が働き出したのは、約20年前のことです。 例えば、その当時は今とは違い、手作業が多くほとんどが人の力を必要としていました。 なので作業スピードは個人差もあり、作業者によって機械の稼働率も変動する。 稼働率、生産性を上げるためにいろんな改善をして、人によるバラツキをできるだけ減らすことをしていました。 改善までの道のりは、まずデーターをとり、それに対する改善効果を調べたり、自分のルーチン作業をしながらプラスαのことをする、それは大変なことでした。 その当時、改善などはサービス残業でやっていくのは当たり前というか、そういう風習という感じでした。 それを、苦に思ったことはなかったように思います。 改善して結果が出れば、それがモチベーションにつながっていたのを今でも思い出します。 現在は、機械による自動化が進み人によるバラツキもだんだん無くなってきています。 でも改善は、続いています。歩留り、稼働率、安全、様々な改善があります。 しかし、改善するということは、まず問題点を見つけたり、疑問に思ったりしないと改善にはつながりません。 これからが本題なのですが、自分が思うに最近の作業者(若い18~30才)は、あまり問題点を見つけれないというか、 見つけたとしても、改善が面倒、時間をくれればやる(改善をするための時間)といった作業者が多い気がします。 結局そういう作業者は、時間を与えても改善などできないことが多い。 自分の為、会社の為、他の作業者の為と思わない作業者が多くなった気がしてなりません。 作業が終われば定時ですぐ帰ります。 どう言えばいいかわからないのですが、他の会社はどうなのかなぁ~と思うのです。 給料をもらってるのだから、働いた対価だけ考えるのではなく、もう少し会社の為に何かしたいと思う作業者は増えないのでしょうか・・・ 今では、会社全体で改善に対して報酬もあげたりもしています。 他の会社はどうなのかなぁ・・・ 文章が下手ですいません。m(__)m回答お願いします。
解決済み
有名チェーン店へに卸しています。 (苺などを各パックから1つづつ食べたり、チェリーなどを各パックから少しづつ食べたり。) それを自慢げに皆に「俺って悪だろう」と言いふらしています。 かなり不潔なドライバーなだけに、そこの店のものが怖くて買えません。 その事を、その食品会社の社長さんなどに、手紙で知らせようと思っているのですが、うまく文章にかけません。 代わりに上手く伝わるように知恵をかしてください。
らいいですか? 取得するべき資格や、転職に向けてやるべき事を教えてください。
回答終了
そうしたらかぶれたりしてしまいますか? アドバイスなどありましたら教えてください!
しょうか?研究とかは厳しいと思うのですが…そもそも大手企業に就職することは可能ですか?
ています。 自分は吃音という症状があり、周りとのコミュニーケーション不足を感じながら一年程働いていました。 そしたら、社長含め上司から「ウチの社員になって欲しい」という誘いを頂いて、なぜ自分なのか聞いてみると、いくつか上げられました。 •社員会議でパートを1人社員にするならば君が良いと満場一致した。 •他のパートと比べて頭が1つ抜けている。 •仕事に対する吸収力が早い •自分の作業ポジション以外にも他の人が困っていたらフォローに入って社員として必要な所が備わっていた。 •パートだけの仕事をさせるのは勿体なく色々な事に挑戦して欲しい との事でした。 その反面、改善点として •周りとのコミュニケーションが少なく感じるから、もし社員として働いてくれるならば、全員とは言わないけどパートとの輪を少しずつ広げてほしい。 との事でした。 大手という事もあり、自信が無い自分をここまで持ち上げてくれてとても有難い話なのですが、やはり社員になると今以上に指示や意見を発する場面が多く吃音の症状がある自分が期待に答えられるのか不安です。 来月までに決断する流れなのですが、皆さんなら引き受けますか?。
行き、着替えてタイムカードを押すように言われました。 退勤時間になってから更衣室に向かうので着替え終わってタイムカードを押す頃には10分ほど過ぎているのですが着替え時間も労働に含まれますよね? ちなみに食品工場なので帽子やジャケットなど完全防具の制服着用が義務です。 もし法的に?アウトならどこに相談すればよいですか?
