、市区町村の福祉事務所への就職も考えているようです。 福祉事務所で働くには、当然、公務員試験にも合格しないといけないでしょうが、試験科目はどんなものがあるでしょうか?判断推理や数的推理もあるのでしょうか?大原では、公務員試験対策はしてくれないようです。
解決済み
々わからないことがあるのでお願いいたします。 現在就職活動中の大学四年生です。大学は偏差値50くらいのところです。 就職活動は厳しく、自分は金融関係にいきたいのですがうまくいかず就職できないかもしれません。今年の夏までは就職活動一本でがんばりますが、金融以外の就職は考えていないので、内定がいただけないようなら勉強して公務員をめざしたいとも考えています。公務員の業種は漠然ですが市役所に勤めたいです。 夏あたりから1から勉強するには何をすることが一番合格につながりますか? 経済状況は芳しくないのでなるべくお金はかからない方法でお願いいたします。 あと自分は一年前にクレジットの使いすぎでカードを利用できなくなり、ブラックリストにものっているかもしれないのですが、これは金融を就職するさいや公務員試験には影響するのでしょうか?現在は完済しもう使ってはいません。 またどんな形であれどこかには就職して公務員をめざすのか、就職せず公務員一本でやっていこうかも迷っています。 就職活動のなかでも金融に勤めて公務員試験に合格して退職する方がいるともお伺いしましたが、働きながらの勉強でも受かるような試験なのでしょうか? 公務員に合格できなかった場合、23~24歳の公務員を目指し、受からなかった人をやとってくれる企業はないですよね? たくさん質問してしまいましたが、親切な方よろしければ回答お願いいたします。
企業等に行こうと思ったのですか?転出してみての感想はどうですか?(公務員と比較してみて)
一年半ぐらいの勉強で入れる公務員(半官半民でもokです)試験でお勧めの試験は在りませんか? なぜこんな事を聞くかと言うと、実は戦前から付き合いのある親戚の御子さん(23歳、男)が、1年で会社を辞めてしまったそうです。 実際結構なブラック企業(休日出勤で手当て無し、サービス残業など)で会社から相当な嫌がらせを受けて辞めたようで、現在も大分精神的に異常を来たしているみたいです。(湯船から人の手が見える幻覚を見たり、人の目を見て話せないなど) もう少ししたら就職活動に戻るつもりのようですが、民間は相変わらずえらい状態みたいなので彼の両親は一年間半の時間を彼に与え公務員試験を受けさせる事にするそうですが、どんな試験があるかわからず、私も聞かれましたが水道局ぐらいしか答えられて上げられませんでした・・・ なので、警察、自衛隊、消防、地方公務員(市役所)、水道局以外でお勧めの試験があれば教えていただきたいです。 こんな不景気の中、随分虫の良い話だとは思いますが、皆さんの御力をお貸しくださいm(_ _)m
を元に、入ってから後悔しない会社を選ぼうとしてますが、そのやり方は、下記に示してます。しかし最近、そ れが間違いかなと気づいてきました。何かアドバイスいただけませんか? ・公務員が給料も仕事も安泰なので、できるだけ公務員か県職員を目指す。 ・会社名のブランドに対する拘りが強いので、県庁や市役所や教育委員会を狙う。 ・しかし、公務員になれなかった場合のために、一般企業も視野にいれる。 ・自分の大学の出身者が多い一般企業をピックアップする。 ・公務員にしろ、企業にしろ、自分は、アイデアを出したり会議でじっくり話し合ったりプレゼンをばりばりやったりする仕事をしたいので、自分の大学の出身者が多い企業から、企画部がある企業をピックアップする。 ・その中から、自宅通勤できる企業に絞る。 ・ネット上で、ブラックだと言われてる企業は候補から外す。
の言われていますが、 ここの会社は大丈夫だと思いますか? 条件は微妙なのですが。正社員登用有と書いてありましたが。
まで民間(特に食品原料メーカーの総合職中心)志望で就活していましたが、選考が進むにつれ、メーカーの総合職で内定を貰うことは不可能に思えてきました。(メーカーの採用人数は5人位で、文系の女性は例年1人いるかどうからしいです) また、選考のグループワークをやった感想としても、私にはチームワークを求められる仕事は無理だと思いました。内定を貰えたとしても、働き続けるのはキツい気がしてきました。 そこで最近、東京都か神奈川県の市役所で働くのも良さそうだと思えてきました。この場合、恐らく地方中級か地方上級の公務員ですよね? もうすぐ4月ですが、今から民間から地方公務員にシフトして内定を貰うのは、大学在学中には厳しいでしょうか?(;_;) ちなみに私は、高校は都立の進学校出身で、大学は一般入試で早慶の底辺学部に入りました。高2まで数学ⅠA・ⅡB(数学は得意で上位でした)や生物、化学、また、日本史や世界史もやっていました。物理はやっていません。また、大学受験は英語と国語(現代文・漢文・古文)、そして政経で受けました。 高校までは、英語、現代文、政経、数学が得意で、古文、漢文、化学、生物、日本史、世界史は苦手でした。しかし今は勉強をサボっていたため、特別得意な科目はありません…。英語や現代文もかなり読むのが遅くなりました。 ちなみに民間のSPIは得意な方だと思います。 このような場合、今からの公務員志望は非現実的でしょうか?? アドバイスをよろしくお願いします。
