ながら移住したいです。 因みに今、日本語教師の勉強しています、10月にある検定試験に挑む予定です。 もう一つ因みに そんなに若くないですが…異国へ行って学ぶことや日本のことを伝えていきたいですね よろしくお願いします。
解決済み
業界を志望していて今度面接があります。 今まで様々な教育関係の企業を受けさせて頂いてきたのですが、上記の質問にいつも戸惑ってしまいます。 このような質問は塾や予備校の講師職を志望している時によく聞かれるのですが、いつも良い答えが言えていないように感じています。 ちなみに私は ・公教育より私教育のほうが幅広く活躍できる ・キャリアプランが明確 ・勉強はもちろん、人間の内面を教育するという理念を掲げている ・一人一人の生徒とより深く関われる といった風に答えています。 民間の教育業界、学校法人関係のお仕事をされている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
。今、授業内容について最終調整をしています。 私としては、 宿題を出し、自宅で解かせる。分からない問題がある程度たまれば、会って教える。 つまり、不定期制でと考えていました。 私自身が、生徒になるなら、 私は、勉強が好きなので、自主的に出来るし、 ただ問題を解くだけの時間に家庭教師をつけて、授業料を払いたくないからです。 ふと、思ったのですが、塾でも、ただ問題を解いている時間も授業料を払っていますよね? という事は、私が家庭教師につく予定の1回2時間の間に、問題を解かせる時間を作っても良いのでしょうか? 2時間分の分からない問題がたまるまで授業をしないとなると、かなり期間があく(収入が少なくなる)ので、 一通り解いているこちらとしては、わりが合いません(汗) 今回の生徒は、社会人の方で、資格取得の為にと依頼を受けました。 最終学歴は高校、しかも偏差値30強の所なので、勉強が得意・好きな様には見受けられません。 勉強が苦手・嫌いな方は、決して安くない授業料を払ってでも、勉強する環境を半強制的に提供して欲しいものですか? ちなみに、内容は、中学校3年間の数学なので、専門的な知識が要る訳ではありません。
敗しています。一年の浪人を経て、現在大学二年生です。 高校時には少人数ながら、ハイレベルな学生が集まる塾で英語を学習していましたが、自学習を行わなかったためその中でも成績は下のほうでした。高校では逆に英語の成績を褒められたりしていたこともあり、私は本当は英語が出来ないのに何でそんな風に友人や教師は「あなたは英語が出来る」などと簡単に言うんだろう、なんだか嫌だな、と思ってしまうようになっていました…。 幼いころから獣医師を目指していたにもかかわらず、「勉強のできない価値がないつまらない自分」とレッテルを張って、受験から逃げ、挙句の果てには文転しました。(国語が得意だったという今考えると信じられない理由で、です) 高3になったときには担任(不祥事で何度か中等部にとばされている)と問題を起こし、学校には遅刻を繰り返し、両親にも多大な迷惑をかけました。高校の他の先生とはそれまで良好な関係で休み時間にも質問や雑談などをしたりしていたので、私にとって非常に大きなストレスでした。自習をまったく行わなかったため、浪人し予備校に通っていましたが授業の4分の1は欠席、家から出ないなど完全に人として終わってました。相談室にてカウンセラーの方とお話しした際には、担任のことや有名大学にはいっていく同級生を思い出し、過呼吸になってしまい、何度か救急車で病院に行っていました。自分のことながら、私はなんて情けないんだ、と悲しくなりました。浪人時代も勉強をまったくせずに終わり結局、偏差値が50程度の大学に入学することになりました。 幼いころからの親からの期待を裏切って、私はこの大学で何をするのか、なんでこんなことになってしまったのか、と思いながら大学に通っていました。母親が苦労して、私を育ててくれた、ということをずっと考え、成績で恩返しがしたいと思っていました。「周りから馬鹿にされている母が、少しでも自信が持てるように、娘の私は勉強を頑張って自慢してもらえるくらい頑張るんだ」と考え勉強していました。ですが高校ではこの考えも忘れ、腐っていってしまいました。今では、その親からも期待はされていないと思います。 ですが、最近になってこのままで本当にいいのだろうか?と考えるようになっています。今の自分に自信を持ちたい、そして昔の友人たちと会うのが恥ずかしいと感じてしまう自分を変えたいのです。なぜこのように考えたかというと去年留学先で学んだ会計学が原因です。