経験 前職でWEBマーケを勉強 Illustrator/Photoshop基本操作できます CSS/HTML /JS2年ぐらい副業でコーディングしてます ポートフォリオあり 実務経験がないので雇用形態問わず、 まずは経験を積もうと考えています。 下記質問です。 ・正社員 ・派遣 ・紹介予定派遣 ・契約社員 ・アルバイト ※全てフルタイム ①実務未経験でも入れるのは? ②実務経験としてみなされるのはどこからか? ③スキルを身につけるにあたり、最初のステップとして1番有効なのは? ※会社によって仕事内容も異なると思うので、一般的な目安程度にお伺いしたいです。
回答終了
遥かに上手い人がいて、その人と比べられる日々です。その方は今まで仕事した経験がなく、もっといえばデザインのことなんて学んだことがないというんです。いわゆる天才です。 正直しんどくて、毎日泣きながら仕事してます。休日も追いつかなくちゃって仕事して、なにも楽しくありません。 みなさんはこういう思いされましたか?どうやって抜け出せますか?
う思いますか? デザイナー歴20年(メインは紙、近年Web)。その企業が好むデザインができたかどうかはさておき、普段の自分なら普通に対応できた内容でした。 書類とポートフォリオ選考からの1時間強の面接後、1時間弱で急遽課題提出。下記の通り全くエンジンがかからず、結果は当然不採用。。 実は前職で疲れ果て、休養しつつの転職活動で、短時間に尽力できなかったのは自分の力不足、というか気力不足ですが… 不採用理由が「テスト結果を見てデザインスキル不足」と記録されたことが悔しいです。。。 (当日の状態) ①現れた13インチMacbookに嫌な予感。(←今思うとココでもう気持ちが負けた。ちっさいし、眼鏡持ってなくて見にくいし、汗) ②イラレは最新で初期化されていて、苦手な黒いインターフェース。フォント•パネルは最低限のものしか出て無い。(←久々に探してモタモタ…している場合でなかったw) ③参考書類があり、小さい画面をガチャガチャ切り替え、、時計を見て萎えていった…(気持ち完全敗北) ④ACサイトのみ素材使用OKとのことだったが好みではなく(ごめんなさい)、良い素材がすぐ見当たらずモタモタ…ww ⑤最後に版下やJPEGやらを指定場所に格納とか、いやそんなん出来るし!でも仕上がってないし。諦め〜( ºωº ) きっと、見た目は考え過ぎない初心者の方が出来ると思うんですよね。しかし求人はディレクションクラスのデザイナーですよ。ちゃんと考えて、ブランドコンセプトも押さえたコピーにして、伝わる、売れる、良いものをつくってこそなんぼだと思うんだけど… やるなら芸大受験みたいに3~4時間かけたもので相対比較して欲しいと思ってしまいました。(負け惜しみw) ちなみに後日、1時間で同じ制作してみましたが、スピード感掴みました◎ 自分が初心に戻り成長し直すための巡り合わせだったのかな…
解決済み
在学中、卒業生の方、詳しい方に質問です。 上記の4つの学校は、 同じ校舎内にありますか? また、同じ校舎内にある場合でも それぞれ違う学校...?として考えて、 募集している人数も4校別々という感じで よろしいのでしょうか? ((語彙力無くてすみません... 簡潔に文字に表すのが難しくて...() よろしくお願いします。
いと厳しいでしょうか? そもそもパソコンや機材などは自腹、自分持ちで準備をして、練習をしておく必要があるのでしょうか?
