解決済み
社で倉庫内作業の仕事をしています。 自分のやっている作業内容は朝9時に出勤して午前中に賞味期限の確 認(出荷してはいけない日付の商品を棚から外す作業)、出荷に必要な荷物を棚から集める作業、入庫品の検品や片付け、午後には午前中とはまた別の出荷に必要な荷物を集める作業、その集めた商品の手仕分け、午前中に自分が行った入庫検品と入出庫担当者が行った検品の照らし合わせの作業等をしています。 「在庫管理」という仕事がメインで月に2回の棚卸しもあれば普段からフォークリフト等も扱いながら時給900円のパートの仕事です。 自分のいる部署では人手が不足しているという事もあり、本来3人くらいでやる作業を1人でやっています。 同じ部署内では1日に物量2~4万ピースくらいのラインによる仕分けの作業がメインに行われています。 自分は上記の作業を1人で終わらせなければならない為、ラインの作業には夕方18時くらいから残業でのフォローで少し関わるくらいです。 このライン作業で最近クレームが多いとの事でここ1週間でミーティングが3回くらいありました。 しかしこのミーティングが聞いていてかなり違和感があります。 毎回内容が変わらず上層部の人達による一方的な現場批判しかないことです。 自分は上でも述べた通りラインの作業にはほとんど関わらないので悪く言えば「第三者」的な立場になってしまうのですが、上層部の人達の発言は毎回「意識が低い、ちゃんとやれ、現場のせいで仕事が無くなる、我々の温度差と違い過ぎる」というものばかりです。 自分が思ったのは1回目や百歩譲って2回目位までならそれも仕方ないのかもしれませんが、3回目にもなるなら現場批判だけでなく、上層部も現場も協力し合って「どうしたらクレームを撲滅出来るか」という方向でミーティングをやるべきなのでは?という事です。 実際いくらミーティングをやった所でクレームはとめられていない訳ですし、上層部の人達も批判するばかりで具体的な方策を一切出しません。 何の改善にも繋がらなければ、何の改革や見直しにも全くもって役に立たない反対の為の反対な気がします。 みなさんどう思いますか? こういった事はどこの会社も日常茶飯事なのでしょうか?
送などもあるのでしょうか? それと、就職するのに有利な資格などありましたらそれもお願いします。
ます。 就職活動が上手く行かず、焦りや不安が大きくなっています。 しかし諦めずになんとか頑張って、 卒業後はしっかりと自立したいと考えているので どうかアドバイスや渇を入れていただけないでしょうか…? まず、アドバイスをいただくため 私の専攻や就職活動の状況について書きたいと思います。 私は2012年卒の修士です。 薬学部卒ですが、卒業したのが4年制薬学部であるため 薬剤師免許はありません。 (卒業後3年ほどかけて必要単位を補えば 薬剤師となることも出来ますが、経済的に難しいです。 アルバイト等と両立するのは難しいため、薬剤師を取るとしても 一度社会に出て資金をためてから…と考えています。) 就職活動は修士1年の秋頃からはじめ、 医薬品に携わる仕事がしたかったため医薬品メーカーの臨床開発職を 中心に見てきました。就職難の時代であるため、他の選択肢として 食品・化学・化粧品・CRO業界、医薬品卸会社などにも視野を広げ、 臨床開発職以外にも、研究、品質管理、営業職(MR、MS)の 選考にも挑戦してきました。 また大手は難しいと考え、全体的に中小企業、BtoB企業を中心にしてきました。 今までに30回程度面接を経験し、最終面接まで選考を進められた企業も 5社程ありましたが、全て内定はいただけませんでした。 現在選考の残っているのは最終面接2社、2次面接2社、 1次面接の結果待ちが1社です。 これから下記のことを行っていかなければ…と考えています。 1.新たに選考を申し込める企業を探す 既にエントリーを締め切った企業が多く、苦戦しています。 今まで学んだことを活かせない職種であっても構わないのですが、 修士卒であるため年齢や給与の面から採用してもらえないのではないかと考えています。 2.今までの結果の分析をする 友人、OB・OG、就職課のスタッフ、 さらにはある会社の人事の方ともお話する 機会をいただきました・・・しかし欠点は指摘し辛いのか皆口を揃えたかのように 「なぜtamago_109さんが内定もらえてないんだろうね…原因が分からない」と言います。 自分自身では、甘さや甘えがあるからだと思っています。 しかしどうすれば甘さや甘えを克服して人間として自立出来るのか分からずにいます… 3.これから面接を受ける会社の企業研究を行う 全力を投じたいと思います。 長文になりましたが、アドバイス・渇をぜひお願いします。
ょうか? 郵便局に来るトラックの運転手さんに話を聞いた所、 ルートが指定されていて、運転席の中の映像がリアルタイムで本部に送られていて、停車中(キーを抜いた状態)であっても、音声や映像が撮られていて、プライバシーの欠片もないから、トラック運転手を目指すならやめておけ。と忠告されました。音声はかなり小声で話しても筒抜けなようです。 実際に他の運転手さんもそうなんでしょうか?ぜひ、メリット、デメリット等、トラック運転手になって感じた事をお願いします。
