か?事務系ではないので出世はできませんか?
解決済み
いろいろあるならば、教えてください
ている、某旧帝大M1の大学院生です。 研究室では半導体デバイスについて専攻しているのですが、研究・開発職に就職し、 人生の全てを半導体にささげる程、研究が大好きなわけではありません。 一つの技術分野を極めることよりも、もっと広い技術分野に触れたいと思うようになりました。 それを実現できるであろう職種として、企業の知財部や特許事務所に就職しようと考えていました。 しかし、世の中には、他にも多くの技術に触れられる職種がたくさんあるのではないかと、思います。 (例えば、三菱総合研究所の技術マネジメント、知財マネジメント分野など???) 上記のような職種を教えてください。御願いいたします。
よろしくお願いいたします。 結婚予定の彼氏についてです。 32歳(今年33歳) 外資系石油会社の工場勤務。エンジニア(勤続8年目) 役職なし 年収は不明 彼は弁理士を目指しており、 6年ほど受験し続けていますが、不合格が続いています。 いずれは、特許事務所、もしくは、企業内弁理士として転職したいと言っています。 独立は考えていないようです。 しかし、このご時世、なかなか転職先も見つかりませんし、 結婚するのに・・・転職・・・ 正直、不安でなりません。 彼の主張によると、現在の勤務先では、 すでに在職中2回の早期退職の募集があったらしく、 業務縮小の傾向にあるそうです。 実際のところ本当かどうかわかりませんが・・・。 リストラされるくらいなら、早期退職し、弁理士に、という考えのようです。 しかし、現在の勤務先は福利厚生面、待遇面、人間関係、 どれをとっても、私から見ると大変恵まれているように思えます。 そんな環境と、これまで積み上げてきたキャリアを捨てるなんて・・・。 もったいないというのが正直な気持ちです。 彼は非常に弁理士の仕事内容に魅力を感じ、 夢を抱いていますが、 隣の芝生が青く見えているだけではないのか・・・ 私は、弁理士の資格取得するのは賛成します。 とって損になる資格なんてないと思うからです。 しかし、年収が下がるくらいなら(半分以下になる可能性もあるようです)、 転職はしないでほしいのです。 成功する保障もどこにもありません。 結婚後は私も現在就業している仕事を続けるつもりでいますが、 病気を患っているため、どうしても正社員でバリバリと働き、 一人前に稼ぐことは難しいです。 今後子供もほしいですし、私もしっかりしなくてはいけませんが、 彼の夢についてあれこれと口出ししても、どうしようもありませんし、 毎日、話し合いです。 先輩方、経験者の方のご意見を参考にさせていただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。
とても魅力的な業務内容でしたし、今では商標審査官になりたいと考えています。 しかし、特許庁自体が公務員で1番人気です。 説明会に参加している学生の数も他の省庁と比べて桁違いに多いです。(ホワイト企業ランキングみたいなのに入ってたからかもしれません) また、特許庁は人がめちゃくちゃ良いと予備校の中でも噂です。 そこで倍率が気になり、説明会で直接人事の方にお伺いしたところ、(事務職員を除く商標審査官だけでも)「自分は官庁訪問が1日目の午前中だったけど、受験生は100人くらいいた」とおっしゃっていました。官庁訪問は3日、午前午後あるので倍以上受験生はいると思います。(勝手な予想ですが) しかし、女性の採用人数は2-6人ととても少ないです。 特許庁ではなくもはや特攻庁と呼ばれているとも聞いたことがあります笑 実際、官庁訪問を経て特許庁に採用されることは難しいのでしょうか? 倍率が不安すぎて、しかも頭のいい人ばかり受けにくると思うので、商標審査官ではなく、採用人数が少し多い(10人程度)事務職員のほうを受験しようか迷っています。
辞めたいです。 弊社は、6名(社長含む)の少数規模の会社です。 元々は広告代理業だったのですが、2018年に自社製品を開発・販売する新しい部署を立ち上げ、そこの担当を任されることになりました。 当初担当は私ひとりでした。 業務内容は 市場調査の上、商品企画をし、中国工場と打ち合わせて商品開発。 特許事務所と権利関係の商談。各種検査機構に安全検査の手配。 中国工場への発注手配・輸入業務。 パッケージデザインの構成。 カタログの構成・撮影手配・デザイナーと打ち合わせ。 展示会の出展申し込み・運営。 展示会&TELアポで顧客を獲得して営業活動。※新規事業の為、既存客は0でした。 その他、顧客からの受注管理、発送業務、インターネット販売のページ作製・運営、在庫管理、売上表の作製。etc およそ、経営におけるすべてを一人でやっていたと思います。 定時内ではとても仕事をこなすことは出来ませんでしたが、弊社は裁量労働制の為、残業代は出ません。 ※年収は年齢に対して平均的な額だと思います。(売上によって大きく変動あり。) 私は要領も悪く仕事のできるタイプとはお世辞にも言えないと思います。 