と真剣に思うようになりました。 私は子供が大好きなので子供に携われる保育士になりたいです。しかし、仕事 内容の割には給料は安いと聞きます。 いろいろ調べると看護師が良いと聞きましたが、針とか血を見るのは苦手で自分には全く想像できません。 やりたい仕事である保育士を目指すか現実を見て看護師を目指すかとても迷っています。 たくさん調べたのでどちらの仕事もすごく大変なのは分かっています。 乱文で申し訳ないですが、ご意見よろしくお願い致します。
解決済み
と乳児クラスを持ち 今年度、持ち上がりでクラスの主担任です。 現在のクラスが少人数なのですが、加配もいたり 月齢も低いため、4人で担任を持っています。 (私、新任、ベテランパート2人) 毎日毎日、精一杯の努力で過ごしているのですが、行事が重なるにつれて、計画不足と言われることが増えてきました。計画をしていても不十分と厳しく注意を受ける時もあります。(子どもの前でも) 1年目から“学ぶ”という対象がおらず、がむしゃらに自分なりに過ごすことが多く、正解はありませんが、何が良くて何がダメなのかも分からず、園の中の見えない暗黙のルールを気にしつつも日々の保育については、自分なりに生活を送っています。 毎回厳しく言われることは“計画不足” “予測不足”等です。自分なりに予測を付けていてもベテランの2人がその更に上を見ているので自分自身もついていけず… その厳しさは私を育てようとしてくれているとわかるんですが、何か失敗すると注意されるんじゃないかと、ビクビクするようになってしまいました。 持ち上がりのクラスで子ども達の事も我が子のように大好きだったのですが、いつ注意をされるかと不安から子どもと一緒にいても“楽しい”という感情が分からなくなりました。 毎朝起きると気持ち悪く、 仕事に行きたくないと思ってしまいます。 でも休むわけにはいかなくて、来年も続けると言っているので辞めるわけにもいきません。 人間関係が自分自身特に苦手で自分の思いを相手に話すにも時間がかかってしまい、いつも感情が先走り思いを話せず終わってしまいます。自分の思いを話さないことに対しても相手をイライラさせてしまっていると分かっているのですが、話すことで話す内容に言葉を被せてきたり、否定されることが怖くて内気になってしまいます。 何か人間関係や保育を行うにあたって アドバイス等あれば頂きたいです。
保育士か幼稚園教諭になりたいと思っていました。 高校2年生の時に本格的に保育士や幼稚園教諭の仕事内容などを調べたり、行きたい大学を決めて、オープンキャンパスに行き、そこへ行くための勉強をしてきました。 しかし、受験の日が近づいてくるにつれ本当にこれでいいのかとモヤモヤした気持ちが湧き出てくるようになってしまいました。 毎日twitterやネットニュースなどで、保育士は激務なのに給料が安い、生活できない、職員からのいじめ、もう辞めたいなどの現役の保育士さんの書き込みを目にし、改めて現実を直視させられているようでとても不安になっています。 保育士が激務だということ、子供が好きという気持ちだけではやっていけないことは覚悟しないといけないと思っていたし、高2まではそれでも子供と関わる仕事がしたいから、と思っていましたが、最近は毎日本当にこれでいいのか、やっていけるのかといったマイナスな事ばかり考えて純粋に保育士になりたいと思えなくなっている気がします。 友達からも「保育士ってめっちゃ給料安いんでしょ?成績良いのに勿体ない」と言われて自分が憧れている職業を悪く言われた感じがして悔しくなったり、周りの大人の「若い頃もっと勉強してればもっと贅沢できたのに〜」という言葉を聞くと、今たくさん勉強していても、保育士になれば一人暮らしするのも厳しいのかな、じゃあ私は勉強する意味ないの?でも行きたい大学に行くには勉強しないといけないし、といったいろんな感情でぐちゃぐちゃになっています。 調べれば調べるほど、現役の保育士さんの悲痛な書き込みばかりで目を背けたくなったり、純粋に保育士という仕事を楽しみながらやっている人はいないのかとさえ思えてきたり、それでもたまに「色々大変だけどやっぱりこの仕事やってて良かった」という人を見ると上手く言えないけど感動して涙が込み上げたりします。 最近は進路どうしようというのが常に頭のどこかにあって泣いたり、モヤモヤしています。 それと、私はとても手先が不器用です。 音楽の授業で演奏しなければいけなかったのですが、 ピアノを弾くのもとても苦労しました。 親に相談しても、「結局はやってみないと分からない、とりあえずは保育士と幼稚園教諭の免許がとれる大学に行って実際に働いて、それで上手くいかなかったら他を探せばいい」としか言われないのですが、そんな簡単に決めていいものなんでしょうか。 最近になって小学校教諭も視野に入れるようになったのですが、今目指している大学ではその免許は取れないのでまた選び直しになるし、今まで保育関係以外の仕事を考えたことがないのでどうすればいいか分からず悩んでいます。 いっそ他の職業を目指そうと思えればいいのですが、 どんなにデメリットを知っても心のどこかに保育士になりたいという気持ちがあるからこんなに悩んでいるのかなと思ったりするのですが、もう自分のことが分からなくなっています。 私はこのまま保育士を目指して、保育士になるための大学に進学しても良いのでしょうか。 女性が圧倒的に多い職場では陰口やいじめはどこにでもあるものですか? 長くなりましたが、助言を頂ければ嬉しいです。
