遣会社に登録に行くんですが、結局顔あわせで競合で 落とされてしまって。 で、またリクナビで探し、登録に行って・・・っていうのの繰り返しです。 登録ばかり行くことになって、実際仕事に就けません。 登録した派遣会社から仕事を見つければいいのですが、気になる仕事を見つけると違う派遣会社だったりするんで。 こういう人っていますか?
解決済み
積めるような起業家志望者向きの企業に興味があります。 似通った社風の企業がリクルート以外でもどこ かあれば教えていただきたく思います。
ありますか?
サイトや、合同企業説明会に参加しても、エントリーしたいと思う企業に出会えないのです。 また、リクナビなど大手のサイトでは、多数の人が使っているので、興味を持った企業があっても、説明会がすでに満席だったり…ということもありました。 周りから多少出遅れた感もあり(就活を始めるのが)、このまま、こんな状況が続いてしまうのではないかと不安です。 何か打破する策はないでしょうか。 地道に探していけば、自分にもコレだ!と思える会社に出会える日が来るでしょうか…。
手に職をつけたい!」と言う思いからシステムエンジニアやプログラマーといったIT系の職種に興味があります。(現時点ではプログラミング言語やITに関する知識は皆無です) マイナビやリクナビでは、「未経験からでもプログラマーになれる!」「文系大歓迎!」などなど、色々と書かれていますが、研修期間が長い会社と短い会社、どちらか良いのでしょうか? 服飾関係で働いている友達が「学校で何年もかけて学ぶことを現場で働けば半年で身につく」と言っていたので、IT系のお仕事も早い段階で現場に出ることで知識が身につくのでしょうか?(人によるとは思いますが…) 私は長い研修期間があったほうが知識が定着しやすいと考えていたのですが……実際に現場で働かれている(いた)方の意見をお聞きしたいです!また、下の方に私が考えていた事を書いたので、どの選択肢が最適か又は一般的なのでしょうか? 読みにくい文章になってしまい申し訳ございません。よろしくお願い致します。 ①1〜3ヶ月程度の基礎研修を受け、早い段階で現場で働く。 ②半年から1年ほどの研修を受け、現場で働くまでに能力を身につける。 ③大学を卒業してからプログラミングスクールに通い、中途や既卒として入社する。 ④その他。
ことは出来ますか?来年就活生なので雰囲気を見ときたくて。ちなみにインテックス大阪です。
ードは自身の棚卸と訓練校のカウンセリングでは役立つかも知れませんが。 その他の民間求人。例えばリクナビNEXTの求人にも効果はあるの?
クナビを使ってスーツやマナーを強制する就活を経験しなくていいくせに、 我々一般人は新卒就活をしないと新卒カードは命より大事とか、ない内定はクズとか就活を通過儀礼のように洗脳するのですか? 日本の就活が生理的に合わず、正社員不適合者はとっとと新卒カード破り捨てジサツしろと言いたいのでしょうか?
回答終了
前知ってるし説明聞いてみよう、程度の会社の説明を聞いて非常に興味をもちました。 その場で個別説明会の日 程をだされ興味がある人はコミュニケーションカードにいつ来れるか書いてください、とのことだったので書いて帰りました。 家に帰ってリクナビからプレエントリーをしましたが、個別説明会に関しては昨日の手書きの日付で予約したことになってるんですかね? リクナビでは説明会未予約なんですが、同じ日付にもう一度予約すると、重複してしまいますか?
ャー企業に入ろうとしてしています。 理系なので大学院に進学予定でしたが、それも捨ててベンチャーに就職するつもりです。 彼自身は隙間時間は常に勉強しているような相当な努力家で、責任感も自己管理能力も非常に高く、優秀な人間です。常に引きこもって勉強しているわけではなく、すでにそのベンチャー企業であるポジションのリーダーを務めたり、羽目を外す時は外すような外向型でもあります。 去年は少し就活をしていたようですが、その経験から自分には大企業よりベンチャーの方が適性があることを悟ったそうです。 私としては、彼ならできると思っている部分も沢山あります。それでもやはり、1度は大きな会社に入って、肩書きというか経歴を持っていた方が今後の保険と言いますか安心材料になると考えているので、そんな茨な道を選ぶよりも大学院に進学して新卒として一旦は大企業に入って欲しいという気持ちがあります。 親としては彼を信じてやりたいことを応援してあげたいとも思っていますが、私自身の保守的な思考や現実主義的な思考が邪魔をしてきます。 賛否両論だとは思いますが、よろしければ他の方々の意見を参考までに教えてください。
51~60件 / 216件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
国家公務員の面接対策を紹介!面接カードの書き方やよくある質問とは
仕事を知る
国家公務員の面接では、どのようなことを質問されるのか不安な人も多いでしょう。面接で失敗しないためには、し...続きを見る
2023-10-04
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です