個別指導塾で塾講師に採用されました。 小中高生のどれが一番教えるのが難しいですか?
解決済み
ンビニ以下のところも珍しくありませんよね。 家庭教師(オンライン含む)のほうが、よほど割がいいし、指導形態もさして変わらないと思うのですが、なぜ、家庭教師ではなく個別指導塾をえらびましたか?
なのですが塾長先生から大学生になったらここで働いてほしい言われて文系なら中学受験から大学受験まで教えられるんですけど理系 は下手したらまだ小学生の方ができるんじゃないかくらいわからないです その塾長先生に文系科目だけならいいみたいな条件ありでバイト雇ってもらえるのは可能ですか?今は高校生なのですが大学行ったらお金欲しいのでバイトしたいです
回答終了
出したら昇給するみたいなんですけど、どんな事が評価されるのですか? 生徒は固定じゃないし、4回しか行かないし、無難に授業すればいいのですか?
ました。 そこでふと疑問に思った事ですが、 生徒と関わる時にこれだけは絶対しないようにしていた事はありますか?理由を添えてお願いします
っています。どちらの方が就活で役立つでしょうか。
?また、時給1300円なんですけど、普通ですか? それと、個別指導塾は学生のアルバイト中心ですか?
ダメ元で電話をかけてみるのはありでしょうか?
個別指導塾は給与も低く、またコマ数が少ないのでほとんどお金になりません。職場に行くまでのガソリン代や時間、拘束される日、そして授業の準備などを考慮すると明らかに損しています。 扱いはアルバイトなので退職代行屋に頼むのも気が引けます。 店長に辞めたい旨を伝えたら、キレて「生徒の親御さんにどう説明するんだ!辞めさせない!」と言われてます…。 どうすればいいでしょうか?
あります。 この塾は一コマ80分で先生1人に対して生徒4人です。そのため、私は全員に問題集の導入部分から演習問題までじっくり見ることは不可能だと考え、要点をまとめて話して、その後は生徒自身に読ませて、その間に他の生徒が解いた問題の解説をするようにしています。そして、読み終わった生徒に疑問点を確認するというように進めています。(というのも通っている子供達のレベルが公立中学校でも平均点を下回るような子達なので、一つ一つ丁寧に解説してるときりがないからです。) しかし、塾長はそれを見て「ずっと付きっきりで見てあげないとダメ」と言ったり、生徒が自分で導入部分を読んでるのを見て、まるで僕が何も教えていないかのように敢えて僕の目の前で一人一人の生徒に「分からないところがあるなら自分から聞けよ!!」と言ったりします。 なのに終了時間を2分ほどオーバーしただけで「お迎え来てるから、時間を守ってください!」と言われたりします。 正直、先生1人対生徒4人の時点で一人一人を丁寧に見ることは不可能だと思うのですが、この塾長の言う通りにするべきなのでしょうか? また、生徒の前で僕を含め先生をよく叱るのですが、それもどうなのでしょうか?
51~60件 / 3,725件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
講師と教師の違いとは?講師として働くメリット・デメリットも解説
仕事を知る
数学教師や体育教師など、学校で子どもに教科を教える「教師」は、多くの人にとってなじみのある存在でしょう。...続きを見る
2023-04-03
塾講師の志望動機を書くコツや例文を紹介。必要なスキルとやりがいも
塾講師の正社員を目指す場合、志望動機には何を書けばよいのでしょうか?志望動機の例文や、基本的な書き方を解...続きを見る
2023-03-31
塾講師の平均年収は?年齢・性別ごとの年収や収入アップの方法を解説
塾講師の年収は、平均してどの程度なのでしょうか?厚生労働省の調査をもとに、塾講師の年収について紹介します...続きを見る
非常勤講師の給料はいくら?メリットやデメリットも紹介
非常勤講師に興味はあっても、給料のことが気掛かりな人もいるでしょう。生活を支える収入に関して情報が不足し...続きを見る
塾講師バイト面接で聞かれる内容は?テスト・服装・持ち物も解説
選考対策
塾講師のバイトの面接を受けることになったら、よく聞かれる項目を確認しておくのがおすすめです。身だしなみや...続きを見る
2023-06-21
健康運動実践指導者とは?試験の概要や仕事内容、主な就職先を紹介
スポーツ関連の認定試験に、「健康運動実践指導者」があります。試験に合格して称号を得ると、どのようなメリッ...続きを見る
2024-08-11
塾講師の面接の質問に答えるコツ。流れや服装のマナーなども解説
塾講師の求人に応募するなら、面接の流れや内容を把握して対策するのが大切です。聞かれやすい質問内容や、主な...続きを見る
2023-06-23
新卒応援ハローワークの支援内容を解説。メリット・デメリットは?
就職を控えた学生や第二新卒は、新卒応援ハローワークを積極的に活用しましょう。専門スタッフによる個別支援が...続きを見る
2023-09-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です