中学生の頃に不登校の引きこもりで、3年生でフリースクールと個別指導塾に通い、不登校の復学支援に力を入れている私立通信高校に進学しました。 (我ながら金のかかる子供で親には申し訳ないです。) 高校卒業後、短大に進学・卒業し、現在医療事務でクリニックに勤めています。 そのクリニックの人間関係がかなり悪く、入職当時の世間知らずな私は完全にスケープゴートとなり、特に年配看護師による精神的・身体的パワハラにより、勤めて1年で適応障害(受診は当時気力がなく一度しかしていなくて自己診断です)になり1ヶ月ほど休職しました。 貴方の為よといつも抱きしめて頭を撫でてきて怖かったのですが、徐々に洗脳され、私の為にしてくれていることを辛く思うなんて最低だ…と自身を責める日々でした。 私の休職期間に八つ当たり先のなくなった年配看護師やその他の人達はお互いに攻撃をし合い退職し(全員ではないのですが私に太っているからという理由で浣腸を強要してきたりデパスを服用させて管理してきた年配看護師はいなくなりました)、パワハラの心配は無くなったものの、上記の理由で職場に対する不信感・トラウマ・フラッシュバックがあり、環境を変えたいです。 現在6年目で主任職をしているのですが、新人が入ってくるたびに暴力のない環境で自由に振る舞う新人への妬みとフラッシュバックが苦しいです。 なんで暴言暴力されながら私は一人で必死にやってきたのに、この人はなんでも私に聞いてきて私は逆に気を遣って優しく教えてるんだろう…と内心黒い感情が湧き上がってきます。 また、未経験転職が難しくなると言われる30歳を目前として焦る気持ちもあり、資格を取得して他業種への転職を考えております。 私の奨学金の返済もあり、お金に余裕がなく、資格は独学と職業訓練や給付金を利用して就職に強い資格を取得したいと考えております。 今までも転職活動を行ってきたのですが、同じ業界(福祉・医療)だと私の高校は有名なようで、しかし専門的なコースに通ったわけではなく、あくまで社会復帰と義務教育を取り戻し進学させることを目的としたコースなので、「なぜわざわざこのコースに行ったの?不登校だったの?」と度々きかれます。 その度に、正直に答えて社会復帰を目指して努力したことを伝えてみたり、不登校ではなく校風に惹かれた、学びたいカリキュラムがあった(実際に通常の高校では学べない授業を選択できるため興味があった)ことを伝えてみたり、試してみましたが、高校名について触れられた時は100パーセント落ちています。 というか、落ちるだけじゃなく、かなり説教をされたり罵られたり、正直トラウマです。 私自身動揺してしまうことと、そのほかの要因も勿論否めませんが…。 業界が違えば高校名を見て不登校だとバレることも減るかもしれませんが、それでも不安があります。 この回答なら納得してもらえる!という回答があれば、心強いです…。 似た境遇の方には「こうしたらよかったよ!」というエピソードとか教えていただきたいです。 気持ちが入ってしまい、まとまりのない文章になってしまい申し訳ありません。 どうかお手柔らかにお願いいたします。 ・不登校バレ高校を指摘された際の回答 悩んでおります。 どうかお願いいたします。
解決済み
(主に不登校支援)に関する仕事がしたいと思い、ホームページで自治体が行っている取り組みを確認していたのですが、教育委員会事務局の学校教育課が行っているものがほとんどでした。 受験に際し、行政一般事務職を志望している場合でも、教育委員会に属している教育委員会事務局の取り組みをes等で表記、また、面接等で喋っても良いものなのでしょうか?