べき と思います。 感情論で言うと、いやいや非正規と正社員じゃ違って当たり前じゃん。と思いませんか? 非正規にも正社員にも、それぞれメリットデメリットがあって、みんなそれを天秤にかけて、雇用形態を選択しています。 ボーナスがもらえないとか、正社員より切られやすいとかってのは、非正規になった時点で承知しているはずですよね?そういう選択をしたんですから。 非正規のメリットは享受して、デメリットは受け付けませんってのは、ただのわがまま、図々しいって思います。 そもそも仕事ってのは、同一労働同一賃金ではなく、同一責任同一賃金だと思っています。 みなさんはどう思いますか。
どできるかなぁ。経験者の方この仕事について教えてください(^^)
うな選択肢があるのでしょうか? 今まで、薬局や病院で仕事をしたり、製薬会社に勤めるものだと思っていたのですが、仕事では調剤薬局での調剤はもちろん、科学捜査に関わる人もいると聞きました。 努力しだいで、薬学部卒に関係なく仕事をすることも可能だと思いますし、人それぞれだと思いますが、回答をお願いします。
思いますが、よろしくお願い致します。 さて、自分は現在、薬学部薬学科に通っております。 学年 が学年な為、研究室のことをそろそろ 考えていかねばならぬ時期となりました。 研究室には殆どの研究室にて実験コースと論文コースがございますが、自分は実験はどうも性に合わない上に苦手な為、論文コースにしようと思っております。 また、実習よりも座学の方が断然、好きなことも論文コースを選ぶ理由の1つでございます。 将来の職については、まだ具体的には考えられておりませんが、候補として ・弁理士 ・製薬企業や食品メーカー?の知財部 ・医学書の出版社 ・卸や製薬企業のDI を考えております。 デスクワークをしたいと考えております。 ※弁理士については仮になる場合、卒業後すぐに弁理士として働けるようにするのではなく、まずは特許事務所や製薬会社で勤務した後、試験を受けてなる可能性もあります。 そこで質問なのですが、ナノ粒子や生体光計測を専門とする研究室に入って論文コースを選択した場合、それらは自分が現在、候補として考えている職をする上で役に立ちますでしょうか? あるいは役に立たないことはないや、役に立たないというレベルでしょうか…? また、仮に役に立つのでしたら、特に大いに役に立つと考えられる自分が現在、候補として考えている職の中で、どの職かを教えて頂けると、非常にありがたい限りです。 ※自分は特に物理系のことが好きで、そこの研究室は物理化学系です。 好きなことは一致しておりますし、自分が希望する論文コースもありますが、特に生体光計測と言いますと製薬会社の研究というイメージがございます。 しかしながら、上記でも述べた通り、自分は製薬会社の研究は今のところ考えておりません。 好きなことは一致しているものの、仮に自分が現在、候補として考えている職の中に役に立つものがない、あるいは候補として考えている職以外でもデスクワークをするものには役に立つものがない場合は、別の研究室の方が良いのだろうか…等と考えてしまっている次第です。 以上の理由の為に、好きなことは一致しているものの、そこの研究室に入って良いものかどうか断定できずにいる状態でございます…。 仮に上記のような職に就くつもりの場合、現在、考えております研究室よりもこちらの研究室の方が良いという研究室がありましたら、そちらの方も併せて教えて頂けると幸いです。 どうか、アドバイス等よろしくお願い申し上げます。
てください。 。 今度その会社に就職しようと考えているんですが、HP等もなく会社の情報がほとんどないため 検討材料がありません。 従業員の方等会社の内情に詳しい方がいましたら情報を お願いします。
531~540件 / 649件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
食品衛生管理者とはどんな資格?概要やなるための方法を紹介
仕事を知る
食品衛生管理者という名称はあまり聞きなじみがないかもしれませんが、食品の製造・加工に関わる業界では重宝さ...続きを見る
2023-11-08
栄養士資格の取得方法は?栄養士になるメリット・デメリットも解説
飲食業や食品関連で役立つ資格として、栄養士が知られています。栄養士とは、どんな資格なのでしょうか?類似資...続きを見る
2023-04-03
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
ECコンサルタントになるには?主な仕事内容と転職時の注意点
ECビジネスの急成長に伴い、ECコンサルタントの需要が高まっています。高収入と専門性を兼ね備えた職種であ...続きを見る
和裁士ってどんな仕事?資格取得から年収まで徹底解説
和裁士は、日本の伝統文化を守りながら着物や和装小物を作る重要な職業です。未経験からでも技術を学び、和裁士...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です