すよね。 旦那の会社の上司がそうみたいでm(_ _)m不安です。退職金もやばい少ないらしいのです。大きな会社なので倒産はないので安定はしてますが……。 営業残業あり(見込み残業)住宅手当無しです。 転職すべきですか?
解決済み
回答終了
加入 退職金制度あり(勤続年数3年以上)と記載されてるのですが退職金が支払われてません。 会社に退職金は出ないのかと問い合せたところ、勤続年数が少ないから出ないと言われました。 自分より2年程前に辞めた後輩は退職金を貰えたそうです。 これっておかしいですよね?
会社(個人商店)は1月31日付けで退職になりますが 昨日ハローワーク行ったら1月30日で退職したら64歳ですが1月31日での 退職は65歳とみなされますので失業給付金の給付日数が変わりますよ。 と言われました。 65歳になると高年齢給付金は50日しか出なくて30日で退職された場合は90日出ますとのことでした。なお会社都合退職の場合は180日出るということでした。 そこで皆さんに質問ですが・・・ 私は勤め先は新聞販売店です。 社員として働いてますが・・・朝刊の配達(AM3:00~6:00)とお昼から(PM1:30~6:30)まで の時間働いています。 定年退職と昨年の11月と12月には経営者から言われてましたがここに来て(1月になって)からは 経営者から何も言われないのと仕事も普通のように言われてます。 私としてはすごいハードな仕事なので体のこともあり退職をしようと思っていますが・・・ 朝刊の配達員が不足していますのでちょっと言いぬくいのですが来週あたりには思い切って経営者に話そうと思っています。ただ、配達員の募集はしていないので何を考えてるのか?経営者の方はたぶんですが・・・社員はやめて朝刊の配達だけをしてほしいと言ってくると思います。わたしが止めれば配達員がいないので大変とは思いますが私の体の事情もあり無理です。 配達員は本音で言うとしたくありません。 この失業給付金をいただくとアルバイトでもダメなのですよね。 そういうことでお断りできるのでしょうか? 話し合いは私自身も大変なことになると思いますが・・・ こういう場合は1月30日の退社はどのように言ったらいいのでしょうか? よろしくお願いします。
関する運用が変わりました。これって法律的、社会的に大丈夫なのでしょうか? いくつもあるので、とりあえず箇条書きで 1)給与が下がりました。 そもそもの基本給が下がるということで、職能手当てを期待して事務職から専門職に移りました。 ⇒給与は下がったまま。 2)交通費が一ヶ月から三ヶ月になった 会社の特性上、長期同じ場所の仕事も多くなかったため、今まで一ヶ月での支払いでした。 ⇒社会情勢と経営苦心のためと思うのですが、まだこれは納得できます。 3)深夜業務のあり方 夜勤として23時~6時勤務すると翌日は明け休を取れていたのに、今後23時から少なくとも9時まで勤務しないと 翌日の明け休が、欠勤扱いになる。 ⇒意味がわからない。しかも「6~9時暇だったらどうする?」の質問には「ぼーっとしててもいいから」と言う事。 4)残業代について 前提として忙しさに波のある職。残業が多い場合、ひと月15時間以上の給与は翌月にまわすとの事。 ⇒税金対策と言っていました。ただ税金が関係があるのが春だけ?なのに、年間かけてずーっと適用するとの事。 後述しますが、正直信用が出来ない。 5)退職金について 今までは保険会社に委託していたものを、自社運用に変更。 変更の際、保険会社から変換される金額が一旦返され、継続して退職金積み立てすることが出来るが、 「三年後からの支払い」のカウントがリセット(15年社員でも、あと3年後でないと退職金が発生しない) ⇒自社運用になると言うところが、信用出来ない。後述。 6)社内預金について 社員の給与から、任意の金額を社で預かる制度。 ただし、当社の場合、なぜか役職を持っている社員以上は強制で社内預金を預けるように強制されているとの事。 また、表向きは居えば翌月の給与時に下りるとの事ですが、実態は社の運用に使い込まれてる?状態。 友人がバイクを買うといって20万を降ろすだけで渋られた。(二ヶ月の10万と10万にしてくれと言われた) しかも利率○%をうたっていたのですが、当然1円たりとも増えていませんでした。 とくに(6)で感じたことですが、会社そのものの経営というか、10万20万でも渋るあたりかなり危険?だと感じました。 残業代にせよ、退職金にせよ、そのまま会社吸入な気がしてなりません。そのあたり信用が出来ません。 法律的に大丈夫なのかも心配です。特に経営者・法律家の立場でこれらはどうなのでしょうか? ご意見お聞かせ願えたら幸いです
のオペレーターをしています、今回仕事の内容が6年前から異常にキツくなり この先この会社では続ける事ができないと思い自主退 社しようと思ってます。次の転職はまた同じ業種のクレーンオペレーターを続けるつもりです、仕事内容もそれ程キツくない会社に移る予定です。 どこの同業会社に行ってもキツい仕事があるんだから辞めないで続けた方が良いと周りで言う人もいますがウチの会社は同業者との仕事内容を比べると異常なほどキツい仕事内容だと思います 同業者の他のクレーン会社のオペレーターからも言われまくっています。クレーン関係者の方ならキツい仕事内容が何かはわかると思います、その仕事が一カ月内に20日間は有り それが毎月有ります。またうちの会社は他の仕事の客筋もキツい仕事内容ばかりになってしまって昔と比べて仕事内容が変わってしまいました、経験年数が少ない若いオペレーターたちはやめたい気持ちになってきており人が育たない環境になってきています、今の社長や事務員達がクレーンオペレーター未経験ばかりの集まりなので仕事のキツさがわからないのでしょう この5年間は新入社員が来て一年以内に辞めてしまい出たり入ったりしまってます、毎日疲れ仕事以外の事もやる気が起こりません そんな日常生活です。