ってきました、、、。 小学5年と年中のこども2人いるシングルマザーです。親戚等身寄りはありません。 この度ありがたい事に、正社員での転職がきまりました。 以前の会社は、パートで子育てに理解があり、お休みや早退をいただける環境でした。 今回の会社は、面接時にプライベートな事は質問しないという方針の会社だったため、子供の年齢は伝えましたがあえてこちらから深くは伝えてません。 シングルマザーであることは、履歴書をみてもわかるし、応募の際ハローワークの方が伝えてくださっているので知っていると思います。 正社員なのでお休みや早退を取ることが難しいとは重々承知です。 ですので、ファミリーサポートに登録、ヘルパー登録、病児保育の登録は済ませたのですが、他になにか方法がありますでしょうか? ちなみにファミリーサポートは2週間前の依頼、ヘルパーは病児は無理な方多数と、、、実際に頼れるものかどうか不安です。 なんとか正社員で頑張りたいと思っており、よいアドバイス等ありましたら、教えていただけると助かります! ちなみにこどもが大きくなってから正社員が良かった等の批判はすいません、やめてください。私が40代と年齢が高く、遅いけども今しかない!と転職に踏み切ったしだいですm(_ _)m
解決済み
少しだけ仕事をしているのですがそこの会社で水曜日と木曜日だけ事務所で朝9:00から2:30まで働かないかと誘われました。 私としてはとてもやりたいと思っているのですが子供(小学1年生)の長期のお休みの時どうしたらいいのか悩んでいます。 春休み・夏休み・冬休みとありますが両親(働いているので休んでもらう)やお友達のおうちにお願いしてもやはり数日は預かってもらえるところが見つからない日もありそうです。 普段は学校の帰宅時間には家にいるので学童に入れるつもりはなく、学童は当然夏休みのみの預かりはやっておらず地元にはファミリーサポートのような制度もありません。 このような場合やはり一人でお留守番させるしかないのかなぁと思っていますが、 低学年でも一人でお留守番させているご家庭はありますでしょうか? 今までは10分~15分位のお留守番しかしたことがないので心配もあります。 仕事場は車で10分かからないくらいの所にあります。 それとも働くことをあきらめた方がいいのでしょうか?(主人の仕事が減ってしまったので出来れば働きたいのですが。) 働く時間や場所などの条件もいいので余計悩んでしまっています。 皆さんならどうしますか? なんだかまとまりのない文章ですいません。。。
そうな主婦です。下の子が中学生になり、手がかからなくなりました。午前中は他の仕事をしています。 子供が好きなので空いている午後の時間を使って0才から未就学児くらいの子供の世話をするような仕事をしたいです。 お金が欲しいわけではないので、ボランティアでも構わないです。 ファミリーサポートセンターに相談しましたが、東京と違ってそういう幼い子相手の需要はないと言われました。里親登録もしていますがそちらも難しそうです。 保育士の資格は持っていません。小学校の教員資格は持っていますが・・役に立ちませんよね。 こんな状態でも子供相手の仕事もしくはボランティアができるような所をどこかご存知の方がいたら教えてください。
年小学校になる年長児がいます。 両親ともにフルタイム正社員で朝は7時に家を出るスタイルです。 学童 保育は小学校にある公営学童を利用予定ですが、やはり時間の問題が出てきました。 学童保育は8時半からしか預かってくれません。 この辺りでは民間学童が少なく、利用者はあまり聞きません。三年生くらいになれば塾や公文などの習い事にシフトして学童を辞める子が多いようですので、何とか三年間乗り越えれたらと安易ながら考えています。 まずは朝の時間ですが、どのように乗り越えられましたでしょうか。今のところファミリーサポートも利用せず何とか乗り越えてきましたが、長い夏休みなどの問題も出てきそうです。 職場には駄目元で時短申請をしようと考えていますが規則にはなく却下される可能性も大です。そうなると毎朝ファミサポ??もう仕事するのは難しいのかなと頭をより斬ります。 登校拒否などの話も聞きますが、まずは皆さま対応や対策など事前にお話をお聞かせ頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。
の3月25日に全単位を揃え、3月30日までに県の教育委員会に申請して、小学校教諭1種の免許を主とする予定の者です。小学校3年生の子どもがいるので佛教大学通信教育課程で単位を取りました。去年の秋に講師登録をしました。講師登録するときに、免許がいつから有効になるか、大学や県の教育委員会に確認して連絡してほしいと言われて4月1日から有効のものを出してもらうことが出来るとお伝えしました。しかし、小学校3年生の子どもがいるので、学童保育の通年申し込みをしなくてはならないし(現在は夏・冬・春休みのみ)、帰りが遅くなるのが想定されるので、夜19時以降のファミリーサポートも申し込みしなくてはなりません。正直、3月上旬にそれらの連絡が来るようでは、困ってしまいます。4月から、依頼が来るかどうかもわからないのに、先にファミサポや学童の手配をしてしまうのは気が早すぎると思いますか? あと、わたしは現在、スーパーで短時間のバイトをしていますが、これも3月末付で辞めなくてはならなくなりますが、少なくとも1か月前には決まっていることがわからないと辞めることも出来ません。どうしたらいいのでしょうか? 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
