。原付で配達する時の登録方法で分からないことがあります。 50ccから125cc以下のバイクで必要になる書類についてなのですが下記に書いてる物で良いのでしょうか? 1. 運転免許証 2.自動車損害賠償責任保険証明書(強制保険) 3.ナンバープレートの写真 現在所有してるバイクが、ピンクナンバーなのですが、この場合も上記に書いた物で合ってるのでしょうか? あまりにも無知過ぎてお恥ずかしい話なのですが... あと白、黄色、ピンクナンバー以上になるとプレート変更して新たに上記に書いてるもの以外に必要書類などは、あるのでしょうか? 詳しくわかる方教えてください。
解決済み
しました。私が勝訴し、相手が私に支払いをする事になっており、私から支払うようにと書留で出しました。 しかし相手は、その書留を受け取らず、不在連絡にも対応せず私に戻ってきました。 受取拒否して逃げているようです。 直接手渡すのは良くないのでしょうか? 確実に渡したいのですが、よい方法がありましたらお知恵お貸しください。 フランチャイズの高齢者にお弁当を配達しているオーナーですが、裁判所でも悪質で悪意が認められておりスムーズに解決できません。 東京に本部がありますがフランチャイズで関係ないと対応してもらえません。関係ないと言う割には社長からの言葉に前例にパワハラがありフランチャイズの店舗を解約したと聞いています。 私もパワハラとタイムカードの改ざん、お弁当の水増しで裁判訴訟したので関係ないと思えないのですが。何とか早く支払いをしてもらい忘れたいです。
休憩が全く取れません。 休憩取らなくても定時には帰れないのに休憩を取ると大幅な残業になるので(みなしなので残業代も出ない)、自分含め周りも取っていません。 上司に休憩が取れる仕事量に振り分けるよう提案しても、取ればいいじゃん、勝手に取ってないだけだろと言われます。 なので、休憩を取っていない証拠を残したいのですが、ドライバーのようにオフィスではなく外で仕事してる場合、どのように証拠を取ればいいのでしょうか? 余談ですが、みなし残業を超えた分の残業代も支払われてません、仕事が遅い人が悪いという理由だそうです。 よろしくお願いいたします。
小遣いをもらおうと 思うのですが、朝刊は朝5時~5時半で 休日だけなのですが中二でもやっても 大丈夫なのですか?
話予約じゃなくてネットで完結ですよね? (ご利用のアカウントについてはサポートにお問い合わせください)とでます。 登録に必要なものは全て登録完了しました(銀行登録、プロフィール写真、身分証明書、契約、)←完了と出ています。 ウバッグはまだ買っていません。 一応電話予約とろうとしましたが、 ①予約を取る 押してもこの画面(画像)です。 反応しません。 検索すると今電話予約じゃなくてネット完結のみだそうなのですが、上記の通り先に進めません。 登録してから3日経ちました。 助言よろしくお願いします。
も連絡がありません。 「25日まで入金して下さい」と書いたんですが、入金されてません・・・。 そこで、労働基準監督署に相談しようと思うのですが、どのように言えばいいのでしょうか? また、きちんと払ってもらえるのでしょうか?
