承認を得た後に毎年、司法書士さんに登記をしてもらってますが、その登記を司法書士の資格の無い事務員でもする事は可能か教えてください。 資格が無いと駄目ですかね?
解決済み
事務所の補助者です。司法書士会や行政書士会に補助者として登録されて会から発行される身分証明書やバッジも貰えます。 私もそうですが、資格を取得するまで、実務を覚えるために補助者として勤務する人がほとんどだと思います。 しかし、私の勤務する事務所に補助者歴30年という人がいます。 所長よりも年上で、実務は抜群に出来ます。有資格者の先生も時々わからないところは聞いているくらいです。 一番年配ということもあり、無資格ですが顧客から「大先生」とも言われています。 高校中退なので試験には受からないと自分で思い込んで、生涯一補助者でいいと言っています。 補助者を一つの職業としてとらえているようですが、この世界は資格を取ってなんぼの世界ですので、少し違うのではないかと思っています。 この先輩のような考えも有りでしょうか。
の範囲とはどこまででしょうか?
ることを証する書面」には合格証書以外に何があるのでしょうか? 司法書士試験に合格したらすぐに司法書士登録したいのですが、私の地域では合格授与式が遅いらしく合格証書を手に入れる時期が遅くなります。 そこで、合格証書のほかに合格後「司法書士となる資格を有することを証する書面」は存在するのでしょうか? ちなみに、登録しようとする会は研修を受けなくても登録できるところです。
いています。 単位会からの情報誌、MLなどの情報提供のために、会費を納めるのは、おかしいと思います。 そもそも、情報提供されたものは、会員以外の第三者に提供することはできます。その第三者からすれば、会費を払っていないものの、情報入手することができるということになります。 行事であったり研修においても、参加しなかったら、メリットは全くないことになります。 司法修習生は、研修必須であって、司法研修所から給与が支払われますが、そのような制度が行政書士には無いようです。つまり、研修も自腹で参加したり、第三者に研修資料を提供しても、録音して提供しても、それを、行政書士会がチェックできないようです。 地方の単位会では、オフィスビル1室ほどの中で、事務職員が3人いるようですが、他の司法書士会とか社労士会とかに比べて、あまりにも規模感が小さすぎるようです・・・支部には職員は1人もいなようで、行政書士そのものが兼任しているようですが、これで、本当に公正さが担保できるのでしょうか? 研修に参加したら、少しおカネが徴収されることもあるようですし、単位会の決算の裏付けとなる領収書の真偽についても、質問したりしないのですか? また、事務所が、ほぼ休眠状態であっても会費を払わせられているというのは、理解できないのですが。事務所において従事しておらず、短期アルバイトに出かけているケースも多いようで、いかがわしいですね。 それでも、行政書士には休業制度が無いとうことで、何らかの事情があっても、会費は払い続ける必要があるということです。 これでは、まるで宅建登録しただけと同じではないですか?しかし、宅建は、会費納入義務はありません。宅建と行政書士とでは、事務所があるかどうかで会費納入義務があるかどうかの違いがあるようですが、やはり、意味不明ですね。 これらに対し、意見をお待ちしております。
回答終了
さい。 委員会設置会社及び取締役設置会社においては、種類株主総会において、取締役又は監査役を選任及び解任する旨の定款の定めのある種類の株式を発行することはできない。 正解は×。つまり発行可能です。 会社法108条1項では委員会設置会社及び公開会社は9号(取締役、監査役選任)についての種類株式は発行できないとあります。 公開会社は取締役会設置義務がありますので、問題文に『非公開会社』という言葉がなければ正解は○になると思うのですが、なぜ×なのかわかりません。 どなたか解説お願いできますか?よろしくお願いいたします。
