い7時~17時の勤務でした たまに休日出勤などもさせられていました 月の給料は20万を越えていた為、扶養には入っておらず、ずっと国民保険でした 規定が変わり年間103万円以上収入がある人は社会保険に加入しなければいけないという仕組みに変わってからもずっと保険に入れてもらえず市役所に相談にいったのに何もしてもらえずだったのが最近監査が入ったらしく去年の年末からやっと社会保険に入れてもらえました その際、退社届けや入社届けなどは出しておらず勤務年数も25年と書類に書いています 契約は変わりました そこで質問です 母は長年糖尿病を患っており、1週間ほど前に目の不調で病院に行ったところ糖尿病性網膜症と診断され手術をすることになりました 会社に有給休暇の申請に行ったところ有給休暇はまだないとの返答でした 勤務年数は変わってません 入社届けも退社届けも出してません 社会保険に入ったことで有給がなくなるなんてことありますか? 入社してから1日も有給を使ったことはありません 長々とすいません 分かる方教えてください( ;∀;) 母は生命保険に入っていないので全額が自腹です(;_;) 高額医療で申請はするつもりですが入院1週間はしなければならないそうです その間の収入が0は大変困ります 早急に教えて頂きたいです(>_<)
解決済み
い氷河期世代は簡単に入社できるとこじゃないと無理だと思うのですが、どうなんですかね? 個人的には都内で働けて法律守ってくれてたら仕事はきつくても自分のキャパを越えなければ大丈夫なんですが。
建築職への転職を考えております。 高校大学と建築を学び就職して一年5か月勤務し現在に至ります(24歳) 日々の激務+精神的にも相当に辛かった大手住宅メーカーの営業職を来月の10月末で退職し勉強に専念しようと決意したところです。 公務員は自治体によって条件、環境等異なるとは思いますが、今後の事も考えると不安な事が多いので幾つかご質問をさせて頂きます。 インターネットや公務員の予備校の方に質問しても大体の方は「建築士の資格は要らない」 と言っておりますが、地元の市役所の募集要項や都内近郊の自治体の募集をみると「一級又は二級建築士を有する方」「若しくは3月31日までに資格を有する見込みのある方」とあります。 公務員の建築職に就く以上、建築士の資格があった方がいいのは分かりますが、受験段階で必要となると明らかに今からでは勉強量的にどうしようもないと考えております。 質問①「公務員の建築職を受験するにあたって資格がなくても受験できるのか」 (受験できる自治体を探すしかないのか) 質問②「現在から来年の一次試験までの半年くらいで、一から勉強し公務員と建築士の試験どちらも合格することは可能なのか」(高校大学と建築を出ておりますが、専門知識に自信はありません) 質問③「年齢的にも時間はまだあるので一度資格が取れるような会社に転職し、資格取得後にまた公務員を目指した方がいいのか」(勉強に専念すると言っても一年以上は親に迷惑がかかるのとモチベ的にもきつい・・) 質問④「公務員の建築職は激務なのか・・・」 建築関係の職場ですとどうしてもブラック企業になりがちなので、働きながら資格を取れるほどいい企業に入れるかという不安もあります・・。公務員を志望している一番の理由は安定です。 同じような境遇の方や、現公務員建築職の方がおりましたらアドバイス等頂ければ幸いです。 最後までご一読いただきありがとうございました。
の就職活動では、農業系の仕事に就きたいと思い、某県庁の農学職を受験しました。しかし2次試験で不合格となってしまいました。 その後、今後どうしていこうか迷いながら、企業の就職活動や残っていた事務系の公務員試験(国立大学法人・市役所)を受験しました。企業の就職活動では、この時期では自分の希望している仕事は見つからなかったですし、公務員試験は結果がなかなか届かず、ほとんど手ごたえがなかったため、大学院に進学して来年と再来年にまた県職員に挑戦しようと気持ちを切り替えました。 そんな矢先、母校の大学職員の試験の結果が届き、内定を頂きました。 内定を頂いた際は素直にうれしかったのですが、よくよく考えてみると、私がやりたい仕事ではないと気づいていまいました。友人からは一度大学職員として働いてみて、会わなかったらその時に考えれば?と言われるのですが、実際は大学職員から他職への転職は難しいようです。となると、一生大学職員として働いて、物足りないと感じたときに後悔してしまいそうです。 その後悔が怖いので、大学院に進学しようかとも考えましたが、今後試験を受験し県職員になれるかもわかりません。もしだめで、希望職種ではないブラックな民間企業に就職するよりは、大学職員になった方が良かったと思うかもしれないと考えてしまいます。 皆さんならこのような時、大学職員になるか院に進学するかどちらを選びますか?