仕事の難易度も量も多かった為、対応の悪さや遅さを指摘され、毎日社長から叱責され心身ともにかなり疲弊しました。 それでも何とか頑張り、昨年には年間利益2,000万を達成することができ、努力してよかったなと思ったこともありました。 しかしその後、取り扱い商材に対して、他社から権利侵害の警告が来て、いつ訴訟を起されてもおかしくない状況に追い込まれました。 その際、弁理士・弁護士との打ち合わせ、顧客へのフォロー、対策案の立案をすべて任され一人で行いました。 その時、ちょうど新入社員を入れたばかりでした。 ※リクナビの掲載手配・面接も私がやっています。 不安と恐怖で逃げ出したくなり、転職先を見つけ退職を願い出ましたが却下されました。 却下理由としては ・仕事を投げ出す事への無責任さ ・後任がいない(新入社員を入れたばかり) ・一つの部署のトップになれたチャンスを逃してしまうのか といった事を言われました。 最終的には、うちの部署を別会社として立ち上げ、私に会社を継がせることを考えていると言われました。 結局やめる事が出来ず、今年に入りコロナがやってきました。 昨年でようやく月利益150~200万くらい安定して獲得できるようになったのに3月頃から受注はほぼ0円となりました。 後輩を一人抱え、特許問題も完全には解決できていないまま。 その上、コロナの影響も追加し売上もほぼゼロの状態。 今は耐えたとしても、今後の同様の責任・リスクを抱えて会社を継ぐ想定が全くできません。 企業単位で行う事業を素人中堅社員が1~2人で行っている現状に不安を覚えます。 本当にやめたいです。 しかし今年もすでに、展示会や販促企画・商品開発に数百万の投資を行い、それを決定した責任も残っています。 約1年経ち後輩も成長したとはいえ、とても一人で回していける業務状況ではありません。 周囲や身内が結婚していく中、そろそろ私も身を固めたいと思っているのですが、状況的に踏み出せません。 彼女の年齢もありますし、焦りばかりが募ります。 『俺は社長になって会社を回し、トップに!金持ちになるんだ!』といった野望でもあれば考え方も違ったのかもしれませんが、どうにも難しいです。 長文で読みづらく申し訳ありません。 優柔不断で弱気な内容の投稿で大変恐縮なのですが、ずっと悩んでいて。。 何かご意見受けたまれると幸いです。 何卒よろしくお願い致します。
すか 池袋・豊島エリア 八重洲・八丁堀・日本橋エリア 丸の内・東京エリア 品川・新橋エリア 御成門・有楽町・虎ノ門・東麻布・芝エリア 西麻布・表参道・渋谷エリア 四谷・麹町エリア 新宿・千駄ヶ谷エリア 九段下・飯田橋・本郷エリア また、選ぶポイントで以下に追加するべきことがあれば教えてください。 ・駅から近い ・駅に権威性がある(ターミナル駅や山手線内など) ・特許庁、裁判所、法務局、税務署などに近い ・士業(弁護士、社労士、司法書士、弁理士、税理士、会計士)の事務所が徒歩圏内に「ある程度」ある
回答終了
易商社で営業を4年ほど、その後アルバイトを2年してお金を貯めアメリカに2年弱語学留学してきました しかしアメリカでは貧乏でくるしかった割にほとんど英語力がつきませんでした。結局成果は話すことをそっちのけで取得した英検準1級だけでした。トーイックは745点でした。現在半年ほど就職活動しておりますが、自分の興味のある仕事にはかすりもしません。英語に少しでも関係する特許事務所、翻訳会社、塾の講師、海外と取引のあるメーカーなどですが。いろいろ考え込んだり、就職活動したりしていると、せっかく必死でとった英検準1級の知識もどこかにとんでいってしまったみたいです。ですからいろいろな悩みを1度忘れて英検1級か、もしくは行政書士か他の資格取得のことも考えています。それらの何か武器になるものをとってから就職活動したほうが結局は良いのではと。35歳がちかづいてしまいますが。みなさんが私の状況でしたらどうされますか?何か良いアドバイスございましたらよろしくおねがいいたします。長文すいません
て悩みがあります。 理学部(物理学科)からの職業(資格)についてです。 現在、某旧帝大の理学部1年生ですが、本当に理学部に来てよかったのかと思うようになりました。 というのも、研究や実験が好きというわけでもなく、就職も決してよいわけではないからです。 学科は物理学科を希望していますが、物理研究職に就きたいのではなくて、理学部の中でも比較的就職先が広いという点からです。 大学院にいけば研究職でしょうが、研究職は体力が必要で忙しいということもあって理系大学院は考えていません。 将来、激務だけどお金は稼げる、という仕事を望んでいません。 普通の水準の生活ができて、残業も少なく、休日ありの生活が理想です。(あくまで理想なので甘ったれた考えかもしれませんが・・・) しかし理系大学院にいけば研究職で激務、学部卒だと就職先も少ない。 そこで、すぐそれを仕事にできるような資格をとることを考えるようになりました。 幸いまだ大学1年生なので時間はあります。 