される学者の先生方の『基本書』は、司法書士試験の勉強にも有効なのでしょうか? 30代の社会人です。 今年に入り、数年ぶりに司法試験の勉強を再開しようと思い(予備試験ルートを考えていました)、一部の科目で学者の先生方の概説書を購入していましたが、色々考えて、司法書士試験に切り替えることにしました。 司法試験と司法書士試験では、いくつかの科目が重複していますが、その科目については先日購入した基本書を使用予定にしています。 憲法…芦部信喜『憲法 第五版』(岩波書店) 民法…内田貴『民法Ⅰ~Ⅳ』(東京大学出版会) 会社法…『リーガルクエスト会社法(第2版)』(有斐閣) 民事訴訟法…中野貞一郎『民事裁判入門』(有斐閣)を読み、次の基本書を準備予定 刑法…大谷實『刑事法入門(第7版)』(有斐閣)を読み、『刑法講義総論・各論』に進む予定 六法…『デイリー六法(平成25年版)』(三省堂) 他の科目はまだ準備していないですが、まずは基礎的な本を探して、そこからステップアップ予定です。 あと過去問を解きながら基本書とリンクさせて勉強を進めようと思っています(過去問もLECの分厚い方か辰巳の『平成の…』か迷っています。 なお、書式は、各法の勉強が済み次第、受験指導校の利用も含めて考えています。 (長時間勤務かつ休日が不定期で、自宅から受験指導校への移動時間も考えると、常時通学は厳しいです) 少し話がそれましたが、先に挙げた『基本書』が司法書士試験の勉強にも有効か、意見をお願いします。 個人的には、試験の難化傾向もあり、有効だと思うのですが…。
書士登録をしてできた行政書士法人かと思います。他所で経験してから、この事務所に入社しました。 司法書士がやる登記申請書の作成を(おそらく数百件は)やっています。入社して翌日、まだ行政書士試験にこの間受かったばかりの右も左もわからない子達ばかりなのですが、上からの指示で登記申請書の作成を業務としてやらされていたので私が止めました。 また入管業務でも、中国人とベトナム人が半数以上の事務所なのですが、その中国人とやベトナム人が、SNSを使って集客し、取次者は面談もせず申請書をオンラインで申請していました。(これも私が止めました)行政書士資格を取ったばかりの中国人が、会社のLPの原稿作りをしていたおり、「オススメの在留資格はなんかありますか?」と、周りに聞いてそれを書こうとしていました。 そいつが今、取次資格もないのに、面談をして受任をしていたり、誰だかわからない人間(秘書だと名乗る人物)から、本人の確認もせず在留資格許可の仕事を引き受けてやってます。 事務所の募集で、「集客は不要!税理士事務所の顧問先から仕事が来るから集客はしなくても大丈夫です!」とあったから入ったのに、実際業務は半年で2件。来る日も来る日も、「集客のためのLPを作れ」と言われてます。 求人募集の内容も全くの嘘なので、ちなみに、行政書士なりたての子や外国人しかいませんがみな、他所を知らなかったり、違法行為に気づかないため、告発しないまま今に至ってるのだと思います。 ノイローゼになりそうです。司法書士法違反や、入管についての違法行為を告発したいのですが、どうすれば良いのでしょうか。 自分もいつ火の粉がふりかかるか、怖いし、周りの士業の先生方にも、とにかく早く逃げろと言われています。しかし、もう犠牲者を増やしたくないし、何より不正は許せません。 長文失礼しました。
法書士などに少しでも関係するアルバイトをしてみたいなと思いました。 受け付けでも、電話番でも雑務で もなんでも構いません。 そういった仕事に関わるアルバイトとかってどういったものがあるのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。
541~550件 / 1,656件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
司法書士の将来性と働き方を解説。これから求められるスキルとは?
仕事を知る
司法書士の将来性については、さまざまな意見があります。将来性がある・ないとされる理由には、何があるのでし...続きを見る
2023-08-08
司法書士に向いている人の特徴は?活躍できる職場ややりがいを紹介
司法書士は登記や相続などについて、法律に則った手続きの一部を扱う職業です。国家資格が必要な職業で、専門性...続きを見る
行政書士の将来性は?市場価値の高め方やAIとの付き合い方も紹介
行政書士は、許認可申請に関する手続きのプロです。業務範囲が広く、日常生活やビジネスのさまざまなシーンで活...続きを見る
行政書士に向いている人の特徴は?仕事内容や主な転職先を解説
行政書士は独占業務を有する代表的な資格職の1つです。これから行政書士を目指す人に向けて、向いている人の特...続きを見る
死因を医学的に究明する「法医学者」とは?検視官などとの違いも紹介
法医学者は、司法解剖を通じて死因を究明する専門家です。ドラマなどでは、事件を解決に導くキーパーソンとして...続きを見る
2024-10-03
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です