経験あり)で転職で正社員になるのは、 難しいのですか? 定年まであと数年ほどある父親ですが、 駒沢大レベル程度の私立大学法学部を出て、30代頃までに東証一部上場企業の経理になり、 その後、病気で退職し、長い間、なぜか転職しなかったままの人です。 そして、40代になぜか正社員として転職せず、 契約社員採用のままでした。 私が不思議に思うのは、世の中、定年後の収入のためにも、 本人の病気や意向のためにも、 大手企業で正社員であり続ける人ばかりではありません。 ランクを落とした企業に正社員で入ったり、 高速道路の事務所管理や社会福祉法人の経理等、 事務的で定年後も続けられるような仕事に転職する人もいます。 父親の転職活動を見てきたわけではないのですが、 何か言われるままにハローワークに行くだけだとか、 ネットで自分で検索していないとか、 人脈を頼ってないとか、 どうせ他人ごとみたいにしているのだろうなと思いました。 また、周囲にネットを使いこなす人ではなく、老人が多くいたため、 若年層や同年代の中でも知識面で気が若いタイプの人から、 いいアドバイスを貰っていないんだろうと思いました。 父親は真面目で物知りですが、 なぜか昔から、周囲から過度に「大人しい人」と扱われている違和感があります。 実際には、法学部で女の子とデートした話、 美術館を東京で廻った話、法学部では他人にノートを貸す側だった話、 普通に東証一部上場企業の経理をしてきた話等を聞くに、 「昔ながらの日本人」すぎる真面目さが裏目に出たのではないのかと思いました。 映画も好きだし冗談も言えるし、コミュ障や気弱なタイプにも思えません。 でも、自己表現を社会一般に広く行うことは諦めがちに見えました。 内向的と言うとそうかもしれませんが、 車の運転や水泳で遠泳が得意、喫茶文化もあり他人と会話するのも平気など、本当に大人しい人なのかと言うと、疑うような特徴は多いです。 容姿は、中性的で「綺麗」です。背が高く鼻も高いです。 でも、本人は自覚してません。 確かに、今よりずっと前の時代では、30から40代で病気と言うやむを得ない本人の理由から失職すると、転職が年齢的には難しかったのかもしれません。 でも…。 実際、世の中には、それならバーテンダーや船員等の職人系の仕事に転職する人もいるし、 職人といっても、昔気質な安月給の伝統の世界ばかりではありません。 電気工事士資格も取ろうとしていたようだし、電気工事士なら、 探せばそのあたりの田舎でも都会でも、それなりに必要とされる仕事です。 年収も意外に多かったりします。 むしろ、父親が非正規の頃にしてきた旅館業務等のほうが、 業界的にも「報われない」と有名です。 でも、結局、そこでも年齢が上に行くとプレーヤーとして体力が持たないので、 経理補助みたいな事務管理に回っていたようです。 父親の経歴は、30代で東証一部を辞めた後、長く療養後、 履歴書上は非正規で100円ショップで働いた後、地方でまあまあ有名な旅館で働いていました。 地方とはいえ、住宅業界や建設業界もあるし、 インフラや医療等、なんだかんだ儲かっている業界もあるのは、事実です。 駄目なのは、全国どこでもブラックな業界でしょう。 その一つがホテル業や介護福祉業等、なぜか月給が安い設定の業界。 父親は、今は介護福祉法人で、障害者支援の仕事をしています。 社会福祉士と同じ職種だそうです。 社会福祉士と聞いて、まあそれならどこでも需要はあるし、 年齢が上でも続けられそうだとは思ったので安心したのですが…。 娘としては、父親が老後も年金等で安心して暮らせる方がいいと思うので、 本当に何も転職について、正直、家族で一番狡猾でネットの検索も上手な私がアドバイスしないまま、彼の転職先が決まって、これで良かったのかなと思います。 彼自身が自分は本来は正社員で将来の年金等の事も考えておきたいと言っていたのですが、 実際、父親の経歴では、そんなに正社員の転職が難しいのでしょうか? ここで、私が聞いているのは、一般企業ではなく、たとえ、 農協や社会福祉法人等の事務的な仕事での正社員等でも難しかったんだろうかというレベルでの転職の難易度です。 私が思うのは、彼が高レベル人材だと思うからなのではなくて、 自分からキツイ生き方に飛び込んでいて、周りもそれをとがめていないんじゃないのかということなのです。 今に限らず、本当に病気で療養後、有意義に転職活動をしていたのだろうかと疑っています。 ただし、父親が失職していたのは90年代半ばからで、しばらくして非正規になっていたので、 最近ここ2~3年以内のネットが発達して転職活動への偏見が減り、 いろんな年代の人が転職するのが当然になってからの日本とは違うから、 「経済事情」より「偏見や意識」という点では転職し難い時代だろうとは思います。