たら、 届いていなければ、メールで連絡がきますよね? 勝手に落とされているということはないですよね。
困っています。 ご教示頂きたく、どうかよろしくお願いいたします。 長文となることをお許し下さい。 以前働いていた職場にて、給与の未払が2.5ヶ月分発生したこともあり、 会社都合で退職しました。 5月末で退職したのですが、6月末には給与を全額払いたいと思っている、 という社長の言葉があり、それを信じて待つことにしました。 財務状況は理解していたので、無理なことは承知していましたが・・・ 予想通り、当日を迎えても何事もなく、連絡もありませんでした。 その後、 7/14までに払って下さい。 もしくは労働者健康安全機構に申請したいので、倒産したことを証明する書類を送って下さい。 という書面を、7/2に配達証明にて送付しました。 何の音沙汰もありませんでした。 7/16に、ほぼ同内容の内容証明郵便を送付しました。 支払期日は7月末としましたので、8/1までは様子を見ようと思っています。 現時点で入金はありません。 さすがに本件に対しては、連絡がありました。 内容としましては、 「労働基準監督署の担当官と相談しながら、支払い計画をたてているところで、 見通しと現況を知りたい場合は、お電話下さい。」 とのことでした。 もともと源泉徴収している年金、社会保険料を滞納しており、 労基署の立ち入りがあるかも、という話も聞いていました。 差し押さえをくらっても大丈夫なように、資産を別会社に移しておかなくちゃ、とも。 どういうことかと言いますと、私がいた会社はホールディング会社になっており、 Aという会社の下に、3社あります。 A⇒B ⇒C ⇒D 全員Bという会社に属しており、資産もすべてB社名義になっています。 つまり社長が言っているのは、B社で所有していた資産をC社の名義に変更し、 B社を実質ペーパーカンパニーにする、という旨の内容です。 ただしどうなったか、知るすべはありません。 現時点で電話はしていません。 ここでお聞きしたいのが、 ①労基署の支払い計画に基づいて支払います、と言われたら、それに従うしかないのか。 ②金額が少額訴訟に該当するため、当初はこちらに持ち込もうと思っていたのですが、 果たしてやる価値はあるのか。 労基署と支払い計画を立てたところに、裁判を起こせるのか。 の2点です。 皆さんの知識を、どうかお貸し下さい。 よろしくお願い致します。
で働く事になっていました。 が・・・不況の為仕事があまりないので他で探すことになってしまいました。 保育園入園の時の書類には主人の仕事場から内定証明を貰い提出しました。 来年度の保育所継続の手続きまで書類などはいらないとは思いますが 働いていないとさすがに来年は保育園を退所しないといけなくなると思います。 なので仕事を探していますが土日祝日は保育園がお休みだし主人も仕事なので働けないなどで なかなか見つける事ができずにいます。 1つ冷凍食品の配達の仕事を知り合いから勧められていますが その会社は所得証明ではなく内職証明を出しますと言われました。 仕事的には週に2日ほどでその会社の試食品を配るというものです。 配った報酬とその後契約していただければそのぶんのいくらか貰えるというお仕事です。 配達の仕事なのに内職になるのでしょうか?? あと内職証明には民生委員の確認が必要と書かれてありますがどこへ行けば貰えるのでしょうか? 保育園はけっこう厳しいのでそのお仕事での内職証明でいけるのか不安です。 説明不足な点もあると思いますが何かアドバイスあればよろしくお願いします。
刊を配達中に転倒し動けなくなり、救急車にてA病院に搬送され、大腿骨骨折と診断され、すぐに手術をしました。手術は上手くいきましたが8日、病室で食事中に誤嚥性肺炎になり、看護師さんがすぐに気付いてくれたため、すぐに処置をしてくれて助かりました。 ところが通算2回目の誤嚥性肺炎だったため、呼吸器科と耳鼻科で調べたものの、詳しい原因がよくわからないとのことで、足と嚥下機能の回復トレーニングを同時にやることになりました。 ただ、いつ誤嚥性肺炎になるかわからないため、8日の午後から一切食事ができなくなるため、A病院からリハビリ中心のB病院が見つかるまで(実際にB病院へ転院したのは3月15日)点滴のみとなり、B病院へ転院する頃には、体重が10kg落ちていました。 B病院へ転院をして、4月10日からゆっくりとお粥やとろみをつけたおかずなど口から食べ物が入るようになり4月下旬には体重が2kg弱ながらも増えてきました。