は周りの人の後押しでなんとか復帰出来たのですが 同情とかそういうのではなくて今でも不登校に苦しむ子供達や社会人が多く居るというのは調べて知っています 元不登校で同じ思いしたとかじゃなくてそういう人達を前を向いて歩いて行けるようにサポートしたいと思って そういうのに適した資格とかは無いかと調べたら不登校訪問専門員なるものを見つけ こんな僕でも努力すれば資格を取ることが出来ていじめなどで不登校になってる人の心を癒せるでしょうか? 軽い気持ちでこんな事はいいません 受けるのにも高めの受講料などを払うのも調べてます こんな事言うのおかしいとは思いますが僕自身高校時代スクールカウンセラーの方にカウンセリングをして頂いて1歩ずつ歩めるようになりスクールカウンセラーも迷ったのですが 行きたくても行けない事情がある人を放っては置けないと思い考えた末に出した答えです 経験のある方もしくは、ご依頼経験のある方に聞きたいです、僕みたいに、1度は自身の殻に閉じこもり誰にも心を開かなかった僕が 資格を取得出来て上手くやっていけるのかどうかをお願いします
みしか持っておらず、作業をしていると勉強の方が何倍もマシだと思うくらい辛いです…。まず不登校でろくに義務教育を学んでいないのでメルカリで購入した進研ゼミをぼちぼち進めて行きたいんです…。 B型事業所 就労継続支援
回答受付中
はなりませんでしたが、いじめを受けていてとても辛かった経験があります。 そのため、不登校・引きこもりだったり、いじめを受けていたりする人を支援したいな、とも思っており、いろいろと調べるうちに不登校訪問支援員という資格と、不登校支援カウンセラーという資格があることを知りました。 民間資格で、知名度も高くないと思うのですが、 この資格を持っていることで、教員採用試験のときや実際に教員になったときに役立ったり、不登校支援関係の仕事に就くことはできるのでしょうか。 また、もし上の2つ以外の資格で何か教員になるにあたって役立つ資格があれば教えてください! 回答よろしくお願いします。
自身も小学生の頃に軽い登校拒否の経験があり、 最近になって登校で悩んでる子供の為に働きたいと言う気持ちが強まってきました。 しかし、不登校の子供に関わるお仕事ってたくさんあると思います。 自分が今興味あるのがスクールカウンセラーや、臨床心理士、フリースクールの教師、養護教諭、小学校のことばの先生、児童相談所の職員、保健師などです。重い精神の発達障害がある子は精神科などを紹介される事を知って精神科医にも(なれるかわかりませんが)少し興味があります。1番関心があるのは小学校のことばの先生です。 理由は自分自身がお世話になった事があり、その先生がいなければ今の自分はいないと断言できる程感謝しているからです。 でも、ここまで言っておきながら「これだ!」と思える職業がありません。この事を親や上記のことばの先生に相談したところ「まだ19年しか生きていないんだから、どの職業がどんは風に世間の役に立っているかなんて、なんとなく理解してるだけで充分だよ?」と言われました。が、自分は「なんとなく」は嫌です。親や先生や色々な人にたくさん迷惑や心配をかけさせた分、自分の将来の事はきちんと考えていたいですし、将来に向かって前向きに生きていきたいです。 なので、不登校の子供に関わるお仕事をしている方に質問なんですが、 ①どういう名称の職業ですか? ②どの様な手段で子供と関わっていますか?(例:カウンセリング、勉強を教える、など) ③今の職を志した動機はなんですか? ④今の職に至るまでの経緯(大学の何学部を受験し、卒業後、○○に就職した、など) ⑤1人で食べていける位の年収はありますか?又いくらですか?(任意) 大変長くなりましたが、以上の質問に答えていただけると嬉しいです^^ ちなみに、今は浪人中で高校在学中は理系でした。
します。 これだけは押さえておいた方がいい!ってこと教えてください!!
お子さんを対象に自宅サロンにて1時預かり 、託児所を開きたいと考えております。 現在リラクゼーションサロンとして平屋で開業しており、今後の展開として上記事業を開きたいと思っています。 保有資格は、看護師で民間資格で不登校支援や発達障がいの支援の資格を保持しています。 目的は保護者のレスパイトです。 伺いたいのは ・届出が必要か ・1日預りの場合お弁当持参で考えているが、今後自宅内の食事を作って出すとなった時に食品衛生法の資格の他に必要なもの ・損害保険は、フリーランス協会のものに入っていたら他は不必要か また、必要な事柄あれば、教えて頂きたいです。
ンセラーをしている方や、カウンセラーになろうと思っている方、カウンセラーになるためには資格がいりますか?また、資格をとるためにはどんな学校に行き、カウンセラーになるまでどれほどお金がかかりますか?
不登校になり、その当時その子の悩みに気づいて寄り添ってあげられなかったこと、というのは重すぎて不適切ですかね、、?
51~60件 / 477件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
仕事を知る
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
新卒応援ハローワークの支援内容を解説。メリット・デメリットは?
就職を控えた学生や第二新卒は、新卒応援ハローワークを積極的に活用しましょう。専門スタッフによる個別支援が...続きを見る
2023-09-01
Uターン・Iターン転職を成功させるには?支援制度やメリットを解説
法律とお金
人生の転機や家庭の事情など、さまざまな理由からUターン・Iターン転職を検討する人は多いでしょう。Uターン...続きを見る
2023-03-29
社会福祉士はどんな仕事?仕事内容や仕事場、求められる適性を紹介
社会福祉士は、さまざまな事情を抱えた人々が不安なく日常生活を送れるよう、相談支援を行うのが仕事です。勤務...続きを見る
2022-12-28
未経験でもCADオペレーターになれる?向いている人の特徴も解説
CADオペレーターとは、設計支援ソフトのCADを操作して、図面や仕様書を作る技術者です。未経験からの転職...続きを見る
2023-03-31
既卒とは何を意味する?新卒や中途との違いや就職活動のポイント
既卒は一般的に、就職活動において不利なイメージがあります。しかし積極的に活動すれば、自分に合った求人が見...続きを見る
2023-04-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です