解決済み
2011年7月位に電気通信主任技術者の伝送交換を受けようと思っています。工事担任者DD1種、AI1種を取得している為、電気通信システムが免除になりますので、受けるのは専門(データ通信)、設備管理と法規になると思います。 法規の勉強は対策を立てたのですが、専門(データ通信)と設備管理の勉強の仕方で不安があります。過去問や問題集も一応やってはいるのですがさすがに過去問を丸覚えと言う訳にもいかないでしょうから本屋で手に入れた「新情報通信概論」と言う本がありましたので参考程度で読んでいますが他にも何か読んでおいた方がいい本や参考書はありますか?あと「日本理工」が出版している参考書はそんなに評判が悪いのですか?実際読んで見ると正直役に立つかどうかが分かりにくい気はしました。「専門」と「設備」を優先で勉強しようと考えていますが、最悪もう少し勉強期間を伸ばし1年~2年近くしっかり勉強して受けると言う事も頭に入れています。 一応参考までに自分の学歴は 工業高校(電子機械科)卒、専門学校(電気、電子系2年)卒 取得資格(電気系)工事担任者 DD1種、AI1種、第二種電気工事士等 実務経験は無し 以上です回答を宜しくお願いします。
注文書、注文請書、納品書、契約書、印紙。。。 知識が無いので混乱しています。 これから困らない 程度に勉強したいのですが、何かいい方法はありませんか? 参考書みたいなものはあるのでしょうか? みなさんは、どの様に知識を習得されましたか? 他にも知っておいたほうが良い事とかも、あれば教えてください。 よろしくお願いします。
検定は別物でしょうか? わかる方いましたら、回答よろしくお願いします。
、悩みがあります。 私は現在大学生で、某派遣会社に登録しています。 仕事内容はツアーコンダクターで、仕事が入るたびに旅行に同行させていただくものです。 ご存知の方もいるかもしれませんが、添乗員には『旅程管理』という資格が必要です。 取得には1万円強必要でしたが、派遣業務を100日間行えば会社が全額負担してくれるというので取得するにあたりました。 あとは仕事が入ってくるのを待つだけでした。 そこまでは良かったのですが、会社に登録してからというもの、約4ヶ月間仕事の電話が入りません。 これはおかしいと思い、担当者に連絡してみたのですが、 「仕事を紹介してあげたいんだが、これまで1つも国内旅行がない。シーズンオフだから。」 とのことでした。 基本は広島発の旅行を紹介していただけるということで話を聞いたのですが、1つもないってことはあるんでしょうか。 登録の際も、「1ヶ月に4回ほど仕事を紹介するから」ということを聞いたので登録したのですが… もしかして騙されたってことはないですよね。 もし何か会社が違反をしているとすれば、どのような事を行い、またいずれかの専門機関に相談すればよろしいのでしょうか。 誰か力をお貸しください。
。 現在、就活をしているものです。私は大学で福祉を学んでいるので、興味本位もあり介護事業をしているあるベンチャー企業インターンへ参加しました(会社名は伏せさせていただきます) その会社のインターン内容は午前に説明会をし、午後にグループワークを行うというものでした。 そこで私はいくつかおかしいなと感じたところがありました。 ・最初にやたら社長をマウンティングする →「この会社のオフィス構成はうちの社長のこだわりが〜」「このイベントはうちの社長の趣味で〜」などやたら社長をマウンティングしてるなという印象を持ちました。社員の皆さんはこの会社は皆仲良しな社風というイメージを持たせたい欲が強かったのですが… ・肝心の事業内容の説明があっさり →10分くらい会社の概要説明に時間かけたくせに、事業内容の説明はたった2〜3分で終わり ・介護の知識や経験、資格は必要ない →確かに知識無くてもできる仕事はあるかもしれませんが、介護は専門的な業務であるからこそ技術は必要なのではと感じました。でないと介護の質が低くなり相互作用が成り立たないのではと考えました。また福祉を学んでる身として、あれだけ時間とお金をかけて福祉を学んできたのに、全く知識や技術のない人と同等の給料…と考えるとバカバカしいなと思いました。 ・HPにはIT事業にも携わってると記載があったが、実際ITを使うのは労働時間管理だけで、事業には携わってない ・午後のインターンは仕事体験では無くビジネスゲームという事業内容とは関係のないグループワークをさせられた このインターンに参加した人たちは有名大学からFラン出身と様々な人がいました。参加した人たちはとにかく内定がほしいのか皆エントリーしようとしてましたが、私は事業内容に納得がいかずフェードアウトしました。 介護業界に携わる企業はこんなもんですか? 私の感覚がおかしいのでしょうか?
