ら自分でするよう言われて、未だに手続きしていません。労働契約書や、労働条件の確認も書面でできていませ ん。タイムカードもなく、メモ紙で当日の就業時間を書いていくのだそうですが。 その他にも、今まで仕事をしてきた中で全くの未経験な部分(OA事務なのにパソコンがない、備品は自腹で購入、昼休みは労基法規定のようには取れない、労災をかけてもらえてない等)が多く、自分ではやっていける環境ではないのでは?と思っています。 退職を希望したいのですが、やはり2週間前でないと難しいのでしょうか? まだ研修中のため、完全に引き継ぐ前にやめたほうが良いのでは?と考えているのですが。 お知恵をお願いします。
解決済み
で専用端末使用が9割以上だったため、 エクセル、ワードはあまり実務経験がありません。 今は派遣会社の無料OA講習で、実務で役立ちそうな資料を作ったりして勉強しているところです。 派遣先によっても違うと思いますが、どのくらいのレベルまでできれば、 強みとしてアピールできるでしょうか。 どちらも基本的な作業はできると思います。 エクセルは表作成、簡単な関数くらいまでです。まだまだこれからですが・・・。 長くて申し訳ありません。
キルもwordとPowerPointしかまともに使えません…。 新しい職場では事務なのでExcelが中心であることと、未経験の業種でちゃんと仕事が出来るのか不安です。 派遣ってシビアですよね? 仕事が遅いと直ぐに切られてしまうのでしょうか?
回答終了
ムの職業訓練を受けてみたいと考えております。 受けたことある方にお聞きしたいのですが、適性検査は、どのような問題が出ますか。どのような問題かも分からず勉強が出来なくて。ハローワークの方からは気楽に望んでもらって大丈夫と言われましたが昔から適性検査とかすごく苦手で。 また、自己都合退職で現在雇用保険の給付制限期間中のため職業訓練中は雇用保険が前倒しで支給されることになりますが、それが原因で不合格になることはありませんか。 MOSの資格をどうしても取得したくて絶対にこの職業訓練に参加したいんです。ぜひ、職業訓練の選考に参加したことある方教えてください。
伝票や請求書作成を中心としたOA操作プラス庶務(電話対応含む)となっています。 しかし、上記の仕事以 外に全営業の携帯電話の管理(契約や契約解除、プラン変更など)も担当させられています。個人的には、営業事務の仕事ではない気がするのですが。 通常、会社のどの部署が担当していますか?私が以前務めていた会社では、総務部でした。
いのですが コルセン経験のみというスキルは難しいですか? もう電話が嫌で嫌で身体を壊す寸前です。 時給が良いので続いています。
っています。以前の職場でエクセルワードは使っていましたが本当の基本程度しかできないので事務職希望なこともありもっと応用など 勉強したいと思い職場訓練を受けようと思っています。そこでOAシステム科(エクセル、ワード、パワーポイントなどMOS試験)とパソコン簿記会計科(エクセル、ワード基本操作、専用ソフトによる会計処理、日商簿記2級取得を目指す)と迷っています。一般事務希望ですが将来の為に経理系も学んでおいたほうが良いのかと思いどちらにしようか迷っています。どちらのほうが学んで就職活動に役立つでしょうか?ハローワークの人には将来的には経理系学んでても損はないと思うと言われたのですが。。今の所経理系の事務に就職するつもりわないのですが。
日PCを使用していましたが、それがメインの業務ではなく事務職としては全くの未経験です。 しかし、短大でPC使用の講義を受講していたことや、前職で多少使用することもあったのでWord.Excel.PowerPointの基本的操作は可能だと思っています(Excel関数は忘れてしまいましたが…)。 しかし企業に応募するも、やはり未経験ということもあり書類審査で落ちることが多いです。そんな時、職業訓練でOA事務簿記科が自宅から通える場所で開講されるという事を知り、自信を持ってPCを使えるようになり、簿記の知識も取得して就活の強みにしようと思い、申し込み面接も受けて合格しました。7月開講です。 しかし、合格が決まってからですが人材紹介会社のコンサルタントやハローワーク窓口の人によっては 「26歳はまだ若いから、未経験でもやる気を見せたら十分通用する。早く仕事に就きたいのなら職業訓練を受けずにどんどん企業に応募すべき。それに、企業が求人を持って来るのはハローワークがダントツに多いので、そこに思うように通えないと不利。」という意見が聞かれるようになり、職業訓練に通うことを迷っています。 現状と致しましては、先日医療事務ですが内定を頂いたものの二次面接で院内を見せて頂き、実際に働いている方の話を聞き自分には雰囲気が合わないと感じて失礼ながら辞退致しました。 他に現在、書類応募しているのが2社、1次面接を受けて結果待ちが2社、近々面接予定が1社です。 今回が初めての転職であり、転職活動の仕方もあまり分かっていません。職業訓練に通ってしまうとハローワークに通える時間が激減してしまい、就活が滞って就職できる日が遠のいて行くのではないか、離職期間が開くほど余計に企業から受け入れてもらえずに書類で落とされてしまうのではないかと不安です。 転職経験者の方や職業訓練経験者の方、お詳しい方にぜひご意見を頂きたいです。 拙い文章で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。 ※なぜ転職するのかという点はここには上手く書ききれませんので、省かせて頂きました。