また、足も杖なしならまだ短時間、杖ありでも2から30分がまだ精一杯(医師からも体重が増えていないため仕方ない。)とのことでした。 一応、食事もできて、杖で歩けるとのことで、退院を5月31にすることで4月28日にB病院と話し合いで決定しました。 ところか、5月1日に入院中の病院で新型コロナウイルス陽性の方が出てしまい、5月9日にB病院から連絡があり、PCR検査をして、歩ける方から退院してもらう判断となり、父は陰性と確認されたため21日早く5月10日に退院してきました。(医師より車の運転は杖なしでしっかり歩けるようになってからと言われました。) 長くなりましたが質問です。 労災保険でA病院での入院分(2月2日~3月15日まで)の休業補償の申請をしました。 この後B病院からの証明をもらい2回目の休業補償を申請しようと思うのですが、B病院を退院した5月11日以降、どこから証明をもらい申請すればいいのでしょうか? 父の新聞配達は朝刊1区間(車だと1人で2時間位、リヤカーだと3時間弱)と夕刊2区間(自転車で約2時間)と部数がかなり多いです。 父の散歩をついて行き、歩き方やいきづかいなどを確かめましたが、すぐに復帰は無理なのは一目瞭然でした。6月6日の段階で杖を使って1時間持たない位でした。(誤嚥性肺炎の影響があるようで体重も思うように増えません。) 2回目の申請はどのタイミングで行えばいいのでしょうか? また、B病院の証明で働けなくなった日はいつまでの日にちになるのでしょうか? ①3月15日~5月10日まで ②3月15日~5月31日まで(最初の予定通りの日付) ③3月15日~仕事復帰前日(この場合仕事復帰直後にB病院に証明をもらいにいけばいいのか?) 職場の担当者も(退院したら休業補償は出ないと言われました。)そうなのでしょうか? 今後は足の具合を見せに来てくださいとA病院にに言われたため、通院が続くようです。 誤嚥性肺炎については、何かおかしい仕草や息づかいをしているようであれば来てくださいとのことでした。ちなみに労災の範囲は大腿骨骨折と誤嚥性肺炎です。 退院後の休業補償の申請はどうしたらいいのでしょうか?いかんせん、このようなことは初めてで当初は休業補償があるということしか聞いたことがなかったものですから。宜しくお願いいたします。
回答終了
541~550件 / 1,760件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
証明写真はプリントシール機で撮れる?機能や撮り方などを紹介
選考対策
バイト応募の証明写真が必要なとき、プリントシール機を使って「証明プリ」が撮影できます。プリントシール機で...続きを見る
2023-04-17
退職証明書とは?必要なタイミングやもらえないときの対処法を紹介
働き方を考える
会社を辞めたら退職証明書が必要になることがあります。入手方法や記載事項をしっかりと理解しておけば、必要な...続きを見る
2022-06-01
採用証明書が必要な理由とは?書き方・提出方法や疑問点も解説
失業中に雇用保険をもらっている場合、再就職が決まったら採用証明書をハローワークへ提出しなければなりません...続きを見る
2023-04-11
証明写真を撮るときの服装を確認!基本ルールと好印象を与えるコツ
転職活動で使用する証明写真を撮る際に、何を着るのが正解か悩む人もいるでしょう。基本的なルールを押さえてお...続きを見る
2022-07-11
証明写真の撮り方は基本を大切に!好印象を与える髪型や姿勢とは?
履歴書に貼る証明写真は、就職・転職活動に欠かせないアイテムです。書類選考で好印象を与えるためには、服装は...続きを見る
バイトで証明写真が必要なのはなぜ?撮り方のポイントを男女別で紹介
バイトの応募書類として、証明写真付きの履歴書を求められるケースは珍しくありません。写真を貼らずに提出した...続きを見る
2023-04-21
実務経験とは?アピール方法や実務経験証明書が必要なケースも紹介
実務経験は、転職の成功を左右する重要な要素です。実際に業務をこなした経験は即戦力として働ける証拠と見なさ...続きを見る
2022-08-08
離職票とはどういうもの?離職証明書との違いや発行手順を解説
離職票は失業手当を受給する際に欠かせない書類です。発行条件や退職証明書との違い、離職票を書く際の注意点な...続きを見る
2023-04-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です