で介護福祉士(正社員)として勤務しています。 友人の働いている国立の病院に以前より転職したいと思っていました。 毎年全然募集は出ないのですが、ここ数年事業拡大しており、今年あたり介護士の募集もかかるだろうと情報もありました。 今回、臨時で職員募集が出たと友人から教えてもらい条件を確認したところ、下記のような条件でした。 職名 療養介助員(非常勤) 募集人数 8 名 勤務条件等 身分 国立病院機構非常勤職員 給与 国立病院機構非常勤職員給与規程による 時給 920 円 その他 諸手当有 賞与 国立病院機構非常勤職員給与規程により支給(週 30 時間以上勤務者) 年 2回 勤務時間 ①8 時30 分~17 時30 分 ②16 時 30分~01時 30分 ③00 時 30 分~09 時 30 分 (①②③のローテーション勤務及び早出・遅出勤務の可能性有り) 週32 時間以内 休日勤務有り(シフト制) 社会保険等 健康保険、雇用保険 ※年度雇用につき更新の可能性あり 現在の私の給与は手取りで大体14万円程です。 正社員なので社保やボーナスはあります。 友人は正社員として手取り20万円程もらっているようです(他の条件も自分に比べて良いです) ただ私は結婚しており、子どもが最近生まれたばかりです。妻は正看護師ではありますが、フルに働ける状況ではないので私の 年収が少なくなるのは望ましくありません。 友人は「今後、正社員になれるチャンスがあるかもよ」とは言うのですが、募集要項にそのような文言はないですし、最悪1年で 契約解除になるかもしれません。 独り身なら、それこそ博打を打つような感じで飛び込んでも良いのかもしれませんが… 希望していた職場で、非常勤でも正社員への可能性を狙って転職するか(最低でも1年間苦しい生活)、 諦めて、今年末ごろに出るかもしれない次年度の正社員の求人を待ちながら、今の所で働くか。 私としては家庭のことを考え、今回は見送ろうかと思ってますが・・・ みなさんなら、どうしますか?
解決済み
勤めており、手取りで13万円です。卒業してから職場が変わる事もありましたが、ずっと同じ職種です。仕事も子どもも大好きです。これから結婚する予定はありません。 両親のお陰で奨学金などの借金はありません。 しかし、行事で慌ただしくしている中で頂いた給与明細見てあまりの少ない額に涙が出ました。 毎月見ているはずなのですが、忙しくて気持ちに余裕のない時に見てしまったからだと思います。 今は実家に住まわせてもらってますが、いつまでも実家にいるわけにもいきません。 いずれ、きちんと独立したいと考えています。 本当にこのまま保育士を続けるのか、それとも何か手に職をつけて転職するのか、はたまたもっといい方法があるのか… これから長い人生、とても手取り13万では生きていけません。 私のやってきた仕事って何だろう、価値のないものだったのだろうか、と落ち込んでしまいました。 世間知らずは承知の上です。 厳しいご意見でも、なんでも構いません。 今からでも役に立つ資格をご存知の方、教えていただけませんでしょうか。
か。 1.大学で行くべき学部 2.資格 3.職種(具体的にどのようなものがあるのか教えていただけると嬉しいです) 4.年収 5.その他 大学の学部を決めるにあったって他の学部と迷っているので参考にしたいと思います。 回答お願いします
手取り20万ほどです 職場では社員になるよう声はかけてもらっていますが、ボーナスほぼ無しと退職金無しという待遇を考えるとあまりメリットを感じられません フリーターでのメリット フルタイムパートなので社会保険の加入はしています また、フリーターでも有給は取ることができます パートはシフトが柔軟であり夜勤を沢山シフトに組み込みやすい 朝が苦手な私にとっては早番をしなくていいし通勤ラッシュの電車に乗らなくていい 現在私の職場では早番が人気で、夜勤はシフトに入りたい人が不足しています 私は優先的にに夜勤に入れさせてもらい、夜勤手当がある程度出ています 現在の職場で正社員になってしまうと、夜勤を減らされる可能性もあります 正社員は早、日、遅番、夜勤全て出来ることが条件です(今後、夜勤専門のパート職員が入ると正社員は自分のシフト希望が通りにくくなる可能性があります) 現に今の職場での社員は「夜勤専従パートのが稼げる」と嘆いています 今の職場だと給与は低いですが、やりがいがあり人間関係も良好です 転職は考えていません 独身30歳ですが、今後を考えると手堅く正社員を目指した方がいいのか、シフト的にも気持ち的にも楽なフリーターを続けるのかどうしたらいいか分かず迷っています
いますが、 将来を考えると福祉業界では不安なので、何か資格を取って転職をしたいと考えています。 資格の本には商業簿記とファイナンシャルプランナーが良い資格だと書かれていましたが これらは具体的にどのような効果があって転職に有利なのでしょうか? どちらかだけの情報でも構いません。体験談があれば助かります。 ご回答よろしくお願いします。
