女子です。6月に就職サイトがオープンし、今から会社調べをよくして10月にエントリーが始まった際にスムーズに就職活動を始められるようにしようと思っています。 今から気になる企業をブックマークして、その企業を比較して、自分の興味のある会社の共通点を見つけたりしながら、企業研究、自己分析を進めていこうと考えています。 が、いざたくさんの会社の情報を見ていると、ここもあそこも…と思ってどんどんブックマーク企業がたくさん増えていってしまいます。自分の中でまだ、勤務地や優先したい条件をはっきり決められていないからではあるのですが、これでは手当たり次第にブックマークしているだけで、現実的に選考に踏み込もうとしている企業が自分でもよくわからなくなってしまいます。 大手で憧れる企業をブックマークしても、実際はそこの選考は受けるかどうかとなると、もっと先に、現実的に採用されやすいとこを受けるべきではないかと思って、大手の企業のブックマーク数を増やしていっても、現実的な会社探しをしているような気分になれません。 私は大学院で化学系の分野を専攻していることと、自分が好きな化粧品を扱えるという点で、化粧品会社の研究職や商品を企画する仕事、化粧品をつくる、ということに携わりたいと考えているのですが、例えば、資生堂のような企業をブックマークしてみてもなんだかぴんとこないんです。このように知名度の高い憧れの企業や自分の好きな化粧品会社をブックマークしていくとどんどん増えていってしまって、実際に選考を受けたい企業がどれなのか良く分からなくなってきてしまいます。 大手をねらっているわけではありません。自分のやりたいことを自分に合う環境の会社で楽しくやれたらいいなと思っています。もし大手に入れたら入れたで嬉しいし、一応ブックマークしておこうと思うとどんどん増えてしまいほんとに行きたいとこがわからなくなってきます。かといって、実家付近とかで捜してると、地方なのであまり化粧品会社がありません。 10月のエントリーが始まるまでには自分の考えをある程度はまとめておきたいのですが、会社を見つけるコツというか、本当に行きたい会社、憧れの会社の判断がよくつかずにいます。 インターンシップや、OB・OG訪問などして、自分の考えを進展させるきっかけを作った方がいいのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。
解決済み
うが良いのでしょうか? 文系には難しい面があるのでしょうか。 そして、どういった大学や専門学校に行った方が良いなどということはありますか? 回答お待ちしております。
博士課程に進んだ人は、 四年制薬学部から修士、博士の人や 理学部化学科から院の人より 製薬会社や化粧品 会社の研究職、開発職に就職するのに不利になることはありますか? もし六年制が不利なら2年無駄になりますか??
粧はしませんが、雑誌の美容情報の特集や、化粧品の特集が大好きです。 綺麗になれる化粧品は好きですが、科学物質がふんだんに使われているということを考えるとう~ん‥ という感じです。 将来なりたいものはたくさんあるのですが、なれるものなら化粧品に関連した仕事が楽しそうだなあー、と考えています。 そこで質問です。 化粧品に関連した仕事で、安全性を伝えられる?仕事は何がありますか? また、化粧品の仕事に就くには、高校卒業後の進路はどうすればよいでしょうか。 ホント、意味のわからない質問ですみません‥。 回答お願いします!
