大学院生で、とある分野を専門に学んできた者です。 進路を考えた時に、一番の理想は大学教員でした。しかし、 ・私の学歴や実力だとかなり難しい ・レイアウト、文章、情報収集などの、パソコンの作業が得意で周りからも頼られることが多い ために、現在は、特技を活かしつつ、なおかつ専門分野と関わっていられる、その分野の専門出版社を第一志望で考えております。 志望動機は、 ・今まで労力を惜しみなくかけてきた自分の専門を活かして、社会に貢献したい。 ・論文の資料集めの際に手にした、某出版社が発行していた何十年も前の雑誌の連載記事に、私にとっては新たな発見があった。このように、年月が経っても価値がある本に魅力を感じ、また、自分もそのような本作りに携わりたい。 ただ、不安なのが、私は、こういう企画の本を作りたい!という熱い想いはあまりありません。 出版社志望の方は、だいたいこのような熱い想いを持っている気がするため、私のような志望動機だと弱いのではないかと感じております。 ただ、一生その分野を学問として追求していきたい熱意や愛情はありますし、その分野専門で流通してるPCソフトも使いこなしておりますし、行動力や体力もありますし、雇ってくれたら損をさせない自信はあります。 第一志望の某出版社は、定期採用はなく、不定期で年に3〜5回くらい、バイトや契約社員の募集をかけているようです。(出版社の求人サイトで調べました。) 次の募集が出たら応募しようと思うのですが、それまでにどのような努力ができますか?何が必要ですか? その出版社が出している雑誌を定期購読する?本を買い漁る? どうしてもその出版社に入りたいのですが、試験までに私ができる努力は何でしょうか? 出版社への就職の動機についてと、特定の希望する出版社に入る為にすべき努力について、アドバイスお願い致します。
解決済み
あると有利になるのでしょうか。ロシア語能力はどれくらい必須ですか。
いてると思いますか?
うやく「出版社に入りたい」という目標を持つことができました。(文を書くことがとにかく好きで、それも あり国語の教員免許取得予定) そこで出版社について調べてみたところ、なかなか狭き門のようで… なので、まずは編集プロダクションに就職し、経験を積んでから出版社への転職をしようと考えています。 そこで質問なのですが、編集プロダクションから出版社への転職は、大体勤務何年目ぐらいでするのでしょうか?やはり2,3年辺りですか? それともう一つ。編集プロダクションを経由すると出版社への入社は新卒に比べ大分楽になりますか? 新卒とあまり変わらないようでしたら初めから出版社を目指そうかと考えています。 一応薄給と激務に関しての覚悟はできています。大学入学時から現在も居酒屋でアルバイトをしているのですが、8時間休憩なしなどザラにあるので、体力にも自信があります。 ちなみに通っている大学はD,Eランク程度なので、大手に入りたいという願望は特になく、中小への就職を考えています。 長文失礼しました。ご回答お待ちしております。
版社で使えることがありますか? 編集や営業など、どの部所で役に立つかも教えてください。
で見る限りでは(ドラマとか) めちゃくちゃ忙しく 編集長とかデスクとかはしょっちゅう怒鳴り、 深夜残業 会社に泊まる(夜勤とかではなく、気がついたら朝とか) 当たり前 夜中に事件があると呼び出され 家でもパソコンに向かって仕事・・・・・ これって本当なんですか? ドラマ見ていて(働きマン) 会社に女性が急に泊りってあるの?!と・・・・・感じたんですが・・・。 私は看護職で病院勤めしかした事がありません。 なので 企業というのすら知りません。 ゆえに興味津々です。 教えて下さい!
きますか。あるいはそれを送ることはできるのでしょうか。
あとコネを作るにはどうすればいいでしょうか?学歴はmarch法学部です。
を目指しています。 そこで質問です。 出版社の平均勤続年数は何年くらいなのでしょうか? 今もなお続く不況で、広告が減り出版社も赤字続きだと聞きます。 電子新聞や、電子書籍なども登場して雑誌などの発行部数も 減っているようで、ちょっと心配です。。。 いとこは憧れの出版社をめざすということで 志は変わらない様子ですが(笑) 出版社は厳しいといわれますが 平均勤続年数はどのくらいなのでしょうか?? どこを調べてもあまりしっかりしたデータに当たらず ここで質問させてもらうことにしました。 よろしかったら、教えてください。
で、大手出版社の採用条件と人数を見てみたのですが、 採用条件が「4年制大学を卒業した人」 となっていました。 今の自分の学力はクラスで中間といったところです。 大手の出版社にはいるにはやっぱり一流と呼ばれている大学を卒業した ほうがいいのでしょうか? もしそうであれば今からがんばって一流大学にはいろうと思います
541~550件 / 15,262件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です