立場での経験」についてです。 PMPの実務経験についての質問です。 よろしくお願いします。 「プロジェクトマネジメントの指揮・監督する立場での経験」についてです。 HPには 大学卒業またはそれに相当する資格をお持ちの方は、36ヶ月間のプロジェクトマ ネジメント経験を含む、プロジェクト業務※を指揮・監督する立場での4500時間 の実務経験が必要です。 受験条件となるプロジェクト業務は、試験申し込みから遡ること8年以内の業務 に制限されています。 【プロジェクトマネジメント経験の証明】 試験申し込みの際には、プロジェクトマネジメント経験証明(Experience Verification Information)の提出が求められます。申込者は、プロジェクト1件 ごとに1様式へ記載します。申込書が不十分な場合は、差し戻しとなります。 PMIはプロジェクトを次のように定義しております プロジェクトとは、明確な始まりと終わりがある成果物またはサービスを生み出すための有期的な業務である。 以上のようにありますが 1、【プロジェクトマネジメント経験の証明】とはどのようなものでしょうか? 2、定義から推察して、プロジェクトはIT関係以外の社内プロジェクトでも可 という事で良いのでしょうか?
事務のお仕事。OLさんにあこがれています。 電話対応 書類整理… それぞれの会社によるとは思いますが、他にどんな業務が有りますか。 また、事務業ですと 絶対有ったほうがいいよ!有ると便利だよ。っていう資格やスキルは有りますか? ネット検索以外で「声」が聞きたいのでどうか御願いします。
4月1日付けで新卒で総合職で採用された者です。昨年4月から今年の2月まで現場研修を積み、今は地方の支社で管理部門の仕事をしています。と言ってもまだ任せられる仕事は補助的なものばかりです。先日、親会社から出向してきているシニア雇用の女性(61歳)に「私は将来的には管理職になりたい。私は結婚もしない覚悟で会社と心中するくらいのつもりで仕事に専念したい。」と言いました。すると彼女は「今のあなたは男性に負けている。○○さん(私の上司)のように何を聞かれても答えられて仕事ができるような人間になれると思っているのか?それだけのことを言うということはあなたが自分はそれだけの仕事の能力があると自信をもっているからでしょ?」と答えました。私は今の段階で上司のように仕事ができるとは当然思っていません。なにせその上司は私よりも22歳も年上で私よりも遥かに経験も知識もあります。私のような新入社員同然の者が太刀打ちできるような相手ではありません。それは「男性」だからとか「女性」だからというよりも単に能力、経験、知識の差だと私は考えるのです。まだ入社して2年目の若輩がこんな事を言ったから彼女に叩かれたのだと私は勝手に解釈しています。彼女は61歳で私とは生きてきた時代も違うから女性は結婚して寿退社するのが当たり前だと思っているようです。 私は中堅の私立大学に在籍していましたが卒業式の総代は女性ばかりでした。優秀な女性が学生時代には多くても社会に出ると結婚・出産といった女性固有の問題を抱えるので企業では長く勤められないのだと感じます。今の日本社会で男性と対等に渡り合おうと思うなら結婚は諦めて会社と心中するくらいの覚悟で日々資格取得や自己啓発などをして研鑚して行かねばならないと考えています。 私の考えていることは世間知らずの無謀なことなのでしょうか?出世というか会社で認められるにはどうすれば良いのでしょうか?教えて下さい。
す。 労働条件(給与、労働時間、休日等)に嫌なところはないのですが、院長(兼経営者、60代男性)から今まで嫌だなと思うことを言われたり、されたりしました。 下記、今まで言われたこと、されたことを書きます。 ●見た目や服装のことについて言われる ・髪にツヤがない、固そう ・肌が黒い ・肌が汚い ・肌に潤いがない、乾燥している ・手がカサカサでおばあさんみたい ・いつもおなじ髪型をしている ・下半身が太っている ・爪が汚い ・ニキビがひどい ・体力がない、運動不足だ ・オシャレじゃない、オシャレに興味無さそう ・茶色のニットを着ていた時に「土みたいな色の服着て。」と言われる ・いつも似たような服を着ている、プライベートも変わり映えなさそう ●身体的な管理をされた(入社2年目の時3ヶ月ほど) 「健康に気をつかわなければいけないから、○○さん(私)の管理をしないと。