我慢していてうつ病になったこともありますし歯向かって職場に居られなくなったこともあります。ボイスレコーダーを回すことしか思いつかなく他に方法があったら教えて欲しいです。
解決済み
回答終了
わせ、訴えられた場合の対処法をお教えください。 証拠としては、パワハラを受けた期間の記録は詳細に日記形式で、記しております。 家族にも同様のことは、相談しております。 また、深刻ではありませんが、日常生活に軽く支障をきたす、PTSDの症状も出ております。病院に行って診断書ももらおうと考えています。
以外で何かありますでしょうか? それに言い返しても相手のネガティブな事に対して、こちらもネガティブで 返しても、というのもありますし。 無視とか気にしない事でしょうか? けどしつこく言ってくるので。しつこくても無視や気にしないのがいいのでしょうか? ちょっと以前聞いたのは「パワハラやいじめに対しては、こちらも怒ったりビビったりなどのマイナス感情になっては相手と同じレベルになってしまうから、何か言われたら常に「ありがとうございました」と笑顔で返すと相手は黙る」と聞いたんですけど、これは本当ですか? 何でも相手のネガティブな物言いに対して、常にこちらはポジティブで応対する、と言う感じです。 これを実践されている方いますか? ちなみにですけど、私はパワハラ、モラハラに対してその時の応対を聞きたいので「証拠を押さえて労基署に駆け込む」みたいな質問ではないです
ます。それで評価されるならまだ良いですが、都合良く使い捨てされているだけですか?
しくお願いしますm(*_ _)m
を教えて下さい。 上司は男性、54歳、役職は次長です。 言葉の暴力が酷く、対象者にネチネチ言 い続けるときもあれば、会議中に対象者がいないところで人格否定をします。 出席者は皆延々と聞かされるわけです。 被害にあうのは、ほぼ部員全員でランダムですが、数日間同じ人に集中します。 私が一番耐えられないのは、自分以外の人が被害にあっているときで、最近では聞いているときには泣きそうになるので、トイレに逃げたりしています。 やっかいなのは上司が言っていることは正しい場合もあるということです。 また頭は悪くないので、バカ、死ね、など露骨な言葉は使わないと言うことです。 ネチネチと人格否定を繰り返してただただ陰湿です。 間違いなく部員全員がこの上司のことを嫌っていて、部外でも評判はすこぶる悪いです。 週に一度の会議は必ず誰かを攻撃していて、1時間半の会議中はかなり苦痛です。 この会議は出ることが義務づけられていますので、基本さけられません。 録音して証拠を固めれば、なんとかできるのでしょうか。 アドバイスお願いします。
ん。 ずっと我慢してきたんですが、その時されたパワハラが凄く腹立たしくて会社に報告したいんですが、今更メモに起こしても証拠にはならないですよね 言われた内容やされた事はは鮮明に覚えていますが、何月何日のいつされたかはもう覚えていません 諦めるしかないですか
受けています。 いずれ、本部に告発しようと思うのでノートに受けたパワハラの内容を書いています。 ほかにできる対処法を教えてください よろしくお願いします。
51~60件 / 4,672件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
パワハラ防止法とは何か?職場の居心地改善のためにできることとは
法律とお金
職場でのパワハラは、社会問題にもなっています。パワハラ対策のための「パワハラ防止法」とはどんな法律なので...続きを見る
2022-08-08
パワハラが原因の退職。辞める前にすべきことや注意点を解説
上司や先輩からのパワハラに耐え切れず、退職を考えている人もいるかもしれません。それでは、パワハラが原因で...続きを見る
2022-09-12
パワハラの相談はどこにすればよい?必要な証拠の集め方も紹介!
現在上司からパワハラを受けているものの、誰にも相談できずに困っていませんか?パワハラ被害を相談できる窓口...続きを見る
クラッシャー上司とは?パワハラとの違いや自分でできる対処法を紹介
働き方を考える
上司によるパワハラは多くの業界で問題となっていますが、管理職として仕事はできるものの、部下を追い詰めてし...続きを見る
2024-06-05
アカハラとは?「アカデミックハラスメント」の具体例と対策法を解説
仕事を知る
パワハラやセクハラなど、さまざまなハラスメントが社会で問題になっていますが、近年は教育・研究の場において...続きを見る
2024-06-03
退職を引き止められた場合の対応方法。引き止め防止の対策も
退職を上司に伝えると、会社を辞めないでほしいと説得されるケースもあります。なぜ上司は退職を引き止めるので...続きを見る
仕事をやりたくないのはなぜ?理由と対処法から転職の判断方法まで
仕事をやりたくないと感じているときは、理由を把握し、適切な対処法を試すことで改善されることもあります。そ...続きを見る
仕事でミスをしたらクビ?適切な対処法とミスを減らす方法を解説
仕事でミスが重なると、会社や取引先に迷惑を掛けてしまいます。同じ失敗の多発を防ぐには、原因の特定と対策の...続きを見る
2022-12-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です