5で出たりもしてます。 面接では、検品と箱詰め。 重たいものもあるけど、まぁ5,6キロくらいです、と言われていました。 ですが仕事をしてみると、だいたい箱詰めするとき持ち上げないといけないのは10キロの箱と23キロの箱。 5,6キロの箱なんてありません。 検品は出来るのですが、どうしても体力的にテキパキと箱詰めしたりできません。 その仕事を半年ほど続けています。 職場の方はいい人達ばかりで、飲み会なんかもたまにあり、皆と少しは仲良くなれたかな、とも思います。 ただ箱詰めの仕事だけがしんどくて。。 もともと体力も無いですし、喘息をもっているので、よく動いた日は発作が出ます。 息をするのがしんどいです。 病弱キャラアピールと思われたくないので、我慢して、しんどいとは言ってません。 勤めて2ヶ月ほどの頃は、面接と話が違う!と思って、辞めたいです。と言いました。 その時は上司の方が「体力的にしんどいのなら検品だけしてくれたらいいよ」と言ってくださったので続けることにしました。 ですがその後すぐに、「やっぱり皆平等にいこう!」という話になり、結局力仕事を毎日しています。 前よりも職場の皆さんとも仲良くなりましたし、辞めたいと言いにくいです。。。 こうゆうとき、皆さんならどうされますか?
手食品企業で食品開発をしたいと思っています。 大学受験まで時間がないので国立は諦め、大学は明治大学の農学部に行き、 大学院で東京大学大学院の農学部など国立大学院に進みたいと思っています。 そこで質問なのですが、食品開発の会社に強い大学院はどこでしょうか?(自分の研究内容にもよると思いますが…) また、猛勉強すれば明治大学から入れますか? 詳しい方、是非教えていただきたいです!
き合っており、来年の3月に結婚を考えています。 同じ職場で働くのはどうしても嫌なので寿退社をするのですが、彼の給料の事も考え再就職をしようと思っています。 私はアルバイトで高校時代に某ファミリーレストランで調理を丸3年しており、今の会社はもうすぐ勤めて3年経ちます。 食品に関する業界で働くことが好きで、次は食品自体を作る工場業務をしたいと思っています。 もちろん大手の会社には就職出来ないことは分かっていますが高卒の私でも食品工場で働くことはできますでしょうか? また就職できるような企業は例えるとどの会社になるのでしょうか? 皆様の貴重なご意見をお聞かせ下さい。
561~570件 / 18,045件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
食品衛生管理者とはどんな資格?概要やなるための方法を紹介
仕事を知る
食品衛生管理者という名称はあまり聞きなじみがないかもしれませんが、食品の製造・加工に関わる業界では重宝さ...続きを見る
2023-11-08
栄養士資格の取得方法は?栄養士になるメリット・デメリットも解説
飲食業や食品関連で役立つ資格として、栄養士が知られています。栄養士とは、どんな資格なのでしょうか?類似資...続きを見る
2023-04-03
ボーナスがない会社はやばい?会社の特徴と働くメリット・デメリットを解説
働き方を考える
毎年ボーナスが支給される会社は多くあり、仕事のモチベーションにしている人もいるでしょう。一方で、ボーナス...続きを見る
2024-04-24
グループ会社とはどのような会社?メリットや転職のポイントも紹介
就職先や転職先を探すとき、会社の関係性を表す言葉の意味に悩んだ経験がある人もいるのではないでしょうか。そ...続きを見る
2024-02-13
上場会社とは。意味やメリット、転職する際の注意点を知ろう
法律とお金
転職先を探している人の中には、上場会社が気になっている人もいるのではないでしょうか。上場会社とは何かを知...続きを見る
2023-01-12
有限会社と株式会社の違いは?転職活動に役立つポイントを解説
求人を見ていると、一口に会社といっても有限会社と株式会社があることに気付きます。株式会社はともかく、有限...続きを見る
2022-12-16
離職率が高い会社は何がいけないのか?原因とデメリットを解説
会社が公表する情報に「離職率」があります。離職率が高いと、不安に感じる人もいるでしょう。なぜ離職率が高く...続きを見る
2024-01-16
人材会社で働きたい!4つのビジネス形態と必要とされるスキルを解説
人材会社とは、ニーズに合う人材を求める企業とスキルを生かして働きたい求職者をつなげる会社です。形態は主に...続きを見る
2023-05-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です