愚痴はこれくらいにして 話を元に戻しますが 過去に自主退社した人から聞いたのですがうちの会社は毎月退職金を5000円づつどこかの保険屋に掛けているようで一年で6万円となります、掛け金がメチャクチャ少ないと思います(人に言えないレベル) 私の勤続年数が27年ですので普通に6万円✖️勤続年数27年ですので退職金は162万円となります、メチャクチャ少ないのはわかっていますが 世間と比べても最低ラインの退職金だと思いませんか? うちの会社の従業員は社長含め全員で40人未満ほどの小さい会社です。 本当は今の保険屋以外にクレーン協会という所で別に退職金を掛けてくれていたのですが コレが何かの事情で支払いができなくなり掛け金も戻らず泣き寝入りしてる始末です。 近所の同じクレーン会社では17年勤めて700万円もらった人もいてエライ差が有ると思っています、給料はどちらも同じくらいですがね。 やっぱり27年勤めて自主退社の162万円は超少ないですよね 半分愚痴を言っている感じですみません。文章内容がわかりづらいと思います スミマセン。 以上キツい内容でもいいので回答して下さい。
定です。 そこで悩んでいる内容が、 ①現在勤めている会社には規定でやめる3カ月前に退職届を出さないといけない。(最近出来た)(泣) ②面接の時その内容(規定の3か月の事)を面接先に伝えるべきかどうか? 「正直3カ月後からじゃないと来れません」なんて言って雇ってくれるわけが無いような気がする。 受かれば無理矢理でもやめたいと思ってます。じゃあ伝えないのが正解かどうか? 「1か月くらいで退職できます」と言うべきか? ③無理やり一か月くらいでやめたら(民法の二週間うんぬんで…)退職金や有給をいじられるのではないか。 妻や子供がいる為これはひどく痛い。 あなたならどうするかを含めアドバイスをお願いします。 ちなみに仕事は介護で老人ホームに勤めています。転職先は居宅ケアマネを探しています。
? 多いほうですか? 少ないほうですか? 妻帯者で、子供はすでに就職、 抱えているローンは無しとします。
ました。しかし就職活動をする中で、自分が度を超えた安定思考であることに気づき、加えてできるだけ地元に近いところで働きたいと考えるようになり、公務員に魅力を感じるようになりました。そこで、地方公務員への転職を前提としながら現在の内定先で働きたいと考えているのですが、地方公務員と現在の内定先を比較した場合客観的に見て地方公務員への転職は妥当でしょうか。 1兆円規模のニッチな市場の大手(財閥系商社の子会社) 初任給約20万 事務系総合職(非営業職) 全国転勤あり 家賃補助9割 ボーナス3〜4ヶ月(決算賞与あり) 残業20〜30時間で残業代は分単位で全額支給(口コミより) 年間休日115日(完全週休2日) 昇給しづらい(口コミより) 退職金がとても少ない(口コミより) 育休取得率は高いが、時短勤務は難しい 口コミによると、私の職種は勤続年数3〜5年で390万ほどだそうで、残業代で稼いでいるようです。 年間休日が少ない、定時で帰れることはほぼない、転勤あり、退職金が少ない、女性の役職がほぼないことも不安要素です。 まだアルバイトしか経験のない未熟者ですので、社会人経験者からの内定先の待遇面に関する客観的な意見や、現地方公務員さんがいらっしゃれば待遇面やキャリアの面から民間→公務員の転職について意見を聞きたいです。
561~570件 / 6,853件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
法律とお金
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
2023-05-26
退職届の書き方とは?退職願との違いや提出するタイミングも
働き方を考える
退職届は会社を辞めるときに必要な書類として知られています。初めて書く場合は何を書いたらいいのか分からず、...続きを見る
2022-06-08
介護職を円満退職したい!引き止めタイプ別の対処法と退職までの流れ
仕事を知る
退職の際に上司に引き止められて断れず、このまま退職できないのではないかと悩んでいる人は多いでしょう。でき...続きを見る
2023-03-31
退職金の計算方法は?基本的な仕組みや相場、税金についても解説
退職金は勤続年数や退職の理由などにより、金額が変動します。退職金の基本的な仕組みや相場を理解した上で、将...続きを見る
2023-04-06
退職所得の受給に関する申告書とは?提出しないと税金がかかることも!?
退職所得の受給に関する申告書は、退職前に職場へ提出しておくべき重要な書類です。期限までに出し忘れた場合、...続きを見る
退職後の住民税はいくら?納付方法や退職時期による違いを解説
住民税は、地域の公共サービス維持のために、退職後も払う義務がある税金です。会社員は自分で納める必要がない...続きを見る
2022-06-13
退職金の相場はどのくらい?退職金の種類や知っておきたい仕組み
会社を退職するときや転職を考えているとき、退職金がいくらもらえるのか気になるはずです。一般的な相場や算出...続きを見る
2022-08-08
退職届の用紙はどうやって選ぶ?種類やサイズ、封筒について紹介
会社を退職することが決まったら、退職届を提出するのが一般的な流れです。特に初めての退職の場合は、書き方や...続きを見る
2022-12-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です