いか、サポートのみなさんは、お客さんの手書きの書類に何の違和感も持っていません。計算式を入れたエクセルファイルとかを作って差し上げたら、電卓たたく時間が削減されると思うのですが、業務を改善しようとかいう気持ちはさらさらなく、お客さんが手書きで書いた集計表を電卓をたたいて再計算しています。 別にデータでもらわなくてもいいんです。売上表とか、エクセルに入力してもらえば、どれだけ見た目がきれいになるかと思うし、お客さんのたまにある集計ミスも防げるとおもうのですが。 21世紀も四半世紀をあと何年かしたら迎えるのに、大企業がOA化だのAIだので相当業務を改善して今に至るのに、もうずっと零細企業さんってこの状況がつづくのでしょうか。自分の担当だったらもう少しいろいろ提案してみたいと思いますが、そこまで資格をとる気もありません。そして、お客さんの手書きの書類の端っこに集計結果を書かされ、それが(端っこに書いてるから)切れないようにスキャン取れとか言われて、開いた口がふさがらないような、絶望的な気分になっています。 零細相手の税理士事務所ってどこもこんなもんなんでしょうか?
転職を希望しています。 正社員での枠は当然狭く、紹介予定派遣でも事務職経験者を優遇されるので書類で落ちてしまいます(OAスキルはWordは表やグラフなど、Excelは簡単な関数や表グラフなど、初歩的なスキルはあります)。 事務の経験を積んでから応募してみてはどうかと派遣会社から提案されましたが、2年は勤めないと経験とは言えないと言われてしまいました。 2年間も派遣の時給制で働くのであれば、無期雇用派遣のような正社員派遣(リク ルート スタッフィ ングやスタッ フサービ スのミラ エールなど)で勤めたほうが事務の経験も出来、給料も安定しているのでいいのではないかと思っています。ただ、どこに配属されるかがわからないので、そこが正直こわいです。 まとめると以下のようになります。 ①時給制の派遣で2年間勤め、それから紹介予定派遣や正社員に応募する ●メリット 勤務地が好きに選べる ●デメリット 2年間は収入が安定しない ②無期雇用派遣のような正社員派遣として働く ●メリット 収入は安定している ●デメリット どこに配属されるか不明 皆さんでしたらどうしますか。 もしくは他にどう考えますか。 誹謗中傷等はなしでお願いします。
531~540件 / 1,248件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
OA事務の仕事内容と魅力とは?必須スキルや資格もチェック
仕事を知る
OA事務と呼ばれる職種について、仕事内容やその他の事務職との違いに疑問を持つ人も多いのではないでしょうか...続きを見る
2024-11-08
営業事務の仕事内容とは?必要とされるスキルや向いている人も解説
事務職には営業事務や経理事務など、〇〇事務と名の付く職種がいくつかあります。一般事務を続けていると、ほか...続きを見る
2022-12-28
貿易事務の年収が知りたい!未経験から目指すときに求められるものは
貿易事務への転職を考えている人の中には、年収がどのくらいなのか気になっている人もいるでしょう。貿易事務の...続きを見る
2023-03-31
営業事務はきつい?辞めたくなる理由や魅力、向いている人を解説
営業事務への転職を検討している人の中には、営業事務がきついという意見を気にしている人もいるのではないでし...続きを見る
裁判所事務官の年収は?初任給や年齢別の給与・収入の上げ方を解説
裁判所事務官とは、裁判所内のさまざまな手続きや事務処理を担っている職種です。裁判所事務官を目指す人にとっ...続きを見る
2023-04-22
IT事務の仕事内容と必要なスキル、未経験からのキャリアパスを徹底解説
IT業界で活躍できる職種の1つに「IT事務」があります。一般事務とは異なり、IT特有のスキルが求められる...続きを見る
2024-10-05
営業事務に向いてる人の特徴。仕事内容や転職するメリットは?
営業事務への転職を検討しているのなら、向いてる人の特徴を把握しておきましょう。転職後の働き方をイメージし...続きを見る
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です