初歩中の初歩だとは思いますが、数字を当てはめていく楽しさや一連の流れを記していく作業は勉強していて久々に勉強は楽しいんだ、と感じることが出来ました。そして帰国後、公認会計士の資格をもつ先生の簿記の講義を経て、自分に自信をつけるために資格をとることはよいきっかけになるのではないか、と考えました。(次年度のゼミ所属はその先生の会計学ゼミに決定しています。)勿論、資格を取ることは決して簡単なことではないと思います。現在簿記二級の勉強をしているレベルですが、久々に勉強してやる!という気持ちがわいています。 ただ、ダブルスクールは決して安いものではありません…私の今までのバイト代でなんとか半額は出せますが、実に情けない話、もう半額は親に頼むしかありません…。しかしながら私は予備校代100万以上を無駄にしてしまったという経験があります…そんな私が、ダブルスクールのお金を出してほしい、と頼むのは親はどう思うのでしょうか…?私の家は決して非常に裕福というわけではありません。それに自分の中で本当にやり遂げられるのか、という不安も勿論あります。資格を取れば自信は取り戻せますが、資格を取れなければ自分は出来ない人間なんだ、とより悪化してしまう可能性、そして何より親にまた迷惑をかけてしまうかもしれないと考えてしまうのです。物事を悪い方向に考えてしまうのはいいことではないと思うのですが、以上のこともありなかなか親に言い出せません…それとなく「ダブルスクールが~、公認会計士か~」などと口にしても、以前は「文系なら公認会計士を目指して」といっていたのに今では話をそらされてしまいます。 このような場合、皆様ならどのように行動すべきだと思いますでしょうか…? 人に聞いて自分の状況がすぐに変わるものではないとは理解していますが、他者の意見をお聞かせ願いたいです。 また、失敗から自分に自信を取り戻した、などの経験談もあればお聞かせいただけると幸いです…! まとまらない長文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。
まず単純にキリッとしていて格好いいからです。近頃はテレビドラマなどで弁護士が活躍するものがありますよ ね。自分には無理かも、ハードだなってドラマを見て思ったのですが、いろいろ資格の取り方、情報を集めてみると私にもできるかもしれないと僅かな希望が見えたんです。恥ずかしい話、収入がいいですし経済的には十分過ぎる面があります。あと、弁護士になるのに大事な事だと思っているのですが「正義感が強い」所があります。馬鹿正直に捉えられてもいいのですが、だめなものはだめとどんな人であっても率直に言えます。始め言えなくても、その人の人柄を見てこう言えば私の意見に耳を傾けてくれるし納得してくれるなということが少しですが分かる気がします。女同士のお世辞の言い合いやつるむのが嫌いですし、したくないんです。そのほかに、人間関係・学校のトラブル、世の中の仕組み、ルールがある程度ないと社会は成り立たないということが実際的に分かるので弁護士になりたいと思いました。しかし、 本題に入ります。 私には幾つかの問題点があるんです。 ①中学時代不登校 ②高校中退 ③現在、アルバイト求職中(採用結果待ち) ④統合失調症(現在寝る前だけにおくすり飲んでいます。だいぶ良くなり、前と変わらないくらいで比較的治療の方は担当医のお墨付きで、良好です…日常生活に支障はないです。) ⑤ワープロ実務検定3級しか持っていない(今は名前変わった様ですが…) ざっと学歴などに問題があります。 それは自負しています。 こうなったのは自分の責任で誰のせいでもないということを社会人になってからひしひし感じています。 現在は、数年間勤めたコンビニのアルバイトを辞め、普通自動車免許を取得し、短期アルバイトを終え←これと関連するもので長期アルバイトをしようと思っています。今21です。では、 核心に迫ります。 私の様な学歴で弁護士になれるでしょうか?見込みはあるのでしょうか…。 また、弁護士になるにはどういう学習の方法を取ればいいのでしょう。 高認を取得して、大学に行き(地元の国立大に社会人枠で入学したい!あと5年ほどかかる)、それから予備試験→司法試験と。並大抵の努力でできることではないと分かっています。検察官から、大学院から、などなど。幾つか方法がある事も知っています。 問題はその学力(通信教育や資格も含む)で弁護士になれるかということです。なにもしていない今の状況から一本一本確実に歩んでいきたいんです。自分で道を切り拓いていきたい 心配な点があります。 