科だったのですが中途退学して現在専門学校の電子科に入学しています。 ここで困った事なのですがなんで違 う学科に行ったのかとよく聞かれて、うまく答えられません。 元々医療従事者になりたく勉強もし、成績もしっかり取れていたのですが実習で落ちてしまいました。先生からも君には向いていないから大学辞めろと言われ、親と相談して中退しました。その後、アルバイトしながらやりたい仕事を探していたときにハローワークで電気工事の仕事を体験できる機会があり、そこでこの仕事が楽しく興味を持ち現在専門学校で勉強していますと言ったのですが受けが弱いのでやはりこの理由はダメなんでしょうか
解決済み
本人はこれまでことごとく、実習や学校生活などを通し、いかに自分がPTにむいてないかを知らしめられてきました。 でもこれまで通った学校生活・勉強・学費、ましてや家庭をもっているという責任感もあり、今更後戻りできるわけもなく そんな状況の中、PTの道をこれから歩んでいかなければならに事に葛藤しており、でもそんな中勉強に就活に進めていかねばならず、今精神的にやられてます。(正確には前からですが) 勿論実際本人はここでギブアップするわけではないですが、私は、「とりあえずここで諦めるわけにはいかないし、やってみないとわからないこともある、とりあえずPTに就いて少なくとも数年は経験してから本当に無理になったらやめれべいんじゃない?」と(実際辞められては困る気もしますが、その場しのぎでなんとなく励ましております。 私は実際実習現場や学校生活を見たことはないですが、日頃の生活からしても、確かに夫はマイペース・精神的弱さ・結構抜けてるおまぬけさん・天然?など感じる事はよくあるのでそういうところで向いてないといっているのと、あとはまあ本人にしか分からない辛さがあるのだと思います。でも正直私もこれまで支えてきた部分もあるし、前向きにがんばってほしいのに、いい加減にしてよ!と思う気持ちになる時もあります。 このような状況の中、私にできること、本人にかけてあげる言葉、彼がなすべき事って何でしょう・・ 長くなりましたが、人生の先輩である方、同じような経験された方、医療業界の方など、どなたでも結構です、ご回答頂ければと思います。
をしている文系大学4回生です。 去年の10月頃から就活を始めていますが、不況のせいもあり持ち駒がすっかりなくなりました。これではいかん、と奮闘していますが、周囲の意見は、 親 「看護師や警察官が向いている」 友人 「保育士や理学(作業)療法士が向いている」 と、誰に聞いても専門職ばかり出てきます。 実際、就活支援サイトで自己分析しても、向いている仕事の上位全てが専門職で埋め尽くされており、ようやく一般事務、コンサルタントというカテゴリーが出てくる始末。 親の知り合いに何人か警察官がいるのですが、こぞって「○○ちゃん(私)は警察官向いているから試験受けなさい」と言われます。 昔から正義感が強くルールに従うことが当然?な面があるので、全く向いていないわけではないと思うのですが、その反面、自分を律することは出来ても相手を厳しく叱ったりするのが大の苦手です。挙句の果てには「○○ちゃんはお嫁さんが一番似合う」と友人から言われます。(家事が得意だからと思いますが) 社会へ出れてば当然ですが、特に警察官は厳しい一面も必要なのでは、と危惧しているので踏ん切りがつかず。 前書きが長くなって申し訳ありません。 看護師、警察官を視野に入れているのですが、特に警察官の場合、こんな私の性格でも大丈夫なのでしょうか。 あと、夏か秋に2回目の試験があるそうなのですが、今から勉強して間に合うと思いますか。 よろしければご意見お願いします。
で当たり前ですが卒業自体はなんとかなりそうです。 現在就活をしているにはしているのですが、 自分が行きたい企業(メーカー等)の募集が少なかったりして、 あまり就活が捗っていません。 そこで私は今から大学を辞めてフリーター(もしくは何らかの形で正社員として働く)をしながら3年以内に学費を貯めて 医療系の専門学校へ入学しようかなと考え始めました。 例えば看護師や理学療法などの資格を持ちながら病院へ勤務をしたいと考えた場合、 資格を取るために いくらぐらいのお金がかかるものなんでしょうか? 人生設計における認識が甘いためこういった経験がある方にお答えいただきたいと思います。
やっぱり難しいですか? 僕は今年20歳で高校時代はイジメ(友0、対人恐怖症)等の理由で病んでしまい17歳の頃に通信制高校に転校し現役生と変わらない歳で卒業はしました。しかしその後やりたいこともなく20歳になり親に今年行かなかったら空白期間が2年つく(面接で聞かれる)から専門学校に進学しろと言われます。 ですが僕はまた学校生活を送ると考えると成功体験が全くない(過去のトラウマイジメ)せいかかなり不安で怖いです。 また失敗するんじゃないかと、人間関係で。過去の自分を振り返ればこれはなんとなくわかるんですよね自分のことだから。自分自身の強みもわからないせいかやりたい職業、行きたい専門も決断できず曖昧です。それでもし親の説得に負け今年の4月から専門に行き失敗(人間関係や専門選び)したら学費400万プラス2.3年時間を無駄にするリスクがあると親に告げました。