△△さん(私の上司)に知られるとダメだから、△△さんの居ない時間とかにやる。」と言われました。やりたくなくて何回も聞き流していたら怒られ、仕方なく従いました。下記をやらされました。 ・毎日何を食べたのか記録 ・体重測って記録 ・どういう風に改善していったらいいのか話し合うためにホテルやカラオケに呼ばれる これは始まって3ヶ月くらいで嫌すぎて上司に泣きながら伝え、上司から院長にやめるよう言ってもらい、なくなりました。 ●勉強をさせらせ、その管理をされる(入社3年目~現在) 私の上司から「国家資格を受けてみないか。○○さん(私)なら頑張り屋だし絶対大丈夫だよ。」と言われ、やりたくありませんでしたが、務めてる以上断る理由が思いつかず、勉強することになり、専門学校に通い、受験資格を得るための勉強を始めました。専門学校の費用は全て会社持ちです。 学校の課題でレポートの提出があったのですが、院長が「○○さん(私)レポートの書き方分からないでしょ?見てあげないとね。」と言われ、1年間、レポートの期限が近づく度に、休みの日に職場やカラオケに呼ばれ、見てもらわなくてはいけませんでした。その際にも、先程書いた嫌な事を沢山言われました。 やりたくない勉強だったため、やる気も全く起きず、今年受験しましたが落ちました。 また来年も受験する予定ですが、本当にやる気が出ません。 今の会社は、仕事をしていても生涯勉強していくべき、という考えがあります。 確かにその考えは大切だとは思いますが、やりたくないこと、興味のないことは幾ら言われても勉強する気になれません。仕事関係のことだけでなくファッションや料理の勉強もさせられます。 ●お昼を作らなければならない(2020年4月~現在) 出勤する日は全て、私と私の上司でお昼の準備をします。ですので、自分のお昼の時間がありません。 思い出せる限りで以上になります。 辞めようか悩んでいる理由は、 ・労働条件が悪くないこと ・専門学校の費用が会社持ちのため、辞めると言った時に請求されないか心配 ・コロナのため、辞めても就職先がみつかるか心配 です。 私が入社してから6名ほど入社した人がいましたが、全員辞めました。 長文で申し訳ございませんが、意見をいただきたいです。よろしくお願い致します。
551~560件 / 650件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
管理職の残業は100時間でもOK?労働時間の上限規制をチェック!
働き方を考える
管理職は一般社員に比べて、就業時間が長い傾向にあります。管理職が残業する場合の上限はどの程度でしょうか?...続きを見る
2024-05-07
防火管理者とは?仕事内容や資格の概要について解説
仕事を知る
防火管理者は多くの人が利用する建物などの火災被害を防止する役割を担います。防火管理者がどのようなことをす...続きを見る
2023-11-08
マンション管理人になるには?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
マンション管理人は、住民の暮らしを支える縁の下の力持ちです。周囲からは、「管理人さん」と呼ばれることが多...続きを見る
2024-08-11
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
管理栄養士の将来性が知りたい。求められる管理栄養士になる方法も
管理栄養士は活躍できるフィールドが広く、自分の努力次第でキャリアアップが見込めます。健康志向の高まりや高...続きを見る
2023-08-08
診療情報管理士とはどのような仕事?必要な資格や仕事内容を解説
医療機関でデータベースを扱う診療情報管理士は、近年注目されている職種です。診療情報管理士に興味のある人に...続きを見る
管理監督者とは何?管理職や一般労働者との違いを解説。係争事例も
法律とお金
採用時に「管理監督者」としての勤務を打診された場合、賃金・待遇を含めた条件の確認が大切です。管理監督者と...続きを見る
2023-04-26
管理栄養士のキャリアプランは?活躍できる分野と主な転職先を紹介
管理栄養士は栄養学に関する専門的な知識を生かし、人々の栄養管理や指導に携わる職業です。管理栄養士として働...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です