恥ずかしがったり、引っ込み思案だったり、誤解を与えてトラブルに発展してしまったり…あまり人付き合いはいいとは言えません、なので大学に行かず独学や通信教育、塾など、それもそれで費用はかかりますがその方がいいのかな、と。(貯蓄はできる方) 結婚して子供を産み育て、いい家庭を築きたい。(幼い頃から、認知症になった祖母を面倒みていて家庭は安らげる場所じゃありませんでした。祖父は酒癖が悪く、両親は教師で、姉は性格が正反対で活発で…。仲はけっして悪くはないけど、構ってくれる人がいなかったので何でも自分で決めて行動し、この時、責任感がついたのだろう、と。) 親にこれ以上心配かけたくない。 マイホームを購入して楽をさせたい。 それには高い収入を得なければ。 自分に何ができる?ーーーー。 最後まで読んでくださり、 ありがとうございます!! まとまりのない文で申し訳ありません。自分が進んでいきたい道は険しいし甘くないと分かっています。 短文でも長文でもいいので、率直な感想・アドバイスをお願い致します。
なことを続けさせるのは、かわいそうだとも思い、個人教室という違う選択肢も考えているのですが、 どうしたらよいのかわかりません 小2の娘がおんがくなかよしからヤマハに通い、今はジュニア科2年目です。夏休みくらいから、 レッスンの前日から行きたくないと憂鬱な顔をし、当日の朝は、嫌だ、辞めたいと泣き、 下校後、レッスンに行く直前まで、行きたくないといい続けます。 私もなだめて無理に連れて行くのもいい加減疲れてきました。 先生には、夏休みの面談で、「最近、行きたくないと言っている」ということは、 お伝えしており、でも本人はレッスンはまじめで楽しく受けているとのことで、 幼児科のときもたまに行きたくないことがあったので、波があるのかなと 楽観視していましたが、今回の波は長いようで、悩んでいます。 家での練習は、私の声掛けが必要ですが、15分程度ですが、ほぼ毎日しています。 娘の行きたくない、やめたい理由は、ピアノが嫌い、難しいと言います。そしてあまり向上心のない性格です。 私が思う理由としては、ジュニア科2年目から転勤でクラスがかわり、 以前より、熱心な先生、娘よりレベルの高そうな生徒さんのクラスに入り、劣等感を感じているようです。 幼児科に比べ弾く曲もどんどん、難しくなっていることもあります。 私としては、下の娘も今、幼児科なので、小2の娘もあと もう2年(ジュニア科上級)までヤマハを続けさせたいと思っていましたが、 これから発表会やグレード試験があり、ますます娘にとって苦痛になっては、かわいそうとも思うのです。 ちなみにあと二つ習い事をしていますが、それには、喜んで通っています。 習い事は、好きなことだけでいいのかなと思ってしまうのです。 私もヤマハはあきらめて、近所の個人教室にうつること提案してみましたが、 ピアノ自体嫌だと乗る気ではありません。まだ個人のほうがマシといった感じです。 ヤマハは、私が、将来、音楽やピアノが趣味になればより豊かな人生を 送れるのではと思い、始めさせました。楽しいグループレッスンが合うと思ったのです。細くてよいので長く続けてほしいのです。 ジュニア科卒業(この4月)までは、ヤマハを続けさせて、その後、本人の希望を確認し、ヤマハをやめて、近所の個人教室にる。または、音楽自体をやめる。 また、今の時点でヤマハをやめて近所の個人教室にうつる。 のどれかだとは思うのですが・・・ (今の時点では、ヤマハをやめても音楽自体を辞める勇気がありません、 またヤマハの個人には送迎の都合上移る気はありません) 辛口でもよいのでご意見のお願いします。
しています。いわゆる、身体障害者というやつです。 今は親元を離れて寮で暮らしています。 車イス生活といっても、全く歩けないわけではなく、歩くことは可能です。 ただ、手術の関係で変な歩き方をしています。(結構これがコンプレックスでなるべく歩かないように車イスに乗っている感じです。) そんな、私でもバイトをしてすこしづつ社会になれていくことはもちろんのこと、親への負担を軽くするためにも、じぶんのお小遣いやその他もろもろのものは自分で稼いでみたいとおもっています。 さっき述べたように、私は車イスなのでできるバイトの種類が普通のかたにくらべすくないです。引っ越し業者などの力仕事は厳しいです。 私の希望としては、塾講師をしてみたいと考えています。集団授業よりかは個別がいいです。 もともと、教師になることが夢だったことや人に勉強を教えることが好きなので、やってみたいと考えているのですが、車イスの人でもそーいったアルバイトをすることは可能なのでしょうか? そもそも、私の人生で車イスでアルバイトをしてる人を見たことがありません。 そーゆーところから、私も働くことは無理なのかな?とおもってしまいます。 それといままで、働いたなかで車イスの方と仕事(又はアルバイト)をしたことありますか? 働いたことがあるかた、どういった業種で同じになったのかも教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします
。 親は、通信制の大学を勧めてきました。 両親とも高校教師の免許があります。 母は化学の教師で、情報を数年前に履修したので理科と情報を教えることができます。 父は化学の教師をしていましたが、現在は退職しました。50代です。 理科の教諭免許状を取るか、英語の教諭免許状を取るかで悩んでいます。 理科:幼少からとても得意。 両親が理系なので、理系の子どもに育ちました。子どもの頃の絵本は高校の教科書でした。 しかし理科の通信大学の教員免許状は、東京までスクーリングに行かなくてはいけない。片道1時間半。 英語:高校1年(通学でした)までは得意なほうでしたが、通信制に行ってからはレポートのみの学習、 もしテストしてみても、とても悪いと思います。 英語の通信大学の教員免許状は、近隣の大学で取得できる。スクーリングしやすい。片道15分。 英語の教諭免許状の理由は、いまは社会、体育、国語の先生が余っていると母に言われたこと。 もし教師になれなくても、予備校の講師などでも英語の教師が足りない(求人などで見ました)。 私立大学希望者も、国立大学希望者も、文系でも理系でも英語が必須科目だから、塾の講師が足りない。 少子化だけど英語塾に通わせたがる親がとても多い。 小学3年から英語が授業科目になりそう。 将来、自分が英語を話せたら役に立つことも多いだろう。 親を見て思うのは、理科教諭はただの物知り。(しかも、ほとんどの人は興味がない) 親を尊敬していますが、将来的にどちらがいいでしょうか。 英語の教諭免許状を取得したら、じゃあ働きながら理科教諭免許状を取ってほしい、と親は言います。 まわりの親戚や、近所の方も、あそこの子は理科の先生になるのかねー、なんて言われます。 たしかに自分の得意分野です。卒業も楽だと思います。 どうしても教師になりたいわけじゃないけれど、 英語だと今のレベルからだと6~7年はかかると思います。 そのころには、今の英語教師不足は改善されているかもしれませんが。 一度に二つの大学には通えないので… アドバイスお願いします。
531~540件 / 691件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
講師と教師の違いとは?講師として働くメリット・デメリットも解説
仕事を知る
数学教師や体育教師など、学校で子どもに教科を教える「教師」は、多くの人にとってなじみのある存在でしょう。...続きを見る
2023-04-03
教師の気になる将来性は?現状や教師が身に付けるべきスキルも紹介
教師は人手不足とされる職種の1つですが、一方で子どもの数が減少する中で、教師の将来性を危ぶむ声も聞かれま...続きを見る
2023-08-16
日本語教師に向いている人の特徴は?求められるスキルや資格を紹介
日本語教師は、日本語を母国語としない外国人に、日本語の読み書き・会話を教える仕事です。日本語教師に向いて...続きを見る
2023-08-08
教師に向いている人に共通する特徴は?仕事内容と併せて紹介
教師を目指している人にとって、自分が教師に向いているかどうかは重要な点でしょう。本当に自分に適している仕...続きを見る
日本語教師の将来性について。働き方や活躍する方法などもチェック
日本語教師の需要は、国内の在留外国人数や日本に興味がある外国人の数に左右されます。コロナ禍を経験し、教師...続きを見る
体育教師の平均年収は?公立学校の給与の特徴・手当の詳細も紹介
地方公務員である公立学校教員の年収は、体育教師も含めて各自治体が定めた基準によって決まります。体育教師の...続きを見る
2023-05-27
家庭教師の志望動機はどう書く?書き方のポイントと例文を紹介
仕事を知る選考対策
家庭教師の求人に応募する際、待遇や労働条件を志望動機に挙げてもよいのでしょうか?必ず盛り込みたいポイント...続きを見る
2023-09-01
高校教師になるには?必要な免許や適性、社会人から目指す方法も解説
高校教師になるには、どのような方法があるのでしょうか?教員免許の取得条件や方法、採用試験の難易度などを確...続きを見る
2023-11-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です