になりました(会社都合)。 会社と言っても、夫の父と夫の2人だけの会社です。 事業を売却するため、退職時に3千万円もらえると聞いています。 夫は現在、あまり仕事がないため、仕事の合間にパソコン教室に通っています。 資格は、自動車免許と最近取得したMOS(Excel)位です。 夫は大卒(Fラン)、法学部卒です(法律系の資格は持ってません)。 夫は今までお金に苦労することがなかったせいか、余裕すら感じます。 反対に私は片親で貧乏でしたので、夫が呑気にしているのを見てイライラしてしまいます。 夫はそろそろ求職活動を始めると言うので、合同説明会に行くように勧めると、「絶対に行かない」と言います。 理由は、夫が新採で入った会社が合同説明会経由でしたが、犯罪(詐欺)をしている会社だったからだそうです。 (夫はすぐにヤバいと気づいて、退職。その後、経営者は逮捕されたそうです。) 私が勧めた合同説明会の内容ですが、県と地元の信用金庫が連携してるもので、多少ブラックな会社はあるかもしれませんが、大体はまともだと思います。 夫は転職エージェントをメインに求職をしようとしています。 夫はよほど行きたくないのか、合同説明会のある日にわざわざ転職エージェントとの面談(電話面談)を入れてしまいました。 電話面談なら、外でも話ができると思うのですが、自分の家じゃないと落ち着いて話せないから、外では話したくないそうです。 夫は、今は就職することが優先で、給料の額は気にしないと言います。 (でも、アルバイトとか派遣で働くのはキャリアにならないから、嫌なのだそうです。) ハローワークへの登録も嫌がりますが、今後、失業保険の手続きをするのに必要なので、なるべく早く行くように伝えてます。 夫の友人は、夫に介護の仕事を勧めてるそうですが、初任者研修(ホームヘルパー)の資格すら持っていません。 私の妹夫婦がケアマネジャーをしていますが、月給が18万円だそうで、それを伝えるとゲンナリしていました。 (夫は大した仕事をしてませんが、現在の年収は700万円を越えています。) 私は現在、公務員(事務職)をしているため、夫が無職になっても生活はできます。 (私の年収:時短勤務のため、減額されますが、500万円近くはあるかと思います。) しかし、私は今の仕事や職場環境が辛いため、ゆくゆくは転職したいと考えています(夫の仕事が落ち着くまでは我慢します)。 私は社会福祉士と精神保健福祉士、ホームヘルパーなどの資格はあるので、その方面での転職は可能かと思います。 ただ、私自身が発達障害のグレーなため、新天地でやっていけるのか不安もあります。 子どもは最近1歳になりました。 今は保育園に入所していますが、夫の求職期間が3ヶ月を越えると退園しないといけないそうです。 まだ、保育園には何も伝えていません。 (子どもの社会保険が変わるため、年末までには伝える必要があると思っています)。 このような状況ですが、夫は家を建てたいと思っています。 私は母の実家を相続しているため、そこに家を建てたいと思っていますが、夫の実家から電車で片道1時間以上(60~70分ほど)かかるため、夫は「嫌だ」と猛反対しています。 夫は、今、私達が住んでいる所の近くに家を建てたいそうですが、土地代だけでも4~5千万円はするような所です。 私達は今、賃貸に住んでいますが、家賃が共益費込みで11.5万円もするため、今後の夫の収入次第では転居せざるを得ないと思います(私の職場からの住宅手当があるため、実質8.5万円)。 ちなみに、母の実家は最寄り駅から徒歩10分以内にあり、駅前には大型商業施設や図書館、市役所も近くにあります。 母の実家近くには保育所や小学校、子ども向けの遊具施設もあり、生活には困らないと思います。 夫は、夫の実家へ帰るのに遠くなると言いますが、乗り換えは1回で済みますし、それぞれ終着駅まで乗るため、行きは乗り過ごす心配がありません。乗り換えもスムーズです。 夫は自分の実家が大好きで、なるべく実家の近くに住みたいそうです。 最近は離婚して母子家庭になったほうがマシなんじゃないかと思っていますが、私自身が実家を頼れないため、何かあった時が心配です。 (私の実家から母の実家までは電車で2時間近くかかります。) まとまりがなく、申し訳ありません。 夫の転職や、家を買うことなど、今後どうすればいいのかアドバイスがほしいです。 よろしくお願いします。
