3で将来建築系に進みたいと考えてるんですが、 入社したら最初は営業みたいなかんじから始めるもんなんですか?あと建築士なら一級をとらないと話にならないと聞いたんですが本気ですか?
解決済み
。 その後、ゼネコンで5年・工務店で8年の計13年勤務しております。どちらも建築部での勤務ですので、道路工事などに従事したことはほとんどなく、建物の新築・増改築・解体工事の経験しかありません。公共工事の経験もありますが、ほとんどが民間工事になります。 測量士を申請で取得したいと思いましたが、測量の経験といえば「建物新築時の位置出し・丁張り」または「建物解体時の境界杭復旧や隣家の方との境界確認」のような工事に伴う測量がほとんどです。これでも測量士の申請に必要な実務経験と認めてもらるのだろうか?と疑問に思い、質問させて頂きました。 詳しい方、または同じような実務経歴で取得された方などいらっしゃいましたら、ご教示下さい。 よろしくお願い致します。
予定や年齢の事を考えると半年後に退職したいのですがやはり2年6ヵ月と3年では転職の印象が違うのでしょうか? 今の会社、従業員が社長と自分のみで建設会社の下請けで確認申請を作成してます。 現場を見るのが、中間検査と完了検査のみで仕上げの事や、現場の事がわからずこのままここにいたら まずいと思うようになりました。 そこで転職を考えており、今は東京にいって商業施設や海外のホテルなんかやっている 会社に入れたらいいな~と思っています。 半年で辞めたら、訓練校でイラストレーターとフォトショップを6ヶ月学び 二級建築士の製図試験を確実にとってから転職活動をしようと思っています。 自分が会社のホテルや商業施設をデザインしている会社に入るには可能でしょうか? 今後のアドバイスをお願いします。
フォームなどを中心に受けてきました。 しかしハウスメーカーは全て落ちてしまい、6月下旬にリセットとな り、業種を広げてハウスメーカー 以外も受けたところ、 ゼネコンや設計事務所の下請けである小さな建設コンサルタント(設計部のみで計画や測量はなし)から内定を頂きました。 こちらの会社は技術派遣も行なっており、希望である意匠設計として内定を頂けたのですが、元請けから頂いた実施図面や確認申請の業務が主であり、意匠設計とはいってもイマイチどういった仕事ができるのかわからずにいます。 ゼネコンや設計事務所でしたら顧客の意見を元に自ら計画を立て設計できますが、下請けの場合はその詳細図を描くということでしょうか? 扱うものは主にトンネル、道路の付帯設備、倉庫、工場などがメインと仰っていました。 土木設計に近いです。 こういった会社は1級を受けるための実務に含まれてるのか、それも知りたいです。 業界的にも長く続くイメージがなく、かといってその先もしも転職するとしたらどのような職種につけるのか(ゼネコンや設計事務所での設計ではないので、他の会社に意匠設計として転職できるのか?)検討が付きません。 時期が時期ということもあり、こちらの会社に入社しようと考えているのですが、せっかくの新卒カードをこれでいいのか?と決めきれない自分がいます。 身の回りのインテリアや住宅の設計に憧れてそれが夢でしたが、そういった会社とは縁がなく全て落ちてしまったこともあり、内定を頂けたこの会社で設計に関われる仕事はできるので頑張るかもう一度就職活動を続けるか迷っています。 ただ派遣事業を行なっており、そこに対する不安があります。 ゼネコンや設計事務所の下請けの図面書きの仕事?に入った場合、どのようなスキルが身につくのか、もし転職する場合は正社員としてほかに転職ができるのか知りたいです。
ています。この住所地とは、本籍地であるのか、役場に届け出ている住所(転出入で変更するもの)のどちらでしょうか? 実家から離れた県で建築士の試験を受けたいのですが、自分がいまいる県で試験を受けるためには、本籍もそちらに移さなければならないのでしょうか??もしくは、転出入届によって変更する居住地だけの変更でよいのでしょうか??
り監理技術者や主任技術者を置かなければなりません。 監理技術者については、資格要件を満たしたものが申請をして、国土交通大臣指定資格証交付機関の財団法人建設業技術センター理事長が認めた監理技術資格者証と監理技術者講習を受けた修了証で資格を証明出来ます。 一方、主任技術者は、資格要件として一級国家資格者、二級国家資格者、実務経験者となっているだけで、特にその資格を証明する証書のようなものはありません。どこかに届け出る事も無いようです。それとも証明証のようなもの発行してくれる機関のようなものはあるのですか? 資格要件のうち、国家資格については、その証明証となるものがありますが、実務経験者については「実務経験10年以上、あるいは、建設関係の所定学科を修め高校卒業後5年以上、又は大学卒業後3年以上の実務経験を経たもの。」となっていますが、現場で工事をする時に施工体制台帳に名前を記入する場合に、実務経験を証明した書類等を添付する必要があるのでしょうか?また、その様なフォーマットはあるのでしょうか? 建設工事に詳しい方、是非ご回答よろしくお願いします。
出来ない仕事を教えて欲しいです。
貯湯漕を入れ替える設計をしていただく場合、1級建築士でないと設計できませんか。また監理はいかがでしょうか。 建築士法第3条第2項を見れば1級の方でないとだめなように思うのですが…
。 現在は地方の住宅会社に 図面作成や確認申請業務などで 3年目になります。 店舗設計は興味がありますが、 店舗デザインなどは繁盛した店の真似 だとか聞いたことがあります。 レイアウトなんかは飲食店なら飲食店、アパレルショップならアパレルショップで似たようなものになってきますよね? 実際に仕事としていやっているかた いましたら、楽しいこと、やりがい、絶対いる資格や技術、自分が思っていた仕事じゃなかったなどなんでも結構なので教えていただきたいです! ちなみに私は大学でデザインは習ってませんし、イラレなんかも初心者です。 また、今年一級建築士を受験し、合否待ちです。 よろしくお願いします。
があると思います。なので具体的にどんな職種が僕のタイプにあった職種ですか? 僕は一日の体力があまり無くずっと立っていたり動いたりするとすぐ疲れてしまいます。なので現場系ではなく会社で何かやる系がいいです。 好きなことは家の間取りを見たり家の外観の画像などを見たりしてこんな家いいなぁって想像するとか、自分のこんな間取りがいいなぁていう感じの間取りを紙に書いたり、それを「 マインクラフト 」というブロックの世界で建築したりサバイバルしたりするゲームで家やマンションを建てるのが好きです。ですが、そんなにアイディア性のあるセンスはありません。それでもこういうことが好きです。 少しコミュ障ですが、それは頑張って克服したいです。でも、営業とかはきついです。 家の模型などをCADを使って設計して組み立てることが好きですが、たまに飽きてしまうのでやるとしても副業程度がいいです。 将来の夢は10階建くらいのマンションの最上階に住みたいです。ボルボとかぐらいの外車も欲しいです。(つまりこれらが買えるくらいの年収になりたいです) 今のところ一人が好きなので一人暮らしか、あわよくば奥さんだけくらいが理想的です。 学歴の目標は日本大学理工学部建築学科に入って大学院まで行くつもりです。(という程で 現在高2)
541~550件 / 877件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
2024-02-13
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です