の子持ちのパート主婦です。 介護福祉士(現場経験5年)の資格があるので、特養でパート(休憩いれず1日6時間)で働いています。時給は1000円ジャストです。 最近、妊婦の職員がドクターストップで出てこられなくなったり人が辞めたりしました。すると、私に新人の指導やOJTのコメントの記入を通常業務に+してやってねと言われました。 お願いというかもうやってねって言い方をされたので良いも悪いも言えずはぁ…みたいな返事しかできませんでしたが、 パートが新人の指導やOJTのコメントの記入までしなくてはいけないのでしょうか?これって普通なのでしょうか? パートであれ事故があれば事故報告書は書かなきゃいけないし記録や入浴介助なども例外なくやらされます。 本当に働く時間が短いだけであとは社員と全く同じ扱いです。 子どもも保育園に預けて働いているし、 旦那は3交替の勤務なので家事育児はほぼワンオペです。 私が家に帰ると旦那が仕事へ行くような生活です。 家事に育児に仕事にさらに仕事で新人の指導まで入るなんてしんどすぎるというのが本音です。 何か私がわがままなのかとも思いましたが、人におしえるのも正直得意じゃないしできればやりたくないです。 何かアドバイス等あればお願いします。
回答終了
保育の仕事を続けるのは自分にはもう限界だと思い1度足を洗ってしばらく保育の仕事からは身を離すと決めたのですが… 両親は私が保育士を辞めて別の仕事をする事に対してあまりよく思ってくれません。 生まれてから24年間1度も反抗期などなく親戚からは「いつ来るんだろうね?」など微笑まれたりもしましたが、 私は今こそがその時なのでは…と思う半目、「大事に何不自由無く育ててくれた親に反抗するなんて…」という申し訳なさと、母親がヒステリックで自分の思い通りに事が進まないと、とって食われるんじゃないかという腱膜で罵声をあげます。なので抗うのが少し面倒だと言う気持ちもあります。 そんな中、家から近く(徒歩で行ける)お給料もいい好条件な保育求人を母が見つけ勧められましたが、正直保育系の仕事はしばらく考えたくないという気持ちがあり、それを伝えたのですが「面接だけでも行ってみなさいよ」と言われました。 内心「やりたくないんだけどな…」と思いながらも、それまで少し家から遠い場所まで通勤していた私は「近くだから受けるだけ受けてみて…」ととりあえず面接を受けに行きました。しかし…面接時に「こんにちは、初めまして!面接に来た〇〇と申します。」と周りの先生方はこちらを不審そうな目で見ているだけで挨拶も返していただけませんでした。 少しして園長先生がいらっしゃって面接は無事に終えたのですが、どうも面接時も何人かの職員さんから睨まれているな…と感じ、元々前の職場でも先輩保育士の方から毎日冷たく当たられ人間関係に悩み体調を崩していた私は「あ、この感じだとやっぱり無理だな」と危険センサーが動きました。 前の保育園では挨拶をしても無視、他の方には笑顔で接していても私が来ると表情がなくなる、理不尽な事で激怒されるといった事があり、正直その時の嫌な記憶までフラッシュバックして、また同じことを繰り返すんじゃないか…とトラウマで仕方がありません。 そんな中またもや転機があり、仲良くしている友人から「私が働いているパート先に来る?私みたいな障害がある人にも優しくて、とっても働きやすいよ!私も人間不信みたいなとこあったけど今の職場で働く意欲と楽しさを取り戻せたの」とお誘いがありました。 時給こそ低いですが、私は時給や肩書きだけで親からの期待に応える為に心や体をすり減らしてまでやりたくないことをするよりも、こうした安心できる環境の中で楽しくイキイキと働くことの出来る職場の方が充実できるのではないか…と考えました。 また話を聞いていく度に、私のやった事ない分野だからこそ成長できそうだな、体が動く若いうちにしたい事をしたいという前向きな気持ちが湧いてきました。 しかし、それを親に話すと「くだらない」「そんなの逃げだ」の一点張りで、私の話に耳を傾けてくれようとしません。 確かに…両親が若い頃の時代は嫌でも仕事を辞めたり、アルバイトやパートに切り替えるなんて考えられない状況に置かれていたのも察します。 しかし、両親と私は血はつながってるものの全く違う人間です。なのに何故親の敷いたレールしか選択できないのかと、窮屈でどうにかなってしまいそうです。 