される事となりました。現在住んでいる市から50kmほど離れたところに住むことになります。 その国立大学法人の給与規定では赴任旅費の支給はあります。 来年4月から出勤なのですが、現在住んでいる市は冬になると雪がふり、また3月4月は引越し料金も高くなる事から、今年の10月ころに早めに引っ越そうかと考えています。大学もあるにはありますが、そんなに頻度も多くなく、高速バスで通おうと思っています。 ただ、こうしてしまった場合その国立大学法人に赴任旅費は請求できないのでしょうか。 ご教示頂けますと幸いです。
おりません。 だらだら家でゲームをして、適当に講義を受けて、バイトして…といった生活をしています… やりたい仕事はなく、やりたくない仕事はある…といった感じで、このままとりあえず卒業はちゃんとして、それから1、2年フリーターになろうと考えています。 そのフリーターの期間に資格の勉強などをして就職しようと思っています。 周りの友達は公務員試験に向けて頑張っていたりと自分も将来について考え、焦ってきました。 もし自分に合った仕事に就けたら、バリバリ働きたいです。ホワイト企業だとかブラック企業だとか関係ないと思っています。労働時間とか待遇とかで企業を見てるんだったら公務員になって市役所でだらだら働いてればいいだろなんて思ったりしてます。 とにかく自分に合った仕事を見つけたいです。 そこで、皆さんにご意見・お叱りの言葉・激励などお聞かせ下さい。 同じ状況にある人、もしくは同じ状況だったが、今では立派に社会人になっている方、よろしくお願いします。
年代、学歴、所得) ・京大、銀行すぐ退職して市役所、そこも退職して外資系転々 ・府立大、サラ金勤務から工場派遣などへてコンビニ勤務 わいの・・・ 東大→一流企業や金融、専門職がほとんど ・東大4社以上→契約社員→それなりの企業管理職(東大出たけどの復活パターン) 慶應→一流企業や弁護士会計士などでほとんどうまくいってる・・・ 明治大→司法試験NG→30歳から就職3年正社員(つぶしきかない仕事)→無職2年目 なのでもう連絡とれない 明治大→33歳まで司法試験受験 しているが・・・・ 高卒→ぱちプロ 専門卒→プログラマ→2年無職→適当に知人の会社などで・・・ 高卒→2回目のリストラ(田舎の中小企業) 京都産業→田舎の中小企業でブラック環境ながら10年勤務(立派!)
れと思う、応募したい求人がなくて、帰ってきました。 前回は2週間で解雇されました。 今まで事務の仕事を して来ましたが、なかなか決まらず、不採用が続き、医療事務の資格を取ったこともあり、職安に勧められて病院に就職が決まりましたが、未経験だったので思うように動けなかったらしく「経験者がよかった」とクビになりました。 その前は契約で5年ルールもありましたが、上司とそりが合わなかったこともあり、会社都合で退職しました。この仕事も不採用が続き、契約でも仕方ないと勤めた会社です。 その前も市役所の臨時職員をしてましたが住所要件が設けられ、市外の人間は駄目だからと雇い止めになりました。 まだ他にも経歴はありますが、すべて会社都合退職です。 その間も就活をしていましたが、不採用が続き、自分からは辞めていないものの、職を転々としている状況です。 一生懸命頑張っているけれど、要領が悪く、世渡り下手で、当たり前のことが当たり前にできない状況です。いろんなことが裏目に出てしまうのかもしれません。 このことがトラウマになり、またクビになってしまうのか、受けてもまた不採用になり、受けるだけ駄目とか無駄なのかとマイナスの気持ちに思ってしまいます。 この状況を打破したいのに打破できない、ずっと落ち込んだ気持ちになります。 もう妥協して、応募もしたくはないのですが、さすがに経済的な不安もあり…。土日祝は求めないようにして、年間休日などの条件を減らしたり、色んなことを見ないようにしたいのですが、残業も時間外もあってもいいけど、残業20時間以上は毎日残業になるのも…とか、2週間でクビを切られたトラウマで、普通は3ヶ月なのに、6ヶ月も試用期間だと一生懸命頑張ってもクビを切られたら…とか色々考え過ぎてしまいます。 他の職種を考えろ、妥協しろ、何でもいいから仕事しろと言われそうですが、事務の仕事しかしてこなかった、他に何の取り柄もない人間が、どうやって生きて行ったらいいのかな?と思います。 求人票を見るとき、皆さんはどこを気を付けて見てますか?どんな条件なら妥協しますか? ブラックなどの見分け方もわからなくて困ってます。