きしたいです。 子供の病気などで欠勤が続き派遣の更新を切られた経験のある方はいらっしゃいますか? 私も派遣社員として5月から働いていますが、 子供が3人変わるがわる風邪をひき 一か月で3回欠勤4回早退と続き 先週から子供がおたふく風邪になり今週も2日休んでいます。 明日からはファミリーサポートにお願いして出勤するつもりなのですが、 さすがに病気が続きすぎて次の更新が不安でたまりません。 面接の時にはきちんと子供がいて休みもあると伝えているのですが。。。 自分の精神的ストレスも凄くかなり参っています。 実際の所簡単に契約は切られてしまうのでしょうか? もちろん会社にもよることは承知しております。 参考までにお聞かせ下さい。。。
短時間勤務を利用したいと考えています。 しかし、会社に短時間勤務制度はありますが、実際利用した方 は少なく、また取得期間もほんの数ヶ月だけだったようです。 ネットで調べてみると、時短勤務を利用されている方は「通勤に片道○時間かかるので、時短勤務じゃないと保育園に迎えに行けない」というやむを得ない理由の方が多いように感じましたが、私は通勤にすごく時間がかかるわけではありません。 ただ、祖父母は両家ともに遠方で頼れないことと、フルタイムで復帰したら残業は免れないため、子供が小さいうちは仕事・育児・家事を回すためにも時短勤務で復帰したいです。 今の時代夫の一馬力では不安なので、私が正社員の仕事を辞めるという選択肢はありません(経済状況が許せば辞めたいですが‥^^;)が、時短勤務で復帰した場合の同僚の負担を考えると心苦しさも覚えます。 夫は家事育児ともにとても協力的ですが、激務のため夕飯の準備などはとてもムリです。(>_<) ファミリーサポート制度などもあるかと思いますが、せっかく短時間勤務制度が会社で整備されているので、この制度を利用して可能な限り子供の世話を自分でしてあげたいです。 もし短時間勤務を取得できることになれば、定時より30分早くあがるように申請予定です。(30分だけなら取得しなくても‥と言われそうですが、フルタイム復帰だと残業がセットですので定時ではあがれません。) 短時間勤務の申請理由として、このような理由は対象となるのでしょうか?
(2月で1歳になる)の子供がおりますので、すぐにではなく一番下が3歳になっていて、長男が小学校に上がる年の26年度入学の受験に向けて色々下調べをしてきました。 私が受験したいのは看護専門学校で、準看学校の受験は頭にありません。 (決して準看護師さんをバカにしているわけではありません) しかし私の最終学歴は高校中退の中卒なので、来年夏から高卒認定(旧大検)取得に向けて一年間のカリキュラムを組んでくれる通信制の予備校で受講し、試験は再来年の8月と11月なのでそこで受かる予定です。というか受かります。 そして受験したい看護学校は家から車で10分。 1年半ほど前に地元を離れ遠方に越してきたので頼れる人はなし。 母は看護師(フルタイム)で忙しい&遠いのでなかなか頼れません。 義両親は外国なので頼りようがないですし・・・ 主人は会社員ですが残業はほとんどなく、毎日6時ぐらいには帰ってきます。 こちらは田舎なので保育園の待機児童はなく、もし就学した場合は証明書を持って(2番目と一番下の子を)保育園に預けることができます。 小学校に上がった長男の放課後は児童クラブにお願いします。 病時保育をしてくれる施設は車で10分。そこから学校へ車で3分。 地域のファミリーサポート(急な子供の送迎や預かりをしてくれる有料サービス)の利用。 金銭面では、今のところ利用はしない予定ですが、サポート体制の整った地域の大型総合病院で毎年奨学生の募集があることも知りました。 これらをフル活用し、主人の協力も仰ぎながら挑むつもりです。 母は私が小学校のときに準看だったのを専門学校へ行って正看を取り、妹もストレートで看護学校を出ました。 ですので実習中がいかに大変かは重々承知しています。 決意は揺らぎません。私は必ず看護師になるんです! 主人はそれ自体には賛成なんですが、最近学校に通う時期について少し意見が割れてきました。 私としては、長男が小学校で児童クラブで預かってもらえる期間に卒業してしまいたい。 中、高学年になると習い事をしたり、児童クラブでの預かりがなくなるから・・です。 何が聞きたかったのかわからなくなってしまいました・・・すいません。 看護師さんの方、看護学生の方、何でもいいので叱咤激励お願いします(泣) まずは認定取るんだもん!がんばるぞぉ~!!