正直こんな内容を話すと「親の言う通りだ!」「安定している保育士の正職で働けば一生安泰に決まっている」「これだからゆとり世代は…」という痛いお言葉もきこえてきそうです。 分かっています、私が選ぼうとしているものは将来的に不安になるかもしれないと客観的に見たら感じるのかもしれません。 でも、親が進めたものと自分で決めたもの、どちらでも後悔するかもしれないなら、私は自分で決めたもので後悔したいです。 ここ2週間程、ずっと悩みました。 自分の仕事についてなので、友人や2年付き合っている彼に相談してももちろん結論なんか出ず… 嫌という程、ネットの記事なども読み漁りました。 だんだん本当に私が逃げているだけなんじゃないか、世間知らずな箱入り娘が大口叩いていると周りに映るのか…自分は間違えているのか、と今の状況がよく分からなくなってきました。
ました。しかし、業務内容や人間関係などが原因で、体力的にも精神的にもキツくなり、体調を崩してしまったため、1ヶ月で退職しました。 退職してすぐに仕事を探し始めました。最初は、子供は好きだけど保育からは少し離れたいと思い、学童の求人を見つけ、見学に行きました。人が足りないようで、若い人が入ってくれると助かる、と言われたり、子どもたちからも、ここの先生になって!と言われ、ここで仕事をしたいと思っていました。 ただ、学童なので、時給制のパートだし、午後しか働けません。そこで、午前中だけ保育補助のパートとして働ける保育園を探すことにしました。探し始めると、やっぱり保育の道を諦めたくないと思うようになりました。いくつか見学させてもらいましたが、自分の理想にぴったりなところはなかなかなく、どこも決め手にかける…というような印象です。 唯一、公立の保育所は、雰囲気もよく、福利厚生も充実していました。ただ、午前中だけでなく1日勤務です。学童を諦める必要があります。 メリットデメリットをまとめると、以下のとおりです。 ・興味はあるけど不安の残る保育園(午前)+今の自分が自信を持って働ける学童(午後) →自信を持って働ける居場所がある。 →興味のある保育士と学童の先生、両方を経験できる。 →午前中だけといえど、人間関係などに不安の残る保育園で働いたら、辞めたくなり、自信がなくなってしまう、また同じことの繰り返しになるのでは。 →この先ずっとこの2つを両立するのか。 →学童は結婚や出産、育児が落ち着いてからでもできるのではないか(実際、学童の先生方は平均年齢60歳でした)。 ・経験を積むために公立保育所(1日) →将来のためにも、経験を積める。 →福利厚生○ →体力面や精神面で不安定になってしまい、またすぐに辞めたくなってしまうのではないか。 →今はある程度体調が回復したから保育士として働きたいと思えているだけで、体調を崩してしまった時期に、自分がやりたいと思った学童を捨てるべきなのか。 やってみなきゃ分からない、というのは分かっているのですが、やはり履歴書に「退職」の文字を書くのは少ない方がいいと思う自分もいるのです。 将来、お金、体調、結婚、子ども、人生。いろいろ考えて、できるだけ退職は避けたいと思った時、どうしたら良いのでしょうか。 皆さんの意見を聞かせてください。
る副担のパートの先生(40代)から抗議というか文句の長文LINEがきました。スクショしたら3枚くらいに渡る内容でした。 ・支援に通ってる子も含めていきなり見てと言われてもできない。 ・全体を見ろと言われても副担が主体的に動いた時に、子どもが担任にも言いに来てねと言われて、自分が主体的に動いたのにやり辛い。 ・子どもが数人泣く程叱るのはやりすぎだ。トラウマやクレームになる。(私の眼鏡を取り上げて勝手に持って行ったり左右に引きちぎろうとした、私が付けている笛を勝手に吹こうとした等が数人あったので叱りました) ・担任は上から目線で副担に感謝の気持ちや思いやりが感じられない。感じられないから協力していこうという気持ちにならない。 ・これを抱えてキャパを超えて鬱になったら困るから旦那に相談して伝えた。 とLINEが来ました。簡単に書いてます。 私は1つひとつ説明しようかと思いましたが、LINEですし、謝罪のLINEだけ返しました。 ただ、この副担の先生は子どもが自分の側に居るのに、見きれてないせいで、この1ヶ月で病院に行く程の子が3人も怪我をしています。私が送迎等で居ない時です。私はそっちの方も不信感に繋がるんじゃ無いかなとも思います。 全体を見て色々な子を見るんじゃなくて特定の子の子の全てをやってあげる感じです。 紙に書かれた事しかできないし、察するのが苦手な人みたいで私は怪我の事も不信感が募ってたので今回の事に繋がったと思っています。 一方的に言われて、普通に話しかけられるのかと思うと、何も言いたくないし、頼み事ももうしたくありません。 なので、普通にしてあっちから、どうしたら良いですか?何したら良いですか?と聞かれたら、反対に聞いて好きなようにしてもらおうと思っています。 他の副担の先生とは、あまり話したりせず、表面上だけで話してる感じで、他の担任の先生は、やっぱり紙に書いてあげないと難しいよ。大人の発達障がいの動画とか見てたら当てはまるなと感じたとも話してました。 もうこちらもLINEを見た瞬間に目眩と吐き気と血の気が引いて貧血っぽくなり、疲弊しました。 私が悪いのは百も承知ですが何だか納得いってないのも正直な所です。