和初期の不景気で 仕事がない まさに 今とあんまり変わらない。 平成29年の今 最頻度年収は350万 非正規雇用率 48.5% 正に 大学は出たけれど 韓国では 地獄朝鮮とは 日本も韓国も アメリカも 仕事くれ 武中平蔵が 悪いが 武中平蔵だけが 悪い訳ではありません。 61才の 私は 貧乏してます 日本は 韓国は アメリカは みんな 仕事がない みんなで プ~だよね。 埼玉県の最低賃金 時給871円 こんな 日本にだれがした 武中平蔵だけが 悪い訳ではありません。 だれが 5000万の マンションかいますか? 日本中 生活保護かな? 市役所の 就労支援科 実は この人たちは 市の公務員ではない。 [こっちが 就労支援して 欲しい 生活保護は近い] らしい。 日本の未来も 韓国の未来も アメリカの未来も 暗い 武中平蔵は日本経済沈没だが 武中平蔵だけが 悪い 訳ではありません。 会社は 倒産が多数です 2回不当たり手形で あっけなく 倒産した 会社は沢山。 東芝 シャープ もはや 電気メーカーなぞ 訳わからん。 又 山一みたいに 銀行 証券は 派手に 倒産するぞ どこかの 都市銀行が 大漁リストラらしい 日本 韓国 アメリカ みんな ブラックマンデーだ リーマンショックは 又きます 世界不況だ へんな 外人は 多いし 日本は多国籍か? 世界恐慌 ふたたび 我々はどうなる。
定です。 公務員を目指して勉強していますが、国家や国大法人等の試験に失敗してしまいました。どうしても苦手の数的処理と経済学を克服できましんでした また後に市役所のC日程と県職員採用試験も受験しましたが失敗しました。 親は私が公務員になることを強く望んでおり、私が民間企業も考えるべきかを話すと狂ったように怒り一方的に話を切ってしまうという状況です。民間企業への就活も一時期していましたが、内定を貰う前に止めてしまいました。 それもあってか、無い内定の今、公務員試験に全て落ちてしまうという最悪の事態になりました。 私自身は、民間企業より公務員として働きたい気持ちが強いですが、既卒で公務員を目指すよりは今からでも就活をして新卒で民間企業を目指した方が賢明なのではと思ってしまいます。 家では、家族ぐるみで私に対する期待が大きいらしく、公務員になれない=恥 に思われてしまうのでは無いかと不安です。 それでも、親の希望に添えるよう公務員になりたいという気持ちがあります(もちろん親が言うからだけでなく、公務員としてやりたいこともあります)。 そこで本題ですが、今年の公務員試験が全て駄目である今、就職浪人してでも公務員を目指すべきでしょうか? それとも、親の希望を押し切って、新卒を生かすべきでしょうか? 公務員の今後については何度も説明しましたが「でも民間は」の一点張りです。 ただ、今のご時世本当に新卒カードを捨てていいのかというところで迷いが出てしまいます。 公務員の既卒に対するリスクも分かりません… 新卒の強みを取るか公務員への道を取るのか、どちらがいいのでしょうか? また、今から就職活動を始めたらブラック企業にしか入れないのでしょうか? .
581~590件 / 868件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ブラック企業の見分け方!求人票から面接内容まで確かめ方をチェック
選考対策選考対策-業界研究
ブラック企業に入社してしまうと、心身のストレスがたまりやすくなるでしょう。ブラック企業への転職を避けるた...続きを見る
2022-06-13
ゆるブラック企業で働き続けるリスクは?転職時の注意点も解説
仕事を知る
近年、若い世代の間で「ゆるブラック企業」が話題になっています。ブラック企業とまではいかないものの、ホワイ...続きを見る
2024-01-16
運送業はやめとけといわれる原因。ブラック企業の実態と見分け方
運送業には、よいイメージを持っていない人が多くいます。すべてイメージ通りでなくとも、ブラック企業と呼ばれ...続きを見る
2023-03-31
ホワイト企業も固定残業代制を導入してる?正当性のポイントも紹介
法律とお金
固定残業代制度は、ホワイト企業でも導入されているのでしょうか? ブラック企業のイメージが強い理由や、制度...続きを見る
2023-01-12
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です