す。 最近、税理士に興味をもち受験を考えています。 働きながらなので、通信講座を利用する方針で、 中 長期的な目標をたてるにあたり悩んでいます。 今私の取得資格は財務3級、簿記3級、Fp3級、証券外務員2種です。 また、10月に税務3級、11月に簿記2級受験予定。 そこで質問なのですが、 1、まず、2013年は簿記論、財務諸表から受けようと考えています。 でも、税理士試験に関しては全く無知なので少し無謀のような気がします。 大手予備校の通信講座はだいたい毎年9月開講でもし2013年の試験が落ちれば 2014年対応の通信講座を取り直すリスクがあります。 そこで2013年は諦めて、もっと税理士試験や財務諸表に関する知識を蓄えたり、 簿記1級取得を目指したりすべきか? 2、2014年から(2013年未受験なら2015年)は税法(所得税、法人税、消費税)を受けようと思いますが、 今からできる基礎固めやこれら税法に関連した資格試験など ありましたら教えていただきたいです。 下手な文章ですいません。良いアドバイスお願いします。
解決済み
ます。 ご解答よろしくお願いします。 現在、24歳で職歴なし、実家住まいの大卒です。 半年ほど前にアルバイトを辞め、なにか資格をとって就職活動を有利にしようと思い 独学で簿記の勉強を始めました。 幸いなことに今年の2月の試験で2級を合格でき、就職活動に活かせるかと思っていましたが 現在、書類選考で全滅(会計事務所)の状況です。 ここにきて見通しの甘さを実感している所です(2級合格できれば少なくとも面接、うまくやれば採用へ、と考えていました) ここから先が質問の本題になります。 ①経営学部卒ですが簿記1級を持っておらずとも受験資格があるのか。 ②1級の勉強は、税理士試験の簿記論、財務諸表論の勉強として有効であるのか。簿財はまた違った勉強となるのか。 ③上記②の質問でもし1級の勉強が簿財に活かせる場合、簿財どちらを受験すべきか。両方受験したほうが良いか? ④学識で税理士試験受験をすることは就職活動において有利に働くか。 ※大学で簿記、経営の勉強等もしましたがあまり印象に残っていません。 簿記においては半年前からの独学の勉強が今の知識の殆どです。 今現在1級の勉強をしているのですが、現状のペースで行けば6月の試験までに自分なりに納得した勉強をして 望めると見込んでいます。(このまま就職活動がうまくいかず勉強時間が十分に確保されている場合の話です。) そして1級の勉強が簿財に活かせるのであれば税理士試験も受験したいと思っています。 逆に税理士試験に1級の勉強が全く活かせないのであれば勉強内容の再考も考えています。 この展望についてご回答者様の経験から思うところがありましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。
は商学部出身ですが簿記には全く興味がなかったので勉強をしていません。 しかし、仕事で必要なんで2 級をと思いましたが、どうせなら最高峰が良いと思い受験を決意しました。 そこで質問なんですが、初学者が独学で受かるのに500時間で足りますかね。 これまでに行政書士、宅建、FP2級は独学の一発で通っていますが、性質の全く異なる試験においては最低でも500はいるだろうと踏みました。 1日2時間で11月まで勉強して合格ラインを越えるのは無謀でしょうか?