今年の4月にIT企業に就職しました、新卒で私立大学法学部に一浪入学、今年卒業の23歳の男です。 元々は大学1年の時から公務員を考えており、なるべく地方公務員、地元の役所に就きたいと考え、ゼミも公務員希望者の多い行政学のゼミを選びました。 しかし、姉が公務員受験に失敗したことから、姉からは「公務員はなかなか難しいぞ」「公務員落ちた後のこと考えてるの?」「公務員めざすために塾のお金高いよ。払えるの」と言われ、余計に不安を感じ始め悩んだ末、公務員受験を諦め民間にシフトしました。 しかし、蓋を開けてみれば、ゼミの子達の殆どが公務員(金融庁、国税専門官、労働局、大阪府庁、市役所等々)に就職を決めました。 ここで思ったのが自分も挑戦すれば公務員になれたのではないかと思いました。 その就職先は元々一部上場のそれなりの規模の会社でしたが、今年同じ業界の大企業に買収され完全子会社化しました。 偉い人が言うには「我が社のブランドは残していける」と一応仰っていましたが、 吸収合併される可能性が高いのではないかと思っています。 コロナによりテレワークでの研修が始まり、プログラミングの技術研修も始まりました。 さあ、これからという時に私は辞めたいという感情が心の中に渦巻いています。 まず、今年から研修が会社ではなく他社の業者からの研修。それがなんとも心許ない気持ちになり、 そして、SNS等をみていると、自分みたいなのんびり屋が果たしてSEとしてやっていけるのか今更ながらやはり悩み始めてきました。 Twitterには自分と同じ会社の人間のアカウントを発見しまして、ツイートを覗くとブラックなツイート(休日出勤、残業等)が何個もありました。 最初から不安がありましたが、将来性のあるIT系が良いのではないかという安直な考えで決めました。そして何より転勤がほぼなく勤務地が選べたことが今の就職先に決めた理由です。 今就職して初めての休みです。 まだ始まったばかりでこれからというのに、プログラミングの勉強もしなくてはいけないですが気分は最低です。 就職して改めて感じるのはやはり後悔なのかしれません。 どうしていけばいいのかわからないです。 助言が欲しいです。 よろしくお願いします。
回答終了
みたいという夢があります。昔から湘南とか鎌倉あたりが好きだったからです。それとか江ノ島とかも!!それに田舎と都会のバランス がとれてるイメージがありますしちょっと電車を乗り継いで行けば東京とかにも遊びに行けますし。それにずっと実家を出たことがないのでダラしなさを痛感しいい加減一人暮らしをしたいと思ったからです。そうすることで親の有り難みや身の回りの見えなかったものにも気付けると思うし自立できるという狙いもあります。..まぁだったら地元で一人暮らしすりゃいいじゃんて話ですが... それが叶ったら次の目標は社会人からでも始められる体操クラブを見つけて所属して技を磨くことです。そして新しい交遊関係をどんどん広げて築いていきたいのです。それとか趣味の幅もどんどん広げていきたいですね。...ただその目標を叶えるためにはちゃんとした安定している仕事に就かなければなりません。そこで俺は市役所職員を目指したいんです。ただかなりの難易度だし初級も受けるにはかなりキツい年齢になってることはわかっています。それでも意地でも公務員という名札を獲得したいです。民間なんて自分からすれば転職サイト見てもどこもブラックなイメージで怖いですし...まぁ何だかんだで今の仕事は4年続いてますがこのままこの工場勤務を続けたくはありません。 長々とすいません。本題は公務員は予備校なんかいかなくても独学でも可能という声や予備校に行った方が確実という声も聞くんですがどちらが確実だと思いますか?まぁ人それぞれだと思いますが自分は独学は意思が弱く続かないのでこのまま何年も時間を無駄にするくらいだったら思いきって大きな賭けですが仕事辞めて予備校に行き勉強に専念できる環境を確保する方がいいのではと考えています。仕事しながら通うのはさすがに時間がありません。どうでしょうか?
551~560件 / 868件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ブラック企業の見分け方!求人票から面接内容まで確かめ方をチェック
選考対策選考対策-業界研究
ブラック企業に入社してしまうと、心身のストレスがたまりやすくなるでしょう。ブラック企業への転職を避けるた...続きを見る
2022-06-13
ゆるブラック企業で働き続けるリスクは?転職時の注意点も解説
仕事を知る
近年、若い世代の間で「ゆるブラック企業」が話題になっています。ブラック企業とまではいかないものの、ホワイ...続きを見る
2024-01-16
運送業はやめとけといわれる原因。ブラック企業の実態と見分け方
運送業には、よいイメージを持っていない人が多くいます。すべてイメージ通りでなくとも、ブラック企業と呼ばれ...続きを見る
2023-03-31
ホワイト企業も固定残業代制を導入してる?正当性のポイントも紹介
法律とお金
固定残業代制度は、ホワイト企業でも導入されているのでしょうか? ブラック企業のイメージが強い理由や、制度...続きを見る
2023-01-12
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です