、大学院に進学&臨床心理士・公認心理師の資格取得を目指しています。 そこで一般企業で産業カウ ンセラーをしている方に実際のお仕事について教えてほしいです。 ・どうやって就職したか ・常勤or非常勤 ・(もし良ければ)お給料のこと ・社内の人との人間関係はどんな感じか などなど 詳しい話を聞きたいです。 よろしくお願いします。
ろうと思っています。 そこで質問なのですが、 1、言語聴覚士の長所(やりがいなど…) 2、言語聴覚士の短 所(苦労する事など…) 3、求職率と平均年収 4、病院や職種によっても違うとは思いますが、だいたいの労働時間 以上の4点を教えていただきたいです。 よろしくお願いします‼
ている人がいますが、私は臨床心理士の先生を何人か知っていますが、そんな人ひとりもいません。これはいったいどういうことなんですか? たとえばiwataka1236さんは、よくワーキングプアだと書いていらっしゃいますが「50%が年収200万円のワーキングプアです」「臨床心理士の大多数がワーキングプア」「臨床心理士でさえ、常勤の仕事がなく半数がワーキングプア」「臨床心理士でさえ、常勤の仕事をしている人は4割、6割は年収2百万のワーキングプアだという調査があります」と日によって答えがバラバラですが、本当にそんな調査結果があるのですか?あるとしたらどんな調査なんですか?臨床心理士会の調査というのがあるのは知っていますが、こんなに低くはなかったと思います。 それから、さっき臨床心理士の収入のことを調べたら、nekologerさん、kai_to1101さん、yamanokikori2000さん、myutt23さん、とかが書かれていましたけど、やっぱり微妙に違うというか、実際のところどうなんでしょうか?できるだけ正確な情報がほしいです。 私のことを少し書いておきます。臨床心理士を目指している大学心理学科の2年生です。収入の多い少ないにかかわらず臨床心理士になろうと思っていますし、大学の先生とかになれれば高収入なことも知っています。でも、大学の先生ではなくて実際にクライエントさんと多く関わる仕事をしたいんです。ただ、家庭の事情でお金のことはとても気になるので、できれば今のうちに事実を知っておきたいなと思っています。 事情に詳しい方、是非ご意見を聞かせてください。
40代。いまから大学院(宮廷)に行くと、再就職に有利になるのか?研究職につけるのか?
師か薬剤師か臨床工学技士か臨床心理士 この中の1つの職に着きたくて これからの時代の事とか給料の事など総合的にみると どの職が良いのでしょうか。
521~530件 / 615件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
社会福祉士の給料は高い?資格取得の勉強法や年収を上げる方法を解説
仕事を知る
社会福祉士は福祉系国家資格の1つです。資格の取得は社会福祉関係の仕事に就く上で有利に働く場合が多く、有資...続きを見る
2023-03-31
社会福祉士の就職先は豊富にある?資格取得で働き方の幅を広げよう
福祉に関する相談を受け、医療機関と協力しながら助言やアドバイス・援助に携わる社会福祉士は、近年注目されて...続きを見る
2023-04-03
社会福祉士はどんな仕事?仕事内容や仕事場、求められる適性を紹介
社会福祉士は、さまざまな事情を抱えた人々が不安なく日常生活を送れるよう、相談支援を行うのが仕事です。勤務...続きを見る
2022-12-28
社会福祉士になるには?資格を取る準備から社会福祉士の仕事内容まで
社会福祉士は、老人介護施設や児童相談所など、高齢者や障害者・児童の福祉に関わる広い分野で活躍しています。...続きを見る
社会福祉士資格を生かせる仕事は?ダブルライセンスが取りやすい資格も
国家資格として知られる社会福祉士の資格は、どのような業界で生かせるのでしょうか?社会福祉士の資格を生かせ...続きを見る
「社会福祉士はやめとけ」と言われるのはなぜ?主な仕事内容を解説
国家資格である社会福祉士は、障害があったり生活が苦しかったりする人をサポートする仕事です。やりがいの大き...続きを見る
介護福祉士に向いている人の特徴を紹介!資格を取得するまでの流れも
介護業界でキャリアアップするために、介護福祉士資格の取得を目指している人もいるのではないでしょうか?介護...続きを見る
2023-09-01
精神保健福祉士に将来性はある?今後の需要やスキルアップ方法を解説
精神保健福祉士は、福祉系の国家資格の1つです。近年さまざまな場で活躍が期待されている一方で、将来性がない...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です