に合格し、来年度の税理士科目を受験する決意をしました。 相談は以下二点です。 ①科目 一般的には、簿財同時に学習、合格を狙うのが王道かと思いますが、来年の試験まで8か月しかなく、また簿記一級レベルの知識も無いためどちらかの科目に絞ろうかと思います。その場合はどちらがおすすめですか? また、このことを複数の予備校に相談すると、ボリュームを考慮して消費税一択というのも手だという担当者もいましたがこれはどう思われますか? ②予備校 独学は厳しいので予備校に通うことになりましたが、費用の面からLECやネットスクールを候補にいれています。 これらの学校の講座では合格は難しいでしょうか。 簿記二級の合格発表まで待ち、さらに税理士受験まで決断が遅れた為年内に勉強を始めなかったこと、反省しています。 以上長文になりますがぜひアドバイスをよろしくお願いいたします。
勤めております。 過去に事務所で働いた事はなく 初めての会計事務所です。 30歳後半 です。 職場の先 輩方を見て、私も税理士を目指したいと 目標を定めました。 5年以内には4科目、合格したいと考えております。 無理、始めるのが遅い! という意見が多数かと思いますが、是非 資格取得の為のアドバイスをお願い致します。 予備校等、専門の学校に通わず、独学で頑張ろうと思っております。 まず教材ですが、お勧めの本のタイトルを教えて欲しいです。 特に、必須科目の 簿記論 財務諸表論 から始めようと思っておりますので、こちらの教材についてアドバイスを頂けますと、助かります。 他にも、知っておくべき事や、その他税理士を目指すにあたっての情報等のアドバイスを お願い致します。 ・一昨年ファイナンシャルプランナー 2級は取得致しました。
大学の4年生で、来春から税理士事務所で働く者です。 日商簿記2級の資格しか持っていませんが、採用して頂けました。 しかし、税理士について調べれば調べるほど、税理士補助が私に務まるのか不安になってきました。 もともと会計には興味もありましたが、専門学校にダブルスクールをしているわけでもないし、現在税理士試験の勉強もしていません。 商業高校に通っていたため、日商1級の勉強を少しだけですが、以前していました。 ですが、日商の1級取得も税理士になるには遠回りということも聞いたことがあります。 今大学はゼミのみで週1の状況です。ですから、勉強する時間はたくさんあるのですが、何から始めていいのかわかりません。 簿記論や財務諸表論から勉強する人が多いみたいですが、独学は可能でしょうか? やはり、ダブルスクールや通信教育をしたほうがよいのでしょうか。 無知な質問ばかり失礼いたしました。 ご回答よろしくお願いします。
トの勉強をして、1次試験は全科目合格しています。 (資格化が不要だったこと、コロナや出産が被ったことで2次は受験していません) 大学は国際関係学部で商業系のことは全く勉強しておらず、仕事も財務関係のことはノータッチです。 このような知識量の一般社会人が独学で勉強するのに適したテキストや勉強法はありますか? ちなみに、30代のフルタイム勤務で残業は月40時間前後、1・3歳の乳児持ち、夫も同じくらいの忙しさなので家事・育児は2人で分け合ってこなしています。 勉強時間は子供が起きるまでの早朝や寝た後の深夜に家事をしながら1日2〜3時間取れるかな?という感じです。 土日も日中は子育てや家事があるので早朝・夜間のみです。 受験直前1〜2週間くらいは家事を夫にお願いして土日に半日ずつくらい勉強にあてることができると思います。 合格目標は、証アナの知識もあるはずなので、できれば1〜1.5年後くらいに1級…と思っていますが、やはり難しいでしょうか? なお、スクールに通うには時間的に余裕がないため、完全独学を想定しています。 身近に公認会計士が何人かいるので、その人たちにたまに質問するくらいはできます。
一級か 全経簿記検定上級のどちらかを取ろうと思っているのですが、全くの専門外から目指すとすれば、 どちらが取得が早いのでしょうか? 宜しく、お願いします。
年新1年生の法学部です。 税理士を目指しているのですが、税理士を目指すなら法学部より商学部や経済学部ですかね? 法学部で税法を学び、税理士を目指すにはゼミや専門学校などに並行して通学しないと厳しいですか? 税法を大学で学び、簿記財表を独学でやるのは無理がありますか? どうかアドバイスをお願いします。
として幼子二人の相手と悪阻の戦いの中での勉強で全く自信がありません。 1週間ほど前から過去問に取り掛かってるのですが、仕訳、試算表、精算表を繰り返すのにいっぱいいっぱいで第2問、第4問の対策に全く取り掛かれません。 特に商品有高帳などテキストを読んでもチンプンカンプンです(;_; こうなったら仕訳、試算表、精算表に絞ってこの1週間を過ごすか、それとも第2問第4問対策に取り掛かかった方が良いのかどちらが良いと思いますか? ちなみに一応テキストは全部書き写してテキストの問題は一通りやったのですが範囲が広すぎて前の問題など忘れてしまってます。
521~530件 / 798件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療事務の資格は独学で取得できる?資格の難易度や勉強法を紹介
仕事を知る
キャリアアップのために医療事務の資格取得を検討している場合、働きながら学べるのか気になるところです。独学...続きを見る
2023-03-23
難易度の低い国家資格はある?独学で取れる資格を難易度別に紹介
国家資格には、数多くの種類があります。受験資格を設けず独学で取得できるものもあり、働きながらでもチャレン...続きを見る
2022-12-16
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
2023-04-03
事務職におすすめの資格6選。転職前に取得しておきたい資格とは
未経験から事務職を目指すにあたって、持っておいた方がよい資格は何なのでしょうか?主に事務職へのキャリアチ...続きを見る
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です