終わろうとしています。 そういう日はあってもいいと思いますが、何だかもったいない気がしてしまいます。みなさんはそんな時どうしますか?気合いを入れてどうにかやります?今日のところはあきらめますか?ちなみにやることは、社会福祉士の通信のレポートや8月にある保育士試験の勉強と家事。仕事は週3か4日のパートで教員免許があったおかげでこどもに関わることをしていて、結婚していますがこどもはいません。
、無職です。 一歳の娘がいて本来なら、育休明けたら、正規職員として時短勤務する予定でしたが、育児明ける前に転勤になってしまい、辞めることになりました。単身赴任も考えましたが、旦那は1人で行きたくないと、、、 今は新しい土地でハローワークに通いながら、娘の保育園の入所手続きをし、結果待ちです。 また正規職員として、保育士として働きたかったのですが、やはり子どもが小さいのと、転勤先には祖母祖父がいないため、頼れる人がいない、旦那は残業が多くなり保育園のお迎えなど頼れないため、パートで働くか迷い中です。本当なら3歳まで時短勤務、また両親も近くにいたため、職員会議や行事などは頼り娘を預けられたのですが、関東から関西に転勤のためなかなか来れる距離でもなく、、、明日保育士パートの面接ですが、給料も安いので今後の生活などにも不安があります。 あんまりお金のことを言うと旦那に、俺は稼いでないんだねっていわれるので、言えません。 正社員だと保育士でもボーナスが出たりと良い面もありますし、けれど新しく入った職場になると時短勤務はできないので、遅番も8時までとかになります。旦那は遅番の日は、前もって言ってくれれば、むかえいくよと言っていますが、これからマネージャー試験も控えており、残業もかなり増えてしまい、結局わたしが全てかかえるようです。 こんなことを言うのは、あれですが旦那はステップアップしていくのに、私は諦めなきゃいけないのかとか、職業訓練校にいき、保育士以外の仕事をすれば勤務時間も遅くないなと新たにやりたいことをみつけようとするも、娘がいるので急な体調不良、また保育所もまだ決まっていないため動けない現情があります。 みなさん、転勤族さんはどうしてるのでしょうか。
年目の2歳児担任です。複数担任制で主担任と私とパート2人の4人です。 先日、主担任との関係に耐えられずお休みし、精神科に受診したところ、抑うつ状態(適応障害)と診断され、休職しました。 5月にも一度限界が来ており、3日ほど休み「もう一度頑張ろう」と決意しましたがダメでした。 主担任は本当に仕事ができる人なのですが、自分の保育観が強く、それを全員に押しつけてきて、それなのに子どもの扱いが雑なのがすごい嫌で、他にもいろいろあり耐えられず心折れてしまいました。 これ以上園に迷惑をかけたくない気持ちと、収入がない不安もあり、復帰したい気持ちはあるのですが、正直子どもの前に立つ事自体が不安になっています。また周りも味方なのは十分承知なのですが、(過去にもその先生と組んだ先生たちがダメになっていて苦手がられている)戻るのもすごい怖いです。 現段階では、復帰後その先生と離れるため、他クラスの副担任として時短勤務の予定です。 今年度いっぱい休んで違う園(系列は一緒)で1から頑張るという提案も園長からいただきました。 頑張って復職すべきなのか? それとも、休職期間を伸ばしてもらうべきか? それとも、もう辞めてしまう方がいいのか? 最終的に決めるのは自分ですが、みなさんの意見も聞いてみたく相談してみました。 よろしくお願いします。
51~60件 / 167件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
仕事をやりたくないのはなぜ?理由と対処法から転職の判断方法まで
働き方を考える
仕事をやりたくないと感じているときは、理由を把握し、適切な対処法を試すことで改善されることもあります。そ...続きを見る
2022-09-12
転職したいけどやりたい仕事がない?原因と対策を知って転職を成功へ
転職を考えているもののやりたい仕事がなく、転職に二の足を踏んでいる人もいるでしょう。やりたい仕事がなくて...続きを見る
2022-06-13
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
2022-12-28
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です