ず、激務で作っているものも本来自分のものではないということに違和感を感じ、このままでいいのかと考えるようになりました。 人を楽しませる仕事がしたくて叶えましたが、どうも違う気がしてなりません。 会社を辞めてキャラクターデザインを学びに夜間の専門などに行くというのは無謀でしょうか。エンタメ寄りの仕事に移りたくて仕方がありません。 Webデザインなどであればまだ想像がつき食いっぱぐれないようにするには悪くないと 思いますが、またこの生活が続くのかと憂鬱になります。 このまま順調に続ければ数年以内にディレクターに上がるのだと思われますが、先輩たちを見ても皆んな疲歴っていたり、鬱っぽいとか人格がおかしくなっている人が多く、50歳が限界なんじゃないかと不安でいっぱいになります。 何よりも楽しませることより売ることが主体である制作仕事に価値を感じられなくなってこのまま時間を使い続けるのは違う気がするんです。 30代に入ってしまい焦っています。
最近派遣切りに合いました。 再就職活動中ですが、正社員と派遣とどちらがいいか悩んでおります。 正社員のメリットデメリット ⚪︎切られないので安定 ×残業がある ×面接が多く決まるのか遅い 派遣のメリットデメリット ⚪︎時給がいい ⚪︎時短で残業もない ⚪︎面談は1回ですぐ決まる ×派遣切りにあう ×正社員との扱いの違いの疎外感 派遣でさっさと決まりそうなんですが、いやいややはり正社員のほうがいいよ!と言う意見はありますか? 貯金をしたいので働きたいのですが、年も歳なので疲れちゃうのでバリバリやりたくないです。 すっごく仕事は好きなので、頑張りすぎて土日は寝込みます。 正社員は20〜30社受ければどこかに入れるそうです。 期間的には2か月が平均だと、ハロワや転職エージェントで聞きました。 ありがたい事に、この年齢でも需要があるそうです。 派遣ですぐ決めちゃうか、正社員決まるまで気長にやるか悩んでるます。 失業保険が出るのであせってはいません。 占いでもしたい気持ちですよ。 どっちがいいのかわかりません。 お知恵を。。。
験の為、スクールに通おうかと思っていて現在2つほど無料相談を受けました。 調べた感じどこを選んでもやはり費用は高額ですが、月額払いができる為入ってもいいかなとは思っております。 ただ入るからには絶対にスキルを身につけたいですし、フリーランスになりたいという目標が明確にあります。 それとは別で、独学でもいいと言う意見も多く見ました。 費用はそれほどかからないとは思いますが、分からなくなってしまった時に聞ける方がいないのはデメリットが大きすぎるのではと思っており、個人的にはお金をしっかり払ってプロの方に教わる方がいいのかなと思っております。 皆さんはどちらの方がいいと思いますか? スクールに通った方や、詳しい方がいらっしゃればい意見をお聞きしたいです*_ _) ※Webデザイナーは厳しいのもフリーランスが厳しいのも調べた上で承知です。なので無理などという意見は求めておりません。。スクールに通った方がいいのか、独学でも目指せるのかをお聞きしたいです(;;)
次に転職を考えているのがWebデザイナーなんですが、高卒で今まで働いたところが飲食店とコールセンターのためIT、Web系のスキルも資格をなにもありませんしPC操作も自信もってできる!ってほどじゃないです。 この状態でも未経験で雇ってくれる会社はあるのかな?と悩み、転職前にスクールに通って学んでから就職活動したほうがいいのかと考えております。 今まで何となく働いていましたが、やっと興味を持つ職に出会え、手に職がほしいので慎重に動きたいです。 参考までにこうしたほうがいいなどあれば教えて頂きたいです。 独学は考えておりません。
大手企業で勤めたときはデザインセンスがあるからそういう仕事を任されていました。 今の会社があまりにもダサいです。 素人以下であり、それが良いと言ってます。 派遣さえも通らないプレゼン資料などを作っています。 歌が上手い人に下手といってるようで 誰が聞いても音痴の人をうまい っているようなものです。 ダサいものを良いものと言っている会社にどう伝えても、理解はできません。 周りはもう、何も言うなと言われてます。 これいいでしょと言われたときに どう返事したらいいか困ります。 正直、誰が見てもダサいのです。
51~60件 / 27,564件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
Webデザイナーの仕事内容は?必要なスキル・なり方も紹介
仕事を知る
Webデザイナーの仕事は、Webサイトの制作を行うことです。IT人材の不足が深刻化している昨今、Webデ...続きを見る
2022-12-28
Webデザイナーとは?詳しい仕事内容から求められるスキルまで解説
Webデザイナーとは、WebサイトのデザインをメインにWeb制作に携わる仕事です。会社によってはWebデ...続きを見る
2023-03-31
未経験からWebデザイナーになる方法は?必要なスキルや資格を紹介
WebデザイナーはWebサイトをデザインする職種です。違う職種からでも、Webデザイナーに転職できるので...続きを見る
デザイナーになるには?種類別の特徴から転職方法まで
デザイナーはIT系からものづくり系まで、さまざまな分野で見られる職種です。デザイナーに転職したいなら、自...続きを見る
デザイナーの種類はいくつある?仕事内容や必要なスキルを詳しく紹介
「デザイナーになりたい」と考えている人でも、実際にどれくらいの種類があるのかよく知らない人もいるでしょう...続きを見る
空間デザイナーの資格とは?目指す職種に関係する資格からチャレンジ
店舗のディスプレイやインテリアなど、さまざまな「空間」をデザインする空間デザイナーは、活動領域が広くさま...続きを見る
2023-04-03
デザイナーの仕事は未経験者でもできる?仕事の内容や探し方を解説
未経験からでもデザイナーの仕事はできるのでしょうか。デザイナーの仕事にはさまざまな種類があり、必要なスキ...続きを見る
2023-06-21
【例文付き】Webデザイナー経験者の職務経歴書の書き方とポイント
選考対策
Webデザイナーは人気の職種で、今後さらにニーズが増える仕事ともいわれています。より自分にとってプラスの...続きを見る
2023-06-24
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です