終え、正社員フルタイムで働いています。 毎日バタバタですが時短勤務ではなくなんとかフルタイムでやっていけています。 しかし、問題なのが双子たちの体調不良。 覚悟はしていましたが、こんなにも保育園早退&欠席があるとは…。 同じおもちゃを共有していたり、同じ空間にいるので(隔離する程部屋もないし、離してもくっつきたがる)大体同時か時間差で二人とも体調を崩します。 両親、義両親共に働いている為、あまり頼れません。 私の会社があまり子育てに理解のある会社ではないので(女性社員私一人、育休取得も私が初) 保育園からの呼び出しで1日早退するだけでもあまりいい顔をしません…。 もちろん会社側からしたら迷惑なのはわかっているので、 もっと快く送り出してよ!という考えではありません。 あまり早退、休みが取れない会社なので、母や義母が休みを取って看てくれたりします。 それも頻繁に続くと母にも義母にも申し訳ないです。 働く双子ママさん、職種や勤務形態、子供たちの体調不良の際の対応などどうされているかお聞きしたいです。 地域のファミリーサポート(病児預かり)なども調べてみましたが、1時間700円と安くはなく…。 それでも会社休むよりはマシと思い利用した方がいいのかなども悩んでいます…
れてしまうのでしょうか? 現在36歳女性、生後7か月の赤ちゃんを保育園にお願いして就職活動をしております。 正社員での仕事がいいのですが、なかなか条件が合うものがなく、派遣社員での仕事も広く探しています。 経理の仕事が好きなので、経理職ということで探しているのですが、簿記3級程度の資格しかなく、事務の経験は長くあるのですが、エントリーしてもなかなか決まりません。 近所には親・親戚がいないので、ファミリーサポートやNPO法人での病児保育もお願いして、病気対応もしています。 でも、決まりません。 やはりフルタイムはあきらめるしかないのでしょうか?パート形態のほうがいいのでしょうか? 早く仕事を見つけないと生活費が足りないだけでなく、家計が保育園費破たんしてしまうので焦っております。 何かアドバイスなどあれば宜しくお願いします。
51~60件 / 327件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
サポートデスクの仕事内容とは?設置目的や向いている人なども
仕事を知る
サポートデスクは、商品やサービスに関するあらゆる問い合わせを一手に引き受ける窓口です。必須の資格はありま...続きを見る
2023-03-31
ハローワークでの求職活動・失業保険受給の流れ。利用するメリットも
選考対策
就職・転職のサポートをしてくれる「ハローワーク」は、どのような機関なのでしょうか?主な特徴と、利用するメ...続きを見る
2023-05-26
システムエンジニアの仕事内容を確認!求められるスキルと必要な資格
システムエンジニアが担当する仕事内容は、クライアントが希望するシステムの要件分析、定義やシステム設計とい...続きを見る
2022-12-28
秘書になるにはどうすればよい?求められる能力や役立つ資格
多くの企業には、多忙な上司をサポートする秘書がいます。秘書になるには、どのようなルートがあるのでしょうか...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの求職登録でできることは?手続き方法や有効期限も解説
法律とお金
転職活動を始めた人は、ハローワークで求職登録を行いましょう。利用登録をすると、求人検索や応募はもちろん、...続きを見る
2023-04-21
事務の業務内容や必要なスキルは?向いている人の特徴も押さえよう
事務の業務内容は、職場の仕事がスムーズに進みやすくなるようサポートすることです。具体的にはどのような業務...続きを見る
2023-06-21
臨床心理士とはどんな仕事?資格の取得方法や仕事の内容を紹介
臨床心理士は、心理面の問題に対処するために必要なサポートを提供する職です。臨床心理士の仕事内容や活躍でき...続きを見る
2023-07-06
刑務官とは?具体的な仕事内容や働き方、採用試験について解説
刑務所や拘置所などで受刑者の監視や教育をする刑務官は、一般的なイメージ以上に仕事内容が多岐にわたります。...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です