうか、いやしかし安定はいいが型にはまった生活は嫌いだ・・・というまま9、10月を過ごし、新卒ブランドに媚びて結局親のすねをかじった次第です。今自分で書いていてブルーになりました。 しかし、これを正直に言うと私だったら絶っっっっ対に採用しません。こんなブレブレの意志のない人間は絶対にいりません。反省していても危なっかしいイメージがあります。 なのでどのように説明しようか非常に困っています。 なので今は少しでもやわらかく 視野が狭かった。自分という人間を知ろうともぜず、闇雲に進めていた結果こうなってしまった。 だからそれに反省し、今年は自分の能力が十分に発揮できる業界を回っています。という風に答えています。 しかしこれでもどことなく不安です。と いうより勝手なイメージですが内定無しで就職留年=一発で決められない要領の悪い人間と見られそうで不安です。世界情勢がどうあれ。 誰かアドヴァイスをお願いします。
ます。何社も受けましたが、元々内気で話すのが下手な為か面接で落とされ、内定を貰うことが出来ませんでした。 大学院への進学を勧められましたが、そもそも院試の出願期間は過ぎていますし、院試の勉強もしていません。公務員専門学校に進もうかとも考えましたが、正直今から別の学校に入学する程のモチベーションもありません。 友人は皆就職が決まり、楽しそうに話しているのを見るのが辛くラインを切ってしまいました。 親や親戚には『不憫』『恥さらし』と言われ、腫れもの扱いです。 『進路はどうするのか』と毎日の様にせっつかれます。何度も落とされ、もう自分でも何がしたいのか分かりません。ただただ苦しいです。 いっそ、就職留年をしようかと考えています。ネットで色々調べたところかなり厳しい、不利になると書かれています。特に女性の就職留年はマイナスにしかならない、と。 それに、自分のような目標も無い落ちこぼれが留年したところでお金の無駄にしかならない気もします。浪人よりはましなのでしょうか?今からやって間に合うのでしょうか? 長々とすみません。経験がある方など、教えていただけましたら幸いです。
が来ないため諦め状態です。他に内定はありません。そのため、活動を続けながらもこれからどうするか考えています。 調べていると既卒は社会経験の有無が問われるので不利になるということで、選択肢から消しました。 そのため今は ①就職留年する ②なんとか今年内定もらって就職する ③結果待ちの企業が内定を出したらそこに行く の2つで悩んでいます。 どうしても行きたい業界や希望する職種があり、それに対する準備が不十分であったという考えから①の選択肢が浮かびました。しかし、来年受けることはできたとしても受かる保証がないというところで躊躇しています。 一方で②は、仕事は得られても「とりあえずどこでもいいから内定」っていう気持ちで就職しては続かないのではないかという不安があります。③も第1志望の業界でないので②と同様の懸念があります。 最後は自分で決めなければいけないということはわかっていますが、どちらも一長一短でなかなか決められません。 アドバイスやご意見を頂けたらと思います。 以前の質問を閲覧・回答してくださった方も何か新たに言えることがありましたら回答お願いします。 また、就職留年経験者の方がもしいらっしゃいましたら 留年はどのようにしたか(後期休学→翌年3月卒業や後期在学→翌年9月卒業など) 留年中、翌年の就活までに何をしたか を回答いただけませんか? 長文であり、乱文であるかもしれませんがよろしくお願いします。
活動で失敗したのは、他の人が知っているような名の知れた大手企業ばかり志願したこと、人気の多い食品業界を中心に活動したこと、就職活動の後半の時に、あまり向いていないと思われるSE、営業、にも志願して、面接の人に見抜かれたことだと考えています。 なので、もしかしたら再びやるときは、知名度は低いですが中小企業で活躍している化学業界の会社を中心に活動すれば内定をもらえるのではないかと考えています。しかし、その時は、就職留年というハンデを負うのでやはり無理ではないかとも考えています。 そこで、質問ですが、このまま就職留年していいでしょうか?他の人に相談すると、博士課程や研究生として、既卒者で就職活動したり、まだ応募している1から3年の任期がある非常勤の研究者に応募して第二新卒者になるなどのやり方ががあるらしいです。 よろしければ、アドバイスをください。
就職活動は終えているのですが、そこにあまり行きたいとは思えません。 なぜなら給料が安いからです。 本当に行きたかった会社は最終面接で、少しの発言ミスから不合格になってしまい、内定を頂くことはできませんでした。 その第一志望の会社にもう一度チャレンジしたいので就職留年しようかと考えています。 もちろん就職活動が始まるまでに資格を2つ取り、留年したことをカバーできるようにしたいと考えています。 私の考えは甘いのでしょうか。 留年してもう1度受けたところで受かる保証はないですが、どうしても諦めきれず、このまま内定を頂いてるところに行きたくありません。 みなさんから客観的に見て就職留年すべきでしょうか? ちなみに大学はあまり頭のいいところではありません。 でも、第一志望の最終面接まで行ったということがあり、もう一度面接を受ければ受かるのではないかという自信もあります。 どうか回答よろしくお願い致します。
が内定が取れなかった者です)
にいます。 なんか大学の教授のアドバイスみたいですが 正直こんな時代で別ルートで仕事見つけるとかしないんですかね? 例えば知り合いの会社に役員とか社員として迎えてもらうとか 起業するとか。 まるで日本がアメリカと戦争するようなもんじゃないですか
51~60件 / 9,971件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
再就職手当にデメリットはある?受給の条件や申請方法も解説
法律とお金
雇用保険では、再就職した求職者に「再就職手当」を用意しています。再スタートを切るためのお祝い金ともいえる...続きを見る
2023-04-10
再就職手当はハローワーク以外の内定でも対象?申請手続と一緒に紹介
再就職手当は、早期に再就職が決まった人に支給される手当です。「ハローワークを経由しないともらえないのでは...続きを見る
2023-05-26
再就職手当とは?受給できる要件やもらえる金額の計算式を紹介
転職先を早めに探したいなら、失業保険の残り分の一部を就職後にもらえる再就職手当を知っておきましょう。具体...続きを見る
2022-06-01
理学療法士の就職先は病院だけじゃない!選び方のポイントは?
仕事を知る
理学療法士が転職するにあたって、現在の職場とは違う就職先の種類は知っておきたいことの1つです。転職後の働...続きを見る
2023-03-27
就職が決まったらハローワークに報告!時間が取れない場合の対処法も
雇用保険の受給者が就職すると、基本手当の支給はストップされます。採用後の手続きが、どのような流れで進んで...続きを見る
2023-04-26
高校生の就職はルールが厳密。複数社を比較できる自己開拓も紹介
働き方を考える
高校生の就職は、学業に集中しやすいよう、ルールが厳しく決まっています。どのような流れで進むのか確認しまし...続きを見る
自分で仕事を見つけたときの再就職手当は?受給要件や手続きを解説
再就職手当は、どのような場合に受け取れるのでしょうか?例えば、ハローワークではなく自分で仕事を見つけて就...続きを見る
商学部の就職先はどこになる?商学部ならではの強みと併せて紹介!
商売に関する知識を学ぶ「商学部」を卒業すると、どのような就職先が候補になるのでしょうか?おすすめの業界・...続きを見る
2024-02-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です