学し、国家試験に合格しないとなれないのはわかっていますが、最短で薬剤師になれる方法を教えていただけませんか。 社会人編入で薬学部を探しましたが、2年次からの社会人編入が多く、結局4~5年は薬学部に通わなくてはなりません。 長く通うと時間もお金もかかりますので最短経路を模索中です。今の私の条件で薬剤師になるのに一番近い道はどのようなものがあるでしょうか。 地方の国立大学農学部の化学系コースを卒業し、現在化粧品会社の研究開発職に就いて6年目の27歳です。 大学院は出ていません。 資格は危険物取扱者とか毒物劇物取扱責任者とか、理系を出れば持っているような資格しかありません。 実家が東京なのでなるべく実家通いがいいですが、関東近辺は難しそうなので地方まで視野を広げています。 普通に受験するのではなく社会人編入で考えています。 募集人数は若干名とか1~2名とか少ない大学が多いです。 ネットでですがいろいろ調べましたが、いろんな方に聞いたらもっと違う方法もあるんじゃないかと思い、質問しました。 よろしくお願いします。
始めました。 まだ入学したばかりの一回生です。 調べていくと、専門学校や、理工学部が有利という文を見かけました。 薬学部卒の人が化粧品会社に就職することが有利なのか不安です。 薬学部に行ってる意味があるのかと、とても悩んでます。アドバイスお願いします
会社のどれかに就職したいと思っているのですが、研究職になるには絶対大学院を出ないといけないのでしょうか? また大学院を出なかった場合、上記の様な企業だとどのような仕事内容になるのでしょうか? ちなみに農学部の生物系の学部を希望しています
を2年生になって決めるシステムで私は生物学科か化学科に進学したいと考えています。(優先順位は生物学科が第一志望、化学科が第二)大学院進学も視野に入れているのですがその後の進路に悩んでいます。化学科の院を出ると化学系の企業に就職できますが生物系の院は就職が難しいと聞きました。(就職先は化粧品や食品メーカーが多いそうです。)私としても研究職というかこの知識を生かせる職業につきたいと考えています。 そこで私はどうすればよいのでしょうか。意見を教えて下さい。 私が考えているのは、 1.そのまま生物学科に進学、大学院もでてそのままアカデミアの道に進む 2.化学科の場合同じく大学院を出て化学系企業の研究職、または1と同じ です。 できるだけ生物学科に進学したいので化学科は苦渋の決断になってしまいます。 やはり、どこかは譲らないといけないのでしょうか?
回答終了
いるため、それを少しでも役立てることが出来るような仕事をしたいと考えています。 調べてみると、製 薬会社の研究職のほかにも化粧品会社や食品の研究においても有機化学を専攻している人を採用するということでした。 そこで、 ・化粧品会社でどのように有機化学を生かすことができるのか ・食品会社でどのように有機化学を生かすことができるのか が調べてもいまいちピンとこなかったので、詳しい方に是非お話をお聞きしたいと思って質問させていただきました。 ざっくりとした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
初めは商品を開発したいという気持ちで理系を選んだのですが、ネットで記事を読んでいたりしているうちに私は開発をしたいと言うより企画、マーケティングをしたいのでは無いのか?というふうに考えるようになりました。ちなみに化粧品やスキンケアに携わるお仕事がしたいです。 商品企画やマーケティングの職業につくのに理系は不利になるのか、高3になって文転したほうがいいかなど教えて頂きたいです。もし理系でも大丈夫なのであればどの学部がいいかなど教えて頂きたいです。(今私が行きたいのは工学部応用化学か生物学です。) 正直大学のこともあまり知らないので就職などについて質問するなって感じだと思いますが、大学が就職にほぼ直結しているというのは何となくわかるので取り返しがつかなくなる前に質問させていただきました。
561~570件 / 1,171件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
企業研究ノートとは?作り方の基本と注意点をチェック
選考対策選考対策-業界研究
転職時に役立つ道具として、企業研究ノートがあります。ノートを作る過程で、企業をより深掘りし、自己分析とあ...続きを見る
2022-07-11
研究者の年収は?条件による年収の違いや主な就職先を解説
仕事を知る
研究者への転職を検討しているなら、年収や働く場所を事前に調べておくのがおすすめです。平均年収や活躍できる...続きを見る
2023-05-23
業種とはどのような意味?職種との違いや転職活動への生かし方を紹介
求人情報には、業種・職種・業界など、似たような言葉が数多く出てきます。それぞれの意味をしっかりと理解して...続きを見る
2022-06-08
自分に合った仕事を見つけるには?自己分析の仕方や転職のポイントも
選考対策
多くの人にとって、自分に合った仕事を見つけるのは難しいことでしょう。適性のない職種に就いてしまい、転職す...続きを見る
2023-04-10
大学教授になるには?一般的なルートから社会人がなる方法まで
教職や研究職に憧れを持つ人の中には、将来は大学教授になりたいと思っている人もいるでしょう。大変な道のりで...続きを見る
2023-04-12
コールセンターに採用される自己PR。書き方やポイント、例文を解説
コールセンターに転職する際には、履歴書や面接で自己PRを求められます。企業に自分を売り込む上で、スキルの...続きを見る
2023-06-21
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
美容師の志望動機には熱意が重要?基本の考え方と好印象に見せるコツ
美容師が就職・転職する際、志望動機はどう伝えればよいのでしょうか?OK例・NG例を挙げながら、書き方・伝...続きを見る
2023-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です