ですが2年の空白期間作るほうがダメだと言い返されました。 なのでぼくは自分自身を変えるためにここ一年で日本一周旅してみようと考えました。色んな人達と会話して色んなものを見ようと思います。学生や社会人だとなかなかできない経験なのでだからこそやり遂げた時自分自身にとって自信になるし 旅の途中積極的に会話し対人スキルも向上できると考えました。学校でトラウマを克服しろ!と思われる方もいますが学校の最初のスタートで失敗したら卒業までの長い付き合いで地獄です。旅で得られるものは 対人力、日本一周で知らない土地を1人で生き延びたという他者と差別化もできる自信、成功体験、生活力。 こういう理由で過去のトラウマ(対人.自己肯定感の低さ、自分のことを知りきれてない)を払拭できると考え空白期間2年作ってでも今年進学したくありません。本当に怖いんです。 この旅の件を伝えてもまた親に反対されたらどうしたらよろしいでしょうか? そしてやはり専門学校で資格を取っても空白期間2年もあったら就活で厳しいでしょうか? 駄文で長文申し訳ありません! 人生経験が乏しいので皆様の知恵をお借りさせてください!お願いします! ちなみに旅の資金は短期間でバイト&治験の謝礼金で貯めようと考えています。
内定をもらった営業会社は入社してからわずか10ヶ月で倒産してしまいました。そして今までの約2年間はずっとコールセンターを 転々としてきたフリーター状態で何とか一人暮らしをしてきました。しかしコールセンターは自分に向いてないと分かりました。実際に発信業務をしていた時に仕事の出来る先輩に「お前は営業(発信)は向いていない。」と言われたので自分でも分かってはいましたがやっぱりそうなんだとこの時に思いました。しかし向き不向きの前にコールセンターで一生食っていける人なんてほんの一握りだとは分かっていたのでやはり何か資格を取らないとこの不況の世の中ずっと安定して生活していけないと思ったので無難そうな理学療法士か作業療法士の資格を取ろうとそういった地元の実家近くのリハビリ系の専門学校に行こうと先月の説明会に行ったのですがやはり医療系ですから学費が高いですし国家資格ですから分かってはいましたが予想以上に勉強は難しそうですし何と言っても「3年制」です。正直言って入学試験に仮に通ったとしても勉強についていけるかかなり不安です。バイトもあんまりやらないようにと言われたましたし。 あともう一つ専門学校ではなくて理学療法士の学部がある大学にも両親と個別の見学に行ったのですがそこも難しくて英語で教科書を訳すなど何か専門学校より難しそうな気がしたんですがここは「4年制」なんです。何故に専門学校は「3年制」で大学の場合は「4年制」なんでしょうか?この1年間の違いは何なんでしょうか?単純に専門学校の「3年制」は1年分勉強の速度を詰め込んでるからきついという事なのでしょうか?この事について誰か知ってる方がいましたら教えて下さい。この不安な状態のまま入学できても途中で辞めてしまいそうなリスクが高くて入試の勉強も手につきません。どうか回答を一言でもいいので宜しくお願いします。長文失礼致しました。
職がよくないということを知り、変更しようかなと迷っています。 そこで出てきたのが診療放射線技師と臨床工学技師です。 この二つも就職はやや飽和状態ですが臨床検査技師よりはあるという意見をよく見ます。 私は高校で物理ⅠⅡをしていますがかなり苦手です。 その場合やはり厳しいのでしょうか。 また、医療関係の仕事で 医者 看護師 保健師 助産師 救急救命師 視能訓練師 理学療法師 作業療法師 薬剤師 歯科関係の職業 整復医療トレーナー 医療事務 言語聴覚士 以外の仕事がもしありましたら教えてください。
は現在、回復期をメインとする病院で働いております。同時に外来もみています。勤続する中で療養、訪問リハも経験してきました。現在 、転職を考えております。その理由として、OTの管理業務、振り分けを中心的に行っているのに役職が付かない、給料が上がらないことでのモチベーションの低下です。役職は年功序列もあるので、一年先輩まではついてますが、だからといって管理業務をしているわけではありません。リハでは難しい患者様も任されますし、後半も頼ってくれ、勉強会も主催したりとやりがいはあります。ただ、給与面や人事面への不満から就活は続けています。 そこで転職に際して皆さんの意見を聞きたいです。 1.現状維持する。通勤は40分。役職が付けば手当て分、年収は上がる。年間休日120+有給20+看護休暇5日は毎年使っています。 2.他府県、訪問リハに転職する。他府県といっても通勤40分程度。都会で歩合制もあるので年収はおそらく100万から200万は上がる。年間休日110程。有給あるが、歩合制のため、取得すると給料は下がる。 3.訪問リハビリに転職。同県、通勤は40分。立ち上げまもなく、リハはまだいない。基本給は30程あり1番良い。歩合はあるが実質難しい。賞与は出来立て間もないため、出たことないが予定はあり。土日祝休みの年間休日120日以上、有給あり。賞与が出ないと年収下がるが、1.0でも出ると同等以上。自分が作り上げてく部分もあるので頑張り次第で昇級昇進あり。 自分がどのように働きたいかが大切なのはわかっています。歩合制にすれば収入は上がるが休みは取りにくい、固定給にすれば休みは取りやすいが、極端な年収アップは難しい。 何を取れば良いのか、迷っています。 個人的には家庭の時間も取れるし、やりがいもあり、リハビリに関して自分が第一人者で作りあげていき、年収アップも見込める3に魅力を感じております。 ちなみに嫁は常勤でPTをしております。嫁は私の判断を尊重していますが、2にする場合は家庭の時間も取れなくなるので、パートにしよかなと言っています。 転職は初めてです。皆さんのアドバイスを頂きたいと思います。宜しくお願いします。