今まで自分なりに調べた中で 法曹(=司法試験合格)、弁理士、不動産鑑定士、税理士、公認会計士、技術士、司法書士、中小企業診断士 が理系でもとれる資格という認識をもっております。 比較的自分の時間をとりやすいと思えて、興味のあるのは法曹と弁理士です。 法曹については、弁護士は休日でも仕事のことがひっついてくるとお聞きしたので、とりあえず法曹、とさせていただきました。 司法試験合格を目指すのであれば法科大学院入学を考えております。 新司法試験に移行されたことで弁護士が飽和状態になりつつあるとはお聞きしましたが、それでも安定しているだろうと考えてます。 弁理士については、かなり自分の時間をとりやすい仕事である、と考えたからです。 理系であるのと、独学で勉強が可能であるというのがかなり魅力的でした。 しかし、就職活動が始まるのが3年以降と考えて、あと2年ちょっとで今から始めて弁理士試験に確実に合格ができるかというと厳しいと思います。 特許事務所で実務をしながら合格というのが現実的な線ではないかと思っております。 質問をまとめますと、このような状況・希望の中で先ほどあげた資格(仕事)から何を目指すのがよいのでしょうか? 非常に長くなってしましましたが、回答お待ちしております。
困っています。 現在、ネットワーク・サーバの監視をしていますが、考えている転職先が、 特許事務所になります。 全く違う業種になるので、自己PRを考えるのが難しいです。 自分なりに書いた自己PRになります。どうかアドバイスお願いします。 「私は仕事を適当にします。適当にとは雑な仕事をするということではなく、適度にほどほどに、いい力加減でやるということです。 大学を卒業し、社会人として今日まで勤務していますが、学ぶ事も沢山あり、入社当時は毎日我慢強く、真面目に頑張りました。 しかしそれではすぐに疲れてしまい、そうやって同じようにしてきた同期社員が何人も辞めて行きました。 私自信も我慢強く頑張ればなんとかなると思い、毎日働いていましたが、同期社員と同じように退社を考えたこともあります。 そういった経験からなんでもまじめにこなすことは大事ですが、少し力を抜きながら働くということも大事だということを学び、 その中で自分のペースを掴み、仕事も順調に覚えながら、運用業務のオペレーターとしての電話対応でお客様と直接お話しをして、 求められる的確な情報を伝えると共にお客様のニーズに合った対応で満足してもらえる対応が出来るようになり、 現在は新人の教育係を任せてもらえるようになり、それまで培ってきた知識を他の人の為に使っています。 それと同時期に大手企業のネットワーク監視を任せていただきながら日々の業務をしております。 ネットワーク・サーバの運用オペレーターを行っておりますが、現在はこちらのIT関連の業界を離れ、 別の職種で働きたいと考えています。別の職種に就くということは、今現在の職場で学んだことを生かすことは難しいと思いますが、 一から学び別の業界でも通じるよう努力します。」
521~530件 / 1,164件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
営業事務の仕事内容とは?必要とされるスキルや向いている人も解説
仕事を知る
事務職には営業事務や経理事務など、〇〇事務と名の付く職種がいくつかあります。一般事務を続けていると、ほか...続きを見る
2022-12-28
貿易事務の年収が知りたい!未経験から目指すときに求められるものは
貿易事務への転職を考えている人の中には、年収がどのくらいなのか気になっている人もいるでしょう。貿易事務の...続きを見る
2023-03-31
営業事務はきつい?辞めたくなる理由や魅力、向いている人を解説
営業事務への転職を検討している人の中には、営業事務がきついという意見を気にしている人もいるのではないでし...続きを見る
裁判所事務官の年収は?初任給や年齢別の給与・収入の上げ方を解説
裁判所事務官とは、裁判所内のさまざまな手続きや事務処理を担っている職種です。裁判所事務官を目指す人にとっ...続きを見る
2023-04-22
IT事務の仕事内容と必要なスキル、未経験からのキャリアパスを徹底解説
IT業界で活躍できる職種の1つに「IT事務」があります。一般事務とは異なり、IT特有のスキルが求められる...続きを見る
2024-10-05
営業事務に向いてる人の特徴。仕事内容や転職するメリットは?
営業事務への転職を検討しているのなら、向いてる人の特徴を把握しておきましょう。転職後の働き方をイメージし...続きを見る
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
医療事務の仕事はやめとけといわれるのはなぜ?理由とやりがいを紹介
医療事務への転職を検討している人の中には、医療事務はやめとけという意見が気になっている人もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-23
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です