いて助言を頂きたく質問をさせて頂きました。 私は進路を専門学校(理学療法士)へ進学か就職か迷っていた のですが、親とも話し進学するためのお金も豊富にあるわけではないため、就職をすることにしました。 就活をし、デイサービス事業と整骨院事業を行う会社に内定を頂き、整骨院事業へ配属されることとなっていました。(整骨院事業に興味があったため) しかし、会社の都合上入社する来年度はデイサービス事業をやってくれないかと突然言われました。期間ははっきりと決まっていないとも言われました。 正直私はデイサービス事業には全く興味や関心がなく、仕事をやっていけるかも不安で涙が出ます。 それなら、内定を辞退し1年間はアルバイトをし専門学校へ行く方がいいのか…それとも今内定を蹴るより1年間働いた方がいいのか…でも1年間で辞めようと思いながら働くのは気が引けます。 みなさんのご意見を聞かせてください。
業してから二年ほど雇われ店長をしながら水商売をしています。 大学では国際文化を学んでおり、なにも資格を取得することなく卒業したので、就職活動には本当に苦労しました。 当時のアルバイト先で経験を積んで社員にさせて頂く予定で就職活動を断念しましたが、諸事情で辞めてしまい社会人経験がありません。 もともと社会に出て働く意欲はあるのですが、長く仕事を続けたいと思っており今のとこ3つほど考えている進路があります。 ①専門学校に入学して看護士か理学療法士を目指す …看護士の母の影響があります。現在、大学から借りていた奨学金を支払っているのですが、また奨学金を借りられるのか不安です。このあたりになにかアドバイスを頂きたいです ②(夜間に週2回ほどの通学型の)専門学校に入学して保育士と児童心理学系の資格をとる …児童心理学者の映画をみて、この分野に興味をもったからです ③予備校に通い社労士と行政処士を取得する …今の職場で給与トラブルが度々おきて苦労した経験があるので、知識を身に付けて私のように困った人を助けたいと思ったからです すごく漠然とした目標ですが、このいくつかの進路希望で悩んでいます。 どれを目指すのが現実的で長く仕事を続けることができるか、就職や生活に苦労しないか、みなさんのアドバイスを頂きたく思います。 よろしくお願いします スペック ・一人暮らし、専門学校や予備校に通いながらバイトをしたい ・貯蓄は微々たるもの ・実家は貧乏で親は定年を迎えるので、いざというとき頼れない
521~530件 / 648件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
理学療法士と作業療法士の違い!異なるリハビリ領域と選び方を知ろう
仕事を知る
理学療法士と作業療法士は、似たような仕事だといわれます。2つの職業の違いは何なのでしょうか?専門分野の違...続きを見る
2023-03-22
理学療法士の仕事内容をチェック!社会人が働きながらでも目指せる?
理学療法士が携わる仕事内容は、「検査測定・評価」「運動療法」「物理療法」「調査・連携」の4種類です。これ...続きを見る
2022-12-28
作業療法士と理学療法士の違いを知ろう。自分に合った選び方も紹介
作業療法士と理学療法士は、どちらもリハビリの専門家とされる仕事です。共通点も多いため、どちらの資格を取得...続きを見る
2023-04-03
理学療法士の年収はいくらになる?より上を目指す場合の方法も
理学療法士は、リハビリに特化した国家資格です。資格を取るために一定期間学ぶ必要もあり、年収はどのくらいな...続きを見る
2023-03-20
なぜ「理学療法士はやめとけ」なのか?ホワイトな職場を選ぶコツも
理学療法士は、大変な仕事といわれます。中には「理学療法士なんかやめとけ」といわれるケースもあるでしょう。...続きを見る
理学療法士とはどんな仕事?なるために必要な行動と仕事内容を解説
医療機関で患者を助ける仕事を目指しているなら、理学療法士の資格が役立ちます。理学療法士とは、どのような職...続きを見る
就活解禁とは?2025年卒(25卒)の日程や就活解禁日の詳細解説
選考対策
大学生が就活に向けて準備をする中で、就活解禁の意味やスケジュールが気になる場合もあるでしょう。就活解禁と...続きを見る
2024-02-13
理学療法士の初任給はいくら?勤務先を選ぶポイントや資格の取り方も
家族の介護などをきっかけに、理学療法士の仕事に興味を持ち始めた人もいるのではないでしょうか?理学療法士と...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です